Advertisement
Advertisement

More Related Content

Recently uploaded(20)

Advertisement

WCAN mini Actionscript Vol.9 - LEDガジェット、ただのピカピカと見るか?アニメーションと見るか?

  1. LEDガジェット、 ただのピカピカと見るか? アニメーションと見るか? たけいひでゆき そしてコラボレーションへ Dec.13,2008 WCAN mini AS vol.9
  2. 自己紹介 •愛知の大学院生 •趣味でFlexやっています • http://d.hatena.ne.jp/hidep22/ •ロボットから人間を考える
  3. USBガジェット USB_V:Ustreamのチャットをしゃべってくれる
  4. USBガジェット TERACOさん:インターネット越しにうちわを扇ぐ
  5. Kansai.AR #01 Vitasなりきりマイク:ピッチをコントロールできる
  6. いろいろやって •変でおもしろいことに興味があります •何かおもしろいことがあれば     教えてください↓↓↓ •takehide22@gmail.com
  7. アジェンダ •LEDガジェット「DISCOTICA」の紹介 •マトリクスLEDにある2層のアニメ •Cocomoを使用したマトリクスLEDへの   コラボお絵描き
  8. アジェンダ •LEDガジェット「DISCOTICA」の紹介 •マトリクスLEDにある2層のアニメ •Cocomoを使用したマトリクスLEDへの   コラボお絵描き
  9. LED がいっぱい •12月はクリスマス♪ •クリスマスといえば  イルミネーション♪ •イルミネーションなら 色とりどりのLED!
  10. 普通のLEDはもうイヤ! •そこでマトリクスLED •今回はFlexを使ってアニメ をマトリクスLEDで 動かしてみる •でも普通にマトリクスLED を使うのはイヤ!
  11. 普通のLEDはもうイヤ! •そこでマトリクスLED •今回はFlexを使ってアニメ をマトリクスLEDで 動かしてみる •でも普通にマトリクスLED を使うのはイヤ! 普通じゃないマトリクスLED活用法の摸索が必要
  12. 最近の流行は「メガネ」 •電脳メガネ •メガネ男子 •issmさんはメガネラボ •「日本人はメガネ」という     諸外国人のステレオタイプ photo by:ClickFlashPhotos
  13. メガネ型アーティスト Daft Punkアイラミツキ
  14. メガネ型マトリクスLED ガジェット「DISCOTICA」
  15. 「マトリクスLEDをかける」 という新たなチャレンジ •なぜマトリクスLEDをかけるのか?
  16. 「マトリクスLEDをかける」 という新たなチャレンジ •なぜマトリクスLEDをかけるのか? •かけている人をあまり見かけない •「マトリクスLEDをかけること」 自体に意味を見出す
  17. アジェンダ •LEDガジェット「DISCOTICA」の紹介 •マトリクスLEDにある2層のアニメ •Cocomoを使用したマトリクスLEDへの   コラボお絵描き
  18. マトリクスLED - Flex MPU AVR (C) マトリクスLED ソケットサーバ (Python) USB シリアル Flash (Flex) MacBook Pro内 socket (8*24,明るさ2bit) DISCOTICA内
  19. ソケットサーバとの接続 •宣言 var socket = new XMLSocket(); socket.connect("localhost", 8007); socket.send(data); •サーバへsocketを送信 •(行)8bit * (明るさ)2bit * (列)24 = 48byte
  20. マトリクスLEDのドライブ 5V GND
  21. マトリクスLEDのドライブ 5V GND ON ON ON
  22. マトリクスLEDのドライブ 5V GND ON ON
  23. マトリクスLEDの アニメパターン
  24. マトリクスLEDの アニメパターン 動 列の切り替えを繰り返す
  25. マトリクスLEDの アニメパターン 動 列の切り替えを繰り返す 静 残像によって列の切り替えが見えなくなる
  26. マトリクスLEDの アニメパターン 動 列の切り替えを繰り返す 静 残像によって列の切り替えが見えなくなる 動 静止画を重ねると残像により アニメーションが見えてくる
  27. BitmapDataにする •TextFieldをBitmapData化する var tf:TextField = new TextField(); ・・(略)・・ var data:BitmapData =   new BitmapData(24, 8, false, 0x0); data.draw(tf, new Matrix(1, 0, 0, 1, p.x,   p.y-4), null, BlendMode.ADD); •グレイスケール化して先頭の2bitを明るさに
  28. アジェンダ •LEDガジェット「DISCOTICA」の紹介 •マトリクスLEDにある2層のアニメ •Cocomoを使用したマトリクスLEDへの   コラボお絵描き
  29. Cocomoデビュー! •PaaS(Platform as a Service) •リアルタイムでのコラボレーション作業を 促進するようなプラットフォームを提供 •SDKをダウンロードすればすぐに試せる! •現在のバージョンは0.9
  30. 共有マトリクスLED http://www.embodiedweb.net/flex/minias9/
  31. 超シンプルなコード <?xml version="1.0" encoding="utf-8"?> <mx:Application xmlns:mx="http://www.adobe.com/2006/mxml" layout="absolute" xmlns:rtc="CocomoNameSpace"> <rtc:AdobeHSAuthenticator id="auth" userName="guest"/> <rtc:ConnectSessionContainer authenticator="{auth}" roomURL="http://connectnow.acrobat.com/takehide22/minias9"> <rtc:SharedWhiteBoard sharedID="mini" width="720" height="350" x="10" y="10"/> </rtc:ConnectSessionContainer> </mx:Application>
  32. MPU AVR (C) マトリクスLED ソケットサーバ (Python) USB シリアル Flash (Flex) MacBook Pro内 socket (8*24,明るさ2bit) DISCOTICA内
  33. MPU AVR (C) マトリクスLED ソケットサーバ (Python) USB シリアル Flash (Flex) MacBook Pro内 socket (8*24,明るさ2bit) DISCOTICA内
  34. MPU AVR (C) マトリクスLED ソケットサーバ (Python) USB シリアル Flash (Flex) MacBook Pro内 socket (8*24,明るさ2bit) DISCOTICA内 Flash (Flex) Flash (Flex)
  35. MPU AVR (C) マトリクスLED ソケットサーバ (Python) USB シリアル Flash (Flex) MacBook Pro内 socket (8*24,明るさ2bit) DISCOTICA内 Flash (Flex) Flash (Flex)
  36. Cocomoのできること •チャット •ファイル共有 •Webカメラによる映像配信 •VOIPによる音声配信 •ユーザ認証やセッション管理
  37. ということで今回は
  38. ということで今回は •マトリクスLEDを用いてアニメーションとは なんぞや,というのを確認した
  39. ということで今回は •マトリクスLEDを用いてアニメーションとは なんぞや,というのを確認した •メガネ型マトリクスLEDガジェット 「DISCOTICA」の可能性を確認した
  40. ありがとうございました!
Advertisement