PHP×コミニュケーションロボット

Nishida Kansuke
Nishida Kansukeハイパーメディアロボットクリエイター at ハイパーメディアロボットクリエイター
PHPカンファレンス2016
コミュニケーションロボット
X
PHP
トラック6 6F 会議室C 13:00 -13:30
speaker
TONOSAMA-LABO
ハイパーメディア・ロボットクリエイター
とのさまラボ代表。ロボットアプリの開発を行うほか、自身でもロボッ
トを開発。ソフトバンクロボティクスが主催する公式アプリコンテストで
は2大会連続ファイナリストに選出されるなど、数々の実績を持つ。
2016年に、ヒトとロボットの音楽ユニット mirai-capsule を結成。ロボッ
トスタートでは、ロボットエバンジェリストとして活動中。
http://labo.tonosamart.com
西田 寛輔
自己紹介
最近は、ロボットアプリ開発や
エバンジェリストとして活動しています
http://labo.tonosamart.com
OYOYO-PROJECT
Webサービス / ロボットアプリケーション開発
Pepperを始めとした、ロボットアプリケーションの開発及び、
各地において、ロボットプログラミングの技術指導等を行う。
2015年より、ロボットアプリケーション開発に参入
フルスタックWeb開発の知見を活かし「Web X Robot」
をテーマに、多様なロボットハードへのアプリケーション提供
を計画中。
やまうち ひろみつ
http://oyoyo-project.com/
自己紹介
アプリを作ったり、ロボットを知って
もらう活動をしたりしています
http://oyoyo-project.com/
ところで
しっていますか?
PHP×コミニュケーションロボット
ロボットスタートは、エンジニアにやさしい!
(登壇休暇などの仕組みがあります!)
PHP×コミニュケーションロボット
PHP×コミニュケーションロボット
PHP×コミニュケーションロボット
PHP×コミニュケーションロボット
PHP×コミニュケーションロボット
PHP×コミニュケーションロボット
PHP×コミニュケーションロボット
フタリトモ
ロボットスタートデ
ハタライテイマス!
とってもいい会社デス!
PHP×コミニュケーションロボット
※登壇した時にスライドにロゴを乗せるのが、休暇取得の条件です!
何してるの?
たとえば
日本最大級のロボット
ニュースサイト
http://robotstart.info/
日本最大級のロボット
ニュースサイト
http://robotstart.info/
日本最大級のロボット
ニュースサイト
http://robotstart.info/
日本最大級のロボット
ニュースサイト
またなんかあらわれた!
ロボット業界トリビア
ロボット業界トリビア
やたらと愉快な仲間たちが居る
ロボット業界トリビア
やたらと愉快な仲間たちが居る
そのほかにも…
PHP×コミニュケーションロボット
などを作っています。
ここからが本題です!
Internet of Things
Information of Everything
IoT
Communication Robot
コミュニケーションロボット
Smart Houseスマートハウス
Cognitiveコグニティブ
Smart Factory
機械学習
finTech
Virtual RealityVR
Artificial Intelligence
AI
2016
BUZZ
in
Internet of Things
Information of Everything
IoT
Smart Houseスマートハウス
Cognitiveコグニティブ
Smart Factory
機械学習
finTech
Virtual RealityVR
Artificial Intelligence
AI
BUZZ Communication Robot
in
2016
コミュニケーションロボット
コミュニケーションロボット
コミュニケーションロボット開発?
コミュニケーションロボット開発?
それ、PHPで、
コミュニケーションロボット開発?
それ、PHPで、
できるよ!
コミュニケーションロボット開発?
それ、PHPで、
できるよ!
 ̄て
マ (
ジ (
で /|
っ(
!? >
_(
コミュニケーションロボットは
インターネットに繋がっています。
ということは・・・
サーバーサイドで何でもできる!
コミュニケーションロボットは
新しい入出力デバイス!
ごにょごにょ
ごにょごにょ
SERVER
PHP/MySQL
コミュニケーションロボットは
新しい入出力デバイス!
ごにょごにょ
ごにょごにょ
コミュニケーションロボットは
新しい入出力デバイス!
SERVER
PHP/MySQL
サーバーサイドで処理をすればPHPでイケる!!
実装例
ロボットうけつけ
MOVIE
受付側 オフィス側
受付側
お客様がエレベーターから降りると、Pepperがお出迎え
Pepperがロボホン・Slack・Philips HUEに対して、
シグナルを送信
Pepperのカメラ映像は常にリアルタイムで、オフィス側の
タブレットに送信
PepperはSlack APIとつながっており、特定のSlackチャンネル
にポストすると、その内容を喋ってくれる
オフィス側
お客様がいらっしゃるとPepperからのシグナルで、
ロボホンが来客のアナウンスを行います。
Philips HUEが、来客をお知らせする点滅を繰り返します。
各所に設置されたタブレットから来客の映像を確認できます。
社内の天井スピーカーもこのシステムに接続されており、
Slackチャンネルに書き込むとロボホン経由でアナウンス
されます。
実際のソース:SLACK→テキストファイル
<?php
$slackToken = $_POST["token"];
$slackText = $_POST["text"];
$slackUserName = $_POST["user_name"];
// TOKEN 確認
if($slackToken !== ”XXXXXXXXXXXXXXXX") {
$payload = array(
"text" => "TOKENが違うスタ・・・。",
"link_names" => 1
);
echo json_encode($payload);
exit();
}
// BOTからの応答は無視
if($slackUserName == "slackbot"){
exit();
}
// SLACKへの返信
if ($slackText != "") {
$payload = array(
"text" => "(" . $slackText . ")",
"link_names" => 1
);
echo json_encode($payload);
}
// fileへの保存
file_put_contents("robohon.txt", time() . PHP_EOL .
$slackText);
実行結果
SLACKでテキストを入力すると、
PHPのプログラムが呼ばれる
(outgoing-webhook)
PHPのプログラムでは、オウムがえしで
同じテキストを話すとともに、テキストファ
イルにデータを保存(UNIXタイムスタンプ
もあわせて保存)
実際のソース:テキストファイル→RoBoHoN
<?php
echo file_get_contents("robohon.txt");
実行結果
RoBoHoNのプログラムからPHPを呼び出
す。
PHPのプログラムでは、テキストファイル
に保存したデータを出力
RoBoHoNのプログラムでUNIXタイムスタ
ンプを比較し、データーが更新されていた
ら、テキストを音声出力する
ねんのため
実際は、今回のソースに簡易的なログインチェックや引数チェックなどを
加えたプログラムで運用しています。
ロボットスタートで稼働中
この受付システムは、
ロボットスタートで実際に
稼働しています。
なぜPHPをつかうのか?
なぜPHPをつかうのか?
ぺ◯ぱーだから
なぜPHPをつかうのか?
ぺ◯ぱーだから
なぜPHPをつかうのか?
なぜPHPをつかうのか?
• WEBとの親和性が高い!
なぜPHPをつかうのか?
• WEBとの親和性が高い!
• テスト環境がローカルで作れる!
なぜPHPをつかうのか?
• WEBとの親和性が高い!
• テスト環境がローカルで作れる!
• 日本語マニュアルが素敵!
なぜPHPをつかうのか?
• WEBとの親和性が高い!
• テスト環境がローカルで作れる!
• 日本語マニュアルが素敵!
• PHPが好きだから!
なぜPHP以外の言語を使わないのか?
ぺ◯ぱーだから
なぜPHP以外の言語を使わないのか?
ぺ◯ぱーだから
なぜPHP以外の言語を使わないのか?
え、だって、他の言語つかっても、ググるじゃん。
「 file_get_contents python」とか
だったらはじめからphpをだな・・・
なぜPHP以外の言語を使わないのか?
なぜPHP以外の言語を使わないのか?
• 面倒なリリース作業がない
なぜPHP以外の言語を使わないのか?
• 面倒なリリース作業がない
• 開発環境のインストールが不要
なぜPHP以外の言語を使わないのか?
• 面倒なリリース作業がない
• 開発環境のインストールが不要
• PHPで出来ちゃうから
デメリットもある
デメリットもある
• 変数がイケてない(型とかスコープとか)
• エラー処理がイケてない
• 自動テストが確立されてない
• 静的エラーチェックをしてくれない
まとめ
まとめ
• ロボット業界でもPHPは使われている
• ロボットアプリやロボット向けサービスに
もPHPの知識はいかせる
NEXT 次のWebの話をしよう
インターネットに繋がる媒体は
ブラウザだけじゃない
つまり、ロボット開発というビックウェーブに
のるしかない!
1 of 79

Recommended

PHP AST 徹底解説 by
PHP AST 徹底解説PHP AST 徹底解説
PHP AST 徹底解説do_aki
26.4K views77 slides
未来のwebに欠かせないREST APIをApache Solr + Drupal8で実装しよう@PHPカンファレンス2016 東京 by
未来のwebに欠かせないREST APIをApache Solr + Drupal8で実装しよう@PHPカンファレンス2016 東京未来のwebに欠かせないREST APIをApache Solr + Drupal8で実装しよう@PHPカンファレンス2016 東京
未来のwebに欠かせないREST APIをApache Solr + Drupal8で実装しよう@PHPカンファレンス2016 東京Masayuki Abe
16.4K views73 slides
安全なPHPアプリケーションの作り方2016 by
安全なPHPアプリケーションの作り方2016安全なPHPアプリケーションの作り方2016
安全なPHPアプリケーションの作り方2016Hiroshi Tokumaru
36.8K views75 slides
PHPerだってMicroservicesしたい! by
PHPerだってMicroservicesしたい!PHPerだってMicroservicesしたい!
PHPerだってMicroservicesしたい!Shinichi Takahashi
12.7K views63 slides
PHPの今とこれから2016 by
PHPの今とこれから2016PHPの今とこれから2016
PHPの今とこれから2016Rui Hirokawa
13.9K views24 slides
CodeIgniter3マニュアル和訳の方法と感想 by
CodeIgniter3マニュアル和訳の方法と感想CodeIgniter3マニュアル和訳の方法と感想
CodeIgniter3マニュアル和訳の方法と感想Akishige TAKEKOSHI
3.1K views22 slides

More Related Content

Viewers also liked

㉓cocos2dでゲームを作ろう!その1 by
㉓cocos2dでゲームを作ろう!その1㉓cocos2dでゲームを作ろう!その1
㉓cocos2dでゲームを作ろう!その1Nishida Kansuke
5.1K views57 slides
クリスマスハッカソン2013:サンタロスをUNITYで作った by
クリスマスハッカソン2013:サンタロスをUNITYで作ったクリスマスハッカソン2013:サンタロスをUNITYで作った
クリスマスハッカソン2013:サンタロスをUNITYで作ったNishida Kansuke
1.6K views25 slides
Polymerで作る次世代ウェブサイト by
Polymerで作る次世代ウェブサイトPolymerで作る次世代ウェブサイト
Polymerで作る次世代ウェブサイトEiji Kitamura
15.6K views32 slides
Norikra Recent Updates by
Norikra Recent UpdatesNorikra Recent Updates
Norikra Recent UpdatesSATOSHI TAGOMORI
7.7K views16 slides
VRでユニティちゃんになる話+おまけ @ Japan VR Fest. by
VRでユニティちゃんになる話+おまけ @ Japan VR Fest.VRでユニティちゃんになる話+おまけ @ Japan VR Fest.
VRでユニティちゃんになる話+おまけ @ Japan VR Fest.n_ryota
4K views30 slides
GitHub活動を通して個人のキャリアを積みつつ仕事の成果を出す方法 by
GitHub活動を通して個人のキャリアを積みつつ仕事の成果を出す方法GitHub活動を通して個人のキャリアを積みつつ仕事の成果を出す方法
GitHub活動を通して個人のキャリアを積みつつ仕事の成果を出す方法Satoshi Asano
17.4K views44 slides

Viewers also liked(20)

㉓cocos2dでゲームを作ろう!その1 by Nishida Kansuke
㉓cocos2dでゲームを作ろう!その1㉓cocos2dでゲームを作ろう!その1
㉓cocos2dでゲームを作ろう!その1
Nishida Kansuke5.1K views
クリスマスハッカソン2013:サンタロスをUNITYで作った by Nishida Kansuke
クリスマスハッカソン2013:サンタロスをUNITYで作ったクリスマスハッカソン2013:サンタロスをUNITYで作った
クリスマスハッカソン2013:サンタロスをUNITYで作った
Nishida Kansuke1.6K views
Polymerで作る次世代ウェブサイト by Eiji Kitamura
Polymerで作る次世代ウェブサイトPolymerで作る次世代ウェブサイト
Polymerで作る次世代ウェブサイト
Eiji Kitamura15.6K views
VRでユニティちゃんになる話+おまけ @ Japan VR Fest. by n_ryota
VRでユニティちゃんになる話+おまけ @ Japan VR Fest.VRでユニティちゃんになる話+おまけ @ Japan VR Fest.
VRでユニティちゃんになる話+おまけ @ Japan VR Fest.
n_ryota4K views
GitHub活動を通して個人のキャリアを積みつつ仕事の成果を出す方法 by Satoshi Asano
GitHub活動を通して個人のキャリアを積みつつ仕事の成果を出す方法GitHub活動を通して個人のキャリアを積みつつ仕事の成果を出す方法
GitHub活動を通して個人のキャリアを積みつつ仕事の成果を出す方法
Satoshi Asano17.4K views
zend-expressiveを触ってみよう by Yuuki Takezawa
zend-expressiveを触ってみようzend-expressiveを触ってみよう
zend-expressiveを触ってみよう
Yuuki Takezawa3.4K views
PHPカンファレンス2016 初心者セッション by Hideo Kashioka
PHPカンファレンス2016 初心者セッションPHPカンファレンス2016 初心者セッション
PHPカンファレンス2016 初心者セッション
Hideo Kashioka919 views
The Blockchain and JavaScript by Portia Burton
The Blockchain and JavaScriptThe Blockchain and JavaScript
The Blockchain and JavaScript
Portia Burton16.2K views
PHPの今とこれから2015 by Rui Hirokawa
PHPの今とこれから2015PHPの今とこれから2015
PHPの今とこれから2015
Rui Hirokawa30.3K views
Redis勉強会資料(2015/06 update) by Yuji Otani
Redis勉強会資料(2015/06 update)Redis勉強会資料(2015/06 update)
Redis勉強会資料(2015/06 update)
Yuji Otani52.5K views
ソーシャルコーディング革命後の開発委託の世界〜QA@ITの事例 by Ken Nishimura
ソーシャルコーディング革命後の開発委託の世界〜QA@ITの事例ソーシャルコーディング革命後の開発委託の世界〜QA@ITの事例
ソーシャルコーディング革命後の開発委託の世界〜QA@ITの事例
Ken Nishimura37K views
「正しいアジャイル」でなくてもいい by Hiroshi Ogino
「正しいアジャイル」でなくてもいい「正しいアジャイル」でなくてもいい
「正しいアジャイル」でなくてもいい
Hiroshi Ogino43.7K views
Agile-development-course-advanced-1-2 by Miho Nagase
Agile-development-course-advanced-1-2Agile-development-course-advanced-1-2
Agile-development-course-advanced-1-2
Miho Nagase34K views
第17回すくすくスクラム 振り返りの基礎はこれだ! by Eiichi Hayashi
第17回すくすくスクラム 振り返りの基礎はこれだ!第17回すくすくスクラム 振り返りの基礎はこれだ!
第17回すくすくスクラム 振り返りの基礎はこれだ!
Eiichi Hayashi32.9K views
SORACOM LoRaWAN Conference 2017 | LoRaWAN活用の展望  〜パネルディスカッション〜 by SORACOM,INC
SORACOM LoRaWAN Conference 2017 | LoRaWAN活用の展望  〜パネルディスカッション〜SORACOM LoRaWAN Conference 2017 | LoRaWAN活用の展望  〜パネルディスカッション〜
SORACOM LoRaWAN Conference 2017 | LoRaWAN活用の展望  〜パネルディスカッション〜
SORACOM,INC7.3K views
日本で一番PHPのシステムをテストしている手動テスターが思うところ:PHPカンファレンス福岡 by Rina Fukuda
日本で一番PHPのシステムをテストしている手動テスターが思うところ:PHPカンファレンス福岡日本で一番PHPのシステムをテストしている手動テスターが思うところ:PHPカンファレンス福岡
日本で一番PHPのシステムをテストしている手動テスターが思うところ:PHPカンファレンス福岡
Rina Fukuda14.9K views

Similar to PHP×コミニュケーションロボット

Salon Bot 〜ヘアサロンLINEアシスタントの対話を Repl-AIを使ってプロトタイピング〜 by
Salon Bot 〜ヘアサロンLINEアシスタントの対話を Repl-AIを使ってプロトタイピング〜Salon Bot 〜ヘアサロンLINEアシスタントの対話を Repl-AIを使ってプロトタイピング〜
Salon Bot 〜ヘアサロンLINEアシスタントの対話を Repl-AIを使ってプロトタイピング〜Koji Shiraishi
3.7K views26 slides
20160717 Raspberry Pi in Yokohama by
20160717 Raspberry Pi in Yokohama20160717 Raspberry Pi in Yokohama
20160717 Raspberry Pi in YokohamaKenichi Ohwada
388 views28 slides
20170131 新潟セミナー by
20170131 新潟セミナー20170131 新潟セミナー
20170131 新潟セミナーNishida Kansuke
941 views52 slides
Pepperで翻訳ソフトを作ってみた by
Pepperで翻訳ソフトを作ってみたPepperで翻訳ソフトを作ってみた
Pepperで翻訳ソフトを作ってみたForex Robotics Co., Ltd.
821 views12 slides
りんな風 女子高生Bot - docomo雑談対話API +α を使って 自分専用Botを作る - by
りんな風 女子高生Bot - docomo雑談対話API +α を使って 自分専用Botを作る -りんな風 女子高生Bot - docomo雑談対話API +α を使って 自分専用Botを作る -
りんな風 女子高生Bot - docomo雑談対話API +α を使って 自分専用Botを作る -Koji Shiraishi
5.9K views33 slides
Fetch apiについて by
Fetch apiについてFetch apiについて
Fetch apiについてMasakazu Muraoka
997 views21 slides

Similar to PHP×コミニュケーションロボット(20)

Salon Bot 〜ヘアサロンLINEアシスタントの対話を Repl-AIを使ってプロトタイピング〜 by Koji Shiraishi
Salon Bot 〜ヘアサロンLINEアシスタントの対話を Repl-AIを使ってプロトタイピング〜Salon Bot 〜ヘアサロンLINEアシスタントの対話を Repl-AIを使ってプロトタイピング〜
Salon Bot 〜ヘアサロンLINEアシスタントの対話を Repl-AIを使ってプロトタイピング〜
Koji Shiraishi3.7K views
20160717 Raspberry Pi in Yokohama by Kenichi Ohwada
20160717 Raspberry Pi in Yokohama20160717 Raspberry Pi in Yokohama
20160717 Raspberry Pi in Yokohama
Kenichi Ohwada388 views
りんな風 女子高生Bot - docomo雑談対話API +α を使って 自分専用Botを作る - by Koji Shiraishi
りんな風 女子高生Bot - docomo雑談対話API +α を使って 自分専用Botを作る -りんな風 女子高生Bot - docomo雑談対話API +α を使って 自分専用Botを作る -
りんな風 女子高生Bot - docomo雑談対話API +α を使って 自分専用Botを作る -
Koji Shiraishi5.9K views
ベトナム VitalifyAsia 紹介(ラフ) by Takayuki Sakurai
ベトナム VitalifyAsia 紹介(ラフ)ベトナム VitalifyAsia 紹介(ラフ)
ベトナム VitalifyAsia 紹介(ラフ)
Takayuki Sakurai723 views
Mozapps installがなくなったことへの不平不満 by Masakazu Muraoka
Mozapps installがなくなったことへの不平不満Mozapps installがなくなったことへの不平不満
Mozapps installがなくなったことへの不平不満
Masakazu Muraoka848 views
freee API のプロダクトマネジメント by freee株式会社
freee API のプロダクトマネジメントfreee API のプロダクトマネジメント
freee API のプロダクトマネジメント
freee株式会社265 views
ディープラーニングとROSで作る自動運転ロボット by Hiroaki Kaneda
ディープラーニングとROSで作る自動運転ロボットディープラーニングとROSで作る自動運転ロボット
ディープラーニングとROSで作る自動運転ロボット
Hiroaki Kaneda3.3K views
【3/13】【女性限定】ロボットで、何が出来る?ペッパーにふれてみよう&ミニアイデアソン【とのさまラボ】 powered by 朝日新聞メディアラボ by Nishida Kansuke
【3/13】【女性限定】ロボットで、何が出来る?ペッパーにふれてみよう&ミニアイデアソン【とのさまラボ】 powered by 朝日新聞メディアラボ【3/13】【女性限定】ロボットで、何が出来る?ペッパーにふれてみよう&ミニアイデアソン【とのさまラボ】 powered by 朝日新聞メディアラボ
【3/13】【女性限定】ロボットで、何が出来る?ペッパーにふれてみよう&ミニアイデアソン【とのさまラボ】 powered by 朝日新聞メディアラボ
Nishida Kansuke1.6K views
ROSによる今後のロボティクスのあり方 by Mori Ken
ROSによる今後のロボティクスのあり方ROSによる今後のロボティクスのあり方
ROSによる今後のロボティクスのあり方
Mori Ken962 views
会計freee/人事労務freeeのプロダクトアップデート by freee株式会社
会計freee/人事労務freeeのプロダクトアップデート会計freee/人事労務freeeのプロダクトアップデート
会計freee/人事労務freeeのプロダクトアップデート
freee株式会社821 views
いもうとBOTのご紹介 by Yuji Ueki
いもうとBOTのご紹介いもうとBOTのご紹介
いもうとBOTのご紹介
Yuji Ueki2.6K views
html5jロボット部 第3回勉強会「ロボット × ビジネス」 by robotstart
html5jロボット部 第3回勉強会「ロボット × ビジネス」html5jロボット部 第3回勉強会「ロボット × ビジネス」
html5jロボット部 第3回勉強会「ロボット × ビジネス」
robotstart1.5K views
MakersHubMeetup! 「大阪のIoTスタートアップと 東京のセンサー好き飲み会が 手を組んでみた!」 by Satoshi Maemoto
MakersHubMeetup! 「大阪のIoTスタートアップと東京のセンサー好き飲み会が手を組んでみた!」MakersHubMeetup! 「大阪のIoTスタートアップと東京のセンサー好き飲み会が手を組んでみた!」
MakersHubMeetup! 「大阪のIoTスタートアップと 東京のセンサー好き飲み会が 手を組んでみた!」
Satoshi Maemoto1.7K views

More from Nishida Kansuke

【東京】ドコモのAIエージェント基盤「セバスチャン」勉強会【#3】 by
【東京】ドコモのAIエージェント基盤「セバスチャン」勉強会【#3】【東京】ドコモのAIエージェント基盤「セバスチャン」勉強会【#3】
【東京】ドコモのAIエージェント基盤「セバスチャン」勉強会【#3】Nishida Kansuke
2.4K views83 slides
【東京】ドコモのAIエージェント基盤「セバスチャン」勉強会【#1】資料 by
【東京】ドコモのAIエージェント基盤「セバスチャン」勉強会【#1】資料【東京】ドコモのAIエージェント基盤「セバスチャン」勉強会【#1】資料
【東京】ドコモのAIエージェント基盤「セバスチャン」勉強会【#1】資料Nishida Kansuke
2.4K views74 slides
デブサミ2017 【16-D-5】複数台のロボットと音楽をする取り組み(太田智美・西田寛輔) - by
デブサミ2017 【16-D-5】複数台のロボットと音楽をする取り組み(太田智美・西田寛輔)	-デブサミ2017 【16-D-5】複数台のロボットと音楽をする取り組み(太田智美・西田寛輔)	-
デブサミ2017 【16-D-5】複数台のロボットと音楽をする取り組み(太田智美・西田寛輔) -Nishida Kansuke
1.3K views39 slides
Mizuho.hack 未来の銀行に必要なサービス by
Mizuho.hack 未来の銀行に必要なサービスMizuho.hack 未来の銀行に必要なサービス
Mizuho.hack 未来の銀行に必要なサービスNishida Kansuke
881 views23 slides
20160314 すしルート#3 資料 by
20160314 すしルート#3 資料20160314 すしルート#3 資料
20160314 すしルート#3 資料Nishida Kansuke
15K views19 slides
ロボ年表を作ってみた by
ロボ年表を作ってみたロボ年表を作ってみた
ロボ年表を作ってみたNishida Kansuke
6.2K views24 slides

More from Nishida Kansuke(20)

【東京】ドコモのAIエージェント基盤「セバスチャン」勉強会【#3】 by Nishida Kansuke
【東京】ドコモのAIエージェント基盤「セバスチャン」勉強会【#3】【東京】ドコモのAIエージェント基盤「セバスチャン」勉強会【#3】
【東京】ドコモのAIエージェント基盤「セバスチャン」勉強会【#3】
Nishida Kansuke2.4K views
【東京】ドコモのAIエージェント基盤「セバスチャン」勉強会【#1】資料 by Nishida Kansuke
【東京】ドコモのAIエージェント基盤「セバスチャン」勉強会【#1】資料【東京】ドコモのAIエージェント基盤「セバスチャン」勉強会【#1】資料
【東京】ドコモのAIエージェント基盤「セバスチャン」勉強会【#1】資料
Nishida Kansuke2.4K views
デブサミ2017 【16-D-5】複数台のロボットと音楽をする取り組み(太田智美・西田寛輔) - by Nishida Kansuke
デブサミ2017 【16-D-5】複数台のロボットと音楽をする取り組み(太田智美・西田寛輔)	-デブサミ2017 【16-D-5】複数台のロボットと音楽をする取り組み(太田智美・西田寛輔)	-
デブサミ2017 【16-D-5】複数台のロボットと音楽をする取り組み(太田智美・西田寛輔) -
Nishida Kansuke1.3K views
Mizuho.hack 未来の銀行に必要なサービス by Nishida Kansuke
Mizuho.hack 未来の銀行に必要なサービスMizuho.hack 未来の銀行に必要なサービス
Mizuho.hack 未来の銀行に必要なサービス
Nishida Kansuke881 views
20160314 すしルート#3 資料 by Nishida Kansuke
20160314 すしルート#3 資料20160314 すしルート#3 資料
20160314 すしルート#3 資料
Nishida Kansuke15K views
ロボ年表を作ってみた by Nishida Kansuke
ロボ年表を作ってみたロボ年表を作ってみた
ロボ年表を作ってみた
Nishida Kansuke6.2K views
Pepper用課金ボックス「ロボコイン」 by Nishida Kansuke
Pepper用課金ボックス「ロボコイン」Pepper用課金ボックス「ロボコイン」
Pepper用課金ボックス「ロボコイン」
Nishida Kansuke3.3K views
jsおじさん#5 ペッパーとjavascript by Nishida Kansuke
jsおじさん#5 ペッパーとjavascriptjsおじさん#5 ペッパーとjavascript
jsおじさん#5 ペッパーとjavascript
Nishida Kansuke1.4K views
忍者ゲーム【ペッパーアプリコンテスト2015決勝進出作品】 by Nishida Kansuke
忍者ゲーム【ペッパーアプリコンテスト2015決勝進出作品】忍者ゲーム【ペッパーアプリコンテスト2015決勝進出作品】
忍者ゲーム【ペッパーアプリコンテスト2015決勝進出作品】
Nishida Kansuke2.1K views
ペッパービンゴ【ペッパーアプリコンテスト2015決勝進出作品】 by Nishida Kansuke
ペッパービンゴ【ペッパーアプリコンテスト2015決勝進出作品】ペッパービンゴ【ペッパーアプリコンテスト2015決勝進出作品】
ペッパービンゴ【ペッパーアプリコンテスト2015決勝進出作品】
Nishida Kansuke4K views
JSを使ったアプリ開発!(JSオジサン#3) by Nishida Kansuke
JSを使ったアプリ開発!(JSオジサン#3)JSを使ったアプリ開発!(JSオジサン#3)
JSを使ったアプリ開発!(JSオジサン#3)
Nishida Kansuke1.6K views
ハッカソン発表資料(朝日新聞 × モバイルファクトリー 異業種ハッカソン!) by Nishida Kansuke
ハッカソン発表資料(朝日新聞 × モバイルファクトリー 異業種ハッカソン!)ハッカソン発表資料(朝日新聞 × モバイルファクトリー 異業種ハッカソン!)
ハッカソン発表資料(朝日新聞 × モバイルファクトリー 異業種ハッカソン!)
Nishida Kansuke1.3K views
iBeaconを使ったアプリ開発 by Nishida Kansuke
iBeaconを使ったアプリ開発iBeaconを使ったアプリ開発
iBeaconを使ったアプリ開発
Nishida Kansuke3.5K views
㊱タイルマップに挑戦 by Nishida Kansuke
㊱タイルマップに挑戦㊱タイルマップに挑戦
㊱タイルマップに挑戦
Nishida Kansuke8.9K views
㉟cocos2d-x勉強会:簡単なアプリをつくってみよう by Nishida Kansuke
㉟cocos2d-x勉強会:簡単なアプリをつくってみよう㉟cocos2d-x勉強会:簡単なアプリをつくってみよう
㉟cocos2d-x勉強会:簡単なアプリをつくってみよう
Nishida Kansuke3.7K views
㉞cocos2d-xの開発環境をインストールしてみよう by Nishida Kansuke
㉞cocos2d-xの開発環境をインストールしてみよう㉞cocos2d-xの開発環境をインストールしてみよう
㉞cocos2d-xの開発環境をインストールしてみよう
Nishida Kansuke8.9K views
㉝“知育アプリを作ろう! Kwikで作るデジタル絵本” 勉強会② by Nishida Kansuke
㉝“知育アプリを作ろう! Kwikで作るデジタル絵本” 勉強会②㉝“知育アプリを作ろう! Kwikで作るデジタル絵本” 勉強会②
㉝“知育アプリを作ろう! Kwikで作るデジタル絵本” 勉強会②
Nishida Kansuke3K views
Smart canvasで作るカジュアルゲーム by Nishida Kansuke
Smart canvasで作るカジュアルゲームSmart canvasで作るカジュアルゲーム
Smart canvasで作るカジュアルゲーム
Nishida Kansuke3.4K views
facebookを安全に使おう! by Nishida Kansuke
facebookを安全に使おう!facebookを安全に使おう!
facebookを安全に使おう!
Nishida Kansuke1.8K views
モダン記法で簡単プログラミング! by Nishida Kansuke
モダン記法で簡単プログラミング!モダン記法で簡単プログラミング!
モダン記法で簡単プログラミング!
Nishida Kansuke4.2K views

Recently uploaded

PCCC23:富士通株式会社 テーマ1「次世代高性能・省電力プロセッサ『FUJITSU-MONAKA』」 by
PCCC23:富士通株式会社 テーマ1「次世代高性能・省電力プロセッサ『FUJITSU-MONAKA』」PCCC23:富士通株式会社 テーマ1「次世代高性能・省電力プロセッサ『FUJITSU-MONAKA』」
PCCC23:富士通株式会社 テーマ1「次世代高性能・省電力プロセッサ『FUJITSU-MONAKA』」PC Cluster Consortium
71 views12 slides
PCCC23:東京大学情報基盤センター 「Society5.0の実現を目指す『計算・データ・学習』の融合による革新的スーパーコンピューティング」 by
PCCC23:東京大学情報基盤センター 「Society5.0の実現を目指す『計算・データ・学習』の融合による革新的スーパーコンピューティング」PCCC23:東京大学情報基盤センター 「Society5.0の実現を目指す『計算・データ・学習』の融合による革新的スーパーコンピューティング」
PCCC23:東京大学情報基盤センター 「Society5.0の実現を目指す『計算・データ・学習』の融合による革新的スーパーコンピューティング」PC Cluster Consortium
36 views36 slides
私のMicrosoft Azure 2023 by
私のMicrosoft Azure 2023私のMicrosoft Azure 2023
私のMicrosoft Azure 2023Ryuji Iwata
5 views36 slides
パスキーでリードする: NGINXとKeycloakによる効率的な認証・認可 by
パスキーでリードする: NGINXとKeycloakによる効率的な認証・認可パスキーでリードする: NGINXとKeycloakによる効率的な認証・認可
パスキーでリードする: NGINXとKeycloakによる効率的な認証・認可Hitachi, Ltd. OSS Solution Center.
18 views22 slides
光コラボは契約してはいけない by
光コラボは契約してはいけない光コラボは契約してはいけない
光コラボは契約してはいけないTakuya Matsunaga
31 views17 slides
Keycloakの全体像: 基本概念、ユースケース、そして最新の開発動向 by
Keycloakの全体像: 基本概念、ユースケース、そして最新の開発動向Keycloakの全体像: 基本概念、ユースケース、そして最新の開発動向
Keycloakの全体像: 基本概念、ユースケース、そして最新の開発動向Hitachi, Ltd. OSS Solution Center.
136 views26 slides

Recently uploaded(6)

PCCC23:富士通株式会社 テーマ1「次世代高性能・省電力プロセッサ『FUJITSU-MONAKA』」 by PC Cluster Consortium
PCCC23:富士通株式会社 テーマ1「次世代高性能・省電力プロセッサ『FUJITSU-MONAKA』」PCCC23:富士通株式会社 テーマ1「次世代高性能・省電力プロセッサ『FUJITSU-MONAKA』」
PCCC23:富士通株式会社 テーマ1「次世代高性能・省電力プロセッサ『FUJITSU-MONAKA』」
PCCC23:東京大学情報基盤センター 「Society5.0の実現を目指す『計算・データ・学習』の融合による革新的スーパーコンピューティング」 by PC Cluster Consortium
PCCC23:東京大学情報基盤センター 「Society5.0の実現を目指す『計算・データ・学習』の融合による革新的スーパーコンピューティング」PCCC23:東京大学情報基盤センター 「Society5.0の実現を目指す『計算・データ・学習』の融合による革新的スーパーコンピューティング」
PCCC23:東京大学情報基盤センター 「Society5.0の実現を目指す『計算・データ・学習』の融合による革新的スーパーコンピューティング」
私のMicrosoft Azure 2023 by Ryuji Iwata
私のMicrosoft Azure 2023私のMicrosoft Azure 2023
私のMicrosoft Azure 2023
Ryuji Iwata5 views
光コラボは契約してはいけない by Takuya Matsunaga
光コラボは契約してはいけない光コラボは契約してはいけない
光コラボは契約してはいけない
Takuya Matsunaga31 views

PHP×コミニュケーションロボット