20170131 新潟セミナー

Nishida Kansuke
Nishida Kansukeハイパーメディアロボットクリエイター at ハイパーメディアロボットクリエイター
ロボット関連ビジネス参入促進セミナー
コミュニケーションロボットの
業界動向と参入のヒント
2017/01/31
とのさまラボ
西田寛輔
※ソフトバンクのpepperを活用し独自に開発したものです。
※カオスマップをはじめとした、一部の画像は、
ロボットスタート株式会社に提供いただいています。
http://robotstart.co.jp/
はじめに
ハイパーメディアロボットクリエイター
西田 寛輔
とのさまラボ
http://labo.tonosamart.com
ロボットアプリ作ってます!
詳しくはホームページにアクセス!
ちなみに新潟出身です!
活動事例
こんなの作ってます
ロボットアプリ作ってます!
• ソフトバンク公式アプリコンテスト2大会連続ファイナリスト
• 各種イベントでの展示や、実証実験
• 渋谷散歩会議、渋谷夏祭り
• キッザニア、朝日新聞社などで活動事例あり
エバンジェリストしています!
• 各種勉強会講師、イベント登壇
• 国内最大級のロボット情報メディア「ロボスタ」ライター
• ヒトとロボットの音楽ユニット「mirai capsule」
• ハッカソン審査員など
コンサルしています!
• ロボット開発、アプリ開発
• ロボットSDKや開発コミニュティ
• ロボットの導入、導入ロボットの選定
• ロボット向けシナリオの作成
ロボットとの
コミニュケーション
ロボットについて勉強しよう!
いままでのロボット①
• ロボットが勝手に動く
• ロボットの動作や情報を見て人間が楽しむ
• おもちゃ、プラモデルなど
いままでのロボット②
• ロボットが人間の命令(操縦)で動く
• ロボットを操作する楽しみ
• ラジコン、工業用ロボットなど
これからのロボット
• ロボットと人間の双方向通信
• ロボットとコミニュケーションができるように
• 会話を通じた自然なコミニュケーションができる
• 人間の意志を参考に、ロボットが動く(ようにみえる)
IoTを担うロボット
• インターネットに接続することで、できることが広がる
• 会話の内容などをリアルタイムに取得(天気予報など)
• スマホ、IoT機器、家電製品との連携
• 複数台ロボットの連携(R2R)
DEMO
カオスマップを見てみよう
国内コミニュケーションロボット業界マップ
※ロボットスタート株式会社の許可を得て掲載しています。
ロボスタ ‐ ロボット情報WEBマガジン
http://robotstart.info/2016/11/04/chaosmap‐2016q4‐paid.html
• 国内コミュニケーションロ
ボット業界を俯瞰する業界
マップ
• 69種類のロボット
• 200社以上のアプリデベ
ロッパー
• ロボットを活用した、サー
ビスや施設
カオスマップ
20170131 新潟セミナー
20170131 新潟セミナー
基礎技術 ロボット 人間
ロボットを構成する基礎技術
ソフトやセンサーなど
• 音声認識(Julius)
• 音声合成(AITalk)
• Voice Watermark(音声透かし
エンジン)
• クラウドサービス(連舞)
• 対話エンジン(しゃべってコン
シェル)
青いロボットが日本のロボッ
ト。赤いロボットでも日本向
けにカスタマイズされている
ものがある。
• RoBoHoN
• Pepper
• かぼちゃん
• SOTA
家庭用のロボット。ルンバや
ブラーバはコミニュケーショ
ン機能がないため未掲載
• Amazon Echo
• Google Home
アプリデベロッパーは2年で
約6.5倍になっている。
• たからのやま(肝付で実証実
験)
• シャンティ(医療系にpepperを
導入)
• とのさまラボ(朝日新聞でロ
ボット編集長)
ロボットを活用する動きが
活発になっている
• 西尾レントオール(ロボットの
レンタル)
• コンサルティング(ロボットス
タート)
• コスチューム(ロボユニ)
• スペース(ソフトバンク:アト
リエ)
• CMS(とのさまラボ:ロボ台
本)
ロボットビジネスの種類
ざっくり分類
ロボットビジネスの種類
• 基礎技術を作る
• ロボットを作る
• ロボットアプリを作る
• サービスを提供
• ロボットを事業で使う
ロボットビジネスの種類
• 基礎技術を作る
• ロボットを作る
• ロボットアプリを作る
• サービスを提供
• ロボットを事業で使う
上に行くほど、研究開発が必要となり、今からの参入は厳しい。
アプリ以降のビジネスについては、参入の障壁は少ない。
( かるかどうかは別として・・・)
研究開発が必要
新規参入が容易
注目のロボット
このロボットしってる?
どんなロボットに注目したらいいの?
• カッコいい
• 高性能
• 知名度が高い
• カッコいい
• 高性能
• 知名度が高い
どんなロボットに注目したらいいの?
開発環境が用意されていることが重要
ロボットをビジネスで使うには、アプリが必要。
SDKやAPIが公開されているロボットに注目して、
やりたいビジネスに合わせたロボットを選ぶ。
SDKやAPIが公開されているロボット
31
Pepper NAO RoBoHoN
Sota Palmi BOCCO
• PepperとNAOは同じ
開発環境。
• Pepperは開発環境や本
体のバージョンが多く今
後の展開が謎。
• RoBoHoNはアンドロ
イドベース
• Sotaはjavaでの機能拡
張が必要。
• Palmiは開発環境が特殊
• BOCCOはAPIの提供の
み。
32
Tapia unibo jibo
Buddy Zenbo
今後SDKやAPI公開が予定されているロボット
• GUIベースやAndroid
ベースで開発できるロ
ボットが増えるのでは?
• 小型〜中型のロボットが
多い。等身大ロボットは
Pepperがまだ伸びる?
• 海外でも日本でも使える
ロボットが多いため、海
外展開が狙えるかも?
33
日本に導入が期待される音声アシスタント
• 音声アシスタント機能が
ついたスピーカー
• 音声で命令ができる。
• スキルと呼ばれるアプリ
を開発できる。
• すでに海外では発売中。
日本ではそのままだと技
適の関係で使えない。
• 小型ロボットは、これら
のスピーカーに置き換え
られる可能性もある。
Google	Home
Amazon	Echo
Amazon	Echo	Dot
34
導入先に合わせた、ロボット選びが重要
Pepper RoBoHoN
• 本体の大きさ
• 価格
• タブレットの有無
• 音声の必要性
• など
35
ちなみに・・・
Pepper RoBoHoN
• Pepper for Biz
1,980,000円(3年縛り)
• RoBoHoN
198,000円+月額使用料
※おおよその金額です。あとプラ
ンとか色々あるからネットでちゃ
んと調べてください。
※絶対に保険には入ったほうがい
いです。
ロボットアプリの仕組み
どうやって作るの?
ロボットアプリの仕組み
• アプリを作ってロボットに
内蔵する(スマホと一緒)
• 外部プロトコルでロボット
をコントロール(ソケット
通信など。ラジコンみたい
な感じ。)
• 外部APIからロボットをコ
ントロール(WebAPIみた
いな感じ)
コレグラフ
• Pepper、NAOの開発環境
• ブロックを組み合わせてプログ
ラムを作成
• ソースコードの編集もできる
• モーションエディタ内蔵
• 言語はpython
• 多人数開発には向いてない
• 実機がなくてもある程度動く
RoBoHoN
• AndroidStudio+SDK
• テンプレートがある
• 言語はjava
• HVMLという会話シナリオを使
用
• 実行には実機が必要
• モーションは現時点では作れな
い。
その他のロボット
• Zenbo
– GUIやSDKなど複数の環境がある
– GUIは、WEBベースでバーチャルロ
ボットを動作させることができる
• SOTA
– VstoneMagic
– ブロックを組み合わせてプログラム
– Javaでブロック自体を拡張可能
– Javaのソースが作られる
開発環境の特徴
• 無料で入手できるものがほとんど。
• ロボットごとに言語や環境が違う。
• 海外のロボットは当然資料も英語。
• 教育用に、簡単な環境が用意されているものも。
• GUIの場合、共同作業やソース管理が厳しい。
• Pepper、RoBoHoNは認定試験制度がある。
• 認定試験制度の受験は、情報を得られるのでオススメ。
スマホとの違い
• アプリストアが解放されていない
• アプリストア自体がない場合も
• 販売台数が少ないため、アプリ自体
が売れない(無料モデルなどは無
理)
• そのため、導入先も含めたビジネス
展開が今は主流になっている。
ロボットの入手
• 基本的には、購入が必要。
• ゲームの開発などと違い、一般モデルで開発もできるの
が主流。(pepperは一応デベロッパーモデルあり)
• 西尾レントオールがpepperのレンタルをしている
ノウハウの蓄積
• 先行してロボット開発をしているデベロッパーには知見
が溜まりつつある
• 屋外での安定稼働、wifiのノウハウ、音声認識の精度、会
話の調整、プレイ時間の調整、会話シナリオ、ロボット
の選定、展示会でのノウハウ、故障時の対応など・・・。
• 情報交換できるコミニュティやコンサルティングの検討
も必要。
• 勉強会やQiitaなどでの情報発信も重要
• Pepperは、本が販売されている。
• コレグラフでの開発について詳しく
書いてある。
• 無料配布されたこともあり、基本み
んな持っている。コレ以外の知識を
得るなら、コミニュティへの参加な
どが必要。
• Pepper以外のロボットは、こう
いった本は出ていない。コミニュ
ティへの参加などがさらに重要。
書籍の紹介
• 技術書を個人で制作する動きが昨年
くらいから活発になっている。
• 2016年には、技術書の即売会が開
かれた。1400人来場。
• 2017年は、 Developers
Summit 2017、技術書典2の開
催が予定されている。
• 専門的な技術が多岐にわたっている
ため、今後もこういった動きは増え
そう。
技術書即売会
「Pepperの発話調整・ノウハウ3年分」
ペッパー発売から1年しか立ってないのに
3年分のノウハウが詰まってる
コミニュティの活用
情報交換の手段は?
ロボットの情報はどこから?
BEST3(西田調べ)
1. facebook
2. ロボスタ
3. その他
facebookには、各ロボットのコミニュティが存在している。
シェアされる記事は、ロボスタの記事が多い。ロボスタ独自のイ
ンタビュー記事や体験記事、スクープがあるため。
PepperはQiitaで技術情報がシェアされていたが、最近は投稿が
少ない。
イベントに参加しよう
おすすめイベント
1. ロボットパイオニアフォーラム
2. 各種展示会
3. 各種ハッカソン・コンテスト
パイオニアフォーラムには、ロボットに関わる色々な分野の人た
ちが多く集まる。関西や福岡からの参加もある。
各種展示会への参加は、ロボットメーカーと直接ビジネスの話が
できるチャンス。
技術者であれば、各種ハッカソン・コンテストに積極的に参加す
ることで、初期参入の技術情報の交換などにつながる。
まとめ
今回のまとめ
• 2015年からコミニュケーションロボットがはじまり、
大きい成長をはじめている。
• とはいえ、まだスタート地点。普及はこれから
• 現状の問題点や課題も多いため、解決するための情報
の入手やコミニュティへの参加、コンサルなどが重要
• iPhone普及時の状態に似ている。早期参入はデメリッ
トもあるが、市場に置いていかれる可能性も・・・。
おわり
1 of 52

Recommended

Rubyを使ったスマホアプリのUIテスト by
Rubyを使ったスマホアプリのUIテストRubyを使ったスマホアプリのUIテスト
Rubyを使ったスマホアプリのUIテスト健一 辰濱
3.5K views19 slides
アプリ開発作業の効率改善 by
アプリ開発作業の効率改善アプリ開発作業の効率改善
アプリ開発作業の効率改善健一 辰濱
3.6K views42 slides
App Inventor 2でかんたんロボカー操縦! by
App Inventor 2でかんたんロボカー操縦!App Inventor 2でかんたんロボカー操縦!
App Inventor 2でかんたんロボカー操縦!Kenichi Yoshida
5K views34 slides
SwiftとReactNativeで似たようなUIを作った際の記録 by
SwiftとReactNativeで似たようなUIを作った際の記録SwiftとReactNativeで似たようなUIを作った際の記録
SwiftとReactNativeで似たようなUIを作った際の記録Fumiya Sakai
3.1K views14 slides
20131216 Android App Inventor and LEGO Robot Mindstorms by
20131216 Android App Inventor and LEGO Robot Mindstorms20131216 Android App Inventor and LEGO Robot Mindstorms
20131216 Android App Inventor and LEGO Robot MindstormsKenichi Ohwada
1.7K views32 slides
Appmethodで何か作ってみる by
Appmethodで何か作ってみるAppmethodで何か作ってみる
Appmethodで何か作ってみるYou&I
1.6K views55 slides

More Related Content

What's hot

iOSでライブラリを提供する際に気をつけたいこと by
iOSでライブラリを提供する際に気をつけたいことiOSでライブラリを提供する際に気をつけたいこと
iOSでライブラリを提供する際に気をつけたいことasakahara
23K views24 slides
コードが書けない人が凶悪ノベルゲーム「ヤンデレ小杉」を作ってみた by
コードが書けない人が凶悪ノベルゲーム「ヤンデレ小杉」を作ってみたコードが書けない人が凶悪ノベルゲーム「ヤンデレ小杉」を作ってみた
コードが書けない人が凶悪ノベルゲーム「ヤンデレ小杉」を作ってみたShintaro Ito
3.1K views63 slides
できることから始めるOss活動 by
できることから始めるOss活動できることから始めるOss活動
できることから始めるOss活動Motoki Narita
1.3K views25 slides
動画プレイヤーアプリの開発を通じて学んだ機能を実現するための要点解説 by
動画プレイヤーアプリの開発を通じて学んだ機能を実現するための要点解説動画プレイヤーアプリの開発を通じて学んだ機能を実現するための要点解説
動画プレイヤーアプリの開発を通じて学んだ機能を実現するための要点解説Fumiya Sakai
4.1K views55 slides
無料体験セミナー by
無料体験セミナー無料体験セミナー
無料体験セミナーHaruyoshi Kuwamura
281 views33 slides
Pepper,Robi..コミュニケーションロボットと僕らの新しい関係 by
Pepper,Robi..コミュニケーションロボットと僕らの新しい関係Pepper,Robi..コミュニケーションロボットと僕らの新しい関係
Pepper,Robi..コミュニケーションロボットと僕らの新しい関係Wakasa Masao
3.1K views68 slides

What's hot(20)

iOSでライブラリを提供する際に気をつけたいこと by asakahara
iOSでライブラリを提供する際に気をつけたいことiOSでライブラリを提供する際に気をつけたいこと
iOSでライブラリを提供する際に気をつけたいこと
asakahara23K views
コードが書けない人が凶悪ノベルゲーム「ヤンデレ小杉」を作ってみた by Shintaro Ito
コードが書けない人が凶悪ノベルゲーム「ヤンデレ小杉」を作ってみたコードが書けない人が凶悪ノベルゲーム「ヤンデレ小杉」を作ってみた
コードが書けない人が凶悪ノベルゲーム「ヤンデレ小杉」を作ってみた
Shintaro Ito3.1K views
できることから始めるOss活動 by Motoki Narita
できることから始めるOss活動できることから始めるOss活動
できることから始めるOss活動
Motoki Narita1.3K views
動画プレイヤーアプリの開発を通じて学んだ機能を実現するための要点解説 by Fumiya Sakai
動画プレイヤーアプリの開発を通じて学んだ機能を実現するための要点解説動画プレイヤーアプリの開発を通じて学んだ機能を実現するための要点解説
動画プレイヤーアプリの開発を通じて学んだ機能を実現するための要点解説
Fumiya Sakai4.1K views
Pepper,Robi..コミュニケーションロボットと僕らの新しい関係 by Wakasa Masao
Pepper,Robi..コミュニケーションロボットと僕らの新しい関係Pepper,Robi..コミュニケーションロボットと僕らの新しい関係
Pepper,Robi..コミュニケーションロボットと僕らの新しい関係
Wakasa Masao3.1K views
Yidev201406.pub by itoz itoz
Yidev201406.pubYidev201406.pub
Yidev201406.pub
itoz itoz1.2K views
Oss written in swift by Yuki Asai
Oss written in swiftOss written in swift
Oss written in swift
Yuki Asai1.7K views
iOSでのFramework導入のおさらい #関モバ by Syo Ikeda
iOSでのFramework導入のおさらい #関モバiOSでのFramework導入のおさらい #関モバ
iOSでのFramework導入のおさらい #関モバ
Syo Ikeda12.1K views
iOSアプリで気になった動きや表現を上手にアレンジして活用してみる by Fumiya Sakai
iOSアプリで気になった動きや表現を上手にアレンジして活用してみるiOSアプリで気になった動きや表現を上手にアレンジして活用してみる
iOSアプリで気になった動きや表現を上手にアレンジして活用してみる
Fumiya Sakai2.3K views
【東京】ドコモのAIエージェント基盤「セバスチャン」勉強会【#3】 by Nishida Kansuke
【東京】ドコモのAIエージェント基盤「セバスチャン」勉強会【#3】【東京】ドコモのAIエージェント基盤「セバスチャン」勉強会【#3】
【東京】ドコモのAIエージェント基盤「セバスチャン」勉強会【#3】
Nishida Kansuke2.4K views
アプリ開発におけるテキスト装飾のアイデア集 by Fumiya Sakai
アプリ開発におけるテキスト装飾のアイデア集アプリ開発におけるテキスト装飾のアイデア集
アプリ開発におけるテキスト装飾のアイデア集
Fumiya Sakai815 views
TensorFlowで訓練したLINE BotをAWS Lambdaで動かしてみた by Van Huy
TensorFlowで訓練したLINE BotをAWS Lambdaで動かしてみたTensorFlowで訓練したLINE BotをAWS Lambdaで動かしてみた
TensorFlowで訓練したLINE BotをAWS Lambdaで動かしてみた
Van Huy4.9K views
SwiftでAndroidアプリ書けるってよ by Syo Ikeda
SwiftでAndroidアプリ書けるってよSwiftでAndroidアプリ書けるってよ
SwiftでAndroidアプリ書けるってよ
Syo Ikeda8.7K views
少しずつキャッチアップしていくAndroidアプリ開発の補足と振り返り by Fumiya Sakai
少しずつキャッチアップしていくAndroidアプリ開発の補足と振り返り少しずつキャッチアップしていくAndroidアプリ開発の補足と振り返り
少しずつキャッチアップしていくAndroidアプリ開発の補足と振り返り
Fumiya Sakai1.9K views
Qt5のセンサーAPIを使ってみたい by You&I
Qt5のセンサーAPIを使ってみたいQt5のセンサーAPIを使ってみたい
Qt5のセンサーAPIを使ってみたい
You&I3.2K views
Tizen developer conference 2013 report 5 by Takahiro Okada
Tizen developer conference 2013 report 5Tizen developer conference 2013 report 5
Tizen developer conference 2013 report 5
Takahiro Okada1.2K views
Carthageについて知りたいn個のこと by Syo Ikeda
Carthageについて知りたいn個のことCarthageについて知りたいn個のこと
Carthageについて知りたいn個のこと
Syo Ikeda17.7K views

Viewers also liked

㉜知育アプリを作ろう! Kwikで作るデジタル絵本 by
㉜知育アプリを作ろう! Kwikで作るデジタル絵本㉜知育アプリを作ろう! Kwikで作るデジタル絵本
㉜知育アプリを作ろう! Kwikで作るデジタル絵本Nishida Kansuke
6.6K views58 slides
⑭iPhoneアプリを作ってみよう!(超初心者向け)その2 by
⑭iPhoneアプリを作ってみよう!(超初心者向け)その2⑭iPhoneアプリを作ってみよう!(超初心者向け)その2
⑭iPhoneアプリを作ってみよう!(超初心者向け)その2Nishida Kansuke
4.8K views91 slides
facebookを安全に使おう! by
facebookを安全に使おう!facebookを安全に使おう!
facebookを安全に使おう!Nishida Kansuke
1.8K views45 slides
⑥ゲームを作ってみよう(にもつはこび) by
⑥ゲームを作ってみよう(にもつはこび)⑥ゲームを作ってみよう(にもつはこび)
⑥ゲームを作ってみよう(にもつはこび)Nishida Kansuke
946 views128 slides
忍者ゲーム【ペッパーアプリコンテスト2015決勝進出作品】 by
忍者ゲーム【ペッパーアプリコンテスト2015決勝進出作品】忍者ゲーム【ペッパーアプリコンテスト2015決勝進出作品】
忍者ゲーム【ペッパーアプリコンテスト2015決勝進出作品】Nishida Kansuke
2.1K views26 slides
⑨Unityのスクリプトを使ってみよう(その1) by
⑨Unityのスクリプトを使ってみよう(その1)⑨Unityのスクリプトを使ってみよう(その1)
⑨Unityのスクリプトを使ってみよう(その1)Nishida Kansuke
1.2K views50 slides

Viewers also liked(7)

㉜知育アプリを作ろう! Kwikで作るデジタル絵本 by Nishida Kansuke
㉜知育アプリを作ろう! Kwikで作るデジタル絵本㉜知育アプリを作ろう! Kwikで作るデジタル絵本
㉜知育アプリを作ろう! Kwikで作るデジタル絵本
Nishida Kansuke6.6K views
⑭iPhoneアプリを作ってみよう!(超初心者向け)その2 by Nishida Kansuke
⑭iPhoneアプリを作ってみよう!(超初心者向け)その2⑭iPhoneアプリを作ってみよう!(超初心者向け)その2
⑭iPhoneアプリを作ってみよう!(超初心者向け)その2
Nishida Kansuke4.8K views
facebookを安全に使おう! by Nishida Kansuke
facebookを安全に使おう!facebookを安全に使おう!
facebookを安全に使おう!
Nishida Kansuke1.8K views
⑥ゲームを作ってみよう(にもつはこび) by Nishida Kansuke
⑥ゲームを作ってみよう(にもつはこび)⑥ゲームを作ってみよう(にもつはこび)
⑥ゲームを作ってみよう(にもつはこび)
Nishida Kansuke946 views
忍者ゲーム【ペッパーアプリコンテスト2015決勝進出作品】 by Nishida Kansuke
忍者ゲーム【ペッパーアプリコンテスト2015決勝進出作品】忍者ゲーム【ペッパーアプリコンテスト2015決勝進出作品】
忍者ゲーム【ペッパーアプリコンテスト2015決勝進出作品】
Nishida Kansuke2.1K views
⑨Unityのスクリプトを使ってみよう(その1) by Nishida Kansuke
⑨Unityのスクリプトを使ってみよう(その1)⑨Unityのスクリプトを使ってみよう(その1)
⑨Unityのスクリプトを使ってみよう(その1)
Nishida Kansuke1.2K views
⑮jQueryをおぼえよう!その1 by Nishida Kansuke
⑮jQueryをおぼえよう!その1⑮jQueryをおぼえよう!その1
⑮jQueryをおぼえよう!その1
Nishida Kansuke11.2K views

Similar to 20170131 新潟セミナー

html5jロボット部 第3回勉強会「ロボット × ビジネス」 by
html5jロボット部 第3回勉強会「ロボット × ビジネス」html5jロボット部 第3回勉強会「ロボット × ビジネス」
html5jロボット部 第3回勉強会「ロボット × ビジネス」robotstart
1.5K views24 slides
LINE Commumity Microsoft_ConversationalAI_20200409 by
LINE Commumity Microsoft_ConversationalAI_20200409LINE Commumity Microsoft_ConversationalAI_20200409
LINE Commumity Microsoft_ConversationalAI_20200409Ayako Omori
508 views9 slides
Java開発で活かしてほしいGit,CI,そして継続的デリバリー #jjug_ccc #ccc_r13 by
Java開発で活かしてほしいGit,CI,そして継続的デリバリー #jjug_ccc #ccc_r13Java開発で活かしてほしいGit,CI,そして継続的デリバリー #jjug_ccc #ccc_r13
Java開発で活かしてほしいGit,CI,そして継続的デリバリー #jjug_ccc #ccc_r13智治 長沢
5K views32 slides
スマートフォンアプリエンジニアのための最新プロトタイピング講座 by
スマートフォンアプリエンジニアのための最新プロトタイピング講座スマートフォンアプリエンジニアのための最新プロトタイピング講座
スマートフォンアプリエンジニアのための最新プロトタイピング講座HiroyukiHirota
1.4K views48 slides
第0回徳島スマホアプリ開発勉強会 by
第0回徳島スマホアプリ開発勉強会第0回徳島スマホアプリ開発勉強会
第0回徳島スマホアプリ開発勉強会健一 辰濱
576 views10 slides
20100701 01 ツイッター浜名湖_プレゼン_i_phoneで動くロボットセミナー by
20100701 01 ツイッター浜名湖_プレゼン_i_phoneで動くロボットセミナー20100701 01 ツイッター浜名湖_プレゼン_i_phoneで動くロボットセミナー
20100701 01 ツイッター浜名湖_プレゼン_i_phoneで動くロボットセミナーakihiro uehara
582 views22 slides

Similar to 20170131 新潟セミナー(20)

html5jロボット部 第3回勉強会「ロボット × ビジネス」 by robotstart
html5jロボット部 第3回勉強会「ロボット × ビジネス」html5jロボット部 第3回勉強会「ロボット × ビジネス」
html5jロボット部 第3回勉強会「ロボット × ビジネス」
robotstart1.5K views
LINE Commumity Microsoft_ConversationalAI_20200409 by Ayako Omori
LINE Commumity Microsoft_ConversationalAI_20200409LINE Commumity Microsoft_ConversationalAI_20200409
LINE Commumity Microsoft_ConversationalAI_20200409
Ayako Omori508 views
Java開発で活かしてほしいGit,CI,そして継続的デリバリー #jjug_ccc #ccc_r13 by 智治 長沢
Java開発で活かしてほしいGit,CI,そして継続的デリバリー #jjug_ccc #ccc_r13Java開発で活かしてほしいGit,CI,そして継続的デリバリー #jjug_ccc #ccc_r13
Java開発で活かしてほしいGit,CI,そして継続的デリバリー #jjug_ccc #ccc_r13
智治 長沢5K views
スマートフォンアプリエンジニアのための最新プロトタイピング講座 by HiroyukiHirota
スマートフォンアプリエンジニアのための最新プロトタイピング講座スマートフォンアプリエンジニアのための最新プロトタイピング講座
スマートフォンアプリエンジニアのための最新プロトタイピング講座
HiroyukiHirota1.4K views
第0回徳島スマホアプリ開発勉強会 by 健一 辰濱
第0回徳島スマホアプリ開発勉強会第0回徳島スマホアプリ開発勉強会
第0回徳島スマホアプリ開発勉強会
健一 辰濱576 views
20100701 01 ツイッター浜名湖_プレゼン_i_phoneで動くロボットセミナー by akihiro uehara
20100701 01 ツイッター浜名湖_プレゼン_i_phoneで動くロボットセミナー20100701 01 ツイッター浜名湖_プレゼン_i_phoneで動くロボットセミナー
20100701 01 ツイッター浜名湖_プレゼン_i_phoneで動くロボットセミナー
akihiro uehara582 views
PHP×コミニュケーションロボット by Nishida Kansuke
PHP×コミニュケーションロボットPHP×コミニュケーションロボット
PHP×コミニュケーションロボット
Nishida Kansuke3.5K views
20160314 すしルート#3 資料 by Nishida Kansuke
20160314 すしルート#3 資料20160314 すしルート#3 資料
20160314 すしルート#3 資料
Nishida Kansuke15K views
Pepper用課金ボックス「ロボコイン」 by Nishida Kansuke
Pepper用課金ボックス「ロボコイン」Pepper用課金ボックス「ロボコイン」
Pepper用課金ボックス「ロボコイン」
Nishida Kansuke3.3K views
MakersHubMeetup! 「大阪のIoTスタートアップと 東京のセンサー好き飲み会が 手を組んでみた!」 by Satoshi Maemoto
MakersHubMeetup! 「大阪のIoTスタートアップと東京のセンサー好き飲み会が手を組んでみた!」MakersHubMeetup! 「大阪のIoTスタートアップと東京のセンサー好き飲み会が手を組んでみた!」
MakersHubMeetup! 「大阪のIoTスタートアップと 東京のセンサー好き飲み会が 手を組んでみた!」
Satoshi Maemoto1.7K views
いもうとBOTのご紹介 by Yuji Ueki
いもうとBOTのご紹介いもうとBOTのご紹介
いもうとBOTのご紹介
Yuji Ueki2.6K views
ビーズセッターロボットのためのDYNAMIXEL Workbenchの評価 by Hirokazu Onomichi
ビーズセッターロボットのためのDYNAMIXEL Workbenchの評価ビーズセッターロボットのためのDYNAMIXEL Workbenchの評価
ビーズセッターロボットのためのDYNAMIXEL Workbenchの評価
Hirokazu Onomichi2.2K views
iOSアプリUIとの触れ合いと歩む僕なりのSwiftの楽しみ方 by Fumiya Sakai
iOSアプリUIとの触れ合いと歩む僕なりのSwiftの楽しみ方iOSアプリUIとの触れ合いと歩む僕なりのSwiftの楽しみ方
iOSアプリUIとの触れ合いと歩む僕なりのSwiftの楽しみ方
Fumiya Sakai467 views
ロボ年表を作ってみた by Nishida Kansuke
ロボ年表を作ってみたロボ年表を作ってみた
ロボ年表を作ってみた
Nishida Kansuke6.2K views
日本Androidの会 横浜支部 ABC summer by Masakazu Kuwayama
日本Androidの会 横浜支部 ABC summer日本Androidの会 横浜支部 ABC summer
日本Androidの会 横浜支部 ABC summer
Masakazu Kuwayama944 views
第1回プログラミング大学in福岡 by Ryu Yamashita
第1回プログラミング大学in福岡第1回プログラミング大学in福岡
第1回プログラミング大学in福岡
Ryu Yamashita825 views
CES 2016 report ~スマートホーム系ベンチャー動向~ by Hiroaki Watanabe
CES 2016 report  ~スマートホーム系ベンチャー動向~CES 2016 report  ~スマートホーム系ベンチャー動向~
CES 2016 report ~スマートホーム系ベンチャー動向~
Hiroaki Watanabe2.2K views
Kintone hacktokyo1(kintone ×_iot連携による現場業務の改善) by Cybozucommunity
Kintone hacktokyo1(kintone ×_iot連携による現場業務の改善)Kintone hacktokyo1(kintone ×_iot連携による現場業務の改善)
Kintone hacktokyo1(kintone ×_iot連携による現場業務の改善)
Cybozucommunity1.6K views
kintone × IoT 連携による現場業務の改善(kintone hive) by JOYZO
kintone × IoT 連携による現場業務の改善(kintone hive)kintone × IoT 連携による現場業務の改善(kintone hive)
kintone × IoT 連携による現場業務の改善(kintone hive)
JOYZO11.2K views

More from Nishida Kansuke

デブサミ2017 【16-D-5】複数台のロボットと音楽をする取り組み(太田智美・西田寛輔) - by
デブサミ2017 【16-D-5】複数台のロボットと音楽をする取り組み(太田智美・西田寛輔)	-デブサミ2017 【16-D-5】複数台のロボットと音楽をする取り組み(太田智美・西田寛輔)	-
デブサミ2017 【16-D-5】複数台のロボットと音楽をする取り組み(太田智美・西田寛輔) -Nishida Kansuke
1.3K views39 slides
Mizuho.hack 未来の銀行に必要なサービス by
Mizuho.hack 未来の銀行に必要なサービスMizuho.hack 未来の銀行に必要なサービス
Mizuho.hack 未来の銀行に必要なサービスNishida Kansuke
881 views23 slides
jsおじさん#5 ペッパーとjavascript by
jsおじさん#5 ペッパーとjavascriptjsおじさん#5 ペッパーとjavascript
jsおじさん#5 ペッパーとjavascriptNishida Kansuke
1.4K views7 slides
【3/13】【女性限定】ロボットで、何が出来る?ペッパーにふれてみよう&ミニアイデアソン【とのさまラボ】 powered by 朝日新聞メディアラボ by
【3/13】【女性限定】ロボットで、何が出来る?ペッパーにふれてみよう&ミニアイデアソン【とのさまラボ】 powered by 朝日新聞メディアラボ【3/13】【女性限定】ロボットで、何が出来る?ペッパーにふれてみよう&ミニアイデアソン【とのさまラボ】 powered by 朝日新聞メディアラボ
【3/13】【女性限定】ロボットで、何が出来る?ペッパーにふれてみよう&ミニアイデアソン【とのさまラボ】 powered by 朝日新聞メディアラボNishida Kansuke
1.6K views24 slides
ペッパービンゴ【ペッパーアプリコンテスト2015決勝進出作品】 by
ペッパービンゴ【ペッパーアプリコンテスト2015決勝進出作品】ペッパービンゴ【ペッパーアプリコンテスト2015決勝進出作品】
ペッパービンゴ【ペッパーアプリコンテスト2015決勝進出作品】Nishida Kansuke
4K views31 slides
JSを使ったアプリ開発!(JSオジサン#3) by
JSを使ったアプリ開発!(JSオジサン#3)JSを使ったアプリ開発!(JSオジサン#3)
JSを使ったアプリ開発!(JSオジサン#3)Nishida Kansuke
1.6K views18 slides

More from Nishida Kansuke(20)

デブサミ2017 【16-D-5】複数台のロボットと音楽をする取り組み(太田智美・西田寛輔) - by Nishida Kansuke
デブサミ2017 【16-D-5】複数台のロボットと音楽をする取り組み(太田智美・西田寛輔)	-デブサミ2017 【16-D-5】複数台のロボットと音楽をする取り組み(太田智美・西田寛輔)	-
デブサミ2017 【16-D-5】複数台のロボットと音楽をする取り組み(太田智美・西田寛輔) -
Nishida Kansuke1.3K views
Mizuho.hack 未来の銀行に必要なサービス by Nishida Kansuke
Mizuho.hack 未来の銀行に必要なサービスMizuho.hack 未来の銀行に必要なサービス
Mizuho.hack 未来の銀行に必要なサービス
Nishida Kansuke881 views
jsおじさん#5 ペッパーとjavascript by Nishida Kansuke
jsおじさん#5 ペッパーとjavascriptjsおじさん#5 ペッパーとjavascript
jsおじさん#5 ペッパーとjavascript
Nishida Kansuke1.4K views
【3/13】【女性限定】ロボットで、何が出来る?ペッパーにふれてみよう&ミニアイデアソン【とのさまラボ】 powered by 朝日新聞メディアラボ by Nishida Kansuke
【3/13】【女性限定】ロボットで、何が出来る?ペッパーにふれてみよう&ミニアイデアソン【とのさまラボ】 powered by 朝日新聞メディアラボ【3/13】【女性限定】ロボットで、何が出来る?ペッパーにふれてみよう&ミニアイデアソン【とのさまラボ】 powered by 朝日新聞メディアラボ
【3/13】【女性限定】ロボットで、何が出来る?ペッパーにふれてみよう&ミニアイデアソン【とのさまラボ】 powered by 朝日新聞メディアラボ
Nishida Kansuke1.6K views
ペッパービンゴ【ペッパーアプリコンテスト2015決勝進出作品】 by Nishida Kansuke
ペッパービンゴ【ペッパーアプリコンテスト2015決勝進出作品】ペッパービンゴ【ペッパーアプリコンテスト2015決勝進出作品】
ペッパービンゴ【ペッパーアプリコンテスト2015決勝進出作品】
Nishida Kansuke4K views
JSを使ったアプリ開発!(JSオジサン#3) by Nishida Kansuke
JSを使ったアプリ開発!(JSオジサン#3)JSを使ったアプリ開発!(JSオジサン#3)
JSを使ったアプリ開発!(JSオジサン#3)
Nishida Kansuke1.6K views
ハッカソン発表資料(朝日新聞 × モバイルファクトリー 異業種ハッカソン!) by Nishida Kansuke
ハッカソン発表資料(朝日新聞 × モバイルファクトリー 異業種ハッカソン!)ハッカソン発表資料(朝日新聞 × モバイルファクトリー 異業種ハッカソン!)
ハッカソン発表資料(朝日新聞 × モバイルファクトリー 異業種ハッカソン!)
Nishida Kansuke1.3K views
iBeaconを使ったアプリ開発 by Nishida Kansuke
iBeaconを使ったアプリ開発iBeaconを使ったアプリ開発
iBeaconを使ったアプリ開発
Nishida Kansuke3.5K views
㊱タイルマップに挑戦 by Nishida Kansuke
㊱タイルマップに挑戦㊱タイルマップに挑戦
㊱タイルマップに挑戦
Nishida Kansuke8.9K views
クリスマスハッカソン2013:サンタロスをUNITYで作った by Nishida Kansuke
クリスマスハッカソン2013:サンタロスをUNITYで作ったクリスマスハッカソン2013:サンタロスをUNITYで作った
クリスマスハッカソン2013:サンタロスをUNITYで作った
Nishida Kansuke1.6K views
㉟cocos2d-x勉強会:簡単なアプリをつくってみよう by Nishida Kansuke
㉟cocos2d-x勉強会:簡単なアプリをつくってみよう㉟cocos2d-x勉強会:簡単なアプリをつくってみよう
㉟cocos2d-x勉強会:簡単なアプリをつくってみよう
Nishida Kansuke3.7K views
㉞cocos2d-xの開発環境をインストールしてみよう by Nishida Kansuke
㉞cocos2d-xの開発環境をインストールしてみよう㉞cocos2d-xの開発環境をインストールしてみよう
㉞cocos2d-xの開発環境をインストールしてみよう
Nishida Kansuke8.9K views
㉝“知育アプリを作ろう! Kwikで作るデジタル絵本” 勉強会② by Nishida Kansuke
㉝“知育アプリを作ろう! Kwikで作るデジタル絵本” 勉強会②㉝“知育アプリを作ろう! Kwikで作るデジタル絵本” 勉強会②
㉝“知育アプリを作ろう! Kwikで作るデジタル絵本” 勉強会②
Nishida Kansuke3K views
Smart canvasで作るカジュアルゲーム by Nishida Kansuke
Smart canvasで作るカジュアルゲームSmart canvasで作るカジュアルゲーム
Smart canvasで作るカジュアルゲーム
Nishida Kansuke3.4K views
モダン記法で簡単プログラミング! by Nishida Kansuke
モダン記法で簡単プログラミング!モダン記法で簡単プログラミング!
モダン記法で簡単プログラミング!
Nishida Kansuke4.2K views
㉛Xcodeを覚えよう!簡単なアプリを作ってみよう!② by Nishida Kansuke
㉛Xcodeを覚えよう!簡単なアプリを作ってみよう!②㉛Xcodeを覚えよう!簡単なアプリを作ってみよう!②
㉛Xcodeを覚えよう!簡単なアプリを作ってみよう!②
Nishida Kansuke4.3K views
㉚Xcodeを覚えよう!簡単なアプリを作ってみよう! by Nishida Kansuke
㉚Xcodeを覚えよう!簡単なアプリを作ってみよう!㉚Xcodeを覚えよう!簡単なアプリを作ってみよう!
㉚Xcodeを覚えよう!簡単なアプリを作ってみよう!
Nishida Kansuke6.6K views
㉙iPhoneアプリ開発の基礎知識を覚えよう by Nishida Kansuke
㉙iPhoneアプリ開発の基礎知識を覚えよう㉙iPhoneアプリ開発の基礎知識を覚えよう
㉙iPhoneアプリ開発の基礎知識を覚えよう
Nishida Kansuke14K views
㉘HTML5+CSS3でアニメーション! by Nishida Kansuke
㉘HTML5+CSS3でアニメーション!㉘HTML5+CSS3でアニメーション!
㉘HTML5+CSS3でアニメーション!
Nishida Kansuke3.4K views
Cocos2dを使ったi phoneゲーム開発手法 by Nishida Kansuke
Cocos2dを使ったi phoneゲーム開発手法Cocos2dを使ったi phoneゲーム開発手法
Cocos2dを使ったi phoneゲーム開発手法
Nishida Kansuke11.8K views

Recently uploaded

1ページでわかるTAPP.pdf by
1ページでわかるTAPP.pdf1ページでわかるTAPP.pdf
1ページでわかるTAPP.pdfssuser615e86
60 views45 slides
fmx_credential.pdf by
fmx_credential.pdffmx_credential.pdf
fmx_credential.pdfkiryutakumi
159 views5 slides
【会社紹介資料】イー・フォース株式会社_2023_11.pdf by
【会社紹介資料】イー・フォース株式会社_2023_11.pdf【会社紹介資料】イー・フォース株式会社_2023_11.pdf
【会社紹介資料】イー・フォース株式会社_2023_11.pdfeForce
61 views39 slides
cluture deck.pdf by
cluture deck.pdfcluture deck.pdf
cluture deck.pdfhiromasa4
42 views44 slides
他社会計ソフトからの仕訳インポート(TKC) by
他社会計ソフトからの仕訳インポート(TKC)他社会計ソフトからの仕訳インポート(TKC)
他社会計ソフトからの仕訳インポート(TKC)Money Forward, Inc.
13 views19 slides
清田軌道工業会社紹介資料230728.pdf by
清田軌道工業会社紹介資料230728.pdf清田軌道工業会社紹介資料230728.pdf
清田軌道工業会社紹介資料230728.pdfymoteki
10 views62 slides

Recently uploaded(16)

1ページでわかるTAPP.pdf by ssuser615e86
1ページでわかるTAPP.pdf1ページでわかるTAPP.pdf
1ページでわかるTAPP.pdf
ssuser615e8660 views
fmx_credential.pdf by kiryutakumi
fmx_credential.pdffmx_credential.pdf
fmx_credential.pdf
kiryutakumi159 views
【会社紹介資料】イー・フォース株式会社_2023_11.pdf by eForce
【会社紹介資料】イー・フォース株式会社_2023_11.pdf【会社紹介資料】イー・フォース株式会社_2023_11.pdf
【会社紹介資料】イー・フォース株式会社_2023_11.pdf
eForce61 views
cluture deck.pdf by hiromasa4
cluture deck.pdfcluture deck.pdf
cluture deck.pdf
hiromasa442 views
他社会計ソフトからの仕訳インポート(TKC) by Money Forward, Inc.
他社会計ソフトからの仕訳インポート(TKC)他社会計ソフトからの仕訳インポート(TKC)
他社会計ソフトからの仕訳インポート(TKC)
清田軌道工業会社紹介資料230728.pdf by ymoteki
清田軌道工業会社紹介資料230728.pdf清田軌道工業会社紹介資料230728.pdf
清田軌道工業会社紹介資料230728.pdf
ymoteki10 views
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年11月号(♯163) by Members_corp
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年11月号(♯163)株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年11月号(♯163)
株式会社メンバーズ社内報MEMBUZZ(メンバズ)2023年11月号(♯163)
Members_corp138 views
企業向け_01BoosterStudio_231126.pdf by ssusere7a2172
企業向け_01BoosterStudio_231126.pdf企業向け_01BoosterStudio_231126.pdf
企業向け_01BoosterStudio_231126.pdf
ssusere7a217234 views
個人開発のオープンソースで起業&マネタイズ.pptx by uchi825
個人開発のオープンソースで起業&マネタイズ.pptx個人開発のオープンソースで起業&マネタイズ.pptx
個人開発のオープンソースで起業&マネタイズ.pptx
uchi82511 views
Helpfeelサービス資料.pdf by ssuserb35af3
Helpfeelサービス資料.pdfHelpfeelサービス資料.pdf
Helpfeelサービス資料.pdf
ssuserb35af332 views
スライドショー.pptx by kohsei-hp
スライドショー.pptxスライドショー.pptx
スライドショー.pptx
kohsei-hp24 views

20170131 新潟セミナー