SlideShare a Scribd company logo
Submit Search
Upload
TPAC 2015 WebRTC WG 最新レポート
Report
Share
NTT Communications Technology Development
NTT Communications Technology Development
Follow
•
4 likes
•
2,624 views
1
of
44
TPAC 2015 WebRTC WG 最新レポート
•
4 likes
•
2,624 views
Report
Share
Download Now
Download to read offline
Technology
2015年度の第2回 W3C日本会員会議にて講演させていただいた際のスライドです。
Read more
NTT Communications Technology Development
NTT Communications Technology Development
Follow
Recommended
RabbitMQ can scale out!!(jp ops-workshop-3) by
RabbitMQ can scale out!!(jp ops-workshop-3)
NTT Communications Technology Development
2.9K views
•
29 slides
OpenStack Summit Expo by
OpenStack Summit Expo
NTT Communications Technology Development
941 views
•
20 slides
OpenStack Summit Tokyo 興味をひいたセッション by
OpenStack Summit Tokyo 興味をひいたセッション
NTT Communications Technology Development
953 views
•
25 slides
OpsからみたOpenStack Summit by
OpsからみたOpenStack Summit
NTT Communications Technology Development
706 views
•
14 slides
Mexico ops meetup発表資料 20170905 by
Mexico ops meetup発表資料 20170905
NTT Communications Technology Development
743 views
•
21 slides
Troveコミュニティ動向 by
Troveコミュニティ動向
NTT Communications Technology Development
598 views
•
10 slides
More Related Content
What's hot
OpenStack Summit Vancouverにおけるコンテナ関連トピック by
OpenStack Summit Vancouverにおけるコンテナ関連トピック
NTT Communications Technology Development
693 views
•
7 slides
OpenStack Ops Mid-cycle Meetup 参加報告 by
OpenStack Ops Mid-cycle Meetup 参加報告
NTT Communications Technology Development
1.9K views
•
53 slides
OpenStackを利用したNFVの商用化 - OpenStack最新情報セミナー 2017年7月 by
OpenStackを利用したNFVの商用化 - OpenStack最新情報セミナー 2017年7月
VirtualTech Japan Inc.
9.1K views
•
47 slides
Yahoo!Japan北米DCでOCPのツボをみせてもらってきました - OpenStack最新情報セミナー 2016年5月 by
Yahoo!Japan北米DCでOCPのツボをみせてもらってきました - OpenStack最新情報セミナー 2016年5月
VirtualTech Japan Inc.
2.3K views
•
19 slides
Lagopusで試すFW by
Lagopusで試すFW
Tomoya Hibi
2.3K views
•
55 slides
AWS re:Invent2017で見た AWSの強さとは by
AWS re:Invent2017で見た AWSの強さとは
NTT Communications Technology Development
1.3K views
•
118 slides
What's hot
(20)
OpenStack Summit Vancouverにおけるコンテナ関連トピック by NTT Communications Technology Development
OpenStack Summit Vancouverにおけるコンテナ関連トピック
NTT Communications Technology Development
•
693 views
OpenStack Ops Mid-cycle Meetup 参加報告 by NTT Communications Technology Development
OpenStack Ops Mid-cycle Meetup 参加報告
NTT Communications Technology Development
•
1.9K views
OpenStackを利用したNFVの商用化 - OpenStack最新情報セミナー 2017年7月 by VirtualTech Japan Inc.
OpenStackを利用したNFVの商用化 - OpenStack最新情報セミナー 2017年7月
VirtualTech Japan Inc.
•
9.1K views
Yahoo!Japan北米DCでOCPのツボをみせてもらってきました - OpenStack最新情報セミナー 2016年5月 by VirtualTech Japan Inc.
Yahoo!Japan北米DCでOCPのツボをみせてもらってきました - OpenStack最新情報セミナー 2016年5月
VirtualTech Japan Inc.
•
2.3K views
Lagopusで試すFW by Tomoya Hibi
Lagopusで試すFW
Tomoya Hibi
•
2.3K views
AWS re:Invent2017で見た AWSの強さとは by NTT Communications Technology Development
AWS re:Invent2017で見た AWSの強さとは
NTT Communications Technology Development
•
1.3K views
知っているようで知らないNeutron -仮想ルータの冗長と分散- - OpenStack最新情報セミナー 2016年3月 by VirtualTech Japan Inc.
知っているようで知らないNeutron -仮想ルータの冗長と分散- - OpenStack最新情報セミナー 2016年3月
VirtualTech Japan Inc.
•
8K views
不揮発WALバッファ by NTT Software Innovation Center
不揮発WALバッファ
NTT Software Innovation Center
•
1.1K views
GPU Container as a Service を実現するための最新OSS徹底比較 by NTT Communications Technology Development
GPU Container as a Service を実現するための最新OSS徹底比較
NTT Communications Technology Development
•
6.1K views
○○○で作るOpenStack+Contrail環境 by VirtualTech Japan Inc.
○○○で作るOpenStack+Contrail環境
VirtualTech Japan Inc.
•
2.4K views
NFVアプリケーションをOpenStack上で動かす為に - OpenStack最新情報セミナー 2017年7月 by VirtualTech Japan Inc.
NFVアプリケーションをOpenStack上で動かす為に - OpenStack最新情報セミナー 2017年7月
VirtualTech Japan Inc.
•
3.3K views
AIの力で障害検知・解析をサポート!Loom(ログ解析ソリューション)のご紹介 - OpenStack最新情報セミナー 2017年7月 by VirtualTech Japan Inc.
AIの力で障害検知・解析をサポート!Loom(ログ解析ソリューション)のご紹介 - OpenStack最新情報セミナー 2017年7月
VirtualTech Japan Inc.
•
3.7K views
DeNAがオンプレでこれからやろうとしてること - OpenStack最新情報セミナー 2015年12月 by VirtualTech Japan Inc.
DeNAがオンプレでこれからやろうとしてること - OpenStack最新情報セミナー 2015年12月
VirtualTech Japan Inc.
•
12.3K views
NFV標準化動向 NFVの適用範囲と標準化 – OpenStack最新情報セミナー 2015年4月 by VirtualTech Japan Inc.
NFV標準化動向 NFVの適用範囲と標準化 – OpenStack最新情報セミナー 2015年4月
VirtualTech Japan Inc.
•
5.8K views
OpenStackコミュニティに対する取り組み - OpenStack最新情報セミナー 2016年5月 by VirtualTech Japan Inc.
OpenStackコミュニティに対する取り組み - OpenStack最新情報セミナー 2016年5月
VirtualTech Japan Inc.
•
1.4K views
今すぐ試せるブルーグリーンデプロイメント入門とその実装 - OpenStack最新情報セミナー(2017年3月) by VirtualTech Japan Inc.
今すぐ試せるブルーグリーンデプロイメント入門とその実装 - OpenStack最新情報セミナー(2017年3月)
VirtualTech Japan Inc.
•
2.3K views
DeNA private cloud のその後 - OpenStack最新情報セミナー(2017年3月) by VirtualTech Japan Inc.
DeNA private cloud のその後 - OpenStack最新情報セミナー(2017年3月)
VirtualTech Japan Inc.
•
1.8K views
オーバーレイネットワークで実現するプライベートクラウド -OpenStack/OpenContrailを用いたプライベートクラウドの構築及び評価計画のご紹介- by Takashi Sogabe
オーバーレイネットワークで実現するプライベートクラウド -OpenStack/OpenContrailを用いたプライベートクラウドの構築及び評価計画のご紹介-
Takashi Sogabe
•
4.3K views
ITコンサルタントが語る!OpenStackを活用した課題解決のやり方 by VirtualTech Japan Inc.
ITコンサルタントが語る!OpenStackを活用した課題解決のやり方
VirtualTech Japan Inc.
•
858 views
Report of OpenStack Ops Meetup Palo Alto (in Japanese) by Hirofumi Ichihara
Report of OpenStack Ops Meetup Palo Alto (in Japanese)
Hirofumi Ichihara
•
903 views
Viewers also liked
WebRTCで動かす“テレイグジスタンス”ロボット by
WebRTCで動かす“テレイグジスタンス”ロボット
NTT Communications Technology Development
5.2K views
•
38 slides
NTT Tech Conference #1 Opening Keynote by
NTT Tech Conference #1 Opening Keynote
NTT Communications Technology Development
1.4K views
•
13 slides
NTT Tech Conference #1 Closing Keynote by
NTT Tech Conference #1 Closing Keynote
NTT Communications Technology Development
757 views
•
14 slides
Collect, summarize and notify of OpenStack's log by
Collect, summarize and notify of OpenStack's log
NTT Communications Technology Development
1.6K views
•
16 slides
Ruby meets Go by
Ruby meets Go
NTT Communications Technology Development
28.9K views
•
40 slides
Automated Deployment & Benchmarking with Chef, Cobbler and Rally for OpenStack by
Automated Deployment & Benchmarking with Chef, Cobbler and Rally for OpenStack
NTT Communications Technology Development
3.6K views
•
81 slides
Viewers also liked
(20)
WebRTCで動かす“テレイグジスタンス”ロボット by NTT Communications Technology Development
WebRTCで動かす“テレイグジスタンス”ロボット
NTT Communications Technology Development
•
5.2K views
NTT Tech Conference #1 Opening Keynote by NTT Communications Technology Development
NTT Tech Conference #1 Opening Keynote
NTT Communications Technology Development
•
1.4K views
NTT Tech Conference #1 Closing Keynote by NTT Communications Technology Development
NTT Tech Conference #1 Closing Keynote
NTT Communications Technology Development
•
757 views
Collect, summarize and notify of OpenStack's log by NTT Communications Technology Development
Collect, summarize and notify of OpenStack's log
NTT Communications Technology Development
•
1.6K views
Ruby meets Go by NTT Communications Technology Development
Ruby meets Go
NTT Communications Technology Development
•
28.9K views
Automated Deployment & Benchmarking with Chef, Cobbler and Rally for OpenStack by NTT Communications Technology Development
Automated Deployment & Benchmarking with Chef, Cobbler and Rally for OpenStack
NTT Communications Technology Development
•
3.6K views
社内勉強会を継続成長させる方法 by NTT Communications Technology Development
社内勉強会を継続成長させる方法
NTT Communications Technology Development
•
4.9K views
Fluentd vs. Logstash for OpenStack Log Management by NTT Communications Technology Development
Fluentd vs. Logstash for OpenStack Log Management
NTT Communications Technology Development
•
25.3K views
OpenStack Summit Vancouver YVR Ops by NTT Communications Technology Development
OpenStack Summit Vancouver YVR Ops
NTT Communications Technology Development
•
4.1K views
⼤企業で実現するイマドキの内製開発 by NTT Communications Technology Development
⼤企業で実現するイマドキの内製開発
NTT Communications Technology Development
•
134.1K views
How IPv6 Impacts SIP and Telecom by Internet Society
How IPv6 Impacts SIP and Telecom
Internet Society
•
4.3K views
Urban Hacks by yuiseki yuiseki
Urban Hacks
yuiseki yuiseki
•
1K views
think ecogeek by yuiseki yuiseki
think ecogeek
yuiseki yuiseki
•
886 views
Stun turn poc_pilot by Mihály Mészáros
Stun turn poc_pilot
Mihály Mészáros
•
2.7K views
WebRTCが深めるお客様と企業のコミュニケーション by WebRTCConferenceJapan
WebRTCが深めるお客様と企業のコミュニケーション
WebRTCConferenceJapan
•
1.2K views
Rubyで実はwritev(2) が使われているはなし by Masaki Matsushita
Rubyで実はwritev(2) が使われているはなし
Masaki Matsushita
•
7.8K views
WebRTCで実現するオンライン英会話の未来 by WebRTCConferenceJapan
WebRTCで実現するオンライン英会話の未来
WebRTCConferenceJapan
•
1.2K views
WebRTCライトニングトークス 〜 WebRTCを色々使ってみた話 by infocom corp.
WebRTCライトニングトークス 〜 WebRTCを色々使ってみた話
infocom corp.
•
1.1K views
Storm×couchbase serverで作るリアルタイム解析基盤 by NTT Communications Technology Development
Storm×couchbase serverで作るリアルタイム解析基盤
NTT Communications Technology Development
•
4.6K views
Dockerコミュニティ近況 by Akihiro Suda
Dockerコミュニティ近況
Akihiro Suda
•
2.6K views
Similar to TPAC 2015 WebRTC WG 最新レポート
WebRTCハンズオン by
WebRTCハンズオン
Yusuke Naka
3.1K views
•
55 slides
WebRTC/ORTCの最新動向まるわかり! by
WebRTC/ORTCの最新動向まるわかり!
Yusuke Naka
22.1K views
•
90 slides
SkyWay HandsOn by
SkyWay HandsOn
Yusuke Naka
2.2K views
•
36 slides
ION Tokyo: Keynote Presentation -- "Can we go back to the original? A Return ... by
ION Tokyo: Keynote Presentation -- "Can we go back to the original? A Return ...
Deploy360 Programme (Internet Society)
1.8K views
•
49 slides
究極のゲーム用通信プロトコルを探せ! by
究極のゲーム用通信プロトコルを探せ!
Ryosuke Otsuya
7.3K views
•
34 slides
WebRTC入門+最新動向 by
WebRTC入門+最新動向
Ryosuke Otsuya
19.2K views
•
50 slides
Similar to TPAC 2015 WebRTC WG 最新レポート
(20)
WebRTCハンズオン by Yusuke Naka
WebRTCハンズオン
Yusuke Naka
•
3.1K views
WebRTC/ORTCの最新動向まるわかり! by Yusuke Naka
WebRTC/ORTCの最新動向まるわかり!
Yusuke Naka
•
22.1K views
SkyWay HandsOn by Yusuke Naka
SkyWay HandsOn
Yusuke Naka
•
2.2K views
ION Tokyo: Keynote Presentation -- "Can we go back to the original? A Return ... by Deploy360 Programme (Internet Society)
ION Tokyo: Keynote Presentation -- "Can we go back to the original? A Return ...
Deploy360 Programme (Internet Society)
•
1.8K views
究極のゲーム用通信プロトコルを探せ! by Ryosuke Otsuya
究極のゲーム用通信プロトコルを探せ!
Ryosuke Otsuya
•
7.3K views
WebRTC入門+最新動向 by Ryosuke Otsuya
WebRTC入門+最新動向
Ryosuke Otsuya
•
19.2K views
Lagopus workshop@Internet weekのそば by Yoshihiro Nakajima
Lagopus workshop@Internet weekのそば
Yoshihiro Nakajima
•
1.3K views
「Diameter勉強会 3」講義用スライド配布用 20141020 by マジセミ by (株)オープンソース活用研究所
「Diameter勉強会 3」講義用スライド配布用 20141020
マジセミ by (株)オープンソース活用研究所
•
3.7K views
iPhoneでなんちゃってWebRTC by Kensaku Komatsu
iPhoneでなんちゃってWebRTC
Kensaku Komatsu
•
4.7K views
14th apr2015 リックテレコ勉強会 by Kensaku Komatsu
14th apr2015 リックテレコ勉強会
Kensaku Komatsu
•
1.1K views
WebRTC入門 ~沖縄編~ by Ryosuke Otsuya
WebRTC入門 ~沖縄編~
Ryosuke Otsuya
•
3.6K views
02172016 web rtc_conf_komasshu by Kensaku Komatsu
02172016 web rtc_conf_komasshu
Kensaku Komatsu
•
1K views
Software is eating the world by Osaka University
Software is eating the world
Osaka University
•
4.8K views
はじめてのWebRTC/ORTC by Yusuke Naka
はじめてのWebRTC/ORTC
Yusuke Naka
•
4.3K views
注目の最新技術「WebRTC」とは? -技術概要と事例紹介- by Yusuke Naka
注目の最新技術「WebRTC」とは? -技術概要と事例紹介-
Yusuke Naka
•
9.5K views
100 G超通信時代の安定した高品質な伝送インフラ構築づくり by Tomohiro Sakamoto(Onodera)
100 G超通信時代の安定した高品質な伝送インフラ構築づくり
Tomohiro Sakamoto(Onodera)
•
7K views
Lx styleのご紹介201009 by Tadashi Sugita
Lx styleのご紹介201009
Tadashi Sugita
•
1K views
エフサミ2014 web rtcの傾向と対策 by Kensaku Komatsu
エフサミ2014 web rtcの傾向と対策
Kensaku Komatsu
•
1.9K views
IIJmio meeting 16 「通信速度」に影響を与える要素とは by techlog (Internet Initiative Japan Inc.)
IIJmio meeting 16 「通信速度」に影響を与える要素とは
techlog (Internet Initiative Japan Inc.)
•
30.6K views
【HinemosWorld2014】A1-3_01_NTT Comのグローバルクラウド戦略とHinemosとの連携について by Hinemos
【HinemosWorld2014】A1-3_01_NTT Comのグローバルクラウド戦略とHinemosとの連携について
Hinemos
•
2.9K views
More from NTT Communications Technology Development
クラウドを最大限活用するinfrastructure as codeを考えよう by
クラウドを最大限活用するinfrastructure as codeを考えよう
NTT Communications Technology Development
1K views
•
42 slides
【たぶん日本初導入!】Azure Stack Hub with GPUの性能と機能紹介 by
【たぶん日本初導入!】Azure Stack Hub with GPUの性能と機能紹介
NTT Communications Technology Development
1.3K views
•
53 slides
macOSの仮想化技術について ~Virtualization-rs Rust bindings for virtualization.framework ~ by
macOSの仮想化技術について ~Virtualization-rs Rust bindings for virtualization.framework ~
NTT Communications Technology Development
2.2K views
•
30 slides
マルチクラウドでContinuous Deliveryを実現するSpinnakerについて by
マルチクラウドでContinuous Deliveryを実現するSpinnakerについて
NTT Communications Technology Development
368 views
•
41 slides
Argo CDについて by
Argo CDについて
NTT Communications Technology Development
311 views
•
20 slides
SpinnakerとKayentaで 高速・安全なデプロイ! by
SpinnakerとKayentaで 高速・安全なデプロイ!
NTT Communications Technology Development
4.6K views
•
48 slides
More from NTT Communications Technology Development
(13)
クラウドを最大限活用するinfrastructure as codeを考えよう by NTT Communications Technology Development
クラウドを最大限活用するinfrastructure as codeを考えよう
NTT Communications Technology Development
•
1K views
【たぶん日本初導入!】Azure Stack Hub with GPUの性能と機能紹介 by NTT Communications Technology Development
【たぶん日本初導入!】Azure Stack Hub with GPUの性能と機能紹介
NTT Communications Technology Development
•
1.3K views
macOSの仮想化技術について ~Virtualization-rs Rust bindings for virtualization.framework ~ by NTT Communications Technology Development
macOSの仮想化技術について ~Virtualization-rs Rust bindings for virtualization.framework ~
NTT Communications Technology Development
•
2.2K views
マルチクラウドでContinuous Deliveryを実現するSpinnakerについて by NTT Communications Technology Development
マルチクラウドでContinuous Deliveryを実現するSpinnakerについて
NTT Communications Technology Development
•
368 views
Argo CDについて by NTT Communications Technology Development
Argo CDについて
NTT Communications Technology Development
•
311 views
SpinnakerとKayentaで 高速・安全なデプロイ! by NTT Communications Technology Development
SpinnakerとKayentaで 高速・安全なデプロイ!
NTT Communications Technology Development
•
4.6K views
100Gbps OpenStack For Providing High-Performance NFV by NTT Communications Technology Development
100Gbps OpenStack For Providing High-Performance NFV
NTT Communications Technology Development
•
1.7K views
Can we boost more HPC performance? Integrate IBM POWER servers with GPUs to O... by NTT Communications Technology Development
Can we boost more HPC performance? Integrate IBM POWER servers with GPUs to O...
NTT Communications Technology Development
•
971 views
分散トレーシング技術について(Open tracingやjaeger) by NTT Communications Technology Development
分散トレーシング技術について(Open tracingやjaeger)
NTT Communications Technology Development
•
23.3K views
NTT Tech Conference #2 - closing - by NTT Communications Technology Development
NTT Tech Conference #2 - closing -
NTT Communications Technology Development
•
1K views
イケてない開発チームがイケてる開発を始めようとする軌跡 by NTT Communications Technology Development
イケてない開発チームがイケてる開発を始めようとする軌跡
NTT Communications Technology Development
•
6K views
SpinnakerとOpenStackの構築 by NTT Communications Technology Development
SpinnakerとOpenStackの構築
NTT Communications Technology Development
•
2.4K views
Web rtc for iot, edge computing use cases by NTT Communications Technology Development
Web rtc for iot, edge computing use cases
NTT Communications Technology Development
•
1.7K views
Recently uploaded
今、改めて考えるPostgreSQLプラットフォーム - マルチクラウドとポータビリティ -(PostgreSQL Conference Japan 20... by
今、改めて考えるPostgreSQLプラットフォーム - マルチクラウドとポータビリティ -(PostgreSQL Conference Japan 20...
NTT DATA Technology & Innovation
101 views
•
42 slides
Web3 Career_クレデン資料 .pdf by
Web3 Career_クレデン資料 .pdf
nanamatsuo
14 views
•
9 slides
さくらのひやおろし2023 by
さくらのひやおろし2023
法林浩之
94 views
•
58 slides
JJUG CCC.pptx by
JJUG CCC.pptx
Kanta Sasaki
6 views
•
14 slides
定例会スライド_キャチs 公開用.pdf by
定例会スライド_キャチs 公開用.pdf
Keio Robotics Association
73 views
•
64 slides
IPsec VPNとSSL-VPNの違い by
IPsec VPNとSSL-VPNの違い
富士通クラウドテクノロジーズ株式会社
88 views
•
8 slides
Recently uploaded
(11)
今、改めて考えるPostgreSQLプラットフォーム - マルチクラウドとポータビリティ -(PostgreSQL Conference Japan 20... by NTT DATA Technology & Innovation
今、改めて考えるPostgreSQLプラットフォーム - マルチクラウドとポータビリティ -(PostgreSQL Conference Japan 20...
NTT DATA Technology & Innovation
•
101 views
Web3 Career_クレデン資料 .pdf by nanamatsuo
Web3 Career_クレデン資料 .pdf
nanamatsuo
•
14 views
さくらのひやおろし2023 by 法林浩之
さくらのひやおろし2023
法林浩之
•
94 views
JJUG CCC.pptx by Kanta Sasaki
JJUG CCC.pptx
Kanta Sasaki
•
6 views
定例会スライド_キャチs 公開用.pdf by Keio Robotics Association
定例会スライド_キャチs 公開用.pdf
Keio Robotics Association
•
73 views
IPsec VPNとSSL-VPNの違い by 富士通クラウドテクノロジーズ株式会社
IPsec VPNとSSL-VPNの違い
富士通クラウドテクノロジーズ株式会社
•
88 views
SNMPセキュリティ超入門 by mkoda
SNMPセキュリティ超入門
mkoda
•
188 views
SSH応用編_20231129.pdf by icebreaker4
SSH応用編_20231129.pdf
icebreaker4
•
184 views
The Things Stack説明資料 by The Things Industries by CRI Japan, Inc.
The Things Stack説明資料 by The Things Industries
CRI Japan, Inc.
•
50 views
Windows 11 information that can be used at the development site by Atomu Hidaka
Windows 11 information that can be used at the development site
Atomu Hidaka
•
76 views
速習! PostgreSQL専用HAソフトウェア: Patroni(PostgreSQL Conference Japan 2023 発表資料) by NTT DATA Technology & Innovation
速習! PostgreSQL専用HAソフトウェア: Patroni(PostgreSQL Conference Japan 2023 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
•
17 views
TPAC 2015 WebRTC WG 最新レポート
1.
Copyright © NTT
Communications Corporation. All rights reserved. TPAC WebRTC WG 最新レポート @ 2015年度 第2回 W3C⽇本会員会議 NTTコミュニケーションズ 技術開発部 岩瀬 義昌 2015/12/21(⽉)
2.
Copyright © NTT
Communications Corporation. All rights reserved. ⾃⼰紹介 ■名前 岩瀬 義昌 / @iwashi86 ■仕事 NTTコミュニケーションズ 技術開発部 SkyWay(後述)の開発&運⽤ ■コミュニティ活動 WebRTC Meetup Japan/Tokyo主催 等
3.
Copyright © NTT
Communications Corporation. All rights reserved. 3 WebRTCの開発者向けプラットフォーム
4.
Copyright © NTT
Communications Corporation. All rights reserved. (おさらい) WebRTCとは 4
5.
Copyright © NTT
Communications Corporation. All rights reserved. ⾳声、映像、データのリアルタイム通信のオープン標準 • 従来のサービス(LINE、Skype等)は独⾃技術でできていた。 WebRTCはオープン標準、ライセンス使⽤料が不要。 • 中⾝は4つ。IETF(1-3)とW3C(4)で標準化 1. ⾳声と映像の形式(コーデック) 2. ネットワーク機器(NAT等)を越えて直接通信する⼿順 3. 暗号化、到達・順序保証、流量・輻輳制御 を実現するプロトコル 4. JavaScriptから利⽤するAPI 5
6.
Copyright © NTT
Communications Corporation. All rights reserved. 国内でのWebRTC利⽤事例 6
7.
Copyright © NTT
Communications Corporation. All rights reserved. 導⼊が進む⼀⽅で 現在のWebRTC仕様では 未解決の問題がまだまだある ⇒ TPACで議論
8.
Copyright © NTT
Communications Corporation. All rights reserved. (TPACの議論を理解するために) WebRTC界隈の全体動向を知る
9.
Copyright © NTT
Communications Corporation. All rights reserved. WebRTC仕様の限界 ・これまでに議論されてきたWebRTCの仕様は VoIP時代に培われてきた技術である SDP(RFC3264/4566)に強く依存しているが WebRTCのユースケースに耐え切れなくなってきた SDPの例 https://tools.ietf.org/html/rfc4566
10.
Copyright © NTT
Communications Corporation. All rights reserved. ORTC -> WebRTC NV の登場 ・そこにSDPへの依存を排除する ORTC(Object RTC)が登場。 ORTCの思想は、WebRTC関係者でも認められ W3C側でもORTC CG発⾜。 (Extensible Webの潮流の1つとも⾔える) https://www.w3.org/community/ortc/
11.
Copyright © NTT
Communications Corporation. All rights reserved. ORTC -> WebRTC NV の登場 ・⼀⽅で、WebRTC 1.0 の策定は延び延びと なっている状況であった。 延期された結果 2015年4QがCR期限となった
12.
Copyright © NTT
Communications Corporation. All rights reserved. ORTC -> WebRTC NV の登場 ・⼀⽅で、WebRTC 1.0 の策定は延び延びと なっている状況であった。 ・そこで、WebRTC 1.0(SDP前提) の仕様を凍結させ、 その後に次のWebRTC仕様である WebRTC NV(Next Version)について議論したい、 というのがWebRTCの全体動向。 本家WebRTC ORTC WebRTC NV WebRTC 1.0 ORTCのアイデアをマージ
13.
Copyright © NTT
Communications Corporation. All rights reserved. ORTC -> WebRTC NV の登場 ・⼀⽅で、WebRTC 1.0 の策定は延び延びと なっている状況であった。 ・そこで、WebRTC 1.0(SDP前提) の仕様を凍結させ、 その後に次のWebRTC仕様である WebRTC NV(Next Version)について議論したい、 というのがWebRTCの全体動向。 今回のTPAC WebRTC WGの⽬的: WebRTC 1.0に⼊れる仕様の 最終合意を図ること
14.
Copyright © NTT
Communications Corporation. All rights reserved. (これを踏まえて) TPAC2015 WebRTC WGの議論
15.
Copyright © NTT
Communications Corporation. All rights reserved. 1. サイマルキャスト 2. IPリーク
16.
Copyright © NTT
Communications Corporation. All rights reserved. 1. サイマルキャスト 2. IPリーク
17.
Copyright © NTT
Communications Corporation. All rights reserved. これまでのWebRTC(P2P)
18.
Copyright © NTT
Communications Corporation. All rights reserved. フルメッシュ型で多⼈数接続(4⼈)
19.
Copyright © NTT
Communications Corporation. All rights reserved. ノードが増えるとスケールしない
20.
Copyright © NTT
Communications Corporation. All rights reserved. そこでスタートポロジ(SFU利⽤) SFU 上りのストリームを、全員が1本送る SFU: Selective Forwarding Unit
21.
Copyright © NTT
Communications Corporation. All rights reserved. そこでスタートポロジ(SFU利⽤) SFU 下りのストリームを、全員が⼈数分受け取る(数は3本)
22.
Copyright © NTT
Communications Corporation. All rights reserved. もし、モバイルがいたら?
23.
Copyright © NTT
Communications Corporation. All rights reserved. PC品質のストリームを処理できない SFU モバイル回線は⽐較的低速
24.
Copyright © NTT
Communications Corporation. All rights reserved. そこでサイマルキャスト
25.
Copyright © NTT
Communications Corporation. All rights reserved. 利⽤可能帯域によって送受信品質を変える ・リッチな送信側クライアントは⾼品質と低品質を送る ・貧弱なクライアントは低品質だけ受信する SFU ⾼品質 低品質
26.
Copyright © NTT
Communications Corporation. All rights reserved. 利⽤可能帯域によって送受信品質を変える ・リッチな送信側クライアントは⾼品質と低品質を送る ・貧弱なクライアントは低品質だけ受信する SFU ⾼品質 低品質 同時に(Simul)複数ストリームを 配信(cast)するのでサイマルキャスト
27.
Copyright © NTT
Communications Corporation. All rights reserved. TPACで議論ポイント ・そもそもWebRTC 1.0でSimulcastを含めるのか? ⇒含めることになった ・どうやって⾼品質と低品質をJS APIから指定するか?
28.
Copyright © NTT
Communications Corporation. All rights reserved. TPACで議論ポイント ・そもそもWebRTC 1.0でSimulcastを含めるのか? ⇒含めることになった ・どうやって⾼品質と低品質をJS APIから指定するか? rid(ストリーム間の識別⼦)を 誰が決めるのか?ブラウザ or JS?
29.
Copyright © NTT
Communications Corporation. All rights reserved. TPACで議論ポイント ・そもそもWebRTC 1.0でSimulcastを含めるのか? ⇒含めることになった ・どうやって⾼品質と低品質をJS APIから指定するか? rid(ストリーム間の識別⼦)を 誰が決めるのか?ブラウザ or JS? ⇒ Javascriptで開発者が指定
30.
Copyright © NTT
Communications Corporation. All rights reserved. On the wireで流れるのがSDP
31.
Copyright © NTT
Communications Corporation. All rights reserved. On the wireで流れるのがSDP SDP
32.
Copyright © NTT
Communications Corporation. All rights reserved. On the wireで流れるのがSDP SDP
33.
Copyright © NTT
Communications Corporation. All rights reserved. SDPはIETFの策定領域 SDP ・SDPの内容はIETF(mmusic WG)の策定領域 ⇒歴史的に⾒て、仕様策定に時間がかかる ・W3C側でAPIを先に規定して IETFを待たずに使えるようにブラウザ側の実装は進⾏中 (仮にSDPの仕様変更が間に合わない場合は、 SDP以外の何らかの⼿段で情報を伝える) IETF側の仕様
34.
Copyright © NTT
Communications Corporation. All rights reserved. 1. サイマルキャスト 2. IPリーク
35.
Copyright © NTT
Communications Corporation. All rights reserved. 先に前提 ・WebRTCは内部でICE(RFC5245)を利⽤ ・ICEはP2Pの接続確率を⾼めるため、 ⾃⾝が通信可能なIP/Portを全て収集する STUNNATClient ①私のグローバルIPは? ②グローバルIPは とわかる これを専⽤のパケットに詰めて返信 ③ と知る ICE動作の⼀部
36.
Copyright © NTT
Communications Corporation. All rights reserved. 36 問題の発端:NYTimesがWebRTCでIP収集 STUNのパケット (⾒えにくいですが)
37.
Copyright © NTT
Communications Corporation. All rights reserved. 37 STUNのパケット (⾒えにくいですが) 個⼈特定につながる (同じNAT配下にいても) 問題の発端:NYTimesがWebRTCでIP収集 https://twitter.com/incloud/status/619624021123010560
38.
Copyright © NTT
Communications Corporation. All rights reserved. 38 TPACで議論された対処⽅法 1. 全ての候補を収集する (ただし、getUserMediaの同意があるときのみ) 2. 制限付き収集その1[デフォル⼘動作] (デフォルトNICにBINDされるホスト候補のみ + プライベートアドレス(RFC1918)の候補?) 3. 制限付き収集その2 (ホスト候補無し。設定や拡張) 4. プロキシのみ(設定や拡張)
39.
Copyright © NTT
Communications Corporation. All rights reserved. 39 TPACで議論された対処⽅法 1. 全ての候補を収集する (ただし、getUserMediaの同意があるときのみ) 2. 制限付き収集その1[デフォル⼘動作] (デフォルトNICにBINDされるホスト候補のみ プライベートアドレス(RFC1918)の候補?) 3. 制限付き収集その2 (ホスト候補無し。設定や拡張) 4. プロキシのみ(設定や拡張)
40.
Copyright © NTT
Communications Corporation. All rights reserved. 40 TPACで議論された対処⽅法 1. 全ての候補を収集する (ただし、getUserMediaの同意があるときのみ) 2. 制限付き収集その1[デフォル⼘動作] (デフォルトNICにBINDされるホスト候補のみ プライベートアドレス(RFC1918)の候補?) 3. 制限付き収集その2 (ホスト候補無し。設定や拡張) 4. プロキシのみ(設定や拡張) カメラ、マイクについての同意だが、 IPアドレス収集にも使われる点に注意
41.
Copyright © NTT
Communications Corporation. All rights reserved. 41 TPACで議論された対処⽅法 1. 全ての候補を収集する (ただし、getUserMediaの同意があるときのみ) 2. 制限付き収集その1[デフォル⼘動作] (デフォルトNICにBINDされるホスト候補のみ + プライベートアドレス(RFC1918)の候補?) 3. 制限付き収集その2 (ホスト候補無し。設定や拡張が必要) 4. プロキシのみ(設定や拡張)
42.
Copyright © NTT
Communications Corporation. All rights reserved. 42 TPACで議論された対処⽅法 1. 全ての候補を収集する (ただし、getUserMediaの同意があるときのみ) 2. 制限付き収集その1[デフォル⼘動作] (デフォルトNICにBINDされるホスト候補のみ + プライベートアドレス(RFC1918)の候補?) 3. 制限付き収集その2 (ホスト候補無し。設定や拡張が必要) 4. プロキシのみ(設定や拡張) プライベートIPを収集するかどうかは、 既存のWebRTCアプリがどの程度壊れるかに依存する。 なので、実験して決めることになった。
43.
Copyright © NTT
Communications Corporation. All rights reserved. まとめ
44.
Copyright © NTT
Communications Corporation. All rights reserved. 44 まとめ • ORTC/WebRTC NVの後押しがある中、 WebRTC 1.0に向けた仕様をTPACで議論 • TPACで⽩熱した議論のトピックのうち ・サイマルキャスト ・IPリーク を紹介 • その他トピックについては議事録を参照のこと - http://www.w3.org/2015/09/09-webrtc-minutes.html - http://www.w3.org/2015/09/10-webrtc-minutes.html