SlideShare a Scribd company logo
Submit Search
Upload
Login
Signup
すごいmod_perl #hachiojipm
Report
鉄次 尾形
Follow
Perl Programmer at Gaiax Co. Ltd.
Aug. 9, 2012
•
0 likes
•
1,368 views
1
of
24
すごいmod_perl #hachiojipm
Aug. 9, 2012
•
0 likes
•
1,368 views
Report
Technology
・このスライドは 2012/08/06に行われたHachioji.pm#20にて「1枚LT」を行った際のスライドに、後日軽微な修正を加えたものです ・半分はネタトークです
鉄次 尾形
Follow
Perl Programmer at Gaiax Co. Ltd.
Recommended
札幌でテンプレート #hokkaidopm
鉄次 尾形
642 views
•
25 slides
Go言語で色々試行錯誤して フレームワークもどきを作ってみた話
Fumiya Sakai
1.1K views
•
14 slides
Perl Entrance LT 2014-03-29
Hiroaki KADOMATSU
6.1K views
•
122 slides
mbga Open Platform and Perl
Toru Yamaguchi
1.4K views
•
44 slides
最近の話題から 〜2013年秋〜 #hachiojipm
鉄次 尾形
935 views
•
12 slides
東京近郊のPerlコミュニティのご紹介 #lcs2015
鉄次 尾形
1.4K views
•
20 slides
More Related Content
More from 鉄次 尾形
Perl入学式 2018年度の報告
鉄次 尾形
1.3K views
•
26 slides
【公開版】AWS基礎 for 新卒エンジニア
鉄次 尾形
2.1K views
•
68 slides
俺のこだわりデスクのその後
鉄次 尾形
585 views
•
26 slides
Hokkaido.pmと7年
鉄次 尾形
1.6K views
•
19 slides
WordPress 運用を支える Perl
鉄次 尾形
1.4K views
•
52 slides
障害対応とその防止策
鉄次 尾形
753 views
•
41 slides
More from 鉄次 尾形
(20)
Perl入学式 2018年度の報告
鉄次 尾形
•
1.3K views
【公開版】AWS基礎 for 新卒エンジニア
鉄次 尾形
•
2.1K views
俺のこだわりデスクのその後
鉄次 尾形
•
585 views
Hokkaido.pmと7年
鉄次 尾形
•
1.6K views
WordPress 運用を支える Perl
鉄次 尾形
•
1.4K views
障害対応とその防止策
鉄次 尾形
•
753 views
働きやすい社内を目指す!二酸化炭素計測ツール
鉄次 尾形
•
968 views
Perl ウェブ開発の中世〜CGI と Plack の間〜
鉄次 尾形
•
8.7K views
コードの動的生成のお話
鉄次 尾形
•
698 views
三角関数の加法定理はなぜ難しいのか
鉄次 尾形
•
1.1K views
Perlで生きる10年
鉄次 尾形
•
606 views
穏やかにファイルを削除する続き
鉄次 尾形
•
769 views
日本全国ぶらりPerl旅
鉄次 尾形
•
695 views
穏やかにファイルを削除する
鉄次 尾形
•
7K views
最近のメールまわりのお仕事のお話
鉄次 尾形
•
1K views
再帰、漸化式、差分方程式とアルゴリズム Gx#20
鉄次 尾形
•
2.9K views
超小規模環境のMySQL #mysqlcasual
鉄次 尾形
•
4.7K views
mod_perlプログラマーがYAPCで語るレガシー開発論
鉄次 尾形
•
6.7K views
4月16日だからFoursquare 位置情報とライフログ
鉄次 尾形
•
2.3K views
設定ファイルに使われそうなデータ形式
鉄次 尾形
•
7.6K views
Recently uploaded
ヒアラブルデバイスにおける音漏れ信号を用いた空中ジェスチャ認識
sugiuralab
83 views
•
1 slide
骨抜きアジャイルの骨を生み出す 〜私(スクラムマスター)のXP学習記録〜(XP祭り2023 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
442 views
•
44 slides
拡散する画像生成.pdf
NTTDOCOMO-ServiceInnovation
226 views
•
38 slides
NoSQL/SQLデュアルインターフェースを備えた IoT向けデータベースGridDB - 強化された時系列データ管理・検索機能について -
griddb
7 views
•
46 slides
MLOps Course Slides_JP(配布用).pdf
Yuya Yamamoto
250 views
•
31 slides
PostgreSQLのバグとの付き合い方 ~バグの調査からコミュニティへの報告、修正パッチ投稿まで~(Open Source Conference 202...
NTT DATA Technology & Innovation
39 views
•
44 slides
Recently uploaded
(11)
ヒアラブルデバイスにおける音漏れ信号を用いた空中ジェスチャ認識
sugiuralab
•
83 views
骨抜きアジャイルの骨を生み出す 〜私(スクラムマスター)のXP学習記録〜(XP祭り2023 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
•
442 views
拡散する画像生成.pdf
NTTDOCOMO-ServiceInnovation
•
226 views
NoSQL/SQLデュアルインターフェースを備えた IoT向けデータベースGridDB - 強化された時系列データ管理・検索機能について -
griddb
•
7 views
MLOps Course Slides_JP(配布用).pdf
Yuya Yamamoto
•
250 views
PostgreSQLのバグとの付き合い方 ~バグの調査からコミュニティへの報告、修正パッチ投稿まで~(Open Source Conference 202...
NTT DATA Technology & Innovation
•
39 views
指側面を入力インタフェース化するリング型デバイス
sugiuralab
•
5 views
磁石内臓イヤリングによる磁力変化を利用したジェスチャ識別
sugiuralab
•
93 views
遠征ドルヲタのための便利サイトを作ってみた
Kenta Fujimoto
•
93 views
画像生成AIの問題点
iPride Co., Ltd.
•
127 views
インフラチームとCCoEの関係.pptx
ssuser5c7ee4
•
73 views
すごいmod_perl #hachiojipm
1.
すごいmod_perl
株式会社fonfun 尾形 鉄次 (OGATA Tetsuji) Twitter: @xtetsuji 2012/08/06 Hachioji.pm#20
2.
*Preface for readers* •
このスライドは 2012/08/06に行われた Hachioji.pm#20にて「1枚LT」を行った 際のスライドに、後日軽微な修正を加 えたものです • 半分はネタトークです
3.
自己紹介
4.
自己紹介 • 尾形 鉄次
(OGATA Tetsuji) • Twitter: @xtetsuji • Blog: http://post.tetsuji.jp/ • 得意技: mod_perl • 北海道出身でHokkaido.pmによく出没
5.
自己紹介 • Hokkaido.pmで毎回狂信的なmod_perl トークをすることで一部で有名? •
モダンPerlに乗れていない30代
6.
所属紹介 • 株式会社fonfun(フォンファン) http://www.fonfun.co.jp/
• 主力製品:リモートメール http://rmail.jp/
7.
mod_perl 遍歴
8.
mod_perl 遍歴 • 2003年に社内の柱コンテンツが
mod_perlのCGI高速化環境に移行 • 先輩方が「mod_perlが」とか言い出す • Perl CGIとの違いがよく分からなかった • 俺「Perl CGIの高速化だけなの?」
9.
mod_perl 遍歴 • 先輩はほとんど何も教えてくれないの
で、必死に勉強した • Perl CGIの高速化環境でハマった • mod_perlの書籍を熟読して勉強しよう という決意をした
10.
mod_perl 遍歴 • mod_perlを勉強する上で参考になる書籍
は洋書しかなかった • Practical mod_perl (Orelly 2003; http://modperlbook.org/) • The mod_perl Developer’s Cookbook (Sams Publishing 2002; http://www.modperlcookbook.org/) • mod_perl2 User’s Guide (Onyx Neon 2007; http://modperl2book.org/)
11.
mod_perl 遍歴 • 実はオライリーから和書も出版されて
いるけど、古いし構成が分かりづらい • Apache拡張ガイド(上下巻) (Oreilly Japan 2000; ※現在は絶版)
12.
mod_perl 遍歴 • 英語が分からないから北海道の某国立
大学を諦めて上京したのに英語か! • mod_perl1について解説した2冊は鈍器 • 必死に読みふけった
13.
mod_perl 遍歴 • いつのまにか
mod_perl の Apache 拡張 ハンドラも書けるようになった • 知らないうちに先輩より詳しくなった • 世間はWAFで盛り上がっているのに、 mod_perlで何でも解決する不器用さ
14.
mod_perl の ここがすごい
15.
新規開発案件 • 柱コンテンツも保守だけでなく、新規 開発が必要になってきた •
絵文字を解釈するメールサーバ • キャッシュサーバのようなもの • …などなど
16.
新技術導入の努力 • 俺「それmemcached(ry」 • 俺「それqpsmtpd(ry」 •
俺「それpla(ry」 • 俺「それ(ry」
17.
新技術導入の努力 • 上司やインフラ部署に「で、 memcachedやqpsmtpdや(略)の堅牢性は
検証して説明いただけますか?監視は どうすればいいのでしょうか」と言わ れる • 俺「…」(´-`).。oO(時間も無いのにな)
18.
新技術導入の努力 • ならばmod_perlで書けばいい • 俺「これはApacheです」 •
俺「堅牢性はApache同等です。監視は Apacheの80番ポートにHTTPで ”GET /” して下さい」
19.
All things are
mod_perl • こうして、Apache mod_perlでできた SMTPサーバや文字列スタックサーバ等 風変わりなサーバが続々と誕生した • 商用環境へ投入されて、今も安定稼働 しています
20.
mod_perlのここがすごい • 上司やインフラ部署を
せる効果的に 説得できる • みなさんもmemcachedとかqpsmtpdとか 新しいプロダクトが使えない場合は、 ぜひmod_perlを使ってみませんか?
21.
念のため補足 • 上司やインフラ部署disじゃないよ! • 会社方針として、柱コンテンツは革新
より安定性を非常に重視している帰結 • 新技術はなかなか投入できないけど、 そのかわりmod_perlで相当遊べている
22.
mod_perl 続き • ここで宣伝 •
さて、続きは YAPC::Asia Tokyo 2012 の 「モダンmod_perl入門」で
24.
ご清聴 ありがとうございました
Editor's Notes
\n
\n
\n
\n
\n
\n
\n
\n
\n
\n
\n
\n
\n
\n
\n
\n
\n
\n
\n
\n
\n
\n
\n
\n