• 最初のコンピュータ音楽
• 1951 CSIRAC (オーストラリア) Geoff Hill
• 実際は外付けのアナログシンセサイザーを
コントロール (後のMIDIのようなもの)
コンピュータ音楽の黎明期 (1950年代∼)
overriding considerations of the logical design were
engineering and programming simplicity, as this
or the loudspeaker. Each 20-bit digital word was
partitioned into a 5-bit destination, a 5-bit source,
Figure 1. CSIRAC as dis-
played for its 50th birthday
celebration, Museum Victo-
ria, 25 November 1999. Note
the speaker near the bottom
of the right-hand door of the
console.
28
• “In a silver scale” 1957年 Max Mathews
• Music I - 最初のコンピュータ音楽のためのソフトウェア. 最初の商用コン
ピュータ IBM 704
• MUSIC II, III, IVと続き,
種々の人工知能研究,
オブジェクト指向プログラミング
などの基礎となった
コンピュータ音楽の黎明期 (1950年代~)
IBM 704
29