社会基盤としてのオープンデータ ~ みんなで作ろう、使おう、オープンデータ ~

National Institute of Informatics (NII)
National Institute of Informatics (NII)Researcher at National Institute of Informatics (NII)
国立情報学研究所 市民講座 2013年10月17日

社会基盤としてのオープンデータ
~ みんなで作ろう、使おう、オープンデー
タ~
武田英明
takeda@nii.ac.jp
国立情報学研究所
1
オープンデータとは
• データを公開するということ?
• 情報公開とは違うの?

2
オープンデータとは
• オープンデータとは、誰でも自由に使え
て再利用もでき、かつ再配布できるよう
なデータである。課すべき決まりは、た
かだか「作者のクレジットを残す」ある
いは「同じ条件で配布する」程度である。
http://opendatahandbook.org/ja/what-is-open-data/

• “A piece of data or content is open if anyone is free
to use, reuse, and redistribute it — subject only, at
most, to the requirement to attribute and/or sharealike.” http://opendefinition.org/
3
オープンデータとは
• 利用できる、そしてアクセスできる
– データ全体を丸ごと使えないといけないし、再作成に必要
以上のコストがかかってはいけない。望ましいのは、イン
ターネット経由でダウンロードできるようにすることだ。
また、データは使いやすく変更可能な形式で存在しなけれ
ばならない。

• 再利用と再配布ができる
– データを提供するにあたって、再利用や再配布を許可し
なければならない。また、他のデータセットと組み合わせ
て使うことも許可しなければならない。

• 誰でも使える
– 誰もが利用、再利用、再配布をできなければならない。
データの使い道、人種、所属団体などによる差別をしては
いけない。たとえば「非営利目的での利用に限る」などと
いう制限をすると商用での利用を制限してしまうし「教育
目的での利用に限る」などの制限も許されない。
http://opendatahandbook.org/ja/what-is-open-data/

4
データは情報流通社会の原材料

自由に利用

自由に再加
工

自由に再配
布
5
オープンデータに必要なもの
• オープンライセンス
• 機械可読フォーマット

6
オープンライセンス
• 情報を最小限の制約以外で自由に使うこ
とを許すライセンス
オープンライセンス
CCライセンス
いくつかの権利の主張

全ての権利の主張

CC BY-NC-SA CC BY-NC-ND
表示 -非営利-継承 表示 -非営利-改変禁止

CC BY-NC CC BY-ND
表示 – 非営利

表示 – 改変禁止

CC BY-SA

CC BY

CC0

表示 - 継承

表示

権利放棄

7
機械可読フォーマット
• 再利用性を高める
– 内容を切ったり、はったりできること

• 機械(コンピュータ)が内容を処理でき
る形式が望ましい
– 特定のプログラムで処理できる
– オープンなフォーマットで公開
– Webのようにつながる
8
東日本大震災の教訓
~東京電力計画データの例~
1.東京電力が計画停電の予定をPDFで公開

9
東日本大震災の教訓
~東京電力計画データの例~
2.誰かがcsvに変換して公開

http://code.xenophy.com/?p=1323

10
東日本大震災の教訓
~東京電力計画データの例~
3.誰かがアプリケーションにして公開

11
オープンデータへの5つのス
テップ
他へのリンクを
入れたデータを
公開
RDF(とSPARQL)でデータ
公開 例:RDFa, RDFストア
オープンに利用できるフォーマットで公
開 例:csv
コンピュータが処理可能なフォーマットで公開
例:xls, doc
どんなフォーマットでよいからオープンラインセス
でデータ公開 例:PDF, jpg
12
オープンデータへの5つのス
テップ
他へのリンクを
入れたデータを
公開
RDF(とSPARQL)でデータ
公開 例:RDFa, RDFストア
オープンに利用できるフォーマットで公
開 例:csv
コンピュータが処理可能なフォーマットで公開
例:xls, doc
どんなフォーマットでよいからオープンラインセス
でデータ公開 例:PDF, jpg
13
オープン・(ガバメント)・
データ
オープンガバメン
透明性/市民参加/連携
ト

オープンデータ

ガバメントデー
タ

14
世界のオープン(ガバメント)
データ

15
16
17
18
http://data.gov.uk

19
20
21
22
G8オープンデータ憲章
• 原則1:原則としてのオープンデータ
– 15.我々は、以下のことを実施する。
• …この憲章で示されているように、政府のデータ全ては、原則としてオープン化して公
表されるという期待を醸成する。

• 原則2:質と量
– 18.我々は、以下のことを実施することとする。
•
•
•
•

時宜を得た、包括的かつ正確な質の高いオープンデータを公表する。…
…データの情報は平易で明瞭な用語で記述されていることを保証する。
…データの特性が十分に説明されることを確保する。
可能な限り早くデータを公表し、…

• 原則3:全ての者が利用できる
– 22.我々は以下のことを実施する。
• 可能であればオープンなフォーマットでデータを公表することとし、…
• 可能な限り多くのデータを公表することとし、…

• 原則4:改善されたガバナンスのためのデータの公表
– 25.我々は以下のことを実施する。
• お互いに、また国家間で技術的専門性と経験を共有することにより…
• …我々のデータ収集や基準、公表プロセスについて透明化する

• 原則5:技術革新のためのデータの公表
23
国内のオープン(ガバメント)
データ

24
日本政府の取り組み
• 内閣官房
– ロードマップ
– 電子行政オープンデータ実務者会議
– 政府ポータルの立ち上げ(これから)

• 総務省
– オープンデータ流通推進コンソーシアム
– 実証実験
– ガイドライン(二次利用の促進のための府省のデー
タ公開に関する基本的考え方(仮称))

• 経産省
– IT融合フォーラム/公共データワーキンググループ
– OPEN DATA METI (経産省データポータル)
25
電子行政オープンデータ推進のためのロードマップ(工程表)
平成25年度上期

二次利用を
促進する利用
ルールの整備

平成25年度下期

平成26年度

別紙
平成27年度以降

他の先進国と同水準のオープンデータの公開と利用を
実現
実務者会議の検討を踏まえ、各府省ホームページにおけ
る利用ルールの見直し(二次利用を認めるのを原則とし、 その他のルールについて、考え方の整理に基づく対応
制限のあるコンテンツは個別に表示) 全府省
全府省
統計情報データベースを通じた情報提供を含む統計情報の電子的提供の推進

平成27年度末

最適化計画(改定)に基づく取組の推進
関係府省

関係府省

地理情報を活用した統計データの拡充、統計データの機械アクセス性等の利便性の向上 総務省、関係府省

機械判読に
適したデータ
形式での公開
の拡大

統計情報データベース以外のデータも、今後インターネットを通じて公開する
データについて、機械判読に適した構造・データ形式でも公開 (重点分野 重点分野以外のデータについて、機械判読に適した構造・データ形式での
公開を拡大
全府省
(白書、防災・減災情報、地理空間情報、人の移動に関する情報、予算・決算・
調達情報)から優先的に取り組む。)
可能な部分からより高度なデータ形式での公開を順次拡大
全府省
全府省
併せて当該データのURLリストの公開も行う。APIの整備も考慮。

コードの公開の促進、コードの対応関係の整理等の活用促進

全府省

組織によって異なる用語やその定義の標準化、ツール等の整備

内閣官房、総務省、経済産業省

データカタログ
実証事業等によるデータカタログに求められる機能等の検討・検証 内閣官房、総務省、経済産業省
(ポータルサイト)
試行データカタログ(ポータルサイト)による公
の整備
開
データカタログ(ポータルサイト)の整備・運用内閣官房、全府省
内閣官房、全府省
実務者会議の検討を踏まえ、重点分野について、公開するデータの拡大

公開データ
の拡大

関係府省
連係

新規にインターネットを通じて公開するコストが低いデータや利用者のニーズ(要望)の強いデータについて、
公開できないもの・二次利用が認められないものを除き、公開を拡大
全府省

実務者会議の検討を踏まえ、英語表記のコンテンツの充実
有用な情報を紹介するサイト(リンク集等)の構築

全府省

内閣官房、関係府省

吸収

ニーズの発掘・喚起、新たなサービス・ビジネスの創出等のための普及行事の開催・参加等の利活用の支援

内閣官房、全府省

ニーズ・意見を把握し、取組に反映させる仕組みの構築 内閣官房、全府省

普及・啓発、
評価

実務者会議の検討を踏まえ、取組の費用・効果の把握、評価を実施
レビュー、フォローアップを踏まえた必要な取組内容の見直し
地方公共団体のデータの公開に関する考え方の整理・提
示
内閣官房、関係府省

実務者会議

取組の実施に当たって必要な事項の検討・整理

内閣官房、全府省

独立行政法人、地方公共団体等への周知・普及(有効事例の創出・普
及を含む。) 内閣官房、関係府省

内閣官房、関係府省

レビュー、フォローアップを踏まえた必要な取組の検討・整理 内閣官房、関係府省

26

26
27
http://datameti.go.jp

28
29
自治体の取り組み
•
•
•
•
•
•

鯖江市
横浜市
流山市
会津若松市
静岡県
……

30
オープンデータによる情報流通
• これまでの公共情報の流通
情報提供
必要なデータを
必要な方法で

請求、要望

公共機関など

様々な要望
に応えるの
は大変

我々の要
望に応え
てくれな
あ
市民
31
オープンデータによる情報流通
サードバーティ=市民、プログラマー、企業

欲しい方式
(形式、アプ
リ)へ

データの
み公開

要求、要望
のシェア
公共機関など
市民

32
公開データ

公開アプリケーション

33
(c)taisukef CED

http://fukuno.jig.jp/2012/wcconcierge
34
(C)福野泰介 / @taisukef
35
http://spending.jp

36
横浜市版 http://yokohama.spending.jp/
千葉市版 http://chiba.spending.jp/
仙台市版 http://sendai-miyagi.spending.jp/
福岡市版 http://fukuoka.spending.jp/
北名古屋市版 http://kitanagoya.spending.jp/
宮城県南三陸町 http://minamisanriku-cho.spending.
北海道江別市 http://ebetsu.spending.jp/
北海道札幌市 http://sapporo.spending.jp/
京都府京都市 http://kyoto-city.spending.jp/
東京都小金井市 http://koganei.spending.jp/
東京都武蔵野市 http://musashino.spending.jp/
宮城県石巻市 http://ishinomaki.spending.jp/
北海道旭川市 http://asahikawa.spending.jp/
茨城県水戸市 http://mito.spending.jp/
東京都杉並区 http://suginami.spending.jp/
東京都中野区 http://nakano-ku.spending.jp/
東京都調布市 http://chofu.spending.jp/
東京都葛飾区 http://katsushika.spending.jp/

37
どうやって参加する?
• 様々なイベントがあるので、それに参加
する
– ハッカソン
• プログラマーが集まって集中的作業をする。プロ
ジェクトのように組織的にするのではなくて、自
発的に集まり、自発的に作業をする。
• 元々は1週間とか、最近は1日とか短いものも

– アイデアソン
• みんなが集まって、アイデアを出し合う。プログ
ラムを作るところまで行かなくてもいい。

– アンカンファレンス
• 話題を決めずに発表した人が発表する
38
様々なイベント

http://okfn.jp/home/events/eventcalendar/

39
https://opendataday.crowdmap.com/main

40
http://odhd13.okfn.jp/

41
もっとオープンデータ
• ガバメント・データ
• 公共データ
• 学術データ
• カルチャー・データ、趣味データ

• …
42
Open Street Map

43
学術データ

44
残念な日本地図

45
46
47
オープンデータへの5つのス
テップ
他へのリンクを
入れたデータを
公開
RDF(とSPARQL)でデータ
公開 例:RDFa, RDFストア
オープンに利用できるフォーマットで公
開 例:csv
コンピュータが処理可能なフォーマットで公開
例:xls, doc
どんなフォーマットでよいからオープンラインセス
でデータ公開 例:PDF, jpg
48
データの公開、共有

Linked Data
Linked Open Data (LOD)
49
文書のWeb

50
データのWeb
このデータに
対応する別の
データ

このデータに
別のデータと
同じ

この属性の意
味は?

異なるデータ源のデータが相互に結びつ
く

51
Linked Open Data (LOD)
• オープンでリンクできるデータ
– 今のWebが“文書のWeb” 、LODは“データの
Web”

• Linked

Dataの4原則

– 事物をURIを使って名前付けしよう
– 事物の参照がHTTP URIでできるようにしよう
– URIを参照したときに関連情報が手に入るように
しよう
– 外部へのリンクも含めよう
52
Linked Dataの記述のしかた
• RDF(+RDFS, OWL)の利用
– 簡便な記述方法:<主語> <述語> <目的語> .
<http://www-kasm.nii.ac.jp/~takeda#me> rdfs:type foaf:Person .
<http://www-kasm.nii.ac.jp/~takeda#me> foaf:name “武田英明” .
<http://www-kasm.nii.ac.jp/~takeda#me> foaf:gender “male” .
<http://www-kasm.nii.ac.jp/~takeda#me> foaf:knows
<http://southampton.rkbexplorer.com/id/person07113> .
foaf:Person
rdfs:type
http://www-kasm.nii.ac.jp/
~takeda#me
foaf:knows
foaf:name
“武田英明”

foaf:gender
“male”

http://southampton.rkbexplorer.com
/id/person07113
53
Linked Dataの記述
foaf:Person
rdfs:type
http://www-kasm.nii.ac.jp/
~takeda#me
foaf:knows

foaf:name

foaf:gender

“武田英明”

“male”

http://southampton.rkbexplorer.com/
id/person-07113

owl:sameAs

dbpprop:occupation
dbpedia:Computer_scientist

<http://dbpedia.org/resource/Tim_Berners-Lee>

dbpprop:name
“Sir Tim Berners-Lee”

dbpprop:birthPlace
“London, England”

dbpprop:birthDate
“1955-06-08”
54
LOD Cloud
(Linking Open Data)

55
http://dbpedia.org/page/To

56
http://en.wikipedia.org/wiki/Tokyo

57
Linked Dataをどうやって使うの
か
Linked Data
Browser

Things

Linked Data
Mashup

Things

Things

Linked Data
Search Engine

Things

Things

SPARQL
RDF Store

58
Tabulator

59
http://sindice.co

60
61
Yokohama Art Spot の構成
所蔵館

全体マップ表示における処理

RDF
ストア

施設

SPARQL
エンドポイント

スポッ
ト

アーティスト

LODAC Museum
OWLIM SE

イベント

施設
RDF
SPARQL

ストア

SPARQL
JSON

Yokohama Art Spot
ユーザ

作品

HTML
JavaScript
Python
SPARQLWrapper

イベント

エンドポイント
アーティス
施設
ト

横浜LOD
ARC2

回答
RDF
ストア

SPARQL

質問

エンドポイント

PinQA
D2R

ユーザ

62
利用

施設情報ページにおける情報取得と表
示

標準化された形式で記述

ユーザに適した表示が
簡単に実現可能

63
育なび.net

64
育なび.net
育なび.netのシステム

保育所
空き状況
データ

防災・減災
データ

SPARQLを発行

保育園
データ

医療機関
データ

RDFストア

レスポンス

他

Webサーバ
元データはExcel

RDFに変換

ブラウザ

データ格納

65
広域避難場所データ

育なび.net

駐車場データ

健康遊具データ

公園データ

66
日本のLinked Data Cloud

67
日本のLinked Data Cloud

68
まとめ
• オープンデータの5つのステップ
– オープンライセンス
– 機械可読フォーマット

• 様々なオープンデータ
– ガバメント・データ
– 学術データ
–…

• オープンデータはデータ供給者⇔サードパー
ティー⇔データ利用者で育てていくもの
• 市民が参加できる多くのイベント
• Linked Open Data (LOD)
– “データのWeb”、つながるデータ
– データの再利用性を高める
69
さあ、皆さんもご一緒に

70
1 of 70

Recommended

オープンデータ・オープンガバメントの現状と課題 by
オープンデータ・オープンガバメントの現状と課題オープンデータ・オープンガバメントの現状と課題
オープンデータ・オープンガバメントの現状と課題Masahiko Shoji
11.5K views67 slides
オープンデータの国内および世界での動向 by
オープンデータの国内および世界での動向オープンデータの国内および世界での動向
オープンデータの国内および世界での動向National Institute of Informatics (NII)
6K views57 slides
201700902鳥取県立図書館ウィキペディアタウン by
201700902鳥取県立図書館ウィキペディアタウン201700902鳥取県立図書館ウィキペディアタウン
201700902鳥取県立図書館ウィキペディアタウン和人 青木
649 views50 slides
みんなで作るオープンデータ(京女向け2017年6月) by
みんなで作るオープンデータ(京女向け2017年6月)みんなで作るオープンデータ(京女向け2017年6月)
みんなで作るオープンデータ(京女向け2017年6月)Katsuyuki Sakanoshita
774 views35 slides
Authenticating Scientists with OpenID by
Authenticating Scientists with OpenIDAuthenticating Scientists with OpenID
Authenticating Scientists with OpenIDDuncan Hull
2K views9 slides
Geoffrey Bilder: Strategic Initiatives Update #crossref15 by
Geoffrey Bilder: Strategic Initiatives Update #crossref15Geoffrey Bilder: Strategic Initiatives Update #crossref15
Geoffrey Bilder: Strategic Initiatives Update #crossref15Crossref
5.6K views60 slides

More Related Content

Viewers also liked

4 11 guidance by
4 11 guidance4 11 guidance
4 11 guidanceYuki Fujino Oita Univ.
1K views91 slides
オープンデータ政策の経済効果について(2014/4/22) by
オープンデータ政策の経済効果について(2014/4/22)オープンデータ政策の経済効果について(2014/4/22)
オープンデータ政策の経済効果について(2014/4/22)Toshiya Jitsuzumi
1.8K views17 slides
Skets 概要資料 by
Skets 概要資料Skets 概要資料
Skets 概要資料辰也 田中
608 views10 slides
【Skets】管理画面マニュアル(法人用) by
【Skets】管理画面マニュアル(法人用)【Skets】管理画面マニュアル(法人用)
【Skets】管理画面マニュアル(法人用)辰也 田中
786 views49 slides
MySQLコミュニティいろいろ by
MySQLコミュニティいろいろMySQLコミュニティいろいろ
MySQLコミュニティいろいろMKT International Inc.
1.4K views19 slides
20110626 edt takebayashi by
20110626 edt takebayashi20110626 edt takebayashi
20110626 edt takebayashiy246ra
1.9K views57 slides

Viewers also liked(20)

オープンデータ政策の経済効果について(2014/4/22) by Toshiya Jitsuzumi
オープンデータ政策の経済効果について(2014/4/22)オープンデータ政策の経済効果について(2014/4/22)
オープンデータ政策の経済効果について(2014/4/22)
Toshiya Jitsuzumi1.8K views
【Skets】管理画面マニュアル(法人用) by 辰也 田中
【Skets】管理画面マニュアル(法人用)【Skets】管理画面マニュアル(法人用)
【Skets】管理画面マニュアル(法人用)
辰也 田中786 views
20110626 edt takebayashi by y246ra
20110626 edt takebayashi20110626 edt takebayashi
20110626 edt takebayashi
y246ra1.9K views
Wwf file8 6- by y246ra
Wwf file8 6-Wwf file8 6-
Wwf file8 6-
y246ra486 views
MySQLの系譜について少々 by yoku0825
MySQLの系譜について少々MySQLの系譜について少々
MySQLの系譜について少々
yoku08255.4K views
知識ベース型推薦の解説 by Takahiro Kubo
知識ベース型推薦の解説知識ベース型推薦の解説
知識ベース型推薦の解説
Takahiro Kubo3.4K views
Japan.R補完計画(Tokyo.R#46LT) by Shinya Uryu
Japan.R補完計画(Tokyo.R#46LT)Japan.R補完計画(Tokyo.R#46LT)
Japan.R補完計画(Tokyo.R#46LT)
Shinya Uryu2.6K views
使う前に知っておきたいSVGのこと by Kasumi Morita
使う前に知っておきたいSVGのこと使う前に知っておきたいSVGのこと
使う前に知っておきたいSVGのこと
Kasumi Morita5K views
Mr Koji Nakui of Tokyo University of Science: CCS legal/regulation (Japanese) by Global CCS Institute
Mr Koji Nakui of Tokyo University of Science: CCS legal/regulation (Japanese)Mr Koji Nakui of Tokyo University of Science: CCS legal/regulation (Japanese)
Mr Koji Nakui of Tokyo University of Science: CCS legal/regulation (Japanese)
ソーシャルテレビカンファレンス2013 セッション2(深田担当) by consultant
ソーシャルテレビカンファレンス2013 セッション2(深田担当)ソーシャルテレビカンファレンス2013 セッション2(深田担当)
ソーシャルテレビカンファレンス2013 セッション2(深田担当)
consultant1.6K views
【患者さん向け】知ってほしいがんの正しい知識2.0 by musako-oncology
【患者さん向け】知ってほしいがんの正しい知識2.0【患者さん向け】知ってほしいがんの正しい知識2.0
【患者さん向け】知ってほしいがんの正しい知識2.0
musako-oncology5.7K views

Similar to 社会基盤としてのオープンデータ ~ みんなで作ろう、使おう、オープンデータ ~

インターナショナル・オープンデータ・デイ2014オンラインレクチャー(1) by
インターナショナル・オープンデータ・デイ2014オンラインレクチャー(1)インターナショナル・オープンデータ・デイ2014オンラインレクチャー(1)
インターナショナル・オープンデータ・デイ2014オンラインレクチャー(1)Masahiko Shoji
6.1K views33 slides
オープンサイエンスとオープンデータ by
オープンサイエンスとオープンデータオープンサイエンスとオープンデータ
オープンサイエンスとオープンデータNational Institute of Informatics (NII)
3.8K views44 slides
関博研トーク20140714 by
関博研トーク20140714関博研トーク20140714
関博研トーク20140714Toru Takahashi
565 views64 slides
オープンデータ動向 2013年8月 by
オープンデータ動向 2013年8月オープンデータ動向 2013年8月
オープンデータ動向 2013年8月Hal Seki
2.6K views37 slides
20170218オープンデータソンin和歌山市オープニング by
20170218オープンデータソンin和歌山市オープニング20170218オープンデータソンin和歌山市オープニング
20170218オープンデータソンin和歌山市オープニング和人 青木
165 views23 slides
オープンデータの目的地と現在地 by
オープンデータの目的地と現在地オープンデータの目的地と現在地
オープンデータの目的地と現在地Ui Ikeuchi
340 views96 slides

Similar to 社会基盤としてのオープンデータ ~ みんなで作ろう、使おう、オープンデータ ~(20)

インターナショナル・オープンデータ・デイ2014オンラインレクチャー(1) by Masahiko Shoji
インターナショナル・オープンデータ・デイ2014オンラインレクチャー(1)インターナショナル・オープンデータ・デイ2014オンラインレクチャー(1)
インターナショナル・オープンデータ・デイ2014オンラインレクチャー(1)
Masahiko Shoji6.1K views
オープンデータ動向 2013年8月 by Hal Seki
オープンデータ動向 2013年8月オープンデータ動向 2013年8月
オープンデータ動向 2013年8月
Hal Seki2.6K views
20170218オープンデータソンin和歌山市オープニング by 和人 青木
20170218オープンデータソンin和歌山市オープニング20170218オープンデータソンin和歌山市オープニング
20170218オープンデータソンin和歌山市オープニング
和人 青木165 views
オープンデータの目的地と現在地 by Ui Ikeuchi
オープンデータの目的地と現在地オープンデータの目的地と現在地
オープンデータの目的地と現在地
Ui Ikeuchi340 views
【UDC2015】地域課題の「設定」とオープンデータ - 庄司昌彦 by CSISi
【UDC2015】地域課題の「設定」とオープンデータ - 庄司昌彦【UDC2015】地域課題の「設定」とオープンデータ - 庄司昌彦
【UDC2015】地域課題の「設定」とオープンデータ - 庄司昌彦
CSISi831 views
Open Knowledge Foundation Japan 活動紹介 by Masahiko Shoji
Open Knowledge Foundation Japan 活動紹介Open Knowledge Foundation Japan 活動紹介
Open Knowledge Foundation Japan 活動紹介
Masahiko Shoji2K views
オープンデータとは何か ~その概要と科学との関わり~ by Shu Higashi
オープンデータとは何か ~その概要と科学との関わり~オープンデータとは何か ~その概要と科学との関わり~
オープンデータとは何か ~その概要と科学との関わり~
Shu Higashi648 views
20130926 odカフェ@会津no.1 会田_vol2 by Nobuhiro Aita
20130926 odカフェ@会津no.1 会田_vol220130926 odカフェ@会津no.1 会田_vol2
20130926 odカフェ@会津no.1 会田_vol2
Nobuhiro Aita343 views
オープンデータとLinked Open Data@筑波大学研究談話会(2013.12.18) by Ikki Ohmukai
オープンデータとLinked Open Data@筑波大学研究談話会(2013.12.18)オープンデータとLinked Open Data@筑波大学研究談話会(2013.12.18)
オープンデータとLinked Open Data@筑波大学研究談話会(2013.12.18)
Ikki Ohmukai2.5K views
スマート健康・医療プラットフォームの課題を考える 「 認知症に関する事例と オープンデータ活用の観点」 by Masahiko Shoji
スマート健康・医療プラットフォームの課題を考える 「認知症に関する事例とオープンデータ活用の観点」スマート健康・医療プラットフォームの課題を考える 「認知症に関する事例とオープンデータ活用の観点」
スマート健康・医療プラットフォームの課題を考える 「 認知症に関する事例と オープンデータ活用の観点」
Masahiko Shoji1.3K views
201401207「京都オープンデータソン2014 vol.4」 opening by 和人 青木
201401207「京都オープンデータソン2014 vol.4」 opening201401207「京都オープンデータソン2014 vol.4」 opening
201401207「京都オープンデータソン2014 vol.4」 opening
和人 青木1.2K views
わくわくオープンデータ(仮) by Masaki Ozawa
わくわくオープンデータ(仮)わくわくオープンデータ(仮)
わくわくオープンデータ(仮)
Masaki Ozawa342 views
【静岡県】State of the map japan(20141213) by Naoya Sugimoto
【静岡県】State of the map japan(20141213)【静岡県】State of the map japan(20141213)
【静岡県】State of the map japan(20141213)
Naoya Sugimoto1.2K views
海外におけるオープンデータの最新動向 by Fumihiro Kato
海外におけるオープンデータの最新動向海外におけるオープンデータの最新動向
海外におけるオープンデータの最新動向
Fumihiro Kato1.4K views
ESJ62自由集会・オープンデータからオープンサイエンスへ by IWASAKI NOBUSUKE
ESJ62自由集会・オープンデータからオープンサイエンスへESJ62自由集会・オープンデータからオープンサイエンスへ
ESJ62自由集会・オープンデータからオープンサイエンスへ
IWASAKI NOBUSUKE5K views
インターナショナル・オープンデータ・デイin掛川 プレイベント by Masahiko Shoji
インターナショナル・オープンデータ・デイin掛川 プレイベントインターナショナル・オープンデータ・デイin掛川 プレイベント
インターナショナル・オープンデータ・デイin掛川 プレイベント
Masahiko Shoji814 views
Opendata-Tokai Hackason in osc2013nagoya by Nobuo Kawaguchi
Opendata-Tokai Hackason in osc2013nagoyaOpendata-Tokai Hackason in osc2013nagoya
Opendata-Tokai Hackason in osc2013nagoya
Nobuo Kawaguchi2.4K views

More from National Institute of Informatics (NII)

趙簡単LOD入門 〜デジタル庁をデジタル化する〜 (改訂版) by
趙簡単LOD入門 〜デジタル庁をデジタル化する〜 (改訂版)趙簡単LOD入門 〜デジタル庁をデジタル化する〜 (改訂版)
趙簡単LOD入門 〜デジタル庁をデジタル化する〜 (改訂版)National Institute of Informatics (NII)
251 views36 slides
趙簡単LOD入門 〜デジタル庁をデジタル化する〜 by
趙簡単LOD入門 〜デジタル庁をデジタル化する〜趙簡単LOD入門 〜デジタル庁をデジタル化する〜
趙簡単LOD入門 〜デジタル庁をデジタル化する〜National Institute of Informatics (NII)
182 views26 slides
セマンティックWeb技術を用いた農業分野の標準語彙の構築 by
セマンティックWeb技術を用いた農業分野の標準語彙の構築セマンティックWeb技術を用いた農業分野の標準語彙の構築
セマンティックWeb技術を用いた農業分野の標準語彙の構築National Institute of Informatics (NII)
253 views37 slides
研究オープンデータにおける大学と研究者の役割 by
研究オープンデータにおける大学と研究者の役割研究オープンデータにおける大学と研究者の役割
研究オープンデータにおける大学と研究者の役割National Institute of Informatics (NII)
5.9K views95 slides
NII研究100連発 ウェブと人工知能の融合 -人間の創造性を刺激するコンピュータ by
NII研究100連発 ウェブと人工知能の融合 -人間の創造性を刺激するコンピュータ NII研究100連発 ウェブと人工知能の融合 -人間の創造性を刺激するコンピュータ
NII研究100連発 ウェブと人工知能の融合 -人間の創造性を刺激するコンピュータ National Institute of Informatics (NII)
1K views55 slides

More from National Institute of Informatics (NII)(20)

Recently uploaded

パスキーでリードする: NGINXとKeycloakによる効率的な認証・認可 by
パスキーでリードする: NGINXとKeycloakによる効率的な認証・認可パスキーでリードする: NGINXとKeycloakによる効率的な認証・認可
パスキーでリードする: NGINXとKeycloakによる効率的な認証・認可Hitachi, Ltd. OSS Solution Center.
10 views22 slides
光コラボは契約してはいけない by
光コラボは契約してはいけない光コラボは契約してはいけない
光コラボは契約してはいけないTakuya Matsunaga
28 views17 slides
定例会スライド_キャチs 公開用.pdf by
定例会スライド_キャチs 公開用.pdf定例会スライド_キャチs 公開用.pdf
定例会スライド_キャチs 公開用.pdfKeio Robotics Association
146 views64 slides
PCCC23:富士通株式会社 テーマ1「次世代高性能・省電力プロセッサ『FUJITSU-MONAKA』」 by
PCCC23:富士通株式会社 テーマ1「次世代高性能・省電力プロセッサ『FUJITSU-MONAKA』」PCCC23:富士通株式会社 テーマ1「次世代高性能・省電力プロセッサ『FUJITSU-MONAKA』」
PCCC23:富士通株式会社 テーマ1「次世代高性能・省電力プロセッサ『FUJITSU-MONAKA』」PC Cluster Consortium
66 views12 slides
PCCC23:東京大学情報基盤センター 「Society5.0の実現を目指す『計算・データ・学習』の融合による革新的スーパーコンピューティング」 by
PCCC23:東京大学情報基盤センター 「Society5.0の実現を目指す『計算・データ・学習』の融合による革新的スーパーコンピューティング」PCCC23:東京大学情報基盤センター 「Society5.0の実現を目指す『計算・データ・学習』の融合による革新的スーパーコンピューティング」
PCCC23:東京大学情報基盤センター 「Society5.0の実現を目指す『計算・データ・学習』の融合による革新的スーパーコンピューティング」PC Cluster Consortium
28 views36 slides

Recently uploaded(7)

光コラボは契約してはいけない by Takuya Matsunaga
光コラボは契約してはいけない光コラボは契約してはいけない
光コラボは契約してはいけない
Takuya Matsunaga28 views
PCCC23:富士通株式会社 テーマ1「次世代高性能・省電力プロセッサ『FUJITSU-MONAKA』」 by PC Cluster Consortium
PCCC23:富士通株式会社 テーマ1「次世代高性能・省電力プロセッサ『FUJITSU-MONAKA』」PCCC23:富士通株式会社 テーマ1「次世代高性能・省電力プロセッサ『FUJITSU-MONAKA』」
PCCC23:富士通株式会社 テーマ1「次世代高性能・省電力プロセッサ『FUJITSU-MONAKA』」
PCCC23:東京大学情報基盤センター 「Society5.0の実現を目指す『計算・データ・学習』の融合による革新的スーパーコンピューティング」 by PC Cluster Consortium
PCCC23:東京大学情報基盤センター 「Society5.0の実現を目指す『計算・データ・学習』の融合による革新的スーパーコンピューティング」PCCC23:東京大学情報基盤センター 「Society5.0の実現を目指す『計算・データ・学習』の融合による革新的スーパーコンピューティング」
PCCC23:東京大学情報基盤センター 「Society5.0の実現を目指す『計算・データ・学習』の融合による革新的スーパーコンピューティング」

社会基盤としてのオープンデータ ~ みんなで作ろう、使おう、オープンデータ ~