自分の大学院時代の修士研究の発表スライドです。 ファイルの整理をしていて偶然見つけたので懐かしくなってアップしました。 コンピュータによる遺伝子解析の研究です。 結果と考察が中心で数理的な理論は省いています。 発表時の台本はこちら http://www.slideshare.net/teapipin/ss-16721377 修士論文はこちら http://www.slideshare.net/teapipin/ss-16721820 今は全く違う仕事をしており、この研究から結構時間が経ったので この手の研究がどのように進んでいるのか全然知りません(汗)。 特にスライドの最後に挙げた仮説は今の学説ではどう考えられているのでしょうか!? もし少しでもご存知の方がいらっしゃれば、Twitter(ID: @teapipin)まで連絡いただけたらうれしいです。