SlideShare a Scribd company logo
Submit Search
Upload
Login
Signup
GR-CARRYで ジェスチャーの機械学習 - かぎーぱみゅぱみゅVer.2
Report
Tokusei Noborio
Follow
Owner, Nyampass Corporation
Oct. 15, 2015
•
0 likes
•
2,804 views
1
of
13
GR-CARRYで ジェスチャーの機械学習 - かぎーぱみゅぱみゅVer.2
Oct. 15, 2015
•
0 likes
•
2,804 views
Download Now
Download to read offline
Report
Devices & Hardware
10/15に発表しました、IoT縛りの勉強会発表資料です!
Tokusei Noborio
Follow
Owner, Nyampass Corporation
Recommended
ディープラーニングを活用したジェスチャー認識
Hiroshi Sakate
2.8K views
•
15 slides
ネットにつながれない君たちに贈る。ノンプログラミングでESP8266を15分でネットに繋げる方法@io tlt
Tokusei Noborio
2.8K views
•
8 slides
Light TableでClojure入門#2
Tokusei Noborio
2.1K views
•
16 slides
Light TableでClojure入門
Tokusei Noborio
8.4K views
•
21 slides
クーポン生成
Tokusei Noborio
593 views
•
3 slides
セプテーニさんでのセミナー
Tokusei Noborio
759 views
•
30 slides
More Related Content
Featured
Introduction to Data Science
Christy Abraham Joy
42.1K views
•
51 slides
Time Management & Productivity - Best Practices
Vit Horky
158.5K views
•
42 slides
The six step guide to practical project management
MindGenius
28.1K views
•
27 slides
Beginners Guide to TikTok for Search - Rachel Pearson - We are Tilt __ Bright...
RachelPearson36
8.6K views
•
21 slides
Unlocking the Power of ChatGPT and AI in Testing - A Real-World Look, present...
Applitools
53.5K views
•
138 slides
12 Ways to Increase Your Influence at Work
GetSmarter
400.4K views
•
64 slides
Featured
(20)
Introduction to Data Science
Christy Abraham Joy
•
42.1K views
Time Management & Productivity - Best Practices
Vit Horky
•
158.5K views
The six step guide to practical project management
MindGenius
•
28.1K views
Beginners Guide to TikTok for Search - Rachel Pearson - We are Tilt __ Bright...
RachelPearson36
•
8.6K views
Unlocking the Power of ChatGPT and AI in Testing - A Real-World Look, present...
Applitools
•
53.5K views
12 Ways to Increase Your Influence at Work
GetSmarter
•
400.4K views
ChatGPT webinar slides
Alireza Esmikhani
•
27.7K views
More than Just Lines on a Map: Best Practices for U.S Bike Routes
Project for Public Spaces & National Center for Biking and Walking
•
6.1K views
Ride the Storm: Navigating Through Unstable Periods / Katerina Rudko (Belka G...
DevGAMM Conference
•
3.1K views
Barbie - Brand Strategy Presentation
Erica Santiago
•
23.7K views
Good Stuff Happens in 1:1 Meetings: Why you need them and how to do them well
Saba Software
•
25K views
Introduction to C Programming Language
Simplilearn
•
8.1K views
The Pixar Way: 37 Quotes on Developing and Maintaining a Creative Company (fr...
Palo Alto Software
•
88K views
9 Tips for a Work-free Vacation
Weekdone.com
•
7K views
I Rock Therefore I Am. 20 Legendary Quotes from Prince
Empowered Presentations
•
142.6K views
How to Map Your Future
SlideShop.com
•
274.8K views
Beyond Pride: Making Digital Marketing & SEO Authentically LGBTQ+ Inclusive -...
AccuraCast
•
3.3K views
Read with Pride | LGBTQ+ Reads
Kayla Martin-Gant
•
1K views
Exploring ChatGPT for Effective Teaching and Learning.pptx
Stan Skrabut, Ed.D.
•
56.1K views
How to train your robot (with Deep Reinforcement Learning)
Lucas García, PhD
•
42.1K views
GR-CARRYで ジェスチャーの機械学習 - かぎーぱみゅぱみゅVer.2
1.
GR-CARRYで ジェスチャーの機械学習 ニャンパス 登尾 http://bit.ly/iotlt-carry 1
2.
登尾 徳誠(@tnoborio) • ニャンパス代表
/ ソフトウェア開発 • 書籍「はじめてのClojure」 • Tokyo.clj等勉強会諸々開催 • 越谷市にて、コワーキングスペース HaLake(http://halake.com)を運営 2
3.
GR-CARRY • ルネサス製 • BLE、加速度センサー、タッチセン サー、フルカラーLED •
ボタン電池で動く • (未発売) → ルネサスさんのイベント 「がじぇるねメイカソン」に参加し たことでゲット! 3
4.
がじぇるねメイカソンで 作ったもの 4 コンセプト:ジェスチャーで エアコンやライトのON/OFFを制御!
5.
仕組み 加速度センサーからジェスチャー を認識し、各種リモート操作が可 能なデバイスへ制御を行う IRKit(赤外線制御)や、Wemo(電源 制御)など、Wifi経由で操作できる ガジェットが対象
6.
がじぇるねメイカソンでの ジェスチャー認識 • ソフトウェアにProcessingを使用 • 加速度をタップされた強度として数値化し、その数値から動いたと判断 •
強度だけではジェスチャー認識は限界がある 6
7.
ということで • 流行りの機械学習を使って、 ジェスチャー認識をやってみたい! • 機械学習ライブラリが充実のPythonを 使用 •
「実践機械学習システム」オライリー刊 を必要そうなところをかいつまんで読む 7
8.
機械学習3ステップ 1. ジェスチャーを行い、加速度センサーからの 情報をデータとして保存(record.py) 2. 保存されたファイルから分類器を作成 (learn.py) 3.
分類器を使って実際の認識 → 外部のデバイス へ指示(gesture.py) https://github.com/nyampass/gr-carry-gesture 8
9.
学習の具体的な流れ • 取得できるのは、時間ごと のXYZなので、これを一次 元のデータに変換 • scikit-learnを使いサポート ベクターマシン(SVM)で、 多項式での分類 •
データの半分を訓練に使い、 残り半分を評価するための テストに使う 9 時間 X Y Z 0 -0.9051 -0.25746 0.2247 1 -0.9051 -0.25746 0.24006 2 -0.90186 -0.24702 0.2391 3 -0.90186 -0.24702 0.2391 4 -0.90186 -0.24702 0.23526 5 -0.8613 -0.25692 0.23526 6 -0.8613 -0.25692 0.23526 7 -0.8613 -0.25692 0.23526 8 -0.84642 -0.27174 0.24048 9 -0.84642 -0.27174 0.24048 10 -0.84642 -0.27174 0.24048
10.
今後の展開 • より多くのサンプル・データ採取 • シリアル通信からの脱却
→ BLEでやりと り、スマートフォンとの連携 • HaLakeにてIoT勉強会、機械学習勉強会を 開催、知見を広める 10
11.
コワーキングスペースHaLake http://halake.com/ • 越谷市レイクタウン駅から徒歩30秒 • IoTガジェットの貸出も始めました •
月額会員(1万2000円/月)になると、 • 3時間の技術支援 • 毎週日曜開催の親子!プログラミング教室(Arduino、Scratch)に 無償で参加 • イベント続々 • 10/31開催のlittleBitsワークショップ • 11/6 ルネサスさんとのプロデューサーミーティング • 今後のHaLakeでのイベント情報 https://halake.doorkeeper.jp/ 11
12.
IoT開発の貸し出しサービスもスタート! http://iot.halake.com/ 12
13.
ESP8266や、GRシリーズなど面白いボード、 マイコンが出ていて、IoTの波が来ています。 一緒に楽しみましょう! 資料 -> http://bit.ly/iotlt-carry 13