Home
Explore
Submit Search
Upload
Login
Signup
Advertisement
Check these out next
インターフェイスという名の付く会社が考えるUX
Yasushi Senda
DIYでユーザーテストをやったらチームの意識がちょっと変わった話
Sho Otani
超簡単でハイセンスな表紙スライドの作り方
yutamorishige50
ノンデザイナーのための配色理論
tsukasa obara
UX JAM #4 LT登壇資料
Mika Nakagaki
見やすいプレゼン資料の作り方 - リニューアル増量版
yutamorishige50
まいにちUX
Kiyoe Furuichi
20160616 京都精華大学「株式会社闇のクリエイティブの現場」
Seitaro Tonka
1
of
30
Top clipped slide
SEO屋がUXを考えてみる
Oct. 16, 2015
•
0 likes
6 likes
×
Be the first to like this
Show More
•
2,909 views
views
×
Total views
0
On Slideshare
0
From embeds
0
Number of embeds
0
Report
Marketing
SEOに携わる人観点からUXを考えてみました。
Tomohiko Ishii
Follow
アイオイクス株式会社
Advertisement
Advertisement
Advertisement
Recommended
2013年3月20日 Tech Compass #tecomp #きのこる
Yusuke Yamamoto
1.2K views
•
32 slides
最愛戦略とその戦術としてのアクティブサポート
武 河野
669 views
•
38 slides
整理20100727
kazunakkam
114 views
•
3 slides
継続できるブログの書き方とビジネスへ活用する際の注意点
新潟コンサルタント横田秀珠
559 views
•
2 slides
アクティブサポートのススメ
武 河野
1.3K views
•
37 slides
最愛志向のコミュニケーション戦略 ver 2.0
武 河野
13.6K views
•
90 slides
More Related Content
Viewers also liked
(20)
インターフェイスという名の付く会社が考えるUX
Yasushi Senda
•
2.7K views
DIYでユーザーテストをやったらチームの意識がちょっと変わった話
Sho Otani
•
2.6K views
超簡単でハイセンスな表紙スライドの作り方
yutamorishige50
•
364.8K views
ノンデザイナーのための配色理論
tsukasa obara
•
1.6M views
UX JAM #4 LT登壇資料
Mika Nakagaki
•
4.9K views
見やすいプレゼン資料の作り方 - リニューアル増量版
yutamorishige50
•
5.4M views
まいにちUX
Kiyoe Furuichi
•
6.1K views
20160616 京都精華大学「株式会社闇のクリエイティブの現場」
Seitaro Tonka
•
10K views
お金をかけないランディングページのつくりかた
Satoru Yamamoto
•
116.9K views
しょぼいプレゼンをパワポのせいにするな! by @jessedee
「MakeLeaps」請求書の作成、管理、郵送
•
2.1M views
ビジネスマン必見!キレイな提案書を作るためのデザインの基礎知識
Tsutomu Sogitani
•
2M views
カヤックコピー部のコピー講座
コピーライターはせがわ てつじ
•
376.3K views
コンテンツ作りの三原則
INFOBAHN.inc(株式会社インフォバーン)
•
428.8K views
色彩センスのいらない配色講座
Mariko Yamaguchi
•
3M views
メーカー出身のUXデザイナーがIT系に転職して 出会いを求めるのは間違っているだろうか
Kula Takahashi
•
6.2K views
UXデザインをゆるく学ぶ意味
Tatsuya_Yokoyama
•
6.8K views
センスに頼らないブログデザイン術
Haruna Kitakoji
•
10K views
20151201 資金調達及び事業計画の作り方
Dverse Inc.(ディヴァース・インク)
•
2.8K views
UXdesign_schoo2/2
Ryosuke Matsumoto
•
5.5K views
webサービスでのUXデザイン 発表スライド
Azumi Wada
•
7.6K views
Similar to SEO屋がUXを考えてみる
(20)
岩倉市経営実践塾「新規顧客を集めるビジネスブログの作り方」
Keysuke Mizuno
•
360 views
集客ばかりを考えるからブログは失敗する -長くブログを続けるために-
WCO_Blogger
•
2.1K views
機械学習に取り組んでいる企業の紹介
Kazuma Kadomae
•
25.7K views
150721 新規顧客開拓!!ビジネスブログ活用法@岡崎ビジネスサポートセンターOKa-Biz 第25回実践セミナー
Keysuke Mizuno
•
1.4K views
情報革命時代における多様性の共存とエンジニアのキャリア、評価について
Shin Takeuchi
•
14.5K views
Seminar150329 kai
Hiroyuki Mizukami
•
591 views
Nintendo Labo の子育て力
Masaru Shimbori
•
323 views
LT資料
Kazuma Kadomae
•
2.6K views
20120316 アジャイルジャパン東京サテライト
Toshikazu Inoue
•
1.9K views
【MTDDCMeetupTokyo2018】制作会社・代理店・クライアント みんなが幸せ! 現場担当者のためのサイトリニューアル
digitalitalentity
•
397 views
Wcan autumn 2015
Hiroyuki Mizukami
•
899 views
朝活でITを学ぼう!実践型最新WEBマーケティング
Innova Inc.
•
3.7K views
Director's Night 20130921
Yasufumi Nishiyama
•
33.5K views
【ブロガーズフェスティバル】20151018 今のノマド的節約術に至るまでのストーリー
Hiroki Matsumoto
•
13.3K views
2016/11/16セキビズ ビジネスブログ講座(ポエジー・オカビズ水野)
Keysuke Mizuno
•
254 views
2016/07/29 新規顧客開拓のためのビジネスブログ活用講座@岡崎ビジネスサポートセンターOKa-Biz 第35回実践セミナー
Keysuke Mizuno
•
551 views
フェローズ講演資料
Kenta Nakamura
•
964 views
はじめてのSEO「集客できるウェブサイトの育て方」
qloba, inc
•
1.8K views
女の人生と起業
Keiko Kano
•
465 views
ネットショップの関連商品表示でSEO内部対策を強化する方法
Hiroshi Yamanaka
•
233 views
Advertisement
Recently uploaded
(20)
PROFILE GMPC EN 2023.pdf
Công ty cổ phần GMPc Việt Nam | Tư vấn GMP, HS GMP, CGMP ASEAN, EU GMP, WHO GMP
•
42 views
官公庁案件入札支援説明資料20230305.pdf
KeisukeAkimoto2
•
441 views
The more copies you make, the more money you can make.
nicco corporation ltd
•
3 views
シャベル株式会社・サービス紹介資料.pdf
Maiki Takahashi
•
516 views
【試し読み】100億円企業が実践する「デジタルマーケティングの定石」_ver.1.0.pptx
インターネット・ビジネス・フロンティア株式会社
•
0 views
ドクターズプライムアカデミアご案内
ssuser66ce24
•
19 views
Snapshot of Consumer Behaviors of Feb 2023-EOLiSurvey (JP).pdf
Eastern Online-iSURVEY
•
29 views
Snapshot of Consumer Behaviors of March 2023-EOLiSurvey (JP).pdf
Eastern Online-iSURVEY
•
28 views
Snapshot of Consumer Behaviors of ND 2022-EOLiSurvey (JP).pdf
Eastern Online-iSURVEY
•
28 views
DXUP_ユーザー調査結果報告書_山本.pdf
wataruyamamoto9
•
63 views
なぜ海外営業環境が必要か?.pdf
ssuser1d2474
•
11 views
ノバセルサービス資料.pdf
YutaImai6
•
334 views
【会社紹介資料】ナウビレッジ株式会社_20230413.pdf
TomokiTabiraki
•
1.1K views
【会社紹介資料】ナウビレッジ株式会社_20230412.pdf
TomokiTabiraki
•
13 views
BtoBマーケティングガイド.pdf
LIFRELL
•
12 views
【Slideshare】KARTE_RightSupport.pdf
Rintaro Okuizumi
•
9 views
レポート スタバ.pptx
ssuser835c49
•
58 views
アーティストのセルフブランディング
ssuser57bb5e
•
17 views
マーケティングとは「誰に?」を決めることである。.pdf
株式会社シャーロック
•
4 views
#加拿大亚岗昆学院毕业证哪里办理
bncse
•
3 views
SEO屋がUXを考えてみる
SEO屋がUXを 考えてみる アイオイクス株式会社 石井智彦
自己紹介 石井智彦 1981年生まれ。 2004年~2008年 小さな編集プロダクションに編集兼ライターとして 勤務する。企業の社内報を外注制作。プラント建設 とかドーピング検査とかの会社のお仕事。 2008年~現在 ブログ「SEO Japan」を運営している、アイオイク スというSEOの会社に勤務。 代理店営業やリサーチャー、ごにょごにょなどを経 験し、今は内部改善、コンサルティング業務に従事。
自己紹介 ■仕事上の興味 最近の興味は、 UXや解析などSEOの前後の部分。 SEOはやっぱり好きです。 ■趣味 趣味はSEO。パンを食べるのも、お酒を飲むのも好きです。 ボルダリング(数年行っていなかったので、シューズがかびてました。 再開したいですが、体が重いです。) ■課外活動 懇親会のあるウェブマーケ系の勉強会にはなるべく行くようしていま す!懇親会のある勉強会、LTイベント教えてください!呼んでくださ い! トリトンスクエアのおすすめは、翠江堂の苺大福です。
ちょっと時事ネタ 最近いろんな有名人が結婚してますね。 山本耕史と堀北真希 国分太一と一般女性 福山雅治と吹石一恵 千原ジュニアと一般女性 川島明と一般女性 田中裕二と山口もえ 鈴木浩介と大塚千弘 釈由美子と一般男性
ちょっと時事ネタ あれ、鈴木浩介さんってどんな人だっけ? (ファンの方いたらごめんなさい)
ちょっと時事ネタ キノコの人ね
ちょっと時事ネタ 知りたいことが、検索結果ページでだいたいわかるって便利! と、こんな風にGoogleもがんばってます。
そろそろ本題 UX意識したらSEOに有利? UX意識したら上位表示できる? Googleのランキング要素は、200以上あると いわれており、現在、明言されているものはそ の一部です。どの項目が効くかなどは、うんぬ んかんぬん
UXはSEOに効果がある? とりあえず、調べました! ランキング要素の一つに、「ページスピード」があります。 Googleは、 「ページスピード」チェック用の ツールを提供しています。 そのツールで高得点だと上位表示!する? 参考:PageSpeed Insights https://developers.google.com/speed/pagespeed/insights/?hl=ja
UXはSEOに・・・ 0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100 1 11 21
31 41 51 61 71 81 91 PageSpeed Insight score PSI score Linear (PSI score)えっと・・・ 違う話を・・・
検索体験 GoogleのUX = 検索体験 つまりは、欲しい情報が見つかることです。
GoogleのUX 「検索して、ほんとに欲しい情報が見つかってるの?」
GoogleのUX 66% 34% Q:Yahoo!やGoogleなどの検索エンジンを利用し情報を探していて、 「欲しい情報がなかなか見 つからない」「行きたいサイトにたどりつかない」といった経験はありますか? はい いいえ mixi researchの(今は亡き) mixi
surveyを利用。 n=100 おい、Google しっかりしろ。
検索体験の流れ 検 索 ( ク エ リ を 入 れ る ) 検 討 ( 検 索 結 果 の 閲 覧 ) 行 動 ( サ イ ト の 閲 覧 )
検索体験の流れ ユーザーの満足ってなに?体験をちょっと拡張してみる。 認 識 疑 問 検 索 ( ク エ リ を 入 れ る ) 検 討 ( 検 索 結 果 の 閲 覧 ) 行 動 ( サ イ ト の 閲 覧 ) 理 解
情報にたどりつかない 検索行動どこかで、つまづいているはず!
テストしてみましょう 2つの意味があり、検索結果がそのどちらかに 偏っているキーワードで調査してみます。
キーワードは「ワンピース」! ワンピースでイメージするものをアンケートしてみました。 64% 36% 0% 女性 76% 22% 2% 男性 ■マンガ ■衣料品 ■無効 n=100 mixi
surveyを利用。
レッツ、ユーザーテスト!
テストの概要 30代主婦で「衣料品のワンピース」を探している人と 30代主婦で「マンガのワンピース」を探している人に 「ワンピース」の検索結果画面を見てもらう
衣料品を探している人 衣料品を探している人に、検索結果を見せると 一件もクリックすることなく、再検索を始めました。
マンガの情報を探している人 マンガの情報を探している人に、検索結果を見せると なんとなく良さそうなサイトに行きついた。
よい検索体験が出来たのは? マンガの情報を探している人は、欲しい情報に行きつきました。 衣料品を探している人は、再検索し、欲しい情報に行きつきました。
どちらも欲しい情報に行きつく 2人とも欲しい情報に行きついてしまった。 この事実は、SEO屋としては大きい!
検索から来るユーザー 検索から来るユーザーは、「自分が欲しい情報」が分かっている。 なぜなら、検索結果というフィルターを通過しているから。 だいぶニーズが理解しやすい状態!
あらためて検索体験の流れ Googleの範囲、僕らの範囲 認 識 疑 問 検 索 ( ク エ リ を 入 れ る ) 検 討 ( 検 索 結 果 の 閲 覧 ) 行 動 ( サ イ ト の 閲 覧 ) 理 解 Googleの範囲 僕らの範囲
SEO担当が出来ることは? SEO担当の仕事は検索エンジンへの最適化 自社のサイトと検索ユーザーを 検索エンジンを経由して結びつける
欲しい情報×適切なキーワード 「欲しい情報」と「適切なキーワード」の組み合わせは 検索回数だけ見ていてもたどりつけない! UXの手法が役に立つはず!
まとめ UXは、今のところ順位にあまり影響がなさそうです。 でも、考慮すると検索ユーザーの満足を得られるようになります。 リニューアルやコンテンツマーケティングを行う前に 考えておくべき!
Advertisement