SlideShare a Scribd company logo
1 of 33
Download to read offline
KeycloakのDevice Flow、
CIBAについて
OSSセキュリティ技術の会 第九回勉強会
KeycloakのFAPI CIBA 対応記念の巻
Hiroyuki Wada / @wadahiro
今日話すこと
● Device Flow、CIBAの紹介
● Keycloakでの使い方、設定のポイントとか
Keycloakの設定
Device Flowについて
Device Flow
(OAuth 2.0 Device Authorization Grant)
● ブラウザがない/文字入力に制限のあるデバイス上で動くアプリケーション
向けにトークンを発行するフロー
● 例: スマートTV、プリンターなど
● 利用者は別のデバイス (PCやスマホ) で認証/同意する
● (何度かプルリクエストのリレーを経てようやく
) Keycloak 13.0.0で実装された
出所: https://qiita.com/TakahikoKawasaki/items/78eff94cef92741131f0
※フローの詳細については既に詳しい日本語記事がいくつかあるのでそちらを参照
・図解デバイスフロー(RFC 8628)
・OAuth Device Flow(Draft 8)の概要と感想
出所: https://www.lg.com/jp/support/product-help/CT20160005-20151886218724
出所: https://developer.okta.com/blog/2019/02/19/add-oauth-device-flow-to-any-server
Keycloakの設定
設定のポイント
● クライアント設定で、Device Flowを
有効化するだけ
● 基本的にパブリッククライアントで使う
ため、不要なフローは無効化しておこ
う
● Consent Requiredはオフにしていて
も、Device Flowでは常に(毎回)同意
が要求される(フィッシング対策のた
め)
Device Flowの
フィッシングと言えば・・・
先月ちょっと話題に
● Microsoft 365のDevice Flow実
装におけるフィッシング問題
● 詳しくは @ritou 先生の日本語記
事を参照
https://zenn.dev/ritou/articles
/560ee21f03a727
● Device Flowそのものの問題では
ないが、利用する際は注意が必要
出所: https://www.netskope.com/jp/blog/new-phishing-attacks-exploiting-oauth-authentication-flows-part-2
フィッシングへの備え
● 同意画面での説明
○ どのクライアントがリソースアクセスを要求しているか説明
○ 要求しているscopeについて説明
● スコープ設計
○ 必要最低限の権限をクライアントに渡すようにする
※多言語化も可能です
※テーマをカスタマイズすればもっと好きなようにカスタマイズ可能です
※ただし、15.0.2で「Consent Required」を有効にするとトークンリクエストで
 エラーとなるバグがあります (プルリク提出済み )
https://issues.redhat.com/browse/KEYCLOAK-19237
● デフォルトでいくつかのスコープ
は有効 (Assigned)
● 不要なscopeは利用できないよ
うにアサイン解除しておく
● ロールスコープマッピングがデ
フォルトではフルスコープ許可に
なっている
● リソースサーバにてKeycloakの
ロールを利用して認可制御する
場合は注意
Keycloakの設定
CIBAについて
CIBA
(OpenID Connect Client Initiated Backchannel Authentication Flow)
● これまた一味違う新しいフロー
● トークンを必要とするアプリケーションと、実際に認証/同意を行う利用者
のデバイスを分離
● Device Flowと異なり、ユーザを介したリダイレクトは行わない
● 事前にユーザに紐付けられたスマホなどに直接通知される
● その代わり、フロー開始時にユーザを特定するための情報を与える必要
あり (クライアント認証必須)
● こちらもKeycloak 13.0.0で実装された(Pollモードのみ)
● Keycloak 15.0.0ではPingモードも追加された
CIBA
(OpenID Connect Client Initiated Backchannel Authentication Flow)
● ユースケース
○ コールセンターでのユーザ認証、同意取得
○ 銀行窓口でのユーザ認証(対面での認証)
○ POS端末での支払いの承認
○ Googleのスマホでログインの機能
出所: https://ritou.hatenablog.com/entry/2019/03/04/005238
※フローの詳細については既に詳しい日本語記事があるのでそちらを参照
・実装者による CIBA 解説
・OIDC Client Initiated Backchannel Authentication Flow (CIBA)とは - 詳細もとい感想編
● OP <=> 認証デバイス(AD) 間のやりとりは仕様では決まっていない
● KeycloakはADとどう通信する・・・?
CIBAの範囲
出所: https://openid.net/specs/openid-client-initiated-backchannel-authentication-core-1_0.html#auth_server_obtains_consent
出所: https://ritou.hatenablog.com/entry/2019/03/04/005238
● Keycloakでは Decoupled Auth Server (ドキュメントでは Authentication Entity) というもの
を想定している
● KeycloakとHTTP(S)で相互通信を行う (デフォルトSPI実装では)
● Authentication Entity の実装 (ADとのやりとり) はKeycloakの外側で開発者にお任せ
出所: https://github.com/keycloak/keycloak-community/blob/e750f8cbeeaec5506316b6dec765b01f782ffe88/design/client-initiated-backchannel-authentication-flow.md
Authentication Entity の作り方
KeycloakからのHTTPリクエスト
(Authentication Delegation Request)
KeycloakへのHTTPリクエスト
(Authentication Result Notification)
出所:
受け取ったトークンで返信する
login_hintより、ス
マホに通知などし
て同意を得る
Keycloakの設定
設定のポイント
<subsystem xmlns="urn:jboss:domain:keycloak-server:1.1">
...
<spi name="ciba-auth-channel">
<default-provider>ciba-http-auth-channel</default-provider>
<provider name="ciba-http-auth-channel" enabled="true">
<properties>
<property name="httpAuthenticationChannelUri"
value="${env.AUTHENTICATION_ENTITY_URL}"/>
</properties>
</provider>
</spi>
</subsystem>
Authentication Entity の指定 (standalone(-ha).xml 設定)
/subsystem=keycloak-server/spi=ciba-auth-channel/:add(default-provider=ciba-http-auth-channel)
/subsystem=keycloak-server/spi=ciba-auth-channel/provider=ciba-http-auth-channel:add(enabled=tru
e,properties={httpAuthenticationChannelUri=${env.AUTHENTICATION_ENTITY_URL}})
Authentication Entity の指定 (CLIで設定の場合)
● クライアント設定で、Access Typeを
confidential にする。
● 後は、CIBAを有効化するだけ
● こちらも不要なフローは無効化しておく
とよい
後は Authentication Entity を用意
● ここの実装はCIBAのユースケース次第
● 設定ではなく開発・・・
● よく紹介されるコンシューマ向けの用途ではなく、エンタープライズ向けで
何か利用できないか考えて試しに実装してみました
試したユースケースと実装方式
社内のある重要なWebアプリにアクセスする際には、管理者による承認がないとアクセス不可としたい
チャットツール(Mattermost)にBotよりDMでメッセージを送りチャットツール上で許可を得る
3) ログイン
6) 承認依頼
7) 許可
1) アクセス
2) 未認証のためリダイレクト
(OIDCの認可コードフロー開始 )
9) アクセス
4) 認証リクエスト
(CIBAのフロー開始)
5) Authentication
Delegation Request
8) Authentication
Result Notification
2) 未認証のためリダイレクト
(OIDCの認可コードフロー開始 )
試したユースケースと実装方式
社内のある重要なWebアプリにアクセスする際には、管理者による承認がないとアクセス不可としたい
チャットツール(Mattermost)にBotよりDMでメッセージを送りチャットツール上で許可を得る
3) ログイン
6) 承認依頼
7) 許可
1) アクセス
9) アクセス
4) 認証リクエスト
(CIBAのフロー開始)
5) Authentication
Delegation Request
8) Authentication
Result Notification
ここがCIBAの利
用範囲
このケースでは
Keycloak自身がCIBAの
クライアントになる
デモ
Keycloakのアカウント管理画
面をアプリケーションとみたて
て実行
参考) 作ったもの
● https://github.com/wadahiro/mattermost-plugin-keycloak-ciba
○ Mattermost用プラグイン
■ Authentication Entityの役割の実装(HTTP受付、KeycloakにPOST)、Botを
使いDMでユーザとやりとり
○ Keycloak拡張部品
■ Mattermost用AuthenticationChannelProvider
● デフォルトSPI実装だとMattermostにBearerトークンが弾かれたため泣く
泣く実装
■ CIBAAuthenticator
● CIBAクライアントの実装
● 認証フローの最後に必須として設定
Keycloakの設定
まとめ
まとめ
● Keycloakでついに Device Flow / CIBA が使えるようになりました
● Device Flowはフィッシングを念頭に置いて、ご利用は計画的に
● CIBAの利用例として、社内チャットツールを連携したアクセス許可を試してみ
ました
● 皆さんも CIBA のユースケースを考えてみてください!

More Related Content

What's hot

Keycloak & midPoint の紹介
Keycloak & midPoint の紹介Keycloak & midPoint の紹介
Keycloak & midPoint の紹介Hiroyuki Wada
 
実装して理解するLINE LoginとOpenID Connect入門
実装して理解するLINE LoginとOpenID Connect入門実装して理解するLINE LoginとOpenID Connect入門
実装して理解するLINE LoginとOpenID Connect入門Naohiro Fujie
 
認証の課題とID連携の実装 〜ハンズオン〜
認証の課題とID連携の実装 〜ハンズオン〜認証の課題とID連携の実装 〜ハンズオン〜
認証の課題とID連携の実装 〜ハンズオン〜Masaru Kurahayashi
 
OpenID Connect入門
OpenID Connect入門OpenID Connect入門
OpenID Connect入門土岐 孝平
 
OpenID ConnectとAndroidアプリのログインサイクル
OpenID ConnectとAndroidアプリのログインサイクルOpenID ConnectとAndroidアプリのログインサイクル
OpenID ConnectとAndroidアプリのログインサイクルMasaru Kurahayashi
 
SPAセキュリティ入門~PHP Conference Japan 2021
SPAセキュリティ入門~PHP Conference Japan 2021SPAセキュリティ入門~PHP Conference Japan 2021
SPAセキュリティ入門~PHP Conference Japan 2021Hiroshi Tokumaru
 
モノリスからマイクロサービスへの移行 ~ストラングラーパターンの検証~(Spring Fest 2020講演資料)
モノリスからマイクロサービスへの移行 ~ストラングラーパターンの検証~(Spring Fest 2020講演資料)モノリスからマイクロサービスへの移行 ~ストラングラーパターンの検証~(Spring Fest 2020講演資料)
モノリスからマイクロサービスへの移行 ~ストラングラーパターンの検証~(Spring Fest 2020講演資料)NTT DATA Technology & Innovation
 
なぜOpenID Connectが必要となったのか、その歴史的背景
なぜOpenID Connectが必要となったのか、その歴史的背景なぜOpenID Connectが必要となったのか、その歴史的背景
なぜOpenID Connectが必要となったのか、その歴史的背景Tatsuo Kudo
 
Fido認証概要説明
Fido認証概要説明Fido認証概要説明
Fido認証概要説明FIDO Alliance
 
Keycloakの実際・翻訳プロジェクト紹介
Keycloakの実際・翻訳プロジェクト紹介Keycloakの実際・翻訳プロジェクト紹介
Keycloakの実際・翻訳プロジェクト紹介Hiroyuki Wada
 
基礎からのOAuth 2.0とSpring Security 5.1による実装
基礎からのOAuth 2.0とSpring Security 5.1による実装基礎からのOAuth 2.0とSpring Security 5.1による実装
基礎からのOAuth 2.0とSpring Security 5.1による実装Masatoshi Tada
 
今なら間に合う分散型IDとEntra Verified ID
今なら間に合う分散型IDとEntra Verified ID今なら間に合う分散型IDとEntra Verified ID
今なら間に合う分散型IDとEntra Verified IDNaohiro Fujie
 
FAPI (Financial-grade API) and CIBA (Client Initiated Backchannel Authenticat...
FAPI (Financial-grade API) and CIBA (Client Initiated Backchannel Authenticat...FAPI (Financial-grade API) and CIBA (Client Initiated Backchannel Authenticat...
FAPI (Financial-grade API) and CIBA (Client Initiated Backchannel Authenticat...Tatsuo Kudo
 
IDaaS を利用すべき理由とエンジニアがおさえておくべきポイント (2021年1月14日)
IDaaS を利用すべき理由とエンジニアがおさえておくべきポイント (2021年1月14日)IDaaS を利用すべき理由とエンジニアがおさえておくべきポイント (2021年1月14日)
IDaaS を利用すべき理由とエンジニアがおさえておくべきポイント (2021年1月14日)Masanori KAMAYAMA
 
いまどきの OAuth / OpenID Connect (OIDC) 一挙おさらい (2020 年 2 月) #authlete
いまどきの OAuth / OpenID Connect (OIDC) 一挙おさらい (2020 年 2 月) #authleteいまどきの OAuth / OpenID Connect (OIDC) 一挙おさらい (2020 年 2 月) #authlete
いまどきの OAuth / OpenID Connect (OIDC) 一挙おさらい (2020 年 2 月) #authleteTatsuo Kudo
 
Kongの概要と導入事例
Kongの概要と導入事例Kongの概要と導入事例
Kongの概要と導入事例briscola-tokyo
 

What's hot (20)

Keycloak & midPoint の紹介
Keycloak & midPoint の紹介Keycloak & midPoint の紹介
Keycloak & midPoint の紹介
 
実装して理解するLINE LoginとOpenID Connect入門
実装して理解するLINE LoginとOpenID Connect入門実装して理解するLINE LoginとOpenID Connect入門
実装して理解するLINE LoginとOpenID Connect入門
 
認証の課題とID連携の実装 〜ハンズオン〜
認証の課題とID連携の実装 〜ハンズオン〜認証の課題とID連携の実装 〜ハンズオン〜
認証の課題とID連携の実装 〜ハンズオン〜
 
Keycloakの最近のトピック
Keycloakの最近のトピックKeycloakの最近のトピック
Keycloakの最近のトピック
 
NGINXをBFF (Backend for Frontend)として利用した話
NGINXをBFF (Backend for Frontend)として利用した話NGINXをBFF (Backend for Frontend)として利用した話
NGINXをBFF (Backend for Frontend)として利用した話
 
FIDO認証によるパスワードレスログイン実装入門
FIDO認証によるパスワードレスログイン実装入門FIDO認証によるパスワードレスログイン実装入門
FIDO認証によるパスワードレスログイン実装入門
 
OpenID Connect入門
OpenID Connect入門OpenID Connect入門
OpenID Connect入門
 
Keycloak入門
Keycloak入門Keycloak入門
Keycloak入門
 
OpenID ConnectとAndroidアプリのログインサイクル
OpenID ConnectとAndroidアプリのログインサイクルOpenID ConnectとAndroidアプリのログインサイクル
OpenID ConnectとAndroidアプリのログインサイクル
 
SPAセキュリティ入門~PHP Conference Japan 2021
SPAセキュリティ入門~PHP Conference Japan 2021SPAセキュリティ入門~PHP Conference Japan 2021
SPAセキュリティ入門~PHP Conference Japan 2021
 
モノリスからマイクロサービスへの移行 ~ストラングラーパターンの検証~(Spring Fest 2020講演資料)
モノリスからマイクロサービスへの移行 ~ストラングラーパターンの検証~(Spring Fest 2020講演資料)モノリスからマイクロサービスへの移行 ~ストラングラーパターンの検証~(Spring Fest 2020講演資料)
モノリスからマイクロサービスへの移行 ~ストラングラーパターンの検証~(Spring Fest 2020講演資料)
 
なぜOpenID Connectが必要となったのか、その歴史的背景
なぜOpenID Connectが必要となったのか、その歴史的背景なぜOpenID Connectが必要となったのか、その歴史的背景
なぜOpenID Connectが必要となったのか、その歴史的背景
 
Fido認証概要説明
Fido認証概要説明Fido認証概要説明
Fido認証概要説明
 
Keycloakの実際・翻訳プロジェクト紹介
Keycloakの実際・翻訳プロジェクト紹介Keycloakの実際・翻訳プロジェクト紹介
Keycloakの実際・翻訳プロジェクト紹介
 
基礎からのOAuth 2.0とSpring Security 5.1による実装
基礎からのOAuth 2.0とSpring Security 5.1による実装基礎からのOAuth 2.0とSpring Security 5.1による実装
基礎からのOAuth 2.0とSpring Security 5.1による実装
 
今なら間に合う分散型IDとEntra Verified ID
今なら間に合う分散型IDとEntra Verified ID今なら間に合う分散型IDとEntra Verified ID
今なら間に合う分散型IDとEntra Verified ID
 
FAPI (Financial-grade API) and CIBA (Client Initiated Backchannel Authenticat...
FAPI (Financial-grade API) and CIBA (Client Initiated Backchannel Authenticat...FAPI (Financial-grade API) and CIBA (Client Initiated Backchannel Authenticat...
FAPI (Financial-grade API) and CIBA (Client Initiated Backchannel Authenticat...
 
IDaaS を利用すべき理由とエンジニアがおさえておくべきポイント (2021年1月14日)
IDaaS を利用すべき理由とエンジニアがおさえておくべきポイント (2021年1月14日)IDaaS を利用すべき理由とエンジニアがおさえておくべきポイント (2021年1月14日)
IDaaS を利用すべき理由とエンジニアがおさえておくべきポイント (2021年1月14日)
 
いまどきの OAuth / OpenID Connect (OIDC) 一挙おさらい (2020 年 2 月) #authlete
いまどきの OAuth / OpenID Connect (OIDC) 一挙おさらい (2020 年 2 月) #authleteいまどきの OAuth / OpenID Connect (OIDC) 一挙おさらい (2020 年 2 月) #authlete
いまどきの OAuth / OpenID Connect (OIDC) 一挙おさらい (2020 年 2 月) #authlete
 
Kongの概要と導入事例
Kongの概要と導入事例Kongの概要と導入事例
Kongの概要と導入事例
 

Similar to KeycloakのDevice Flow、CIBAについて

Keycloakの全体像: 基本概念、ユースケース、そして最新の開発動向
Keycloakの全体像: 基本概念、ユースケース、そして最新の開発動向Keycloakの全体像: 基本概念、ユースケース、そして最新の開発動向
Keycloakの全体像: 基本概念、ユースケース、そして最新の開発動向Hitachi, Ltd. OSS Solution Center.
 
Qlik Alerting で実現する Qlik Sense Enterprise Client-managed (Windows版) の高度でインテリジ...
Qlik Alerting で実現する Qlik Sense Enterprise Client-managed (Windows版) の高度でインテリジ...Qlik Alerting で実現する Qlik Sense Enterprise Client-managed (Windows版) の高度でインテリジ...
Qlik Alerting で実現する Qlik Sense Enterprise Client-managed (Windows版) の高度でインテリジ...QlikPresalesJapan
 
SORACOM Bootcamp Rec12 | SORACOM Inventory
SORACOM Bootcamp Rec12 | SORACOM InventorySORACOM Bootcamp Rec12 | SORACOM Inventory
SORACOM Bootcamp Rec12 | SORACOM InventorySORACOM,INC
 
20150715 xflow kikuta_final
20150715 xflow kikuta_final20150715 xflow kikuta_final
20150715 xflow kikuta_finalKazumasa Ikuta
 
OAuthのHolder of Key Token
OAuthのHolder of Key TokenOAuthのHolder of Key Token
OAuthのHolder of Key TokenYuichi Nakamura
 
MVPComCamp2015:Hyper-V仮想スイッチのTipsとTo Be(仮)
MVPComCamp2015:Hyper-V仮想スイッチのTipsとTo Be(仮)MVPComCamp2015:Hyper-V仮想スイッチのTipsとTo Be(仮)
MVPComCamp2015:Hyper-V仮想スイッチのTipsとTo Be(仮)wind06106
 
Domino v12の新機能 - 多要素認証対応 (TOTP) -
Domino v12の新機能 - 多要素認証対応 (TOTP) -Domino v12の新機能 - 多要素認証対応 (TOTP) -
Domino v12の新機能 - 多要素認証対応 (TOTP) -Haruyuki Nakano
 
HTML5のセキュリティ もうちょい詳しく- HTML5セキュリティその3 : JavaScript API
HTML5のセキュリティ もうちょい詳しく- HTML5セキュリティその3 : JavaScript APIHTML5のセキュリティ もうちょい詳しく- HTML5セキュリティその3 : JavaScript API
HTML5のセキュリティ もうちょい詳しく- HTML5セキュリティその3 : JavaScript APIYosuke HASEGAWA
 
Keycloak で SSO #渋谷java
Keycloak で SSO #渋谷javaKeycloak で SSO #渋谷java
Keycloak で SSO #渋谷javaYoshimasa Tanabe
 
インフラエンジニアのためのKrypton For DevOps入門
インフラエンジニアのためのKrypton For DevOps入門インフラエンジニアのためのKrypton For DevOps入門
インフラエンジニアのためのKrypton For DevOps入門AkiraMidouchi
 
Docker hands on nifty sakura jul19
Docker hands on nifty sakura jul19Docker hands on nifty sakura jul19
Docker hands on nifty sakura jul19Masahito Zembutsu
 
シスコ装置を使い倒す!組込み機能による可視化からセキュリティ強化
シスコ装置を使い倒す!組込み機能による可視化からセキュリティ強化シスコ装置を使い倒す!組込み機能による可視化からセキュリティ強化
シスコ装置を使い倒す!組込み機能による可視化からセキュリティ強化シスコシステムズ合同会社
 
FIWARE IoTデバイスを保護する方法
FIWARE IoTデバイスを保護する方法FIWARE IoTデバイスを保護する方法
FIWARE IoTデバイスを保護する方法fisuda
 
Hybrid Azure AD Join 動作の仕組みを徹底解説
Hybrid Azure AD Join 動作の仕組みを徹底解説Hybrid Azure AD Join 動作の仕組みを徹底解説
Hybrid Azure AD Join 動作の仕組みを徹底解説Yusuke Kodama
 
OSSはどこまで産業用機器に使えるか_20230520.pdf
OSSはどこまで産業用機器に使えるか_20230520.pdfOSSはどこまで産業用機器に使えるか_20230520.pdf
OSSはどこまで産業用機器に使えるか_20230520.pdfKioto Hirahara
 
最新Web 通信系API総まくり!WebRTC, Streams, Push api etc.
最新Web 通信系API総まくり!WebRTC, Streams, Push api etc.最新Web 通信系API総まくり!WebRTC, Streams, Push api etc.
最新Web 通信系API総まくり!WebRTC, Streams, Push api etc.Kensaku Komatsu
 
ネットワーク構成から考える AWS IaaS 管理
ネットワーク構成から考える AWS IaaS 管理ネットワーク構成から考える AWS IaaS 管理
ネットワーク構成から考える AWS IaaS 管理Hideaki Aoyagi
 
OSSで作る機械学習を用いたペネトレーションテストツール
OSSで作る機械学習を用いたペネトレーションテストツールOSSで作る機械学習を用いたペネトレーションテストツール
OSSで作る機械学習を用いたペネトレーションテストツールIsao Takaesu
 
富士市役所におけるCitrix仮想化ソリューション導入成功のポイント ~ノート型ゼロクライアントとICカードログオンの採用~
富士市役所におけるCitrix仮想化ソリューション導入成功のポイント ~ノート型ゼロクライアントとICカードログオンの採用~富士市役所におけるCitrix仮想化ソリューション導入成功のポイント ~ノート型ゼロクライアントとICカードログオンの採用~
富士市役所におけるCitrix仮想化ソリューション導入成功のポイント ~ノート型ゼロクライアントとICカードログオンの採用~Yasunobu Fukasawa
 

Similar to KeycloakのDevice Flow、CIBAについて (20)

Keycloakの全体像: 基本概念、ユースケース、そして最新の開発動向
Keycloakの全体像: 基本概念、ユースケース、そして最新の開発動向Keycloakの全体像: 基本概念、ユースケース、そして最新の開発動向
Keycloakの全体像: 基本概念、ユースケース、そして最新の開発動向
 
Qlik Alerting で実現する Qlik Sense Enterprise Client-managed (Windows版) の高度でインテリジ...
Qlik Alerting で実現する Qlik Sense Enterprise Client-managed (Windows版) の高度でインテリジ...Qlik Alerting で実現する Qlik Sense Enterprise Client-managed (Windows版) の高度でインテリジ...
Qlik Alerting で実現する Qlik Sense Enterprise Client-managed (Windows版) の高度でインテリジ...
 
SORACOM Bootcamp Rec12 | SORACOM Inventory
SORACOM Bootcamp Rec12 | SORACOM InventorySORACOM Bootcamp Rec12 | SORACOM Inventory
SORACOM Bootcamp Rec12 | SORACOM Inventory
 
20150715 xflow kikuta_final
20150715 xflow kikuta_final20150715 xflow kikuta_final
20150715 xflow kikuta_final
 
OAuthのHolder of Key Token
OAuthのHolder of Key TokenOAuthのHolder of Key Token
OAuthのHolder of Key Token
 
MVPComCamp2015:Hyper-V仮想スイッチのTipsとTo Be(仮)
MVPComCamp2015:Hyper-V仮想スイッチのTipsとTo Be(仮)MVPComCamp2015:Hyper-V仮想スイッチのTipsとTo Be(仮)
MVPComCamp2015:Hyper-V仮想スイッチのTipsとTo Be(仮)
 
Domino v12の新機能 - 多要素認証対応 (TOTP) -
Domino v12の新機能 - 多要素認証対応 (TOTP) -Domino v12の新機能 - 多要素認証対応 (TOTP) -
Domino v12の新機能 - 多要素認証対応 (TOTP) -
 
HTML5のセキュリティ もうちょい詳しく- HTML5セキュリティその3 : JavaScript API
HTML5のセキュリティ もうちょい詳しく- HTML5セキュリティその3 : JavaScript APIHTML5のセキュリティ もうちょい詳しく- HTML5セキュリティその3 : JavaScript API
HTML5のセキュリティ もうちょい詳しく- HTML5セキュリティその3 : JavaScript API
 
Keycloak で SSO #渋谷java
Keycloak で SSO #渋谷javaKeycloak で SSO #渋谷java
Keycloak で SSO #渋谷java
 
インフラエンジニアのためのKrypton For DevOps入門
インフラエンジニアのためのKrypton For DevOps入門インフラエンジニアのためのKrypton For DevOps入門
インフラエンジニアのためのKrypton For DevOps入門
 
Docker hands on nifty sakura jul19
Docker hands on nifty sakura jul19Docker hands on nifty sakura jul19
Docker hands on nifty sakura jul19
 
シスコ装置を使い倒す!組込み機能による可視化からセキュリティ強化
シスコ装置を使い倒す!組込み機能による可視化からセキュリティ強化シスコ装置を使い倒す!組込み機能による可視化からセキュリティ強化
シスコ装置を使い倒す!組込み機能による可視化からセキュリティ強化
 
FIWARE IoTデバイスを保護する方法
FIWARE IoTデバイスを保護する方法FIWARE IoTデバイスを保護する方法
FIWARE IoTデバイスを保護する方法
 
Hybrid Azure AD Join 動作の仕組みを徹底解説
Hybrid Azure AD Join 動作の仕組みを徹底解説Hybrid Azure AD Join 動作の仕組みを徹底解説
Hybrid Azure AD Join 動作の仕組みを徹底解説
 
OSSはどこまで産業用機器に使えるか_20230520.pdf
OSSはどこまで産業用機器に使えるか_20230520.pdfOSSはどこまで産業用機器に使えるか_20230520.pdf
OSSはどこまで産業用機器に使えるか_20230520.pdf
 
最新Web 通信系API総まくり!WebRTC, Streams, Push api etc.
最新Web 通信系API総まくり!WebRTC, Streams, Push api etc.最新Web 通信系API総まくり!WebRTC, Streams, Push api etc.
最新Web 通信系API総まくり!WebRTC, Streams, Push api etc.
 
Gaeja20121130
Gaeja20121130Gaeja20121130
Gaeja20121130
 
ネットワーク構成から考える AWS IaaS 管理
ネットワーク構成から考える AWS IaaS 管理ネットワーク構成から考える AWS IaaS 管理
ネットワーク構成から考える AWS IaaS 管理
 
OSSで作る機械学習を用いたペネトレーションテストツール
OSSで作る機械学習を用いたペネトレーションテストツールOSSで作る機械学習を用いたペネトレーションテストツール
OSSで作る機械学習を用いたペネトレーションテストツール
 
富士市役所におけるCitrix仮想化ソリューション導入成功のポイント ~ノート型ゼロクライアントとICカードログオンの採用~
富士市役所におけるCitrix仮想化ソリューション導入成功のポイント ~ノート型ゼロクライアントとICカードログオンの採用~富士市役所におけるCitrix仮想化ソリューション導入成功のポイント ~ノート型ゼロクライアントとICカードログオンの採用~
富士市役所におけるCitrix仮想化ソリューション導入成功のポイント ~ノート型ゼロクライアントとICカードログオンの採用~
 

KeycloakのDevice Flow、CIBAについて