More Related Content
More from Tsubasa Kambe(20)
ちらし オストメイトなびサポーター
- 2. ~ オストメイトなびサポーター ~
(サポーター会員について)
オストメイトなびプロジェクトでは、この活動を継続的かつ全国規模のムーブメン
トにするために、下記会員様も募集しております。
ご不明な点はお気軽にご連絡ください。
それ以外の応援の仕方
応援のかたち 区分 応援の内容 会費 特典ほか
サポーター会員 個人 上記参照 なし
サポーターバンド
&カードの進呈
寄付会員
個人 寄付による支援 あり
サポーターバンド
&カードの進呈
団体 寄付による支援 あり
年次報告書
サイト掲載ほか
賛助会員 団体
総合的なサポート
(知識・技術・広報ほか)
あり
別途規約あり
(お問い合わせ下さい)
問い合わせ窓口:オストメイトなび事務局(NPO団体エムアクト内/Eメール: info@m-akt.jp)
●オストメイトなびサポーターとは?
全国に約20万人いるオストメイト(人工肛門保有者、人工膀胱保有者)をさまざま
な視点からサポートする者を、「オストメイトなびサポーター」として称していま
す。"なびサポーター“はオストメイトを正しく理解した者であれば、特に資格は必
要ありません。そのため、オストメイト本人、その家族や友達、医療従事者、関係
企業の職員、自治体職員、一般の方々など、広く"なびサポーター“として係わるこ
とが可能です。
●オストメイトなびサポーターの使命と役割
オストメイトを取り巻く環境をより良いものにしていこう!を使命に、各自ができ
る範囲で自由に行うこととしています。まずは、次の3つからはじめましょう。
①「オストメイトってなに?」という疑問に対して正しく答えること
②「オストメイトマークはこれだよ!」と説明できること
③ スマホアプリ「オストメイトなび」をダウンロードすること
次はあなた自身が自由に係わり方を決める番です!!
活動の例)1. スマホアプリ「オストメイトなび」を用いたトイレ探索ボランティア
2. 「オストメイトなびプロジェクト」のチラシ・ポストカードを店頭に設置
3. 周りのオストメイトに「オストメイトなび」の存在を知らせる など
●オストメイトなびプロジェクトと運営団体
「オストメイトに優しい社会を皆で創り上げる」をコンセプトに、2020年の東京パ
ラリンピックを目標に新たなオストメイトサポート体制構築を目指す活動です。患
者会、医療機関、関連企業、自治体が協働してプロジェクトを進めております。
現在開発中