Home
Explore
Submit Search
Upload
Login
Signup
Check these out next
MobProgramming at クリエーションライン
Toshiyuki Ando
MobProgrammingを体験してみよう!
Toshiyuki Ando
モブプログラミングを体験しよう at Agile Japan 2017 愛媛サテライト
Toshiyuki Ando
短期間+大規模ゲーム開発でも破綻しないHTML・SCSS
Shogo Iwano
20121206 来年度新入社員懇親会ライトニングトーク
Yasuhiro Kinoshita
Mob Programming ってなんですか?
Toshiyuki Ando
MobProgramming at ヴァル研究所 - 紹介
Toshiyuki Ando
Unity2DとNewGUIについて
Keigo Ando
1
of
58
Top clipped slide
㉜知育アプリを作ろう! Kwikで作るデジタル絵本
Jul. 6, 2013
•
0 likes
4 likes
×
Be the first to like this
Show More
•
6,591 views
views
×
Total views
0
On Slideshare
0
From embeds
0
Number of embeds
0
Report
Technology
https://www.facebook.com/TonosamaLabo
Nishida Kansuke
Follow
ハイパーメディアロボットクリエイター at ハイパーメディアロボットクリエイター
Recommended
㉝“知育アプリを作ろう! Kwikで作るデジタル絵本” 勉強会②
Nishida Kansuke
3K views
•
52 slides
Kwikをはじめるまえに
Noriko Tanaka
3.1K views
•
21 slides
趣味プロダクトで楽しいコードライフワークを送る
volpe_hd28v
25.1K views
•
78 slides
LT#6 Taskete
Shingo Inoue
2.2K views
•
12 slides
UnityでつくるはじめてのPONG
Kohei Kadowaki
5.4K views
•
30 slides
Aiming study#6pdf
Koutaro Chikuba
21.7K views
•
93 slides
More Related Content
Slideshows for you
(9)
MobProgramming at クリエーションライン
Toshiyuki Ando
•
1.6K views
MobProgrammingを体験してみよう!
Toshiyuki Ando
•
1.1K views
モブプログラミングを体験しよう at Agile Japan 2017 愛媛サテライト
Toshiyuki Ando
•
2.7K views
短期間+大規模ゲーム開発でも破綻しないHTML・SCSS
Shogo Iwano
•
9.9K views
20121206 来年度新入社員懇親会ライトニングトーク
Yasuhiro Kinoshita
•
392 views
Mob Programming ってなんですか?
Toshiyuki Ando
•
4.2K views
MobProgramming at ヴァル研究所 - 紹介
Toshiyuki Ando
•
862 views
Unity2DとNewGUIについて
Keigo Ando
•
37.3K views
おばかアプリ勉強会資料 シグマコンサルティング
atmarkit
•
752 views
Viewers also liked
(7)
⑭iPhoneアプリを作ってみよう!(超初心者向け)その2
Nishida Kansuke
•
4.8K views
facebookを安全に使おう!
Nishida Kansuke
•
1.8K views
⑥ゲームを作ってみよう(にもつはこび)
Nishida Kansuke
•
946 views
20170131 新潟セミナー
Nishida Kansuke
•
941 views
⑨Unityのスクリプトを使ってみよう(その1)
Nishida Kansuke
•
1.2K views
忍者ゲーム【ペッパーアプリコンテスト2015決勝進出作品】
Nishida Kansuke
•
2.1K views
⑮jQueryをおぼえよう!その1
Nishida Kansuke
•
11.2K views
Similar to ㉜知育アプリを作ろう! Kwikで作るデジタル絵本
(20)
お絵描きソフト「PaintField」の開発
seanchas_t
•
2.4K views
20150926 uwpストア攻略
Makoto Nishimura
•
4.8K views
C#でiPhoneアプリ開発 with MonoTouch
Shin Ise
•
5K views
Cmujp21_node-webkit
Sugawara Ryousuke
•
53.1K views
Handson opencv! 画像処理ライブラリを使って面白いプログラムを作ろう!その2
Saya Katafuchi
•
1.3K views
2013年3月16日のWordBench大阪
Shinichi Nishikawa
•
875 views
ゲームデザインについて
meyco
•
1.6K views
デジタルハリウッド大学藤本ゼミプレゼンテーション(20071115)
Yosuke Yoshizaki
•
598 views
プログラムで映像をつくるとは?? ~超入門編~
Ryo Kanda
•
15.4K views
20120413 nestakabaneworkshop
Yoichiro Sakurai
•
681 views
WordPressで行うシステム開発 WordCamp Tokyo 2015用
Satoshi Kamigaki
•
7.2K views
Oculus 体験・勉強会「VRコンテンツ制作入門」 2015/05/13
Hiromichi Yamada
•
3.6K views
OpenCV 百聞は一見にしかず
mq_nakamura
•
3.8K views
【 #Unity会 】このUnityがすごい2015年版
ui nyan
•
88.7K views
邪道Jenkins
hazisarashi
•
18.8K views
OpenCVを用いたロボコンにおける画像処理(2013年ロボコン交流会)
Yuma Yoshimoto
•
3.3K views
第1回プログラミング大学in福岡
Ryu Yamashita
•
823 views
アプリ制作マスターへの道
Masayuki KaToH
•
504 views
Start Sketch.app
Shinichi Kogiso
•
6.3K views
Uno Platform 触ってみた
一希 大田
•
3.2K views
More from Nishida Kansuke
(20)
【東京】ドコモのAIエージェント基盤「セバスチャン」勉強会【#3】
Nishida Kansuke
•
2.4K views
【東京】ドコモのAIエージェント基盤「セバスチャン」勉強会【#1】資料
Nishida Kansuke
•
2.4K views
デブサミ2017 【16-D-5】複数台のロボットと音楽をする取り組み(太田智美・西田寛輔) -
Nishida Kansuke
•
1.3K views
PHP×コミニュケーションロボット
Nishida Kansuke
•
3.5K views
Mizuho.hack 未来の銀行に必要なサービス
Nishida Kansuke
•
881 views
20160314 すしルート#3 資料
Nishida Kansuke
•
14.9K views
ロボ年表を作ってみた
Nishida Kansuke
•
6.1K views
Pepper用課金ボックス「ロボコイン」
Nishida Kansuke
•
3.3K views
jsおじさん#5 ペッパーとjavascript
Nishida Kansuke
•
1.4K views
【3/13】【女性限定】ロボットで、何が出来る?ペッパーにふれてみよう&ミニアイデアソン【とのさまラボ】 powered by 朝日新聞メディアラボ
Nishida Kansuke
•
1.6K views
ペッパービンゴ【ペッパーアプリコンテスト2015決勝進出作品】
Nishida Kansuke
•
4K views
JSを使ったアプリ開発!(JSオジサン#3)
Nishida Kansuke
•
1.6K views
ハッカソン発表資料(朝日新聞 × モバイルファクトリー 異業種ハッカソン!)
Nishida Kansuke
•
1.3K views
iBeaconを使ったアプリ開発
Nishida Kansuke
•
3.5K views
㊱タイルマップに挑戦
Nishida Kansuke
•
8.9K views
クリスマスハッカソン2013:サンタロスをUNITYで作った
Nishida Kansuke
•
1.6K views
㉟cocos2d-x勉強会:簡単なアプリをつくってみよう
Nishida Kansuke
•
3.7K views
㉞cocos2d-xの開発環境をインストールしてみよう
Nishida Kansuke
•
8.9K views
Smart canvasで作るカジュアルゲーム
Nishida Kansuke
•
3.4K views
モダン記法で簡単プログラミング!
Nishida Kansuke
•
4.2K views
Recently uploaded
(20)
JSONEncoderで詰まった話
とん とんぼ
•
102 views
【DL輪読会】Poisoning Language Models During Instruction Tuning Instruction Tuning...
Deep Learning JP
•
73 views
JSTQB_テストプロセスの概念モデル.pdf
akipii Oga
•
204 views
留信网认证可查【拜欧拉大学文凭证书毕业证购买】
1lkjhg
•
3 views
Omnis
DaisukeFujita10
•
20 views
【DL輪読会】Egocentric Video Task Translation (CVPR 2023 Highlight)
Deep Learning JP
•
60 views
触感に関わる共感覚的表現と基本6感情の対応関係の検証
Matsushita Laboratory
•
14 views
留信网认证可查【皇家霍洛威学院文凭证书毕业证购买】
32lkhng
•
2 views
統計学の攻略_統計的仮説検定の9パターン.pdf
akipii Oga
•
200 views
MC-800DMT intrusion detector manual
Vedard Security Alarm System Store
•
3 views
SoftwareControl.pdf
ssusercd9928
•
15 views
ChatGPT触ってみた
infinite_loop
•
56 views
ネットワークパケットブローカー市場.pdf
HinaMiyazu
•
7 views
HTTPの仕組みについて
iPride Co., Ltd.
•
8 views
モバイル・クラウド・コンピューティング-データを如何に格納し、組み合わせ、情報として引き出すか
Masahiko Funaki
•
2 views
Forguncy8 製品概要 202305.pptx
フォーガンシー
•
54 views
OIDC(OpenID Connect)について解説③
iPride Co., Ltd.
•
0 views
JSTQB_テストマネジメントとレビュープロセス.pdf
akipii Oga
•
175 views
20230602_enebular_meetup_kitazaki_v1.pdf
Ayachika Kitazaki
•
22 views
【2023年5月】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座
法林浩之
•
16 views
㉜知育アプリを作ろう! Kwikで作るデジタル絵本
Kwik勉強会 ㉜知育アプリを作ろう! Kwikで作るデジタル絵本
自分の書いたイラストで デジタル絵本が作りたい! でも、なんだか大変そう・・・
ここがたいへん! • アプリの作り方がわからない!どうやってつく ればいいの? • 開発環境にお金がかかりそう! •
そもそも、プログラムわからない>< ↓ でも、Photoshopくらいは使える! (だって、デザイナーだし・・・)
なんとかなるよ! • Photoshopだけで、デジタル絵本が作れる! • プログラムできなくても使える!(できたらさら に夢が広がる) •
しかも、対応環境が多い! • 無料で始められる! • MacでもWindowsでも開発できる!(Macのほ うが有利)
kwik • KWIK2 – http://www.kwiksher.com/
Kwikについて • プログラム不要!デザイナーさんでも安心! • 無料で商用利用可能(機能制限あり) •
デジタル絵本に特化 • Photoshop用プラグイン • Coronaのエンジンを利用 • 物理エンジン搭載(Coronaだし!) • 効果音やBGMの再生も可能(Coronaだし!) • iOSやAndroidに対応したアプリが作れる! (Coronaだし!)
デメリット • PhotoshopCS5以上が必要>< • 端末固有の機能やUIが使えないので、本格 的なアプリ作成とはちょっと違う •
日本語ローカライズされていない。 • レイヤーの命名規則など若干めんどくさい • 無料だと機能制限あり(6ページまでしか作れ ない)
こまったときは? • こまったときは、ホームページを見よう! – Learn
Kwik 2 • http://www.kwiksher.com/learn-kwik2/ – Tutorials • http://www.kwiksher.com/tutorials-kwik/
インストールしてみよう! kwikを使ってみよう ※Macの場合を解説します。Windowsは自分でがんばってください・・・。
Photoshop① • KwikはPhotoshopのプラグ インなので、Photoshopが必 要! • バージョンは、CS5以降が 必要(エレメンツは不可) •
体験版があるので持ってな い人はダウンロードしてみよ う! • AdobeIDの作成(無料)が必 要なので、持ってない人は 登録しよう! h(ps://crea/ve.adobe.com/products/photoshop
Photoshop② • KwikはPhotoshopのプラ グインなので、 ExtensionManagerも必 要! • PhotoshopCCを使ってい る人は、一緒にダウン ロードしよう! h(ps://crea/ve.adobe.com/products/extension-‐ manager
CoronaSDK① • Coronaのホームペー ジからダウンロード • 無料会員登録が必要 なので、登録しよう! http://www.coronalabs.com/
CoronaSDK② • Macの場合は、Downloadを押 すとdmgファイルがダウン ロード出来る!
CoronaSDK③ • dmgをダブルクリックすると、 規約が表示されるので納 得したらAgreeをおそう! • オレンジ色のフォルダを、 青いフォルダにドラッグしよ う!
Kwik① • kwiksherのホームページ を開こう! • FREE
TRIALを押してみよ う! • 名前とメールアドレスを入 力すると、ダウンロード ページにいける! • インストーラーをダウン ロードしよう! http://www.kwiksher.com/
Kwik② • zipを展開するとzxpが出て くるのでダブルクリック! • ExtensionManagerが起動 するので、プラグインをイ ンストールしよう!
Kwik③ • Photoshopを起動しよう! • メニューのウィンドウ→エ クステンションにKwik2が 増えてる! •
Kwik2を選ぶとスプラッ シュが表示される! • まずは、FlashのSetupを おそう!
Kwik④ • ブラウザに設定マネー ジャが表示されるので、グ ローバルセキュリティー設 定を右の図を参考にして 設定しよう! • 編集→追加する→フォル ダーの参照を選ぼう! •
これをやらないと、コード とかが保存されない時が あるから注意!
Kwik⑤ • Kwikのスプラッシュを閉じ て、左下の設定アイコンを おそう! • 右の図を参考に、Corona のパスを設定しよう!
インストールまとめ • Photoshop – CS5以降をインストールする – ExtensionManagerもインストールする • Corona – インストールする •
Kiwik – インストールした後、flashとCoronaを設定する
デジタルブックをつくろう! kwikを使ってみよう ※Macの場合を解説します。Windowsは自分でがんばってください・・・。
プロジェクトを作ろう!① • いちばん左のボタンを押 して、New Projectを作ろ う! •
Nameにプロジェクト名を 入れよう!(英語でスペー スとか変なの使わない) • New iPad、横を選ぼう
プロジェクトを作ろう!② • 新しいファイルが開かれ る!(Page1.psd) • プロジェクトは、書類 →kwik→プロジェクト名の フォルダに保存される! •
作業を中断したいときは、 psdを保存してPhotoshop を閉じよう!
再開するには…? • まんなかのボタンを押して、 プロジェクトを読み込も う! • プロジェクトのフォルダの 中に、.kwkという拡張子の ファイルがあるからそれを 選ぼう!
パネルの説明 • プロジェクトを作成するとパ ネルにいろんな機能が表示 される! • 一番上の段は、タブになっ ている!青い点が選択中の しるし! •
真ん中がプロジェクトで、 PUBLISHを押すと書き出し ができる! • 一番下のアイコンはオプショ ンになってる!青がONで灰 色がOFF
ページを作ろう kwikを使ってみよう ※Macの場合を解説します。Windowsは自分でがんばってください・・・。
背景を作ろう① • 一番下のレイヤーが背景 レイヤーになります。 • ページめくりの当たり判定 は、背景レイヤーにつきま す。 •
レイヤー名は、半角英語 で、スペースや日本語は 禁止。数字は使えるけど、 数字から始まる名前は禁 止。記号とかも使えませ ん。
背景を作ろう② • とりあえず、レイヤー名を BGにして、背景を書いて みましょう!
タイトルを作ろう • タイトルロゴを作りましょ う! • レイヤーを新規作成して、 TITLEという名前にします。 •
テキストでタイトルを作り ましょう。
なまえをかこう • おなじように名前のレイ ヤーを作りましょう! • NAMEというレイヤー名に します。 •
テキストで自分の名前を 入れます。
次のページを作ろう • TOOLSETの一番左のを選 ぼう! • Add
new pageのアイコンを 押してページを作ろう! • ダイアログにはページのファ イル名をいれよう!今回は Page2にしよう! • チェックボックスをつけてお くと今のページの状態がコ ピーされるのでつけておこ う!
ページの情報 • 左側の書類みたいのを押 すと、プロジェクトの中の ページ一覧がでる! • ページをクリックするとそ のページのPDFを編集で きます。
いらないのをけそう • とりあえず、TITLEとNAME はいらないのでレイヤー ごと削除しよう!
キャラを追加しよう① • 素材を開いて、コピーしよ う!
キャラを追加しよう② • レイヤーの名前は、 Animal1にしよう!
レイヤーの名前 • レイヤー名は、半角英語で、スペースや日本 語は禁止。数字は使えるけど、数字から始ま る名前は禁止。記号とかも使えません。 • ページの中に、同じ名前のレイヤーがあって はいけません。 •
レイヤーの名前は、最終的にプログラムの変 数名になります。
シミュレーターで動かそう kwikを使ってみよう ※Macの場合を解説します。Windowsは自分でがんばってください・・・。
Publishしよう • 真ん中のPUBLISHをおそ う! • 一番下の真ん中のやつが 青くなってることを確認し よう!(青くなってないと、 画像が書き出しされない ><) •
ダイアログが出たら成 功!
失敗したら・・・ • レイヤーの名前が日本語 だったりすると失敗する! • Closeをおしてやりなおそ う!
時間短縮! • ちなみに、下のほうのま んなかのやつをOFFにす ると、画像の書き出しをし なくなるので、はやく PUBLISHできる! • なので、場所だけ直した いとかの時は、OFFにしよ う!(逆に、うまくいかな かったらONでやりなおそ う!)
Coronaを起動しよう • PUBLISHがうまくいくと、 CoronaSDKが起動する! • 左から二番目の再生ボタ ンをおそう! •
ファイル選択画面になる ので、プロジェクトの保存 先のbuildフォルダの、 main.luaをえらぼう! • 下の方の端末はiPadにし よう!
できた! • うまくいけば、シミュレー ターが起動する!!! • フリックの動きで、次の ページに移動する! •
やった完成!
ほかにも・・・ kwikを使ってみよう ※機能だけなんとなくしょうかいします
アニメーション! • 開始と終了の位置を指定 したアニメーションなどが できます!
おとがでたりする! • ボタンを設定したり、音を 鳴らせます!
物理エンジン! • ボタンを設定したり、音を 鳴らせます!
ほかにも • ほかにもいろいろできる みたい! • チュートリアルで挑戦して みよう! Tutorials http://www.kwiksher.com/tutorials-kwik/
まとめ • Kwikたのしい!かんたんに絵本が作れる! •
カッコイイのが出来たら、実機転送してみよ う!Coronaの書籍とかを参考にやってみよ う! • 極めるといろんなことができるから挑戦しよ う!プログラムとかもかけるみたい!
とのさまラボ! • 勉強会に参加した人どうしのコミニュティがほしい! 勉強会の開催日時の告知がほしい! という意見をみなさまからいただいたので、 コミニュティを作成しました! • 毎週木曜日は、もくもく勉強会も 開催しています! ぜひ「いいね!」をお願いします! h(ps://www.facebook.com/TonosamaLabo
「もくもく」勉強会 • 毎週木曜日に、「もくもく」勉強会やってます! • 場所は新宿!facebookページからお申し込みください! h(ps://www.facebook.com/TonosamaLabo
おわり(?) 主催(共同開催): 株式会社 gooya http://www.gooya.co.jp/ メドレー株式会社 http://www.medley.co.jp/ 講師:西田 寛輔
(Tonosamart) http://www.facebook.com/tonosamart
緊急告知 キンキュウコクチ
今年の夏休みは何してますか?
絵本作るしかないでしょ!
第1回!トレモ郎の カジュアルゲーム& デジタル絵本コンテスト 2013年7月1日∼8月31日 締め切りまでに、アプリの提出が必要です。 募集期間(予定)
アプリの所有権を有しているチーム及び個人 ※応募書類および問い合わせなどの対応が日本語で行えること 応募資格(予定) スマートフォンで動作するカジュアルゲームまたはデジタル絵本で 2013年6月1日時点で未発表のもの 過去に作成したアプリの改造、続編、過去に発表した絵本のデジタル版などの応募は可能です。 応募条件(予定)
まずはエントリーしよう!
コンテストの詳細などをお伝えします! http://cts.sc/to まずはエントリーをお願いします! ※スポンサー企業募集しています!お問い合わせ下さい!