SlideShare a Scribd company logo
Submit Search
Upload
Login
Signup
Alexa skill contest
Report
Tomoyuki Tochihira
Follow
Software developer at aguuu inc.
Feb. 13, 2018
•
0 likes
•
226 views
1
of
12
Alexa skill contest
Feb. 13, 2018
•
0 likes
•
226 views
Download Now
Download to read offline
Report
Presentations & Public Speaking
Alexa Day 2018 Skill Contest
Tomoyuki Tochihira
Follow
Software developer at aguuu inc.
Recommended
PWA
Tomoyuki Tochihira
154 views
•
20 slides
2017合同勉強会
Tomoyuki Tochihira
363 views
•
25 slides
綱渡りなEc2運用でコスト削減
Tomoyuki Tochihira
2.8K views
•
17 slides
Railsでpaperclipを使ってamazon s3に画像を保存する
Tomoyuki Tochihira
7.6K views
•
19 slides
Awsをつかってみた
Tomoyuki Tochihira
2.2K views
•
45 slides
あなたの時間を1秒節約します
Tomoyuki Tochihira
592 views
•
27 slides
More Related Content
Featured
The six step guide to practical project management
MindGenius
29.5K views
•
27 slides
Beginners Guide to TikTok for Search - Rachel Pearson - We are Tilt __ Bright...
RachelPearson36
9.1K views
•
21 slides
Unlocking the Power of ChatGPT and AI in Testing - A Real-World Look, present...
Applitools
53.8K views
•
138 slides
12 Ways to Increase Your Influence at Work
GetSmarter
400.5K views
•
64 slides
ChatGPT webinar slides
Alireza Esmikhani
28.1K views
•
36 slides
More than Just Lines on a Map: Best Practices for U.S Bike Routes
Project for Public Spaces & National Center for Biking and Walking
6.2K views
•
51 slides
Featured
(20)
The six step guide to practical project management
MindGenius
•
29.5K views
Beginners Guide to TikTok for Search - Rachel Pearson - We are Tilt __ Bright...
RachelPearson36
•
9.1K views
Unlocking the Power of ChatGPT and AI in Testing - A Real-World Look, present...
Applitools
•
53.8K views
12 Ways to Increase Your Influence at Work
GetSmarter
•
400.5K views
ChatGPT webinar slides
Alireza Esmikhani
•
28.1K views
More than Just Lines on a Map: Best Practices for U.S Bike Routes
Project for Public Spaces & National Center for Biking and Walking
•
6.2K views
Ride the Storm: Navigating Through Unstable Periods / Katerina Rudko (Belka G...
DevGAMM Conference
•
3.1K views
Barbie - Brand Strategy Presentation
Erica Santiago
•
23.9K views
Good Stuff Happens in 1:1 Meetings: Why you need them and how to do them well
Saba Software
•
25.1K views
Introduction to C Programming Language
Simplilearn
•
8.2K views
The Pixar Way: 37 Quotes on Developing and Maintaining a Creative Company (fr...
Palo Alto Software
•
88.1K views
9 Tips for a Work-free Vacation
Weekdone.com
•
7K views
I Rock Therefore I Am. 20 Legendary Quotes from Prince
Empowered Presentations
•
142.7K views
How to Map Your Future
SlideShop.com
•
274.9K views
Beyond Pride: Making Digital Marketing & SEO Authentically LGBTQ+ Inclusive -...
AccuraCast
•
3.3K views
Read with Pride | LGBTQ+ Reads
Kayla Martin-Gant
•
1K views
Exploring ChatGPT for Effective Teaching and Learning.pptx
Stan Skrabut, Ed.D.
•
56.3K views
How to train your robot (with Deep Reinforcement Learning)
Lucas García, PhD
•
42.2K views
4 Strategies to Renew Your Career Passion
Daniel Goleman
•
121.8K views
The Student's Guide to LinkedIn
LinkedIn
•
86.9K views
Alexa skill contest
1.
Alexa Skill Contest
2.
Tomoyuki Tochihira 岡山県岡山市在住 JAWS-UG 岡山 運営メンバー 株式会社DIGITALJET 株式会社ソニックガーデン(論理社員)
3.
少子高齢化社会
4.
https://www.excite.co.jp/News スマートフォンが苦手な高齢者でも、 音声入力なら気軽にできる。
5.
https://yoshipan.com/alexa/ 「一通りの日本語が喋れるようになった4歳児」にとって、 「音声デバイス」は初めて大人と互角に操作できる機器。
6.
緊急時は、声。
7.
HELP ME 子どもも高齢者も。Alexaで助けを呼ぼう ech o あれくさ〜!
8.
echoによびかける コール iPhoneに通知
10.
最後に、僕からの HELP MEを ech o あれくさ〜!
11.
耳を澄まして、よーーーーーく聞いてください
12.
eNjoy LEt’s Alexa Days
Editor's Notes
みなさんこんばんわ。 それでは始めたいと思います。
栩平といいます。 今日は岡山から来ました。 今日なぜこんな格好をしているかと言うと妹の結婚式があって終わってからすぐに新幹線に乗って神戸まできました。 つい先程到着したばかりです。 決してスキルコンテストだからと正装で来たわけではありません。
今日僕が話したいのは少子高齢化社会についてです。 日本は色々な問題を抱えています。 その中でも今後確実に進むのがこの問題です。 内閣府が出している高齢化の状況によると2020年には高齢者の割合は全体の28%になる予想です。 これから21年後の2040年辺りでここにいる僕らも高齢者の仲間入りです。 そして少子化は逆の方向で割合が減っていきます。 しかし、この流れを止めるのはそう簡単ではありません。 そもそも、超高齢化社会が何故問題なのか。 それは高齢者や子どもを社会的弱者と考えるからです。 高齢者や子どもがもっと活発にチャレンジできる社会を作れば良いんです。
これはエキサイトのニュースですが、スマートスピーカーは若者と高齢者が期待しているみたいです。 人間は今まで何かの指示をする時に、ごく自然な方法として声と仕草で相手に伝えていました。 つまり、高齢者にとっても音声による指示というのはとっても自然なことなんです。
こちらはヨシパンさんに承諾を得て掲載させていただきました。 こちらのブログには 「一通りの日本語が喋れるようになった4歳児」にとって、「音声デバイス」は初めて大人と互角に操作できる機器でした。 つまり小さなお子さんでも声なら大人と同じようにテクノロジーが使いこなせるということです。 このようにスマートスピーカーが普及すれば小さな子どもも高齢者もテクノロジーを使いこなしてもっと活発な生活が送れるようになるわけです。 みんなで社会を支えようということです。 そうなると、子どもも大人も高齢者もみんなが元気で長生きする社会が良いわけです。
でも病気や怪我、事故などいろいろな不測の事態が発生するのが人生です。 そこで、そんな時でもすぐに助けが呼べる、社会全体で助け合おうというコンセプトで作ったのがこちら
HELP MEです。 何か不測の事態が発生した時に誰でも使えるスマートスピーカーを使ってすぐに助けを呼べるスキルです。 イメージが湧きにくいと思うのでデモ動画を見ていただきましょう。
こんな形でとっても簡単に登録した電話に助けを求めることができます。 SMSで位置情報も送信しているのですぐに駆けつけることができますね。 例えば、直接119、110番に電話するのも良いかもしれません。
仕組みはとてもシンプルでAlexaとTwilioを使って登録した電話に発信しています。 Facebookのフィードに位置情報を付けて「助けて」と投稿すれば友達や知り合いがすぐに助けられる方法も良いと思っています。 社会全体で尊い命を助ける仕組みを作れれば良いですね。
このHelp Meは自分の好みのメッセージを登録することもできます。 それでは最後に僕からのメッセージをどうぞ。
これで僕も皆さんに助けてもらえるはずですね。
っとうことで、新しいテクノロジーを使ってどんどん楽しくて良い社会が広がればと願っています。 以上です。ありがとうございました。