Successfully reported this slideshow.
Your SlideShare is downloading. ×

AndroidでFeliCaの履歴を読もう

Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Loading in …3
×

Check these out next

1 of 23 Ad

More Related Content

Slideshows for you (20)

Similar to AndroidでFeliCaの履歴を読もう (20)

Advertisement

More from treby (20)

Recently uploaded (20)

Advertisement

AndroidでFeliCaの履歴を読もう

  1. 1. Androidで FeliCaの履歴を読もう 2012/12/09 Fukuoka NFC Hack 6 @treby006 12年12月9日日曜日
  2. 2. 本発表の対象 • Androidで開発する機会のある方 • Nexus7などNFC機能搭載Android端末をお持ちの方 • Suica/WAON/nanacoなどFeliCaを使っている方 12年12月9日日曜日
  3. 3. 本発表のゴール • ご自身のAndroidアプリにNFC機能を実装できるよ うになりましょう。 • また、FeliCaの履歴読み取りなど厳密にNFCの規格 から外れたことの実装法を理解しましょう。 12年12月9日日曜日
  4. 4. NFCの標準規格 • 基本的にNDEFデータによって通信 • NDEF …… NFC Data Exchange Formatの略で、 MessageとRecordといったものがあります。  • NDEF Message …… NDEF Recordを一つ以上含みます。 • NDEF Record …… MIMEタイプで定められたメディアや URIやアプリケーションで定められたペイロードを含み ます。 12年12月9日日曜日
  5. 5. Android NFC API • Gingerbread (2.3) / API 9から対応。 • ICS(4.0) / API 15からはP2P機能も実装することがで きます(いわゆるAndroid Beam)。今回は対象外。 • 簡単にIDを読み取ったりNFCタグを発行したり、 データを読み書きしたりできるのが特徴。 12年12月9日日曜日
  6. 6. コード例 • NFCタグを発行するなら(注:もろもろ省略) NdefFormatable ndefFormatable; ndefFormatable = NdefFormatable.get(tag); try { ndefFormatable.open(); ndefFormatable.format(ndefMessage); } finally { ndefFormatable.close(); } • ndefFormatable.format(ndefMessage); • ndefFormatable …… NdefFormatableクラスインスタンス • ndefMessage …… 書き込むNDEF Message 12年12月9日日曜日
  7. 7. NDEFの中身 • 例:特定のWebページのURIを含むNFCタグ(かざ すと暗黙的Intentが飛びます/ページを開きます) 12年12月9日日曜日
  8. 8. こんな感じに書きます NdefMessage mMessage; mMessage = new NdefMessage(new NdefRecord[] { NdefRecord.createUri(“http://www.atelier-nodoka.net/”), }); ∼中略∼ ndef.connect(); ndef.writeNdefMessage(mMessage); ndef.close(); ……ほら、簡単でしょ? 12年12月9日日曜日
  9. 9. FeliCaとNFC • 定義を確認 • FeliCa …… カードやチップの製品名(ブランド)。デ ータ構造含めてJIS X 6319で規格化。 • NFC …… 通信レイヤの標準規格で、データ構造は 範囲外。ただし、標準的なデータ構造としてNDEF がNFC Forumで定められている。 • つまり、NFCを使ってFeliCaを読み取るには適切にカ ードのコマンドを実装してあげる必要があります。 12年12月9日日曜日
  10. 10. Advanced NFC • http://developer.android.com/guide/topics/ connectivity/nfc/advanced-nfc.html • 要約:Androidでサポートしていないテクノロジの カードを読み書きしたければ生のバイト列を用いて 通信してね。 • ……とかいいながらMIFARE ClassicとMIFARE Ultralight用のクラスが用意されてるあたりなんかず るい(一応オプションですが)。 12年12月9日日曜日
  11. 11. FeliCaの仕様を調査 • ブロック • サービス • エリア • システム 12年12月9日日曜日
  12. 12. ブロック • FeliCaのメモリに対する書き込み及び読み出しにお ける16バイトの単位のことです。 • R/Wから直接扱えるわけではなく、ブロックへのア クセスは後述のサービスを使用します。 12年12月9日日曜日
  13. 13. サービス • ファイルシステム上のブロックをグループ化したも ので、ブロックへのアクセスを提供します。 • 各サービスはサービスコードによって特定します。 12年12月9日日曜日
  14. 14. エリア • 不揮発性メモリ領域の使用可能な残ブロック数や サービスへのブロック数の割り当てを管理する単 位です。 • 複数のサービスを含むことができます。 • 今回はあまり意識しなくて大丈夫です。 12年12月9日日曜日
  15. 15. システム • 論理的なカードの単位です。 • 1枚のカードには用途に応じた複数のシステムを含 むことができます。 • リーダ/ライタがシステムを特定するためにシステ ムコードが用いられます。 12年12月9日日曜日
  16. 16. FeliCaコマンド • Pollingコマンド • カードを検知するためのコマンドです。 • パラメータとしてシステムコードをもちます。 • 物理的なカードとシステム(論理的なカード) を特定するIDmを取得することができます。 • Read Without Encryptionコマンド • 非暗号化領域のデータを読むことができます。 • パラメータとしてサービスコードをもちます。 12年12月9日日曜日
  17. 17. 実際のFeliCa • 独自に規定されており、(当然)どの領域に何のデ ータが入っているかは非公開です。 • ただし、有志によって解析された情報がWeb上に あるのでこれを利用します。 • 特に履歴情報は非暗号化領域に書かれているの で扱いが容易です(だからこそ扱えます)。 12年12月9日日曜日
  18. 18. 各種情報 • Suica(など、サイバネ規格交通ICカード) • システムコード:0x0003(サイバネ領域) • サービスコード(履歴情報):0x090F 12年12月9日日曜日
  19. 19. 各種情報 • nanaco  • システムコード:0xFE00(共通領域) • サービスコード(履歴情報):0x564F • WAON  • システムコード:0xFE00(共通領域) • サービスコード(履歴情報):0x680B • Edy  • システムコード:0xFE00(共通領域) • サービスコード(履歴情報):0x170F 12年12月9日日曜日
  20. 20. NfcF#transceiveメソッド • 引数:送信バイト(FeliCaのコマンドを入れます) • 戻り値:受信バイト(FeliCaのコマンドレスポンスが 返ります) • 注意:送信バイト/受信バイトにはそれぞれ先頭に コマンドバイト長が入ります。つまり、12バイトの コマンドならば先頭に0x0D(13 = 12 + 1(先頭バイ ト分))を付加しなければいけません。 12年12月9日日曜日
  21. 21. 応用ソフトウェア • 「かお(・ν・)もじ SF CHECKER」Android版 • 実はRequest Serviceコマンドいらなかった説。 12年12月9日日曜日
  22. 22. FeliCaへのチャージは? • 例のごとく、FeliCaコマンドが公開されていません ので、チャージはできないです。 情報とかも分か りませんし。 • 世の中おいしい話はそうそうないということです。 諦めましょう。 12年12月9日日曜日
  23. 23. まとめ • AndroidのNFC機能を使ってFeliCaの履歴情報を読 み取る方法を解説しました。 • また、予備知識として以下を説明しました。 • AndroidのNFC機能 • FeliCaカードの技術仕様 • 実際にはカードへのアクセスはメインスレッドから 行わないようにしなくちゃいけません。 12年12月9日日曜日

×