Advertisement

公開情報から始まった「バス停検索」サービス運営で見えたこと、今後の展望

Masahiko Fukuda
Mar. 4, 2018
Advertisement

More Related Content

Slideshows for you(20)

Similar to 公開情報から始まった「バス停検索」サービス運営で見えたこと、今後の展望(18)

Advertisement

Recently uploaded(20)

公開情報から始まった「バス停検索」サービス運営で見えたこと、今後の展望

  1. 公共交通オープンデータ最前線 in インターナショナルオープンデータデイ 2018 公開情報から始まった「バス停検索」 サービス運営で見えたこと、 今後の展望 2018年3月3日 青い森ウェブ工房 代表福田匡彦 バス停検索 https://buste.in/ 2018/03/03
  2. 「バス停検索」は、青い森ウェブ工房(青森県八戸市)が 運営する無料サービス。 ※2011年6月に公開 URL https://buste.in/ http://バス停検索.jp/ でも可 全国のバス停が探せる 「バス停検索」とは? バス停検索 検索 バス停検索 https://buste.in/ 2018/03/03
  3.  以前からバス停を検索できるサービスが作りたかったが、個 人でのバス停データ収集困難である。(八戸市内で断念…)  地図上からバス停を探せれば便利なのにという想い。  2011年4月に国土交通省から国土数値情報「バス停留所デー タ」が一般公開された事。  まさに夢のようなデータ、それが国土数値情報だった。  たとえ、情報の正確度が低くとも、無料でバス停を探したい 需要があると確信したため。 ぶっちゃけ、自分がこういうサービス欲しかったのです(笑) こうして、趣味から始めたサイトだが、徐々に仕事な感じに なっています。 当サービスを始めるきっかけ バス停検索 https://buste.in/ 2018/03/03
  4.  2011年6月 一部地域から順次サービス開始(7月に全国対応) 予想以上にアクセスが伸びる(戸惑う)  2011年秋 富士市役所からリンクと随時の情報提供  2013年 データ更新を手伝ってくれる仲間第一号「路線図 ドットコム伊藤さん」 宮崎交通からリンクしてもらえることに PCが大半から、スマホが大半へと逆転する 〜この間、好調に推移〜  2016年後半 アクセスが減り始める 英語版を一部ページで公開  2016年秋頃 下北交通から予期せぬリンク  2017年7月 セキュリティ強化のため、SSL対応を行なった  2018年1月 デザインを初めて本格リニューアル行う 2018/03/03バス停検索 https://buste.in/ 歴史を振り返る
  5. 完全無料 (広告掲載による収益モデル)  地図上やGPSで取得した現在位置からバス停を探せる  公式サイトや有用な関連サイト等へリンクを掲載  全国の仲間で日々データ更新を行っている 運営のこだわり  完全無料サービスの継続  ブックマークできるURLにする(後ですぐ見える)  データ更新等に協力してくれる方は、無償ではなく有 償ボランティア的に参加してもらう (趣味に興じて報酬が稼げるって面白いなと思うか ら!) バス停検索の特徴 バス停検索 https://buste.in/ 2018/03/03
  6. バス停データ更新へ徐々に活用しています。 なぜフル活用できていないのか?  現状のバス停検索データとのマッチングと、その不一 致データの確認や修正に結構な手間がかかるため… (一度データ修正を行えば、次回以降は楽なんですが)  ウェブサイトの性格上、データをまるごと入れ替える と同じバス停でも毎回URL変わる懸念が大きい (スマホアプリなら起きない問題かと) 2018/03/03バス停検索 https://buste.in/ オープンデータとの関わり
  7.  バス停毎の詳細ページ地図下から、 OpenStreetMap(OSM)へリンクしています。 元々GとY!の二つだったが、是非OSMへもリンク して欲しいと言われ、追加した経緯あり。  クリック数 1位Google900回 2位OSM240回 3位Yahoo!200回  Google Maps APIからOSMなど他地図へ切り替え を一時検討。 アクセスが多いと課金される仕組みになったが、 結局アクセス増が落ち着き、現状のまま。 2018/03/03バス停検索 https://buste.in/ オープンデータとの関わり
  8. 全国の有志により、一部地域では日々データ更新が行わ れています。 しかし、それ以外の地域は残念ながら手付かずなデータ が多くあります。 (皆さん本業もあり、多くの時間をかけるのは難しいも の) ・ご協力いただいている皆さま 公共交通利用促進ネットワーク(東海)、NPO法人ゆうら ん(北海道)、Bus Stop Ibaraki(茨城)、wap ONLINE(和 歌山)、NPO法人プロジェクトゆうあい(松江)、バスマッ プ沖縄、 それ以外にも全国各地の方 (敬称略) バス停検索データは更新してる? バス停検索 https://buste.in/ 2018/03/03
  9. さらなる更新を行うための対策 最近クラウドソーシングを利用したバス停データ更新を試行し ています。 ポイント  バス路線にあまり詳しくない方へ依頼する  公式情報が充実したバス事業者を対象  更新件数に応じた報酬支払い 大まかな流れ  バス事業者公式情報からのバス停名称(ご提供頂いたり、公 式サイト等からコピペ等で収集したもの)を基にする  バス停検索データとのマッチングを行う  名称が一致しないバス停について、公式の路線図等と照らし 合わせて正しい名称へと更新してもらう データ更新の新たな対策 バス停検索 https://buste.in/ 2018/03/03
  10.  首都圏で雪が降るとアクセスが1.5倍になる時も (前日や当日朝が多いみたい)  鹿児島市内のバス停詳細ページが割りと多く見られて いる傾向(独特な民間事業者がいる影響?) 年間の動向  7〜9月頃が一番多い  GW前や年末前に伸びる傾向あり(連休中は激減)  3〜4月の春も比較的多い傾向 大まかな動向  PCのアクセスは平日に多く週末は少なく、モバイルは 反対に週末に多くなる傾向(平日は会社や学校から?) 2018/03/03バス停検索 https://buste.in/ どのように使われているのか?
  11.  サービス開始から順調に推移していたアクセス数が、 2016年後半から低下傾向に… たぶん、原因の1つは、◯ビタイムやジ◯ルダンが無料 ウェブページで本気出してしまい、検索上位に出てくる からと読んでいます(泣) (それまでは各社有料ページが多かった) しかし、検索上位に出るサイトは満足度が高いのでは ないか?  そもそも、ウェブ検索から公共交通情報を探す需要自 体が減っているのでは?  同じく国土数値情報を使うサイトとの差別化が難しい 2018/03/03バス停検索 https://buste.in/ 運営の悩みや困ること
  12. バス事業者にバス停データを提供して もらう障壁の高さ!  公式サイトからバス事業者へ問合せても、回答無しばかりで心が折れそ うに…(名刺交換した方にメール送っても確率はあまり変わらずで…)  でも、自治体の交通担当の方は高確率で回答もらえてうれしくなりま す!  実際に提供してもらえた事業者は、相当先進的かよほど柔軟な対応がで きるところだと感じています そんな中、本日の発表者でもある、神姫バス佐藤さん、 青森市営バス三浦さんには快く提供頂いてありがたい限りです m(_ _)m (みちのりホールディングス系列やNEXCO西日本(高速道路バス停)のバス 停データオープン化も勝手に期待!) 2018/03/03バス停検索 https://buste.in/ 運営の悩みや困ること
  13.  会った方にバス停検索を使ってます よ!と言われた時 (主に交通系イベントでよくある)  日々多くのアクセスがあること (バス停を探している人がいる事実)  リンクしてもらえた時 2018/03/03バス停検索 https://buste.in/ 運営していてうれしいこと
  14.  当初の予想以上に大ごとになってしまい、まさ か、東大で登壇するとは凄すぎる状況である  立ち上げ時にもっと考えておけばよかったなと 思うこともある  今年デザインの本格リニューアルを行ったが、 明らかに直帰率の数%低下や平均閲覧PVの0. 数ページ増加が見られた 見た目も大事ということを証明した格好に (今まであまり力を入れていなかった部分…) 2018/03/03バス停検索 https://buste.in/ 7年間で気がついたこと
  15. 軽い気持ちで始めたサービスなため、深く考えていな かった点がいくつかあります。  使用するドメインをよく考えたらよかったかも? →「buste.in」はインドのドメイン (2011年当時は取得できなかった「 bustei.jp 」をその 後に取得できました)  バス停毎のidの付け方をもっとよく考えたら良かったの かも →国土数値情報のidを基本にしたものの、独自形式で 良かったのでは? 2018/03/03バス停検索 https://buste.in/ 立ち上げ時にもっと考えておけば よかったなと思うこと
  16.  コツコツとバス停データの正確度をアップしていく  バス事業者毎の全運行バス停が地図上で見られる サービス提供 (まとめて見えると面白 そう!という発想から) ※試作段階 右図 神奈中バスの例 今後の展望 バス停検索 https://buste.in/ 2018/03/03
  17. 思い切ってバス停検索データをオープンデータ化? →苦労して収集・更新してきたデータをオープン化し たら、単にバス停検索の訪問者が減るだけになるので はないか? (競合も同じデータ使う前提) アクセス数が減る→広告収入も減る→データ更新、運 営にかかる費用を賄えなくなるのでは? でも、公共交通全体の利用促進には繋がるのかも? 今後の展望 バス停検索 https://buste.in/ 2018/03/03
  18.  小規模チームだからサービスを無料提供し続けら れる? (手間の割に儲からなくて、他サイトが撤退してし まった場合)  IT関連予算が少ないバス事業者と連携しやすいの では? (予算あるところは大手CPが面倒見てくれる場合) 2018/03/03バス停検索 https://buste.in/ バス停検索になら できることとは?
  19.  現在、いくつかの自治体様、バス事業者様からもバス停デー タをご提供頂いています。 十勝バス株式会社様 宮崎交通株式会社様 富士市役所様 神姫バス株式会社様 青森市営バス様 ※それ以外にもご提供いただいている所もあり  バス停データ募集中!(オープンデータ化含む) 位置情報(緯度経度)を含むデータが理想ですが、バス停名称の 一覧だけでも役立つため、もしお持ちでしたら、是非ご検討く ださい! バス停データ募集中! バス停検索 https://buste.in/ 2018/03/03
  20. 2018/03/03バス停検索 https://buste.in/ 2017年の年間ランキング  1位 イオンモール鹿児島(鹿児島県鹿児島市)  2位 札幌駅前(東急) (北海道札幌市中央区) 東急百貨店  3位 中洲 (福岡県福岡市博多区) 高速バス乗り場  4位 上泉 (沖縄県那覇市)  5位 仙台駅前 (宮城県仙台市青葉区) 西口 エデン前22番 高速バスのりば  6位 美乃坂本 (岐阜県中津川市)  7位 東山三条 (京都府京都市東山区) 地下鉄東山駅  8位 嵐山 (京都府京都市右京区) 渡月橋北詰  9位 八代IC (熊本県八代市) 八代インターチェンジ  10位 蘇我駅 (千葉県千葉市中央区) 高速バス乗り場  11位 竜王 (山梨県甲斐市) 高速バス乗り場  12位 武蔵ヶ丘 (熊本県熊本市北区) 高速バス乗り場  13位 牧志 (沖縄県那覇市)  14位 北谷 (沖縄県中頭郡北谷町)  15位 近鉄四日市駅前 (三重県四日市市) (三岐バス)  16位 厚生町 (長崎県諫早市) 高速バス乗り場  17位 交通安全教育センター(鹿児島県鹿児島市)  18位 山中湖 平野 (山梨県南都留郡山中湖村) 高速バス乗り場  19位 松尾 (沖縄県那覇市)  20位 松坂屋前 (愛知県名古屋市中区)
  21.  年齢 25〜34歳,35〜44歳,18〜24歳の順に多い  性別 男性40% 女性60% 2018/03/03バス停検索 https://buste.in/ 年齢層と性別の構成
  22.  青い森ウェブ工房 福田匡彦 • ご質問やお問い合わせは下記へ url: http://8nohe.info/work/ • Twitter @8nohe 2018年3月3日 ご清聴ありがとうございました バス停検索 https://buste.in/ 2018/03/03
Advertisement