SaCSS vol.79「CMSがらみのサイトの受発注で確認すべきこと」

Seiko Kuchida
Seiko KuchidaWeb Engineer at WebbingStudio
口田 聖子 :: WebbingStudio
2016.08.27(Sat)@ わくわくホリデーホール
SaCSS 札幌コーディング勉強会 vol.79
CMSがらみの
サイトの受発注で
確認すべきこと
口田 聖子(うぇびん)
Webエンジニア
CMSアドバイザー
a-blog cmsエバンジェリスト
CMS Mixで話しました
エバンジェリストやってます
a-blog cms公式イベントは、9月10日!
https://ablogcms-sapporo.doorkeeper.jp/events/50842
今回のお題
CMSサイトの制作前の話
• まず、念頭に置くこと
• 受注時のヒアリング
• ワイヤーフレームから読み取る
• デザイナー・コーダーへの発注
• ハマりやすい落とし穴
• まとめ
発注側のディレクターさんに知ってほしいこと
まず、念頭に置くこと
何が入るか
わからない
イレギュラーな入力例は
常に考えておく
photo by Arto Alanenpää - CC BY-SA 4.0
https://creativecommons.org/licenses/by-sa/4.0/
デザインや
コーディングを
待たなくてよい
先行着手が基本
最低でもCMS設置まで
サーバー環境が
工数に響く
権限はどこまでもらえる?
テストサーバーが
メチャ遅いことも…
文字より
言葉より
図がものを言う
用語はみんなバラバラ
キャプチャツールを駆使
「想定外」は
必ず起こる
連携ミス・勘違い・バグ…
日程は余裕を持って
http://matome.naver.jp/odai/
2137692424870228601/2137692581070811103
今日の話は
この5つで
ほぼ終わってます
ここからの話は
今挙げたことの応用です
受注時のヒアリング
最初の問い合わせ時
• 最も重要な情報はサイトマップ
• サイトマップもまだであれば

参考にしたいサイトのURLを確認
• リニューアルであれば現行サイトのURLも
• サイトを見てコンテンツの種類と

ボリューム感を推理する
コンテンツの種類とは
レイアウト・構成が異なる

ページ群の数
ページ+新着情報が基本
多ければ工数増
作ったことがあれば工数減
ページ 新着情報
イベント アーカイブ
お問い合わせ
http://cssnite-sapporo.jp/
ボリューム感とは
想定される細かい作業の量・やり取りの手数
• 作業量が少ないコンテンツ
• ギャラリー/資料アップロード
• 作業量が多いコンテンツ
• ブログ/商品情報/イベント情報
• インポート作業を含むコンテンツ
• 現行サイト/ECサイトからの移行
提供してほしい情報優先度
1. サイトマップ
2. 予算感
3. 必須要件
4. 採用するCMS(採用する理由も)
5. 使用予定サーバー
6. 更新担当者の情報(人数・リテラシなど)
チェックシートを書くことも
ワイヤーフレームから

読み取る
「とりあえずこれで進めてください」
と
渡されたワイヤー
SaCSS vol.79「CMSがらみのサイトの受発注で確認すべきこと」
懸念点を
重要な順に挙げていきます
SaCSS vol.79「CMSがらみのサイトの受発注で確認すべきこと」
補足
ブログはタイトルの文字数が

一行に収まることはまずありません
エントリーに文字数制限を設けるなど、

投稿ルールが明確なコンテンツであれば問題ありません
もちろん、ワイヤーの各記事の
タイトルの文字数を変える必要もありません
Adobe XDのグリッド機能は便利ですね :D
SaCSS vol.79「CMSがらみのサイトの受発注で確認すべきこと」
SaCSS vol.79「CMSがらみのサイトの受発注で確認すべきこと」
補足
カテゴリーについても、最初の段階で確定し
公開後、大幅な追加・変更がなければ問題ありません
親子カテゴリーや

ドリルダウンメニューがあると工数が増えます
SaCSS vol.79「CMSがらみのサイトの受発注で確認すべきこと」
補足
ページ分割の指示漏れはけっこうあります
CMSではどの演出を使うかで、工数が全く変わります
・前後リンク
・ページャー
・非同期もっと読む
おまかせの場合は最も無難なページャーにしています
SaCSS vol.79「CMSがらみのサイトの受発注で確認すべきこと」
補足
帯状のヘッダに
カテゴリー名が入っているデザインは人気です
キャプション変更に対応する場合
・キャプションがないカテゴリーがある可能性
・なかった場合の挙動
はデザイン・コーディングに影響します
必ず入れるなら問題ありません
SaCSS vol.79「CMSがらみのサイトの受発注で確認すべきこと」
補足
サムネイルのトリミング表示は、CSS3の
background-size:cover の登場で楽になりました
アクセシビリティ上、若干問題があるため
画像に重要な意味がある場合や、官公庁のサイトでは
img要素での配置の方がよい場合があります
なお、正方形の自動トリミングは
多くの一般的なCMSが対応しています
SaCSS vol.79「CMSがらみのサイトの受発注で確認すべきこと」
補足
難しい話になりますが…
複数人でスタッフブログを運営する場合、
全員がログインして投稿するケースは、実はまれです
更新担当者一人が、他のスタッフに原稿をもらい
代理投稿を行うケースが多いのです
その場合、CMSのユーザー情報を自動表示できません
どう選択させるか考える必要があります
 デザイナー・

コーダーへの発注
デザイナーとCMS
デザイナーとCMS (1)
• 文字数が変わる可能性がある箇所を必ず伝える
• デザインが固定となる箇所も伝える
• サムネイルの縦横比(正方形/4:3/幅だけ固定)
• SNSボタン
• ブロック編集型CMSの特殊パーツ
• プラグインで自動生成するフォーム
デザイナーとCMS (2)
•ページネーションこわい
• デザイン・コーディングが自由にできるCMSが少ない
• 「○ページ中 ○~○ページ」が困難なCMSも
• jQueryライブラリ前提の演出を入れてしまう

デザイナーさんがけっこう多い
• メニュー表示、ページ遷移などはワイヤーできちんと指示
コーダーとCMS
コーダーとCMS (1)
• スケジュールがけっこうタイトになる
• 最初に作ってもらうのはプライバシーポリシー
• 見出し、段落などの基礎構造がはっきりしている
• 基礎構造が出来次第、一旦送ってもらう
• 急ぎ案件ではCSSフレームワークが共通語
• ただし、デザインが細かいと工数が増えることも
コーダーとCMS (2)
• マークアップ変更が難しい箇所
• ブロック編集型CMSの特殊パーツ
• プラグインで自動生成するパーツ etc…
• 状況により対応を判断
• 出力されるHTMLを抜き出して渡す
• functions.phpでHTMLを加工
• そこは省いて作ってもらい、CMS担当が巻き取る
CMSの
コーディングは
コーダーの試金石
技量差がモロ出ます いやいやまじで
補足
CMSサイトのコーディングは、どうしても
テンプレートと統合したあとの調整が必要になります
経験が浅い人のコードは、読みにくい・探しにくいなど
どうしても手数がかかります
コーダーさんがGit・Gulpを使っているかどうかは
私の場合は工数に加味していません
CMSで大事なのは、HTMLやclassの整合性です
カンプ・コーディングデータの確認
デザインカンプの確認
• 変更の可能性がある箇所に

デザインフォントを使っていないか?
• Webフォントを使うなら問題なし
• 文字数の増減を想定しているか?
• 工数が極端に増える演出を入れていないか?
コーディングデータの確認
• グリッドの一覧ページは特に注意
• 行ごとの回りこみ解除をどのようにしている?
• CMSでの再現・モバイル対応に無理はないか?
• コンテンツごとにCSSが

異なる場合

追加CSSはどうしてる?
• bodyのclass?
• カテゴリーごとにCSS切り替え?
補足
コンテンツごとにCSSを切り替える場合
主に二通りの方法があります
1)body要素にコンテンツ名のclassをつける
2)カテゴリー・ブログごとに追加CSSを差し替える
最近のCMSは、どちらでも構いません
ルールは統一してください
ハマりやすい落とし穴
スケジュールの悩み
• CMS構築が予定通り進まないことが増えた
• 「○日までに着手できないと間に合わない」

デッドライン式でスケジュールを組む
• デザイン未確定でもできる

CMSの設置・設定・検証などを

先に作業させてもらう
アジャイル?
一般向けのCMSと予算
予算を減らしたいだけの理由で、ライセンス費用がかからない

CMSを指定されることがあるが…
理由もなく、特別安くすむCMSはない。
必ずどこかに「工数」がかかる。
ラ 調査コスト デザイン・コーディングとの連携 保守コスト
ラ 調査コスト デ・コ連携 保守コスト
ライセンス 調査コスト デ・コ連携 保守コスト
ライセンス 調査コスト デ・コ連携 保守コスト
補足
「ページ・ブログで構成された、10ページ前後のサイトを
構築した場合に想定されるコストの内訳」
に対する、うぇびんの雑感です
それぞれがどのCMSを指しているかはここでは伏せます
ラ 調査コスト デザイン・コーディングとの連携 保守コスト
ラ 調査コスト デ・コ連携 保守コスト
ライセンス 調査コスト デ・コ連携 保守コスト
ライセンス 調査コスト デ・コ連携 保守コスト
サーバーは早めに確認
• 予定していたCMSが設置できないのは致命的
• クラウドサーバーの場合

公開前は予算節減でスペックを落としていることも

(管理画面おっそ!)
• .htaccessやphp.iniなどの編集権限がないと

日数ロスが大きい
誰が更新する?
• ページ更新を制作会社がする場合は

HTML直打ちを前提とした方が喜ばれることも
• 初心者にWordPressのUIは操作しにくい
• 外部委託の更新担当者の端末が古くて

CMSが動かない!ということも…
補足
「なぜ、WordPressのUIは操作しにくいのですか?」
という質問がありました
WordPressのサブメニューは「hover」が前提となっています
普段、携帯しか使っていない人は
マウスを思い通りに止められないため、まごついてしまうのです
本人が、WordPressに慣れていれば問題ありません
プラグインで、使用するリンクを1階層目に出す手もありますが
設定にもそれなりの工数がかかります
パーマリンクとリダイレクト
• Movable Typeに慣れていると見落としがちなこと
• パーマリンクを自由に操作できないCMSもある
• つまり、旧サイトからのリダイレクトが難しい
• 数百行のリダイレクトを書くことになることも…
そもそも、リダイレクトが
必要なコンテンツなの?
まとめ
ほうれんそう
• 各方面との連絡を常にしっかり取る
• クライアント不在は厳禁
• CMS構築で社長のちゃぶ台返しはダメージが大きい
• チャット・タスクがある管理ツールは必須
• Slackは過去ログのタスク化が難しい
• チャットワークはスマホアプリの操作がいまいち
• Backlog・サイボウズLiveは見落としが出やすい
補足
この辺は完全に各個人の好みの問題です
SaCSS当日は、Redmineが最高という人もいましたし
タスク管理のみに絞って、Trelloを使う人もいます
個人的にはチャットワークが好きですが
私は、制作会社さんの助っ人が主なお仕事なので
ツールを指定できないのが悩みの種です
何より大事なのは情報の共有です
信頼関係の維持
静的サイトよりも
困難は多い
お互いの不安や懸念点は

早め・正直に
ありがとうございました
http://webbingstudio.com/
1 of 63

Recommended

a-sap08「a-blog cmsとMovable Type」 by
a-sap08「a-blog cmsとMovable Type」a-sap08「a-blog cmsとMovable Type」
a-sap08「a-blog cmsとMovable Type」Seiko Kuchida
707 views57 slides
a-blog cms 勉強会 in 札幌 x SaCSS 2016 投稿画面を改良してみよう by
a-blog cms 勉強会 in 札幌 x SaCSS 2016 投稿画面を改良してみようa-blog cms 勉強会 in 札幌 x SaCSS 2016 投稿画面を改良してみよう
a-blog cms 勉強会 in 札幌 x SaCSS 2016 投稿画面を改良してみようSeiko Kuchida
1.6K views59 slides
a-sap09「a-blog cmsとWordPress」 by
a-sap09「a-blog cmsとWordPress」a-sap09「a-blog cmsとWordPress」
a-sap09「a-blog cmsとWordPress」Seiko Kuchida
1.1K views60 slides
a-sap10「モジュールIDを理解する」 by
a-sap10「モジュールIDを理解する」a-sap10「モジュールIDを理解する」
a-sap10「モジュールIDを理解する」Seiko Kuchida
721 views45 slides
日本のCMSの今。特徴とプロジェクトから考える、次のCMS選び:本編 by
日本のCMSの今。特徴とプロジェクトから考える、次のCMS選び:本編日本のCMSの今。特徴とプロジェクトから考える、次のCMS選び:本編
日本のCMSの今。特徴とプロジェクトから考える、次のCMS選び:本編Seiko Kuchida
7.8K views123 slides
a-blog cmsのインポート機能を使いこなす by
a-blog cmsのインポート機能を使いこなすa-blog cmsのインポート機能を使いこなす
a-blog cmsのインポート機能を使いこなすSeiko Kuchida
980 views39 slides

More Related Content

What's hot

サーバ・VM+コンテナ管理Tips@オンライン合宿2020 by
サーバ・VM+コンテナ管理Tips@オンライン合宿2020サーバ・VM+コンテナ管理Tips@オンライン合宿2020
サーバ・VM+コンテナ管理Tips@オンライン合宿2020Yuki Nihei
70 views17 slides
WordPress はどこへ向かう?〜コミュニティが支える未来〜 by
WordPress はどこへ向かう?〜コミュニティが支える未来〜WordPress はどこへ向かう?〜コミュニティが支える未来〜
WordPress はどこへ向かう?〜コミュニティが支える未来〜Naoko Takano
20K views54 slides
WordBench大阪18th by
WordBench大阪18thWordBench大阪18th
WordBench大阪18thGo Imai
1.1K views11 slides
a-blog cms Training Camp 2017 Spring「a-blog cms用テーマ echo_zeroについて」 by
a-blog cms Training Camp 2017 Spring「a-blog cms用テーマ echo_zeroについて」a-blog cms Training Camp 2017 Spring「a-blog cms用テーマ echo_zeroについて」
a-blog cms Training Camp 2017 Spring「a-blog cms用テーマ echo_zeroについて」Seiko Kuchida
617 views53 slides
WordPressで行う継続的インテグレーションのススメ by
WordPressで行う継続的インテグレーションのススメWordPressで行う継続的インテグレーションのススメ
WordPressで行う継続的インテグレーションのススメhorike37
20.4K views67 slides
サーバ管理はサーバレスで by
サーバ管理はサーバレスでサーバ管理はサーバレスで
サーバ管理はサーバレスでhorike37
2K views18 slides

What's hot(20)

サーバ・VM+コンテナ管理Tips@オンライン合宿2020 by Yuki Nihei
サーバ・VM+コンテナ管理Tips@オンライン合宿2020サーバ・VM+コンテナ管理Tips@オンライン合宿2020
サーバ・VM+コンテナ管理Tips@オンライン合宿2020
Yuki Nihei70 views
WordPress はどこへ向かう?〜コミュニティが支える未来〜 by Naoko Takano
WordPress はどこへ向かう?〜コミュニティが支える未来〜WordPress はどこへ向かう?〜コミュニティが支える未来〜
WordPress はどこへ向かう?〜コミュニティが支える未来〜
Naoko Takano20K views
WordBench大阪18th by Go Imai
WordBench大阪18thWordBench大阪18th
WordBench大阪18th
Go Imai1.1K views
a-blog cms Training Camp 2017 Spring「a-blog cms用テーマ echo_zeroについて」 by Seiko Kuchida
a-blog cms Training Camp 2017 Spring「a-blog cms用テーマ echo_zeroについて」a-blog cms Training Camp 2017 Spring「a-blog cms用テーマ echo_zeroについて」
a-blog cms Training Camp 2017 Spring「a-blog cms用テーマ echo_zeroについて」
Seiko Kuchida617 views
WordPressで行う継続的インテグレーションのススメ by horike37
WordPressで行う継続的インテグレーションのススメWordPressで行う継続的インテグレーションのススメ
WordPressで行う継続的インテグレーションのススメ
horike3720.4K views
サーバ管理はサーバレスで by horike37
サーバ管理はサーバレスでサーバ管理はサーバレスで
サーバ管理はサーバレスで
horike372K views
2014.07.09 WordBench Tokyo LT by Yutaro Miyazaki
2014.07.09 WordBench Tokyo LT2014.07.09 WordBench Tokyo LT
2014.07.09 WordBench Tokyo LT
Yutaro Miyazaki1.6K views
WordPressで作るポートフォリオサイト by Takuma Nishiyama
WordPressで作るポートフォリオサイトWordPressで作るポートフォリオサイト
WordPressで作るポートフォリオサイト
Takuma Nishiyama38.3K views
WordPressでブログ以外のサイトを作る 〜カスタム投稿タイプやカスタムフィールドの使い方〜 by Takuma Nishiyama
WordPressでブログ以外のサイトを作る 〜カスタム投稿タイプやカスタムフィールドの使い方〜WordPressでブログ以外のサイトを作る 〜カスタム投稿タイプやカスタムフィールドの使い方〜
WordPressでブログ以外のサイトを作る 〜カスタム投稿タイプやカスタムフィールドの使い方〜
Takuma Nishiyama11.2K views
文系デザイナーでも大丈夫!レスポンシブWEBサイトをWordPressで作ってみよう by Junko Nukaga
文系デザイナーでも大丈夫!レスポンシブWEBサイトをWordPressで作ってみよう文系デザイナーでも大丈夫!レスポンシブWEBサイトをWordPressで作ってみよう
文系デザイナーでも大丈夫!レスポンシブWEBサイトをWordPressで作ってみよう
Junko Nukaga45.7K views
レスポンシブ・ウェブデザイン基礎 by masaaki komori
レスポンシブ・ウェブデザイン基礎レスポンシブ・ウェブデザイン基礎
レスポンシブ・ウェブデザイン基礎
masaaki komori61.9K views
非ウェブデザイナーも知っておきたいデベロッパーツールの使い方(基本編 使い方と便利な機能) 先生:池田 祐太郎 by schoowebcampus
非ウェブデザイナーも知っておきたいデベロッパーツールの使い方(基本編 使い方と便利な機能) 先生:池田 祐太郎非ウェブデザイナーも知っておきたいデベロッパーツールの使い方(基本編 使い方と便利な機能) 先生:池田 祐太郎
非ウェブデザイナーも知っておきたいデベロッパーツールの使い方(基本編 使い方と便利な機能) 先生:池田 祐太郎
schoowebcampus1.1K views
a-sap 07セッション「Movable Typeとa-blog cmsの今」 by Seiko Kuchida
a-sap 07セッション「Movable Typeとa-blog cmsの今」a-sap 07セッション「Movable Typeとa-blog cmsの今」
a-sap 07セッション「Movable Typeとa-blog cmsの今」
Seiko Kuchida1.9K views
20140214 さくらインターネットハンズオン@大阪 WordPressを始めよう by Takashi Uemura
20140214 さくらインターネットハンズオン@大阪 WordPressを始めよう20140214 さくらインターネットハンズオン@大阪 WordPressを始めよう
20140214 さくらインターネットハンズオン@大阪 WordPressを始めよう
Takashi Uemura1.5K views
HTML5とWeb開発に関する最新動向 by Shumpei Shiraishi
HTML5とWeb開発に関する最新動向HTML5とWeb開発に関する最新動向
HTML5とWeb開発に関する最新動向
Shumpei Shiraishi8.7K views
マークアップエンジニアと情報アーキテクチャ by 力也 伊原
マークアップエンジニアと情報アーキテクチャマークアップエンジニアと情報アーキテクチャ
マークアップエンジニアと情報アーキテクチャ
力也 伊原20.1K views
WebビューアやURLから挿入ステップの使いどころの考察 by frudens Inc.
WebビューアやURLから挿入ステップの使いどころの考察WebビューアやURLから挿入ステップの使いどころの考察
WebビューアやURLから挿入ステップの使いどころの考察
frudens Inc.677 views
エンジニアとしてのブランクを乗り越えて、 Serverlessを使って開発した話@Serverless Meetup Tokyo#11 by Naoki Sakamoto
エンジニアとしてのブランクを乗り越えて、 Serverlessを使って開発した話@Serverless Meetup Tokyo#11エンジニアとしてのブランクを乗り越えて、 Serverlessを使って開発した話@Serverless Meetup Tokyo#11
エンジニアとしてのブランクを乗り越えて、 Serverlessを使って開発した話@Serverless Meetup Tokyo#11
Naoki Sakamoto764 views

Viewers also liked

最愛志向のコミュニケーション戦略 20150929 by
最愛志向のコミュニケーション戦略 20150929最愛志向のコミュニケーション戦略 20150929
最愛志向のコミュニケーション戦略 20150929武 河野
18.4K views59 slides
お店、商品やサービスを「忘れない」対策がリピートさせる秘訣 by
お店、商品やサービスを「忘れない」対策がリピートさせる秘訣お店、商品やサービスを「忘れない」対策がリピートさせる秘訣
お店、商品やサービスを「忘れない」対策がリピートさせる秘訣新潟コンサルタント横田秀珠
578 views2 slides
横浜市立大学V0.2 161018 by
横浜市立大学V0.2 161018横浜市立大学V0.2 161018
横浜市立大学V0.2 161018yohei yamaguchi
6.7K views66 slides
2015年のフォント総括/鷹野 雅弘(スイッチ) by
2015年のフォント総括/鷹野 雅弘(スイッチ)2015年のフォント総括/鷹野 雅弘(スイッチ)
2015年のフォント総括/鷹野 雅弘(スイッチ)swwwitch inc.
164.3K views133 slides
Как найти пользователей Вконтакте, которые действительно покупают by
Как найти пользователей Вконтакте, которые действительно покупаютКак найти пользователей Вконтакте, которые действительно покупают
Как найти пользователей Вконтакте, которые действительно покупаютSmile Expo
311 views24 slides
Как изменится потребление Coca-Cola в Украине после скандала с размещением К... by
Как изменится потребление Coca-Cola в Украине  после скандала с размещением К...Как изменится потребление Coca-Cola в Украине  после скандала с размещением К...
Как изменится потребление Coca-Cola в Украине после скандала с размещением К...International Marketing Group Ukraine
5.6K views21 slides

Viewers also liked(20)

最愛志向のコミュニケーション戦略 20150929 by 武 河野
最愛志向のコミュニケーション戦略 20150929最愛志向のコミュニケーション戦略 20150929
最愛志向のコミュニケーション戦略 20150929
武 河野18.4K views
横浜市立大学V0.2 161018 by yohei yamaguchi
横浜市立大学V0.2 161018横浜市立大学V0.2 161018
横浜市立大学V0.2 161018
yohei yamaguchi6.7K views
2015年のフォント総括/鷹野 雅弘(スイッチ) by swwwitch inc.
2015年のフォント総括/鷹野 雅弘(スイッチ)2015年のフォント総括/鷹野 雅弘(スイッチ)
2015年のフォント総括/鷹野 雅弘(スイッチ)
swwwitch inc.164.3K views
Как найти пользователей Вконтакте, которые действительно покупают by Smile Expo
Как найти пользователей Вконтакте, которые действительно покупаютКак найти пользователей Вконтакте, которые действительно покупают
Как найти пользователей Вконтакте, которые действительно покупают
Smile Expo311 views
Как изменится потребление Coca-Cola в Украине после скандала с размещением К... by International Marketing Group Ukraine
Как изменится потребление Coca-Cola в Украине  после скандала с размещением К...Как изменится потребление Coca-Cola в Украине  после скандала с размещением К...
Как изменится потребление Coca-Cola в Украине после скандала с размещением К...
Денис Цветов - 5 неочевидных способов экономить на Яндекс.Директ. КИТ-форум 2... by sergey doronin
Денис Цветов - 5 неочевидных способов экономить на Яндекс.Директ. КИТ-форум 2...Денис Цветов - 5 неочевидных способов экономить на Яндекс.Директ. КИТ-форум 2...
Денис Цветов - 5 неочевидных способов экономить на Яндекс.Директ. КИТ-форум 2...
sergey doronin292 views
Продажа программных решений (на примере HPE) by Yuri Yashkin
Продажа программных решений (на примере HPE)Продажа программных решений (на примере HPE)
Продажа программных решений (на примере HPE)
Yuri Yashkin425 views
Предсказательная аналитика в e-commerce: есть ли жизнь после конверсии? by 1С-Битрикс
Предсказательная аналитика в e-commerce: есть ли жизнь после конверсии?Предсказательная аналитика в e-commerce: есть ли жизнь после конверсии?
Предсказательная аналитика в e-commerce: есть ли жизнь после конверсии?
1С-Битрикс436 views
Точно в цель: кейс по улучшению маркетинговых показателей в онлайне by NetCampus
Точно в цель: кейс по улучшению маркетинговых показателей в онлайнеТочно в цель: кейс по улучшению маркетинговых показателей в онлайне
Точно в цель: кейс по улучшению маркетинговых показателей в онлайне
NetCampus307 views
Иван Портной “Новые возможности портала Prom.ua” by Prom
Иван Портной “Новые возможности портала Prom.ua”Иван Портной “Новые возможности портала Prom.ua”
Иван Портной “Новые возможности портала Prom.ua”
Prom524 views
Интернет-маркетинг финансовых услуг by Molinos
Интернет-маркетинг финансовых услугИнтернет-маркетинг финансовых услуг
Интернет-маркетинг финансовых услуг
Molinos514 views
Антон Коваленко "Как мы создали прибыльный магазин на платформе Prom.ua" by Prom
Антон Коваленко "Как мы создали прибыльный магазин на платформе Prom.ua"Антон Коваленко "Как мы создали прибыльный магазин на платформе Prom.ua"
Антон Коваленко "Как мы создали прибыльный магазин на платформе Prom.ua"
Prom416 views
20+ типичных ошибок при проектировании процесса чекаута by KISLOROD
20+ типичных ошибок при проектировании процесса чекаута20+ типичных ошибок при проектировании процесса чекаута
20+ типичных ошибок при проектировании процесса чекаута
KISLOROD200 views
Наполнение интернет-магазина товарами by CatalogLoader
Наполнение интернет-магазина товарамиНаполнение интернет-магазина товарами
Наполнение интернет-магазина товарами
CatalogLoader528 views
Интернет-магазин с адаптивным дизайном «на раз-два-три»! by Burbon.ru
Интернет-магазин с адаптивным дизайном «на раз-два-три»!Интернет-магазин с адаптивным дизайном «на раз-два-три»!
Интернет-магазин с адаптивным дизайном «на раз-два-три»!
Burbon.ru2.1K views
Повышаем лояльность клиентов и уровень продаж. Crm – индивидуальный подход к ... by simai
Повышаем лояльность клиентов и уровень продаж. Crm – индивидуальный подход к ...Повышаем лояльность клиентов и уровень продаж. Crm – индивидуальный подход к ...
Повышаем лояльность клиентов и уровень продаж. Crm – индивидуальный подход к ...
simai453 views
Leantegra - Presentation for IoT Conf UA 2016 by Oleg Puzanov
Leantegra - Presentation for IoT Conf UA 2016Leantegra - Presentation for IoT Conf UA 2016
Leantegra - Presentation for IoT Conf UA 2016
Oleg Puzanov911 views

Similar to SaCSS vol.79「CMSがらみのサイトの受発注で確認すべきこと」

a-blog cms Training Camp 2014 Autumn「来年作るべきCMSのテーマとは?」 by
a-blog cms Training Camp 2014 Autumn「来年作るべきCMSのテーマとは?」a-blog cms Training Camp 2014 Autumn「来年作るべきCMSのテーマとは?」
a-blog cms Training Camp 2014 Autumn「来年作るべきCMSのテーマとは?」Seiko Kuchida
1.7K views43 slides
Sass/Compass よくあるトラブルと 解決方法・回避方法 by
Sass/Compass よくあるトラブルと 解決方法・回避方法Sass/Compass よくあるトラブルと 解決方法・回避方法
Sass/Compass よくあるトラブルと 解決方法・回避方法Maboroshi.inc
26.9K views99 slides
公開から4年間使ってきたbaserCMSをそろそろ本気でdisってみる(OSC2014福岡) by
公開から4年間使ってきたbaserCMSをそろそろ本気でdisってみる(OSC2014福岡)公開から4年間使ってきたbaserCMSをそろそろ本気でdisってみる(OSC2014福岡)
公開から4年間使ってきたbaserCMSをそろそろ本気でdisってみる(OSC2014福岡)Garyuten
6.5K views79 slides
CSS Nite in SAPPORO x a-blog cms by
CSS Nite in SAPPORO x a-blog cmsCSS Nite in SAPPORO x a-blog cms
CSS Nite in SAPPORO x a-blog cmsSeiko Kuchida
1K views57 slides
国産オープンソースCMS「ZOMEKI」の紹介 by
国産オープンソースCMS「ZOMEKI」の紹介国産オープンソースCMS「ZOMEKI」の紹介
国産オープンソースCMS「ZOMEKI」の紹介Masaki Ozawa
1.3K views24 slides
CSS Nite LP26 CodeKitで始める次世代Web制作 by
CSS Nite LP26 CodeKitで始める次世代Web制作CSS Nite LP26 CodeKitで始める次世代Web制作
CSS Nite LP26 CodeKitで始める次世代Web制作Maboroshi.inc
16.1K views90 slides

Similar to SaCSS vol.79「CMSがらみのサイトの受発注で確認すべきこと」(20)

a-blog cms Training Camp 2014 Autumn「来年作るべきCMSのテーマとは?」 by Seiko Kuchida
a-blog cms Training Camp 2014 Autumn「来年作るべきCMSのテーマとは?」a-blog cms Training Camp 2014 Autumn「来年作るべきCMSのテーマとは?」
a-blog cms Training Camp 2014 Autumn「来年作るべきCMSのテーマとは?」
Seiko Kuchida1.7K views
Sass/Compass よくあるトラブルと 解決方法・回避方法 by Maboroshi.inc
Sass/Compass よくあるトラブルと 解決方法・回避方法Sass/Compass よくあるトラブルと 解決方法・回避方法
Sass/Compass よくあるトラブルと 解決方法・回避方法
Maboroshi.inc26.9K views
公開から4年間使ってきたbaserCMSをそろそろ本気でdisってみる(OSC2014福岡) by Garyuten
公開から4年間使ってきたbaserCMSをそろそろ本気でdisってみる(OSC2014福岡)公開から4年間使ってきたbaserCMSをそろそろ本気でdisってみる(OSC2014福岡)
公開から4年間使ってきたbaserCMSをそろそろ本気でdisってみる(OSC2014福岡)
Garyuten6.5K views
CSS Nite in SAPPORO x a-blog cms by Seiko Kuchida
CSS Nite in SAPPORO x a-blog cmsCSS Nite in SAPPORO x a-blog cms
CSS Nite in SAPPORO x a-blog cms
Seiko Kuchida1K views
国産オープンソースCMS「ZOMEKI」の紹介 by Masaki Ozawa
国産オープンソースCMS「ZOMEKI」の紹介国産オープンソースCMS「ZOMEKI」の紹介
国産オープンソースCMS「ZOMEKI」の紹介
Masaki Ozawa1.3K views
CSS Nite LP26 CodeKitで始める次世代Web制作 by Maboroshi.inc
CSS Nite LP26 CodeKitで始める次世代Web制作CSS Nite LP26 CodeKitで始める次世代Web制作
CSS Nite LP26 CodeKitで始める次世代Web制作
Maboroshi.inc16.1K views
制作者にとってのWeb解析 by Makoto Shimizu
制作者にとってのWeb解析制作者にとってのWeb解析
制作者にとってのWeb解析
Makoto Shimizu1.1K views
baserCMSのstripe連携プラグインを作った話 by Tatsuhiko Uchiba
baserCMSのstripe連携プラグインを作った話baserCMSのstripe連携プラグインを作った話
baserCMSのstripe連携プラグインを作った話
Tatsuhiko Uchiba152 views
a-blogcsm な寺子屋 2 in Okazaki by Etsushi Ishii
a-blogcsm な寺子屋 2 in Okazakia-blogcsm な寺子屋 2 in Okazaki
a-blogcsm な寺子屋 2 in Okazaki
Etsushi Ishii279 views
サーバーワークスのAWS構築自動化の仕組み by Akira Nagata
サーバーワークスのAWS構築自動化の仕組みサーバーワークスのAWS構築自動化の仕組み
サーバーワークスのAWS構築自動化の仕組み
Akira Nagata3.6K views
「現場のプロが教えるWebデザイン新・スタンダードテクニック37」に載っているテクニックでLP作ってみた話 by Yuki Kuramochi
「現場のプロが教えるWebデザイン新・スタンダードテクニック37」に載っているテクニックでLP作ってみた話「現場のプロが教えるWebデザイン新・スタンダードテクニック37」に載っているテクニックでLP作ってみた話
「現場のプロが教えるWebデザイン新・スタンダードテクニック37」に載っているテクニックでLP作ってみた話
Yuki Kuramochi927 views
エンジニアからデザイナーに贈るプロトタイピングのすすめ - 春のフロントエンド祭り 2015 by Naoki Yamada
エンジニアからデザイナーに贈るプロトタイピングのすすめ - 春のフロントエンド祭り 2015エンジニアからデザイナーに贈るプロトタイピングのすすめ - 春のフロントエンド祭り 2015
エンジニアからデザイナーに贈るプロトタイピングのすすめ - 春のフロントエンド祭り 2015
Naoki Yamada1.6K views
カフェのWEBサイトを作って、WEBデザインの基礎と技術を学ぶ by webcampusschoo
カフェのWEBサイトを作って、WEBデザインの基礎と技術を学ぶカフェのWEBサイトを作って、WEBデザインの基礎と技術を学ぶ
カフェのWEBサイトを作って、WEBデザインの基礎と技術を学ぶ
webcampusschoo2.7K views
Ec2でwebサイトを運用するメリット by Katsuhiro Masaki
Ec2でwebサイトを運用するメリットEc2でwebサイトを運用するメリット
Ec2でwebサイトを運用するメリット
Katsuhiro Masaki981 views
Web制作 あとで揉めないための確認のポイント by 高本 徹
Web制作 あとで揉めないための確認のポイントWeb制作 あとで揉めないための確認のポイント
Web制作 あとで揉めないための確認のポイント
高本 徹13.8K views
Webデザインの骨組み「ワイヤーフレーム」を学ぼう【完成編】 先生:田中 晶子 by schoowebcampus
Webデザインの骨組み「ワイヤーフレーム」を学ぼう【完成編】 先生:田中 晶子Webデザインの骨組み「ワイヤーフレーム」を学ぼう【完成編】 先生:田中 晶子
Webデザインの骨組み「ワイヤーフレーム」を学ぼう【完成編】 先生:田中 晶子
schoowebcampus1.3K views
WordPress.comを使って個人ブログを作ってみよう! by anzu matsui
WordPress.comを使って個人ブログを作ってみよう!WordPress.comを使って個人ブログを作ってみよう!
WordPress.comを使って個人ブログを作ってみよう!
anzu matsui1.4K views
PHPとフロントのイイ関係・動くスタイルガイドをつくろう by Yusuke Kawabata
PHPとフロントのイイ関係・動くスタイルガイドをつくろうPHPとフロントのイイ関係・動くスタイルガイドをつくろう
PHPとフロントのイイ関係・動くスタイルガイドをつくろう
Yusuke Kawabata9.3K views

More from Seiko Kuchida

プロ用CMSフレームワークテーマ「echo」のご紹介 by
プロ用CMSフレームワークテーマ「echo」のご紹介プロ用CMSフレームワークテーマ「echo」のご紹介
プロ用CMSフレームワークテーマ「echo」のご紹介Seiko Kuchida
3.7K views53 slides
Web制作の幅が広がる! プロジェクトの傾向から考える、 2つ目•3つ目のCMS選び by
Web制作の幅が広がる! プロジェクトの傾向から考える、 2つ目•3つ目のCMS選びWeb制作の幅が広がる! プロジェクトの傾向から考える、 2つ目•3つ目のCMS選び
Web制作の幅が広がる! プロジェクトの傾向から考える、 2つ目•3つ目のCMS選びSeiko Kuchida
22.1K views123 slides
20150615_改めて知っておきたい、MovableTypeの魅力 by
20150615_改めて知っておきたい、MovableTypeの魅力20150615_改めて知っておきたい、MovableTypeの魅力
20150615_改めて知っておきたい、MovableTypeの魅力Seiko Kuchida
2.3K views44 slides
自動化ツール「Grunt.js」について by
自動化ツール「Grunt.js」について自動化ツール「Grunt.js」について
自動化ツール「Grunt.js」についてSeiko Kuchida
4.6K views44 slides
Galage labsサーバー部6U自己紹介 by
Galage labsサーバー部6U自己紹介Galage labsサーバー部6U自己紹介
Galage labsサーバー部6U自己紹介Seiko Kuchida
769 views15 slides
CMSテーマ「logical jp」について by
CMSテーマ「logical jp」についてCMSテーマ「logical jp」について
CMSテーマ「logical jp」についてSeiko Kuchida
1.3K views27 slides

More from Seiko Kuchida(16)

プロ用CMSフレームワークテーマ「echo」のご紹介 by Seiko Kuchida
プロ用CMSフレームワークテーマ「echo」のご紹介プロ用CMSフレームワークテーマ「echo」のご紹介
プロ用CMSフレームワークテーマ「echo」のご紹介
Seiko Kuchida3.7K views
Web制作の幅が広がる! プロジェクトの傾向から考える、 2つ目•3つ目のCMS選び by Seiko Kuchida
Web制作の幅が広がる! プロジェクトの傾向から考える、 2つ目•3つ目のCMS選びWeb制作の幅が広がる! プロジェクトの傾向から考える、 2つ目•3つ目のCMS選び
Web制作の幅が広がる! プロジェクトの傾向から考える、 2つ目•3つ目のCMS選び
Seiko Kuchida22.1K views
20150615_改めて知っておきたい、MovableTypeの魅力 by Seiko Kuchida
20150615_改めて知っておきたい、MovableTypeの魅力20150615_改めて知っておきたい、MovableTypeの魅力
20150615_改めて知っておきたい、MovableTypeの魅力
Seiko Kuchida2.3K views
自動化ツール「Grunt.js」について by Seiko Kuchida
自動化ツール「Grunt.js」について自動化ツール「Grunt.js」について
自動化ツール「Grunt.js」について
Seiko Kuchida4.6K views
Galage labsサーバー部6U自己紹介 by Seiko Kuchida
Galage labsサーバー部6U自己紹介Galage labsサーバー部6U自己紹介
Galage labsサーバー部6U自己紹介
Seiko Kuchida769 views
CMSテーマ「logical jp」について by Seiko Kuchida
CMSテーマ「logical jp」についてCMSテーマ「logical jp」について
CMSテーマ「logical jp」について
Seiko Kuchida1.3K views
a-sap06「カスタムフィールドを使いこなす」 by Seiko Kuchida
a-sap06「カスタムフィールドを使いこなす」a-sap06「カスタムフィールドを使いこなす」
a-sap06「カスタムフィールドを使いこなす」
Seiko Kuchida1.9K views
a-sap04「ちょっとすごい!a-blog cmsのカスタムフィールド」 by Seiko Kuchida
a-sap04「ちょっとすごい!a-blog cmsのカスタムフィールド」a-sap04「ちょっとすごい!a-blog cmsのカスタムフィールド」
a-sap04「ちょっとすごい!a-blog cmsのカスタムフィールド」
Seiko Kuchida1.1K views
MovableTypeの実務制作で考慮すること by Seiko Kuchida
MovableTypeの実務制作で考慮することMovableTypeの実務制作で考慮すること
MovableTypeの実務制作で考慮すること
Seiko Kuchida4.7K views
a-sap03セッション「インクルードとグローバル変数」 by Seiko Kuchida
a-sap03セッション「インクルードとグローバル変数」a-sap03セッション「インクルードとグローバル変数」
a-sap03セッション「インクルードとグローバル変数」
Seiko Kuchida644 views
a-sap 02セッション「a-blog cmsのモジュールを理解する」 by Seiko Kuchida
a-sap 02セッション「a-blog cmsのモジュールを理解する」a-sap 02セッション「a-blog cmsのモジュールを理解する」
a-sap 02セッション「a-blog cmsのモジュールを理解する」
Seiko Kuchida634 views
a-sap 01セッション「まずは導入!a-blog cmsにおすすめの案件と注意点」 by Seiko Kuchida
a-sap 01セッション「まずは導入!a-blog cmsにおすすめの案件と注意点」a-sap 01セッション「まずは導入!a-blog cmsにおすすめの案件と注意点」
a-sap 01セッション「まずは導入!a-blog cmsにおすすめの案件と注意点」
Seiko Kuchida1.1K views
SaCSS vol.26「ちょっと本格的なFacebookページを作ろう」 by Seiko Kuchida
SaCSS vol.26「ちょっと本格的なFacebookページを作ろう」SaCSS vol.26「ちょっと本格的なFacebookページを作ろう」
SaCSS vol.26「ちょっと本格的なFacebookページを作ろう」
Seiko Kuchida963 views
OSC2011 Hokkaido テーマセッション「はじめてのWebデザイン」 by Seiko Kuchida
OSC2011 Hokkaido テーマセッション「はじめてのWebデザイン」OSC2011 Hokkaido テーマセッション「はじめてのWebデザイン」
OSC2011 Hokkaido テーマセッション「はじめてのWebデザイン」
Seiko Kuchida2.3K views
DevDo:WebbingStudio(090426) by Seiko Kuchida
DevDo:WebbingStudio(090426)DevDo:WebbingStudio(090426)
DevDo:WebbingStudio(090426)
Seiko Kuchida978 views

Recently uploaded

PCCC23:富士通株式会社 テーマ1「次世代高性能・省電力プロセッサ『FUJITSU-MONAKA』」 by
PCCC23:富士通株式会社 テーマ1「次世代高性能・省電力プロセッサ『FUJITSU-MONAKA』」PCCC23:富士通株式会社 テーマ1「次世代高性能・省電力プロセッサ『FUJITSU-MONAKA』」
PCCC23:富士通株式会社 テーマ1「次世代高性能・省電力プロセッサ『FUJITSU-MONAKA』」PC Cluster Consortium
66 views12 slides
パスキーでリードする: NGINXとKeycloakによる効率的な認証・認可 by
パスキーでリードする: NGINXとKeycloakによる効率的な認証・認可パスキーでリードする: NGINXとKeycloakによる効率的な認証・認可
パスキーでリードする: NGINXとKeycloakによる効率的な認証・認可Hitachi, Ltd. OSS Solution Center.
10 views22 slides
PCCC23:東京大学情報基盤センター 「Society5.0の実現を目指す『計算・データ・学習』の融合による革新的スーパーコンピューティング」 by
PCCC23:東京大学情報基盤センター 「Society5.0の実現を目指す『計算・データ・学習』の融合による革新的スーパーコンピューティング」PCCC23:東京大学情報基盤センター 「Society5.0の実現を目指す『計算・データ・学習』の融合による革新的スーパーコンピューティング」
PCCC23:東京大学情報基盤センター 「Society5.0の実現を目指す『計算・データ・学習』の融合による革新的スーパーコンピューティング」PC Cluster Consortium
28 views36 slides
定例会スライド_キャチs 公開用.pdf by
定例会スライド_キャチs 公開用.pdf定例会スライド_キャチs 公開用.pdf
定例会スライド_キャチs 公開用.pdfKeio Robotics Association
146 views64 slides
光コラボは契約してはいけない by
光コラボは契約してはいけない光コラボは契約してはいけない
光コラボは契約してはいけないTakuya Matsunaga
28 views17 slides

Recently uploaded(7)

PCCC23:富士通株式会社 テーマ1「次世代高性能・省電力プロセッサ『FUJITSU-MONAKA』」 by PC Cluster Consortium
PCCC23:富士通株式会社 テーマ1「次世代高性能・省電力プロセッサ『FUJITSU-MONAKA』」PCCC23:富士通株式会社 テーマ1「次世代高性能・省電力プロセッサ『FUJITSU-MONAKA』」
PCCC23:富士通株式会社 テーマ1「次世代高性能・省電力プロセッサ『FUJITSU-MONAKA』」
PCCC23:東京大学情報基盤センター 「Society5.0の実現を目指す『計算・データ・学習』の融合による革新的スーパーコンピューティング」 by PC Cluster Consortium
PCCC23:東京大学情報基盤センター 「Society5.0の実現を目指す『計算・データ・学習』の融合による革新的スーパーコンピューティング」PCCC23:東京大学情報基盤センター 「Society5.0の実現を目指す『計算・データ・学習』の融合による革新的スーパーコンピューティング」
PCCC23:東京大学情報基盤センター 「Society5.0の実現を目指す『計算・データ・学習』の融合による革新的スーパーコンピューティング」
光コラボは契約してはいけない by Takuya Matsunaga
光コラボは契約してはいけない光コラボは契約してはいけない
光コラボは契約してはいけない
Takuya Matsunaga28 views

SaCSS vol.79「CMSがらみのサイトの受発注で確認すべきこと」