SlideShare a Scribd company logo
1 of 11
ジオ系ソーシャルストリーミング番組
「友引Night!!」の復活
Renaissance of the “TOMOBIKI Night!!” social streaming program
for geospatial information science and technology
近藤康久 ・ 西村雄一郎
@yaskondo @nissyyu
日本地球惑星科学連合2016年大会 MTT29-03「ソーシャルメディアと地球惑星科学」
Archaeo-GIS Ustream “友引Night!!”
TOMOBIKI Night!!
• スタジオ:東京
• 頻度:六曜の「友引」2回に1回
• 時間:19時30分頃より約1時間+二次会
• 話題:考古学とGISに関係すること
• 構成:
• ゲストトーク
• イベントレポート
• ガジェット紹介(アプリ、機器)など
• Studio: Tokyo
• Frequency: Every other TOMOBIKI night
• Topics: related to archaeology and GIS
• Program: Guest talks, event reports, and gadget shows (Apps and instruments)
かつての
Previous
Archaeo-GIS Ustream “友引Night!!”
TOMOBIKI Night!!
• プラットフォーム:Ustream
• SNSを介した出演者と視聴者のインタラクションが魅力
• 2010年から12年にかけて30回放送
• レギュラー出演者が多忙になり休止
• Platform: Ustream
• SNS-based interactions between anchors and audience was
attracting.
• 30 plays in 2010 to 2012
• Halted due to overwhelmingly busy schedule of the anchors
かつての
Previous
RealVirtualReal
Websites
Blogs
Ustream
Twitter
Facebook
ソーシャルメディア時代の
アカデミック・コミュニケーション
Academic communication in the era of social media
当時考えていたこと(JpGU2012)
環境の変化(1)
Changes during the halt
• 内部環境の変化
• レギュラー出演者の1人(近藤)が京都へ転勤
• 関西在住の視聴者(西村)から番組復活の提案が
• 出演者の関心の広がり:空間情報科学からオープンサイエンスへ
• 外部環境の変化
• Changes in the internal environment
• One of the anchors moved to Kyoto.
• Interests have been expanded from GIS to open science.
環境の変化(2)
Changes during the halt
• 内部環境の変化
• 外部環境の変化
• ソーシャルメディアが研究者コミュニティーに浸透
• 研究機関や学協会によるストリーミングが普及
• 「ニコニコ学会β」や「研究100連発」のようなストリーミングを前提とする研究集会が開かれ
るように
• 空間情報科学においては、2011年の東日本大震災を契機にして、産学官の協働が活発化
し、学術研究もビジネスも発展
• Changes in the external environment
• Social streaming has commonly been used in the research community.
• GIS-based Collaboration with the business sector has been boosted, particularly after the Great
East Japan Earthquake in 2011.
http://niconicogakkai.jp
TOMOBIKI Night!! Renaissance Project
ジオ系ストリーミング “友引Night!!”
New “geo-streaming” TOMOBIKI Night!!
• スタジオ:奈良 or 京都
• 頻度:六曜の「友引」4回に1回
• 首都圏でも青山学院大学を拠点として「友引じゃナイト GeoGeoWest」を講義期
間の毎週放送
• 時間:20時頃より約1時間+二次会
• 話題:「ジオ」すなわち地理情報全般
• 構成:
• ゲストトーク
• イベントレポート
• ガジェット紹介(アプリ、機器)など
• プラットフォーム:Ustream → YouTube Live, Periscope
• 2015年4月以降 10回放送
復活!
TOMOBIKI Night!!
GeoGeoWest
番組内容
Program
回 放送年月日 場所 内容
31 2015.4.7 奈良 ゲスト @akaneda008|GARMIN GPSMAP 64SJ|今後の放送 19
32 2015.5.12 奈良 高杉さんちの最終回|クラウドGIS|いろいろグッズ紹介|次回はJpGU 21
33 2015.5.28 幕張 JpGU大会|最近研究何してる?|スペシャルゲスト @gocito 14
34 2015.7.1 奈良 宮崎の話|新新機材|GIS教育・講習会|奈文研DB|ブラタモリ奈良 13
35 2015.7.24 奈良 ゲスト @erimts|富田林市Open Street Map (OSM)|Mapillary 7
36 2015.8.27 京都 ゲスト @erimts @mamix1116 @t_nuimura|ますのすし|GIS講習会 27
37 2015.9.25 奈良 Geoctoberカンファレンス特集(地理学会・GIS学会・FOSS4G) 14
38 2015.10.30 奈良
ゲスト @u_kubota|マッパーの未来|奈良オープンデータイベント|SotM Japan|
地球研アイディアソン|ルンバにGPS
3
39 2015.12.10 奈良 オープンデータ|アドベントカレンダー|KTGIS今昔マップ(3) 5
40 2016.2.5 京都 ゲスト @tosseto|GeoGeoWest|International Open Data Day 9
友引Night!!に対する自己評価
Self-evaluation for TOMOBIKI Night!!
• 地理情報の超学際プラットフォームの一様態
• A transdisciplinary platform for geospatial information
• 個々の研究領域ひいては研究者コミュニティーを超えて、研究者と社会
のさまざまな人たちが対話し、知識を共有・共創する場
• 参加型GIS (participatory GIS, e.g. OSM)
• Open data
• 市民科学 (citizen science)
課題と今後の方向性
Current issues and future directions
• 視聴者数の低迷 Decrease of the number of audience
• 放送頻度の減退 Decrease of the activeness
• 継続は力なり Endurance makes you stronger.
• インセンティブ(外的動機)ではなくモチベーション(内的動機)に基づく継続
と発展
• Motivation-driven endurance and development
• 新しい話題による活性化に期待 → 出演者随時募集中!
• New topics would reactivate the program... Come and join us!
Thank you for listening.
近藤康久 @yaskondo 西村雄一郎 @nissyyu

More Related Content

Viewers also liked

FOSS4Gを手軽に体験できるOSGeo Liveの紹介
FOSS4Gを手軽に体験できるOSGeo Liveの紹介FOSS4Gを手軽に体験できるOSGeo Liveの紹介
FOSS4Gを手軽に体験できるOSGeo Liveの紹介Yoichi Seino
 
jinmoncom_seino_kaneda
jinmoncom_seino_kanedajinmoncom_seino_kaneda
jinmoncom_seino_kanedaYoichi Seino
 
ソーシャルメディアを用いたフィールドワーク内容のリアルタイム発信
ソーシャルメディアを用いたフィールドワーク内容のリアルタイム発信ソーシャルメディアを用いたフィールドワーク内容のリアルタイム発信
ソーシャルメディアを用いたフィールドワーク内容のリアルタイム発信Yasuhisa Kondo
 
HPH2016 林業ハッカソン インプットワーク
HPH2016 林業ハッカソン インプットワークHPH2016 林業ハッカソン インプットワーク
HPH2016 林業ハッカソン インプットワークKouichi Kita
 
情報技術で考古学に橋を架ける
情報技術で考古学に橋を架ける情報技術で考古学に橋を架ける
情報技術で考古学に橋を架けるYasuhisa Kondo
 
地球環境知オープンサイエンス・プラットフォームの形成
地球環境知オープンサイエンス・プラットフォームの形成地球環境知オープンサイエンス・プラットフォームの形成
地球環境知オープンサイエンス・プラットフォームの形成Yasuhisa Kondo
 
FOSS4G 2015 Osakaハンズオン資料
FOSS4G 2015 Osakaハンズオン資料FOSS4G 2015 Osakaハンズオン資料
FOSS4G 2015 Osakaハンズオン資料Yoichi Seino
 
遺物分布はどのように理解されてきたのか/ How we document, recognize and interpret the distributio...
遺物分布はどのように理解されてきたのか/ How we document, recognize and interpret the distributio...遺物分布はどのように理解されてきたのか/ How we document, recognize and interpret the distributio...
遺物分布はどのように理解されてきたのか/ How we document, recognize and interpret the distributio...NOGUCHI Atsushi
 
Qgis勉強会 厚沢部シリーズ 2015_04
Qgis勉強会 厚沢部シリーズ 2015_04Qgis勉強会 厚沢部シリーズ 2015_04
Qgis勉強会 厚沢部シリーズ 2015_04Kouichi Kita
 
Qgisを考古学で使う2
Qgisを考古学で使う2Qgisを考古学で使う2
Qgisを考古学で使う2Junpei Ishii
 
Archaeological GIS on Infrastructural Projects in Ireland
Archaeological GIS on Infrastructural Projects in IrelandArchaeological GIS on Infrastructural Projects in Ireland
Archaeological GIS on Infrastructural Projects in IrelandJohn Tierney
 
How archaeologists use GIS
How archaeologists use GISHow archaeologists use GIS
How archaeologists use GISJoanne Cook
 
Qgisを考古学で使う
Qgisを考古学で使うQgisを考古学で使う
Qgisを考古学で使うJunpei Ishii
 
Introduction To and Arcaeological Apps of GIS
Introduction To and Arcaeological Apps of GIS Introduction To and Arcaeological Apps of GIS
Introduction To and Arcaeological Apps of GIS Jo Dyson
 
Current status and_issues_of_qgis_japanese_localization_gisa2014
Current status and_issues_of_qgis_japanese_localization_gisa2014Current status and_issues_of_qgis_japanese_localization_gisa2014
Current status and_issues_of_qgis_japanese_localization_gisa2014Yoichi Kayama
 
平成26年度 滋賀県土地家屋調査士会研修会:「QGISを利用した幾何補正手法の習得」講師,大津地方法務局(滋賀県大津市),2014年11月10日.
平成26年度 滋賀県土地家屋調査士会研修会:「QGISを利用した幾何補正手法の習得」講師,大津地方法務局(滋賀県大津市),2014年11月10日.平成26年度 滋賀県土地家屋調査士会研修会:「QGISを利用した幾何補正手法の習得」講師,大津地方法務局(滋賀県大津市),2014年11月10日.
平成26年度 滋賀県土地家屋調査士会研修会:「QGISを利用した幾何補正手法の習得」講師,大津地方法務局(滋賀県大津市),2014年11月10日.和人 青木
 
Esj59 qgis handson-1
Esj59 qgis handson-1Esj59 qgis handson-1
Esj59 qgis handson-1OSgeo Japan
 
FOSS4G2014Osakaハンズオン:「QGISによるジオリファレンス入門」,大阪市立大学梅田サテライトキャンパス(大阪市),2013年10月27日.
FOSS4G2014Osakaハンズオン:「QGISによるジオリファレンス入門」,大阪市立大学梅田サテライトキャンパス(大阪市),2013年10月27日.FOSS4G2014Osakaハンズオン:「QGISによるジオリファレンス入門」,大阪市立大学梅田サテライトキャンパス(大阪市),2013年10月27日.
FOSS4G2014Osakaハンズオン:「QGISによるジオリファレンス入門」,大阪市立大学梅田サテライトキャンパス(大阪市),2013年10月27日.和人 青木
 
Open-TD: オープンサイエンス時代の社会協働研究
Open-TD: オープンサイエンス時代の社会協働研究Open-TD: オープンサイエンス時代の社会協働研究
Open-TD: オープンサイエンス時代の社会協働研究Yasuhisa Kondo
 

Viewers also liked (20)

FOSS4Gを手軽に体験できるOSGeo Liveの紹介
FOSS4Gを手軽に体験できるOSGeo Liveの紹介FOSS4Gを手軽に体験できるOSGeo Liveの紹介
FOSS4Gを手軽に体験できるOSGeo Liveの紹介
 
jinmoncom_seino_kaneda
jinmoncom_seino_kanedajinmoncom_seino_kaneda
jinmoncom_seino_kaneda
 
ソーシャルメディアを用いたフィールドワーク内容のリアルタイム発信
ソーシャルメディアを用いたフィールドワーク内容のリアルタイム発信ソーシャルメディアを用いたフィールドワーク内容のリアルタイム発信
ソーシャルメディアを用いたフィールドワーク内容のリアルタイム発信
 
HPH2016 林業ハッカソン インプットワーク
HPH2016 林業ハッカソン インプットワークHPH2016 林業ハッカソン インプットワーク
HPH2016 林業ハッカソン インプットワーク
 
情報技術で考古学に橋を架ける
情報技術で考古学に橋を架ける情報技術で考古学に橋を架ける
情報技術で考古学に橋を架ける
 
地球環境知オープンサイエンス・プラットフォームの形成
地球環境知オープンサイエンス・プラットフォームの形成地球環境知オープンサイエンス・プラットフォームの形成
地球環境知オープンサイエンス・プラットフォームの形成
 
FOSS4G 2015 Osakaハンズオン資料
FOSS4G 2015 Osakaハンズオン資料FOSS4G 2015 Osakaハンズオン資料
FOSS4G 2015 Osakaハンズオン資料
 
遺物分布はどのように理解されてきたのか/ How we document, recognize and interpret the distributio...
遺物分布はどのように理解されてきたのか/ How we document, recognize and interpret the distributio...遺物分布はどのように理解されてきたのか/ How we document, recognize and interpret the distributio...
遺物分布はどのように理解されてきたのか/ How we document, recognize and interpret the distributio...
 
Qgis勉強会 厚沢部シリーズ 2015_04
Qgis勉強会 厚沢部シリーズ 2015_04Qgis勉強会 厚沢部シリーズ 2015_04
Qgis勉強会 厚沢部シリーズ 2015_04
 
JpGU meets ORCID
JpGU meets ORCIDJpGU meets ORCID
JpGU meets ORCID
 
Qgisを考古学で使う2
Qgisを考古学で使う2Qgisを考古学で使う2
Qgisを考古学で使う2
 
Archaeological GIS on Infrastructural Projects in Ireland
Archaeological GIS on Infrastructural Projects in IrelandArchaeological GIS on Infrastructural Projects in Ireland
Archaeological GIS on Infrastructural Projects in Ireland
 
How archaeologists use GIS
How archaeologists use GISHow archaeologists use GIS
How archaeologists use GIS
 
Qgisを考古学で使う
Qgisを考古学で使うQgisを考古学で使う
Qgisを考古学で使う
 
Introduction To and Arcaeological Apps of GIS
Introduction To and Arcaeological Apps of GIS Introduction To and Arcaeological Apps of GIS
Introduction To and Arcaeological Apps of GIS
 
Current status and_issues_of_qgis_japanese_localization_gisa2014
Current status and_issues_of_qgis_japanese_localization_gisa2014Current status and_issues_of_qgis_japanese_localization_gisa2014
Current status and_issues_of_qgis_japanese_localization_gisa2014
 
平成26年度 滋賀県土地家屋調査士会研修会:「QGISを利用した幾何補正手法の習得」講師,大津地方法務局(滋賀県大津市),2014年11月10日.
平成26年度 滋賀県土地家屋調査士会研修会:「QGISを利用した幾何補正手法の習得」講師,大津地方法務局(滋賀県大津市),2014年11月10日.平成26年度 滋賀県土地家屋調査士会研修会:「QGISを利用した幾何補正手法の習得」講師,大津地方法務局(滋賀県大津市),2014年11月10日.
平成26年度 滋賀県土地家屋調査士会研修会:「QGISを利用した幾何補正手法の習得」講師,大津地方法務局(滋賀県大津市),2014年11月10日.
 
Esj59 qgis handson-1
Esj59 qgis handson-1Esj59 qgis handson-1
Esj59 qgis handson-1
 
FOSS4G2014Osakaハンズオン:「QGISによるジオリファレンス入門」,大阪市立大学梅田サテライトキャンパス(大阪市),2013年10月27日.
FOSS4G2014Osakaハンズオン:「QGISによるジオリファレンス入門」,大阪市立大学梅田サテライトキャンパス(大阪市),2013年10月27日.FOSS4G2014Osakaハンズオン:「QGISによるジオリファレンス入門」,大阪市立大学梅田サテライトキャンパス(大阪市),2013年10月27日.
FOSS4G2014Osakaハンズオン:「QGISによるジオリファレンス入門」,大阪市立大学梅田サテライトキャンパス(大阪市),2013年10月27日.
 
Open-TD: オープンサイエンス時代の社会協働研究
Open-TD: オープンサイエンス時代の社会協働研究Open-TD: オープンサイエンス時代の社会協働研究
Open-TD: オープンサイエンス時代の社会協働研究
 

More from Yasuhisa Kondo

オープンチームサイエンス〜シビックテックを取り入れた社会課題解決研究の方法論〜
オープンチームサイエンス〜シビックテックを取り入れた社会課題解決研究の方法論〜オープンチームサイエンス〜シビックテックを取り入れた社会課題解決研究の方法論〜
オープンチームサイエンス〜シビックテックを取り入れた社会課題解決研究の方法論〜Yasuhisa Kondo
 
オープンサイエンスの倫理的衡平性〜社会とつながる研究の光と陰〜
オープンサイエンスの倫理的衡平性〜社会とつながる研究の光と陰〜オープンサイエンスの倫理的衡平性〜社会とつながる研究の光と陰〜
オープンサイエンスの倫理的衡平性〜社会とつながる研究の光と陰〜Yasuhisa Kondo
 
チームサイエンスにおける知識融合ツールとしてのGISの役割
チームサイエンスにおける知識融合ツールとしてのGISの役割チームサイエンスにおける知識融合ツールとしてのGISの役割
チームサイエンスにおける知識融合ツールとしてのGISの役割Yasuhisa Kondo
 
びわ湖の水草問題に対処するためのオープンサイエンス×シビックテック
びわ湖の水草問題に対処するためのオープンサイエンス×シビックテックびわ湖の水草問題に対処するためのオープンサイエンス×シビックテック
びわ湖の水草問題に対処するためのオープンサイエンス×シビックテックYasuhisa Kondo
 
Open Team Science: a new team-based research methodology for socio-environmen...
Open Team Science: a new team-based research methodology for socio-environmen...Open Team Science: a new team-based research methodology for socio-environmen...
Open Team Science: a new team-based research methodology for socio-environmen...Yasuhisa Kondo
 
オープンチームサイエンス:シビックテックを活かした新しいサイエンスのカタチ
オープンチームサイエンス:シビックテックを活かした新しいサイエンスのカタチオープンチームサイエンス:シビックテックを活かした新しいサイエンスのカタチ
オープンチームサイエンス:シビックテックを活かした新しいサイエンスのカタチYasuhisa Kondo
 
知の跳躍:学際・超学際研究イノベーションの現場としての地球研
知の跳躍:学際・超学際研究イノベーションの現場としての地球研知の跳躍:学際・超学際研究イノベーションの現場としての地球研
知の跳躍:学際・超学際研究イノベーションの現場としての地球研Yasuhisa Kondo
 
Participatory and transdisciplinary aspects of open sciece
Participatory and transdisciplinary aspects of open scieceParticipatory and transdisciplinary aspects of open sciece
Participatory and transdisciplinary aspects of open scieceYasuhisa Kondo
 
オープンデータについて
オープンデータについてオープンデータについて
オープンデータについてYasuhisa Kondo
 
若手・中堅研究者のための科研費
若手・中堅研究者のための科研費若手・中堅研究者のための科研費
若手・中堅研究者のための科研費Yasuhisa Kondo
 
文化遺産のオープンデータ化をめぐるアクションリサーチ
文化遺産のオープンデータ化をめぐるアクションリサーチ文化遺産のオープンデータ化をめぐるアクションリサーチ
文化遺産のオープンデータ化をめぐるアクションリサーチYasuhisa Kondo
 
Future of open science in collaboration with society
Future of open science in collaboration with societyFuture of open science in collaboration with society
Future of open science in collaboration with societyYasuhisa Kondo
 
オープンサイエンスが切り拓く社会課題解決型研究の未来β
オープンサイエンスが切り拓く社会課題解決型研究の未来βオープンサイエンスが切り拓く社会課題解決型研究の未来β
オープンサイエンスが切り拓く社会課題解決型研究の未来βYasuhisa Kondo
 
アラビア半島乾燥地オアシスの水環境に関する環境考古学的研究、その後
アラビア半島乾燥地オアシスの水環境に関する環境考古学的研究、その後アラビア半島乾燥地オアシスの水環境に関する環境考古学的研究、その後
アラビア半島乾燥地オアシスの水環境に関する環境考古学的研究、その後Yasuhisa Kondo
 
How open scientific research data transform transdisciplinary research; a the...
How open scientific research data transform transdisciplinary research; a the...How open scientific research data transform transdisciplinary research; a the...
How open scientific research data transform transdisciplinary research; a the...Yasuhisa Kondo
 
Open science in the context of transdisciplinary research
Open science in the context of transdisciplinary researchOpen science in the context of transdisciplinary research
Open science in the context of transdisciplinary researchYasuhisa Kondo
 
オープンサイエンス時代の社会協働に基づく地球環境研究を支援する情報サービスの実現
オープンサイエンス時代の社会協働に基づく地球環境研究を支援する情報サービスの実現オープンサイエンス時代の社会協働に基づく地球環境研究を支援する情報サービスの実現
オープンサイエンス時代の社会協働に基づく地球環境研究を支援する情報サービスの実現Yasuhisa Kondo
 
My JpGU: 日本地球惑星科学連合会員のためのSNS
My JpGU: 日本地球惑星科学連合会員のためのSNSMy JpGU: 日本地球惑星科学連合会員のためのSNS
My JpGU: 日本地球惑星科学連合会員のためのSNSYasuhisa Kondo
 
機関間共同研究を推進するためのデータポリシーのかたち:総合地球環境学研究所の事例から
機関間共同研究を推進するためのデータポリシーのかたち:総合地球環境学研究所の事例から機関間共同研究を推進するためのデータポリシーのかたち:総合地球環境学研究所の事例から
機関間共同研究を推進するためのデータポリシーのかたち:総合地球環境学研究所の事例からYasuhisa Kondo
 
生態文化ニッチモデリングによる分布推定
生態文化ニッチモデリングによる分布推定生態文化ニッチモデリングによる分布推定
生態文化ニッチモデリングによる分布推定Yasuhisa Kondo
 

More from Yasuhisa Kondo (20)

オープンチームサイエンス〜シビックテックを取り入れた社会課題解決研究の方法論〜
オープンチームサイエンス〜シビックテックを取り入れた社会課題解決研究の方法論〜オープンチームサイエンス〜シビックテックを取り入れた社会課題解決研究の方法論〜
オープンチームサイエンス〜シビックテックを取り入れた社会課題解決研究の方法論〜
 
オープンサイエンスの倫理的衡平性〜社会とつながる研究の光と陰〜
オープンサイエンスの倫理的衡平性〜社会とつながる研究の光と陰〜オープンサイエンスの倫理的衡平性〜社会とつながる研究の光と陰〜
オープンサイエンスの倫理的衡平性〜社会とつながる研究の光と陰〜
 
チームサイエンスにおける知識融合ツールとしてのGISの役割
チームサイエンスにおける知識融合ツールとしてのGISの役割チームサイエンスにおける知識融合ツールとしてのGISの役割
チームサイエンスにおける知識融合ツールとしてのGISの役割
 
びわ湖の水草問題に対処するためのオープンサイエンス×シビックテック
びわ湖の水草問題に対処するためのオープンサイエンス×シビックテックびわ湖の水草問題に対処するためのオープンサイエンス×シビックテック
びわ湖の水草問題に対処するためのオープンサイエンス×シビックテック
 
Open Team Science: a new team-based research methodology for socio-environmen...
Open Team Science: a new team-based research methodology for socio-environmen...Open Team Science: a new team-based research methodology for socio-environmen...
Open Team Science: a new team-based research methodology for socio-environmen...
 
オープンチームサイエンス:シビックテックを活かした新しいサイエンスのカタチ
オープンチームサイエンス:シビックテックを活かした新しいサイエンスのカタチオープンチームサイエンス:シビックテックを活かした新しいサイエンスのカタチ
オープンチームサイエンス:シビックテックを活かした新しいサイエンスのカタチ
 
知の跳躍:学際・超学際研究イノベーションの現場としての地球研
知の跳躍:学際・超学際研究イノベーションの現場としての地球研知の跳躍:学際・超学際研究イノベーションの現場としての地球研
知の跳躍:学際・超学際研究イノベーションの現場としての地球研
 
Participatory and transdisciplinary aspects of open sciece
Participatory and transdisciplinary aspects of open scieceParticipatory and transdisciplinary aspects of open sciece
Participatory and transdisciplinary aspects of open sciece
 
オープンデータについて
オープンデータについてオープンデータについて
オープンデータについて
 
若手・中堅研究者のための科研費
若手・中堅研究者のための科研費若手・中堅研究者のための科研費
若手・中堅研究者のための科研費
 
文化遺産のオープンデータ化をめぐるアクションリサーチ
文化遺産のオープンデータ化をめぐるアクションリサーチ文化遺産のオープンデータ化をめぐるアクションリサーチ
文化遺産のオープンデータ化をめぐるアクションリサーチ
 
Future of open science in collaboration with society
Future of open science in collaboration with societyFuture of open science in collaboration with society
Future of open science in collaboration with society
 
オープンサイエンスが切り拓く社会課題解決型研究の未来β
オープンサイエンスが切り拓く社会課題解決型研究の未来βオープンサイエンスが切り拓く社会課題解決型研究の未来β
オープンサイエンスが切り拓く社会課題解決型研究の未来β
 
アラビア半島乾燥地オアシスの水環境に関する環境考古学的研究、その後
アラビア半島乾燥地オアシスの水環境に関する環境考古学的研究、その後アラビア半島乾燥地オアシスの水環境に関する環境考古学的研究、その後
アラビア半島乾燥地オアシスの水環境に関する環境考古学的研究、その後
 
How open scientific research data transform transdisciplinary research; a the...
How open scientific research data transform transdisciplinary research; a the...How open scientific research data transform transdisciplinary research; a the...
How open scientific research data transform transdisciplinary research; a the...
 
Open science in the context of transdisciplinary research
Open science in the context of transdisciplinary researchOpen science in the context of transdisciplinary research
Open science in the context of transdisciplinary research
 
オープンサイエンス時代の社会協働に基づく地球環境研究を支援する情報サービスの実現
オープンサイエンス時代の社会協働に基づく地球環境研究を支援する情報サービスの実現オープンサイエンス時代の社会協働に基づく地球環境研究を支援する情報サービスの実現
オープンサイエンス時代の社会協働に基づく地球環境研究を支援する情報サービスの実現
 
My JpGU: 日本地球惑星科学連合会員のためのSNS
My JpGU: 日本地球惑星科学連合会員のためのSNSMy JpGU: 日本地球惑星科学連合会員のためのSNS
My JpGU: 日本地球惑星科学連合会員のためのSNS
 
機関間共同研究を推進するためのデータポリシーのかたち:総合地球環境学研究所の事例から
機関間共同研究を推進するためのデータポリシーのかたち:総合地球環境学研究所の事例から機関間共同研究を推進するためのデータポリシーのかたち:総合地球環境学研究所の事例から
機関間共同研究を推進するためのデータポリシーのかたち:総合地球環境学研究所の事例から
 
生態文化ニッチモデリングによる分布推定
生態文化ニッチモデリングによる分布推定生態文化ニッチモデリングによる分布推定
生態文化ニッチモデリングによる分布推定
 

ジオ系ソーシャルストリーミング番組「友引Night!!」の復活

  • 1. ジオ系ソーシャルストリーミング番組 「友引Night!!」の復活 Renaissance of the “TOMOBIKI Night!!” social streaming program for geospatial information science and technology 近藤康久 ・ 西村雄一郎 @yaskondo @nissyyu 日本地球惑星科学連合2016年大会 MTT29-03「ソーシャルメディアと地球惑星科学」
  • 2. Archaeo-GIS Ustream “友引Night!!” TOMOBIKI Night!! • スタジオ:東京 • 頻度:六曜の「友引」2回に1回 • 時間:19時30分頃より約1時間+二次会 • 話題:考古学とGISに関係すること • 構成: • ゲストトーク • イベントレポート • ガジェット紹介(アプリ、機器)など • Studio: Tokyo • Frequency: Every other TOMOBIKI night • Topics: related to archaeology and GIS • Program: Guest talks, event reports, and gadget shows (Apps and instruments) かつての Previous
  • 3. Archaeo-GIS Ustream “友引Night!!” TOMOBIKI Night!! • プラットフォーム:Ustream • SNSを介した出演者と視聴者のインタラクションが魅力 • 2010年から12年にかけて30回放送 • レギュラー出演者が多忙になり休止 • Platform: Ustream • SNS-based interactions between anchors and audience was attracting. • 30 plays in 2010 to 2012 • Halted due to overwhelmingly busy schedule of the anchors かつての Previous
  • 5. 環境の変化(1) Changes during the halt • 内部環境の変化 • レギュラー出演者の1人(近藤)が京都へ転勤 • 関西在住の視聴者(西村)から番組復活の提案が • 出演者の関心の広がり:空間情報科学からオープンサイエンスへ • 外部環境の変化 • Changes in the internal environment • One of the anchors moved to Kyoto. • Interests have been expanded from GIS to open science.
  • 6. 環境の変化(2) Changes during the halt • 内部環境の変化 • 外部環境の変化 • ソーシャルメディアが研究者コミュニティーに浸透 • 研究機関や学協会によるストリーミングが普及 • 「ニコニコ学会β」や「研究100連発」のようなストリーミングを前提とする研究集会が開かれ るように • 空間情報科学においては、2011年の東日本大震災を契機にして、産学官の協働が活発化 し、学術研究もビジネスも発展 • Changes in the external environment • Social streaming has commonly been used in the research community. • GIS-based Collaboration with the business sector has been boosted, particularly after the Great East Japan Earthquake in 2011. http://niconicogakkai.jp
  • 8. ジオ系ストリーミング “友引Night!!” New “geo-streaming” TOMOBIKI Night!! • スタジオ:奈良 or 京都 • 頻度:六曜の「友引」4回に1回 • 首都圏でも青山学院大学を拠点として「友引じゃナイト GeoGeoWest」を講義期 間の毎週放送 • 時間:20時頃より約1時間+二次会 • 話題:「ジオ」すなわち地理情報全般 • 構成: • ゲストトーク • イベントレポート • ガジェット紹介(アプリ、機器)など • プラットフォーム:Ustream → YouTube Live, Periscope • 2015年4月以降 10回放送 復活! TOMOBIKI Night!! GeoGeoWest
  • 9. 番組内容 Program 回 放送年月日 場所 内容 31 2015.4.7 奈良 ゲスト @akaneda008|GARMIN GPSMAP 64SJ|今後の放送 19 32 2015.5.12 奈良 高杉さんちの最終回|クラウドGIS|いろいろグッズ紹介|次回はJpGU 21 33 2015.5.28 幕張 JpGU大会|最近研究何してる?|スペシャルゲスト @gocito 14 34 2015.7.1 奈良 宮崎の話|新新機材|GIS教育・講習会|奈文研DB|ブラタモリ奈良 13 35 2015.7.24 奈良 ゲスト @erimts|富田林市Open Street Map (OSM)|Mapillary 7 36 2015.8.27 京都 ゲスト @erimts @mamix1116 @t_nuimura|ますのすし|GIS講習会 27 37 2015.9.25 奈良 Geoctoberカンファレンス特集(地理学会・GIS学会・FOSS4G) 14 38 2015.10.30 奈良 ゲスト @u_kubota|マッパーの未来|奈良オープンデータイベント|SotM Japan| 地球研アイディアソン|ルンバにGPS 3 39 2015.12.10 奈良 オープンデータ|アドベントカレンダー|KTGIS今昔マップ(3) 5 40 2016.2.5 京都 ゲスト @tosseto|GeoGeoWest|International Open Data Day 9
  • 10. 友引Night!!に対する自己評価 Self-evaluation for TOMOBIKI Night!! • 地理情報の超学際プラットフォームの一様態 • A transdisciplinary platform for geospatial information • 個々の研究領域ひいては研究者コミュニティーを超えて、研究者と社会 のさまざまな人たちが対話し、知識を共有・共創する場 • 参加型GIS (participatory GIS, e.g. OSM) • Open data • 市民科学 (citizen science)
  • 11. 課題と今後の方向性 Current issues and future directions • 視聴者数の低迷 Decrease of the number of audience • 放送頻度の減退 Decrease of the activeness • 継続は力なり Endurance makes you stronger. • インセンティブ(外的動機)ではなくモチベーション(内的動機)に基づく継続 と発展 • Motivation-driven endurance and development • 新しい話題による活性化に期待 → 出演者随時募集中! • New topics would reactivate the program... Come and join us! Thank you for listening. 近藤康久 @yaskondo 西村雄一郎 @nissyyu