Successfully reported this slideshow.
Your SlideShare is downloading. ×

トポロジカルデータ解析(仮)

Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Upcoming SlideShare
Rでプロット
Rでプロット
Loading in …3
×

Check these out next

1 of 13 Ad

More Related Content

Recently uploaded (20)

Advertisement

トポロジカルデータ解析(仮)

  1. 1. トポロジカルデータ解析(仮) @tekenuko 2017/12/2 Japan.R
  2. 2. •  名前 –  吉永 尊洸(@tekenuko) •  職業 –  データサイエンティスト(仮) •  ブログ –  http://tekenuko.hatenablog.com •  出⾝ –  素粒⼦論(博⼠) •  趣味 –  リアル脱出ゲーム(謎解き) ⾃⼰紹介
  3. 3. •  位相幾何学(トポロジー)を使ったデータ解析 –  データの「形」から本質的な量を抽出 •  ⼿法(*) –  Mapper –  バーコードプロット –  パーシステントホモロジー •  「⽳」の数に着⽬ トポロジカルデータ解析(TDA) (*)すべての⼿法に関してRのパッケージがあります
  4. 4. •  「⽳」の⽣成と消滅のパターンを表す量 –  データ点を中⼼に球を作り、球の半径を変化させた ときのつながり具合の変化の特徴を抽出 パーシステントホモロジー
  5. 5. •  「⽳」の⽣成と消滅のパターンを可視化 –  ノイズ的な不安定な構造はうまく落としつつ安定な 構造を抽出 パーシステント図
  6. 6. •  Japan.R Rによる例:TDA package
  7. 7. •  Japan.R –  「J」のコード例 Rによる例:TDA package
  8. 8. •  Japan.R(パーシステント図) Rによる例:TDA package ⽳が⼀つ開いている
  9. 9. •  神を「視る」 Rによる例:TDA package
  10. 10. •  よくわからんけど⽳がいっぱいあるらしい Rによる例:TDA package あとグレースケールにしないと計算が重くてPCが死ぬ
  11. 11. •  画像認識 –  特徴抽出系 •  パーシステント図の統計解析 –  分類系 –  変化点検出とか •  ... •  論⽂はちらほら出ているけど、実社会の応⽤は まだ多くない感じ 応⽤例?
  12. 12. 所感 まだまだ実社会での応⽤は多くないけど、 新しいデータの⾒⽅を提供する⾯⽩い考え⽅ だと思うので、活⽤例を増やしていきたい
  13. 13. ありがとうございました

×