Androidアプリ屋だけどWebフロントエンド開発にアサインされた件について

Takuya Kihara
Takuya KiharaChief Engineer at (株)アイテック北海道
Copyright © 2013 Takuya KIHARA / Tacck.NET All rights reserved.
Androidアプリ屋だ
けどWebフロントエ
ンド開発にアサイン
された件について
2013年8月24日
木原 卓也 ( @tacck )
Copyright © 2013 Takuya KIHARA / Tacck.NET All rights reserved.
名前: 木原 卓也
Twitter: @tacck
Facebook: http://www.facebook.com/tacck
出身地: 熊本県
好きな *BSD: FreeBSD
自己紹介
Copyright © 2013 Takuya KIHARA / Tacck.NET All rights reserved.
何やってんの?
• ここ2 3年は某社常駐でAndroidアプリの設
計/開発が中心。
• 某社から発売されているスマートフォンの
標準搭載ブラウザの開発/カスタマイズが多
め。
Copyright © 2013 Takuya KIHARA / Tacck.NET All rights reserved.
今回のお話
Androidプロジェクト完了後、新規
アプリケーション開発プロジェクト
のC++チームとしてジョインしたと
思ったら、Webフロントエンド開
発チームにアサインされていた件に
ついて。
Copyright © 2013 Takuya KIHARA / Tacck.NET All rights reserved.
今回のお話
     ,. --'''''""̈̈̈ヽ
         (.___,,,... -ァァフ¦
          ¦i i¦    }! }} //¦
         ¦l、{   j} /,,ィ//|
        i¦:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ
        ¦リ u' }  ,ノ _,!V,ハ ¦
       /́fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人
     /'   ヾ¦宀¦ {́,)͡`/ ¦<ヽトiゝ
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' ¦ ¦ ヾlトハ〉
     ¦/_/  ハ !ニ  '/:}  V:::::ヽ
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'́r -―一ァ-゙T́ '"́ /::::/--  \ 
   / //   广̈́  /'   /:::::/́ ̄`ヽ ͡ヽ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ
Copyright © 2013 Takuya KIHARA / Tacck.NET All rights reserved.
当初
• 6月
• 某社から発売予定である某モバイル端末に
搭載する、某アプリケーションの開発プロ
ジェクトに参加。
• C++のチーム(四名)
Copyright © 2013 Takuya KIHARA / Tacck.NET All rights reserved.
アプリの構成
UI
HTML/CSS
JavaScript
HTML/CSS
JavaScript
UI
Web SDK
ロジック Native SDK
C++
ロジック Native SDK
Copyright © 2013 Takuya KIHARA / Tacck.NET All rights reserved.
アプリの構成
UI
HTML/CSS
JavaScript
HTML/CSS
JavaScript
UI
Web SDK
ロジック Native SDK
C++
ロジック Native SDK
ここ
Copyright © 2013 Takuya KIHARA / Tacck.NET All rights reserved.
発端
• 6月末
偉い人「誰かUI確認用のサンプル画面作成手伝
ってくれない?(気軽」
Copyright © 2013 Takuya KIHARA / Tacck.NET All rights reserved.
そして
• 何故か私がやることに。
• まぁ、でも、サンプル画面の作成くらいな
ら。。。
• JavaScript見た事あるし。
Copyright © 2013 Takuya KIHARA / Tacck.NET All rights reserved.
ちなみに
• この時点でのJavaScriptの構成
• jQuery
• 某OS SDK (jQuery Mobileベース)
• Backbone.js
Copyright © 2013 Takuya KIHARA / Tacck.NET All rights reserved.
未知との遭遇や。。。
Copyright © 2013 Takuya KIHARA / Tacck.NET All rights reserved.
さらに
• サンプル画面は動き無しで良い予定だった
が、大人の事情によりある程度の動作を含め
ることに。
Copyright © 2013 Takuya KIHARA / Tacck.NET All rights reserved.
ついでに
• あれ、サンプル画面作成だけじゃなくて、正
式にUIチーム入りっすか!?
Copyright © 2013 Takuya KIHARA / Tacck.NET All rights reserved.
( ゜Д゜)ポカーン
Copyright © 2013 Takuya KIHARA / Tacck.NET All rights reserved.
2ヶ月弱経過
• 業務期間中は、基礎に立ち返った学習の時間
を十分にとれない。
• とはいえ、それが世の常。
• 直近のAndroidアプリ開発の経験と照らし合
わせながら、開発を進める日々。
Copyright © 2013 Takuya KIHARA / Tacck.NET All rights reserved.
Android Web
ロジック
レイアウト
Java JavaScript
XML
HTML
CSS
Android vs Web
Copyright © 2013 Takuya KIHARA / Tacck.NET All rights reserved.
Android vs Web
• こういう機能、こういう画面をAndroidで作
るなら、、、
• Javaでこんな風に書くなー。
• XMLでこう表現できるなー。
• という想像をして、JavaScript、HTML/CSS
で書いていく。
• 何とか、言語の壁を乗り越え中。
Copyright © 2013 Takuya KIHARA / Tacck.NET All rights reserved.
アプリケーション
想像のための
ポイント
仕様 機能/インタフェース
開発言語 C++ Java JavaScript etc...
開発環境 PC モバイル etc...
動作 CPU
Copyright © 2013 Takuya KIHARA / Tacck.NET All rights reserved.
アプリケーション
想像のための
ポイント
仕様 機能/インタフェース
開発言語 C++ Java JavaScript etc...
開発環境 PC モバイル etc...
動作 CPU
言語・環境問わず共通
Copyright © 2013 Takuya KIHARA / Tacck.NET All rights reserved.
人が使う
• Webアプリだろうと、ネイティブアプリだろ
うと、使う人には関係ない。
• 心地よく、使いたい機能を使える事。
• 「人が使う」ことを念頭に、機能やインタ
フェース(つまり仕様)をきちんと考え、自分
の中で解釈して開発に取り組む。
Copyright © 2013 Takuya KIHARA / Tacck.NET All rights reserved.
• アプリケーションを動かしているのはCPU。
• CPUが理解できるのはマシン語だけ。
• どんな言語でも、最後はマシン語になる。
• 自分の書いたコードが、どのようにマシン語
になっていくかを想像することが重要。
CPUが動かす
Copyright © 2013 Takuya KIHARA / Tacck.NET All rights reserved.
• 誰でもエンジニアになれる!!!
ポイントを
おさえれば
Copyright © 2013 Takuya KIHARA / Tacck.NET All rights reserved.
• 誰でもエンジニアになれる!!!
ポイントを
おさえれば
かもしれない。
Copyright © 2013 Takuya KIHARA / Tacck.NET All rights reserved.
最後に
• 弊社の凄腕JavaScriptエンジニア曰く
Copyright © 2013 Takuya KIHARA / Tacck.NET All rights reserved.
最後に
• 弊社の凄腕JavaScriptエンジニア曰く
「JavaScriptは心で書くもの」
Copyright © 2013 Takuya KIHARA / Tacck.NET All rights reserved.
ありがとうございました。
1 of 27

Recommended

今後のWeb開発の未来を考えてangular jsにしました(拡大版) by
今後のWeb開発の未来を考えてangular jsにしました(拡大版)今後のWeb開発の未来を考えてangular jsにしました(拡大版)
今後のWeb開発の未来を考えてangular jsにしました(拡大版)Mitsuru Ogawa
7.9K views43 slides
エンタープライヤーのためのWeb Componentsハンズオン by
エンタープライヤーのためのWeb ComponentsハンズオンエンタープライヤーのためのWeb Componentsハンズオン
エンタープライヤーのためのWeb ComponentsハンズオンMitsuru Ogawa
2.9K views18 slides
今後のWeb開発の未来を考えてangularJSにしました by
今後のWeb開発の未来を考えてangularJSにしました今後のWeb開発の未来を考えてangularJSにしました
今後のWeb開発の未来を考えてangularJSにしましたMitsuru Ogawa
25.8K views21 slides
AngularJSで業務システムUI部品化 by
AngularJSで業務システムUI部品化AngularJSで業務システムUI部品化
AngularJSで業務システムUI部品化Toshio Ehara
4.1K views27 slides
AWS純正で作る DeploymentPipelineの話 by
AWS純正で作る  DeploymentPipelineの話AWS純正で作る  DeploymentPipelineの話
AWS純正で作る DeploymentPipelineの話Osamu Hashimoto
62 views25 slides
【Code for向け】保育園・消火栓mapを作れるアプリを作ろう! by
【Code for向け】保育園・消火栓mapを作れるアプリを作ろう!【Code for向け】保育園・消火栓mapを作れるアプリを作ろう!
【Code for向け】保育園・消火栓mapを作れるアプリを作ろう!史識 川原
1.2K views42 slides

More Related Content

What's hot

Unityゲームにオンラインランキングとゴースト機能を追加しよう! by
Unityゲームにオンラインランキングとゴースト機能を追加しよう!Unityゲームにオンラインランキングとゴースト機能を追加しよう!
Unityゲームにオンラインランキングとゴースト機能を追加しよう!史識 川原
2.1K views15 slides
Vue Fes Japan 2018 LINE株式会社 LunchスポンサーLT by
Vue Fes Japan 2018 LINE株式会社 LunchスポンサーLTVue Fes Japan 2018 LINE株式会社 LunchスポンサーLT
Vue Fes Japan 2018 LINE株式会社 LunchスポンサーLTLINE Corporation
4.6K views24 slides
Spring Bootをはじめる時にやるべき10のこと by
Spring Bootをはじめる時にやるべき10のことSpring Bootをはじめる時にやるべき10のこと
Spring Bootをはじめる時にやるべき10のこと心 谷本
41.9K views108 slides
AngularJS入門の巻 by
AngularJS入門の巻AngularJS入門の巻
AngularJS入門の巻Toshio Ehara
12.8K views33 slides
noteをAngularJSで構築した話 by
noteをAngularJSで構築した話noteをAngularJSで構築した話
noteをAngularJSで構築した話Kon Yuichi
27.4K views40 slides
ここまで来た!2017年 Web VRでできること by
ここまで来た!2017年 Web VRでできることここまで来た!2017年 Web VRでできること
ここまで来た!2017年 Web VRでできることJun Ito
11K views27 slides

What's hot(20)

Unityゲームにオンラインランキングとゴースト機能を追加しよう! by 史識 川原
Unityゲームにオンラインランキングとゴースト機能を追加しよう!Unityゲームにオンラインランキングとゴースト機能を追加しよう!
Unityゲームにオンラインランキングとゴースト機能を追加しよう!
史識 川原2.1K views
Vue Fes Japan 2018 LINE株式会社 LunchスポンサーLT by LINE Corporation
Vue Fes Japan 2018 LINE株式会社 LunchスポンサーLTVue Fes Japan 2018 LINE株式会社 LunchスポンサーLT
Vue Fes Japan 2018 LINE株式会社 LunchスポンサーLT
LINE Corporation4.6K views
Spring Bootをはじめる時にやるべき10のこと by 心 谷本
Spring Bootをはじめる時にやるべき10のことSpring Bootをはじめる時にやるべき10のこと
Spring Bootをはじめる時にやるべき10のこと
心 谷本41.9K views
AngularJS入門の巻 by Toshio Ehara
AngularJS入門の巻AngularJS入門の巻
AngularJS入門の巻
Toshio Ehara12.8K views
noteをAngularJSで構築した話 by Kon Yuichi
noteをAngularJSで構築した話noteをAngularJSで構築した話
noteをAngularJSで構築した話
Kon Yuichi27.4K views
ここまで来た!2017年 Web VRでできること by Jun Ito
ここまで来た!2017年 Web VRでできることここまで来た!2017年 Web VRでできること
ここまで来た!2017年 Web VRでできること
Jun Ito11K views
Web api開発をするなら ドキュメントは自動生成にしておこう__ph_per_kaigi2021_ by Akito Tsukahara
Web api開発をするなら ドキュメントは自動生成にしておこう__ph_per_kaigi2021_Web api開発をするなら ドキュメントは自動生成にしておこう__ph_per_kaigi2021_
Web api開発をするなら ドキュメントは自動生成にしておこう__ph_per_kaigi2021_
Akito Tsukahara764 views
SINoALICE -シノアリス- グローバル版、全139ヵ国リリースへの道のり by gree_tech
SINoALICE -シノアリス- グローバル版、全139ヵ国リリースへの道のりSINoALICE -シノアリス- グローバル版、全139ヵ国リリースへの道のり
SINoALICE -シノアリス- グローバル版、全139ヵ国リリースへの道のり
gree_tech2.1K views
ガチリアルな修羅チーム開発 by Atsushi Kojima
ガチリアルな修羅チーム開発ガチリアルな修羅チーム開発
ガチリアルな修羅チーム開発
Atsushi Kojima2.6K views
メンテナンス性の良いWebシステムを構築するためにjavaとフロントエンドでやるべきこと by Mitsuru Ogawa
メンテナンス性の良いWebシステムを構築するためにjavaとフロントエンドでやるべきことメンテナンス性の良いWebシステムを構築するためにjavaとフロントエンドでやるべきこと
メンテナンス性の良いWebシステムを構築するためにjavaとフロントエンドでやるべきこと
Mitsuru Ogawa17.7K views
Angularおじさんの1年 by Hayashi Yuichi
Angularおじさんの1年Angularおじさんの1年
Angularおじさんの1年
Hayashi Yuichi5.6K views
AndroidでARの夢を再び 〜ARCoreの導入から応用まで by Kenichi Takahashi
AndroidでARの夢を再び 〜ARCoreの導入から応用までAndroidでARの夢を再び 〜ARCoreの導入から応用まで
AndroidでARの夢を再び 〜ARCoreの導入から応用まで
Kenichi Takahashi3.7K views
1ヶ月で作り切る!スタートアップのための Rails 爆速開発術 (20170306) by Masataka Sato
1ヶ月で作り切る!スタートアップのための Rails 爆速開発術 (20170306)1ヶ月で作り切る!スタートアップのための Rails 爆速開発術 (20170306)
1ヶ月で作り切る!スタートアップのための Rails 爆速開発術 (20170306)
Masataka Sato1.5K views
QAエンジニアを通じて 弊社の開発環境がより良くなる日 〜 OpenSTF 編 〜 by gree_tech
QAエンジニアを通じて弊社の開発環境がより良くなる日 〜 OpenSTF 編 〜QAエンジニアを通じて弊社の開発環境がより良くなる日 〜 OpenSTF 編 〜
QAエンジニアを通じて 弊社の開発環境がより良くなる日 〜 OpenSTF 編 〜
gree_tech7.5K views
Go (5) JAZUG 関西とゆかいな仲間たち的な by Keiji Kamebuchi
Go (5) JAZUG 関西とゆかいな仲間たち的なGo (5) JAZUG 関西とゆかいな仲間たち的な
Go (5) JAZUG 関西とゆかいな仲間たち的な
Keiji Kamebuchi1.6K views
Kansai Game Study 2019 Keiji Kikuchi by Keiji Kikuchi
Kansai Game Study 2019 Keiji KikuchiKansai Game Study 2019 Keiji Kikuchi
Kansai Game Study 2019 Keiji Kikuchi
Keiji Kikuchi2.1K views
CEDEC2015_スマホゲーム開発を支えろ!〜汗と涙のQAエンジニアリング〜 by gree_tech
CEDEC2015_スマホゲーム開発を支えろ!〜汗と涙のQAエンジニアリング〜CEDEC2015_スマホゲーム開発を支えろ!〜汗と涙のQAエンジニアリング〜
CEDEC2015_スマホゲーム開発を支えろ!〜汗と涙のQAエンジニアリング〜
gree_tech8.6K views
WFSのゲームエンジンの歴史と今後の戦略 by gree_tech
WFSのゲームエンジンの歴史と今後の戦略WFSのゲームエンジンの歴史と今後の戦略
WFSのゲームエンジンの歴史と今後の戦略
gree_tech4.5K views
GitHub Enterpriseの導入事例と実践GitHub Actions by Shuji Yamada
GitHub Enterpriseの導入事例と実践GitHub ActionsGitHub Enterpriseの導入事例と実践GitHub Actions
GitHub Enterpriseの導入事例と実践GitHub Actions
Shuji Yamada1.9K views

Viewers also liked

聞いて覚えるマテリアルデザイン入門 by
聞いて覚えるマテリアルデザイン入門聞いて覚えるマテリアルデザイン入門
聞いて覚えるマテリアルデザイン入門正樹 平野
5.3K views89 slides
The return of Mobile5 #mobile5 by
The return of Mobile5 #mobile5The return of Mobile5 #mobile5
The return of Mobile5 #mobile5Yusuke Hirano
91.9K views35 slides
P5sound by
P5soundP5sound
P5soundAkio Yonekura
1.1K views13 slides
Android UIデザイン入門 by
Android UIデザイン入門Android UIデザイン入門
Android UIデザイン入門OESF Education
14.5K views363 slides
"アプリデザインはじめの一歩" ヤフー VS クラスメソッド iOS炎の7番勝負 #4 #yxcm by
"アプリデザインはじめの一歩" ヤフー VS クラスメソッド iOS炎の7番勝負 #4 #yxcm"アプリデザインはじめの一歩" ヤフー VS クラスメソッド iOS炎の7番勝負 #4 #yxcm
"アプリデザインはじめの一歩" ヤフー VS クラスメソッド iOS炎の7番勝負 #4 #yxcmShingo Hiraya
5.1K views24 slides
マテリアルデザイン by
マテリアルデザインマテリアルデザイン
マテリアルデザインAkio Yonekura
5.1K views38 slides

Viewers also liked(12)

聞いて覚えるマテリアルデザイン入門 by 正樹 平野
聞いて覚えるマテリアルデザイン入門聞いて覚えるマテリアルデザイン入門
聞いて覚えるマテリアルデザイン入門
正樹 平野5.3K views
The return of Mobile5 #mobile5 by Yusuke Hirano
The return of Mobile5 #mobile5The return of Mobile5 #mobile5
The return of Mobile5 #mobile5
Yusuke Hirano91.9K views
Android UIデザイン入門 by OESF Education
Android UIデザイン入門Android UIデザイン入門
Android UIデザイン入門
OESF Education14.5K views
"アプリデザインはじめの一歩" ヤフー VS クラスメソッド iOS炎の7番勝負 #4 #yxcm by Shingo Hiraya
"アプリデザインはじめの一歩" ヤフー VS クラスメソッド iOS炎の7番勝負 #4 #yxcm"アプリデザインはじめの一歩" ヤフー VS クラスメソッド iOS炎の7番勝負 #4 #yxcm
"アプリデザインはじめの一歩" ヤフー VS クラスメソッド iOS炎の7番勝負 #4 #yxcm
Shingo Hiraya5.1K views
マテリアルデザイン by Akio Yonekura
マテリアルデザインマテリアルデザイン
マテリアルデザイン
Akio Yonekura5.1K views
マテリアルデザインを用いたデザインリニューアル [フリル編] by YUKI YAMAGUCHI
マテリアルデザインを用いたデザインリニューアル [フリル編]マテリアルデザインを用いたデザインリニューアル [フリル編]
マテリアルデザインを用いたデザインリニューアル [フリル編]
YUKI YAMAGUCHI93.7K views
Photoshopユーザ歴10年以上の私がSketchに乗り換えるべきかどうかを検証してみた by Tomoyuki Arasuna
Photoshopユーザ歴10年以上の私がSketchに乗り換えるべきかどうかを検証してみたPhotoshopユーザ歴10年以上の私がSketchに乗り換えるべきかどうかを検証してみた
Photoshopユーザ歴10年以上の私がSketchに乗り換えるべきかどうかを検証してみた
Tomoyuki Arasuna34.1K views
はじめてのi osアプリデザイン by schoowebcampus
はじめてのi osアプリデザインはじめてのi osアプリデザイン
はじめてのi osアプリデザイン
schoowebcampus2.8K views
iOSアプリの画面デザイン・遷移を驚くほど簡単にするStoryboardの使い方 by schoowebcampus
iOSアプリの画面デザイン・遷移を驚くほど簡単にするStoryboardの使い方iOSアプリの画面デザイン・遷移を驚くほど簡単にするStoryboardの使い方
iOSアプリの画面デザイン・遷移を驚くほど簡単にするStoryboardの使い方
schoowebcampus2.9K views
Prottとsketchとzeplinのススメ by Asami Yamamoto
ProttとsketchとzeplinのススメProttとsketchとzeplinのススメ
Prottとsketchとzeplinのススメ
Asami Yamamoto36.3K views
Xamarin.forms入門 by 一希 大田
Xamarin.forms入門Xamarin.forms入門
Xamarin.forms入門
一希 大田86.8K views

Similar to Androidアプリ屋だけどWebフロントエンド開発にアサインされた件について

Black jumbodogをcoreclrで動かしてみた by
Black jumbodogをcoreclrで動かしてみたBlack jumbodogをcoreclrで動かしてみた
Black jumbodogをcoreclrで動かしてみたYasuaki Matsuda
707 views14 slides
Spath for enterprise by
Spath for enterpriseSpath for enterprise
Spath for enterpriseKoichiro Sumi
747 views26 slides
はじめてのAzure Sphere by
はじめてのAzure SphereはじめてのAzure Sphere
はじめてのAzure SphereTomokazu Kizawa
1.3K views29 slides
第15回cloudstackユーザー会 by
第15回cloudstackユーザー会第15回cloudstackユーザー会
第15回cloudstackユーザー会samemoon
908 views15 slides
Container deployment on Azure by
Container deployment on AzureContainer deployment on Azure
Container deployment on AzureTsukasa Kato
1.6K views18 slides
Visual Studio 2017 で Azure Functions の開発 by
Visual Studio 2017 で Azure Functions の開発Visual Studio 2017 で Azure Functions の開発
Visual Studio 2017 で Azure Functions の開発Yasuaki Matsuda
1.4K views56 slides

Similar to Androidアプリ屋だけどWebフロントエンド開発にアサインされた件について(20)

Black jumbodogをcoreclrで動かしてみた by Yasuaki Matsuda
Black jumbodogをcoreclrで動かしてみたBlack jumbodogをcoreclrで動かしてみた
Black jumbodogをcoreclrで動かしてみた
Yasuaki Matsuda707 views
第15回cloudstackユーザー会 by samemoon
第15回cloudstackユーザー会第15回cloudstackユーザー会
第15回cloudstackユーザー会
samemoon908 views
Container deployment on Azure by Tsukasa Kato
Container deployment on AzureContainer deployment on Azure
Container deployment on Azure
Tsukasa Kato1.6K views
Visual Studio 2017 で Azure Functions の開発 by Yasuaki Matsuda
Visual Studio 2017 で Azure Functions の開発Visual Studio 2017 で Azure Functions の開発
Visual Studio 2017 で Azure Functions の開発
Yasuaki Matsuda1.4K views
Backlog、Cacoo にみるAWS運用の勘所 - JAWS UG 三都物語 by Takashi Someda
Backlog、Cacoo にみるAWS運用の勘所 - JAWS UG 三都物語Backlog、Cacoo にみるAWS運用の勘所 - JAWS UG 三都物語
Backlog、Cacoo にみるAWS運用の勘所 - JAWS UG 三都物語
Takashi Someda3.6K views
会社にGitHub Enterpriseを導入してみた話 by Shuji Yamada
会社にGitHub Enterpriseを導入してみた話会社にGitHub Enterpriseを導入してみた話
会社にGitHub Enterpriseを導入してみた話
Shuji Yamada31.6K views
Azure Function GAした!Visual Studio Tools for Azure Functions もプレビューだ! by Yasuaki Matsuda
Azure Function GAした!Visual Studio Tools for Azure Functions もプレビューだ!Azure Function GAした!Visual Studio Tools for Azure Functions もプレビューだ!
Azure Function GAした!Visual Studio Tools for Azure Functions もプレビューだ!
Yasuaki Matsuda241 views
おすすめインフラ! for スタートアップ by Koichiro Sumi
おすすめインフラ! for スタートアップおすすめインフラ! for スタートアップ
おすすめインフラ! for スタートアップ
Koichiro Sumi1.6K views
Drupalによる大規模サイトの設計・実装 において何に気をつけるべきか by dgcircus
Drupalによる大規模サイトの設計・実装において何に気をつけるべきかDrupalによる大規模サイトの設計・実装において何に気をつけるべきか
Drupalによる大規模サイトの設計・実装 において何に気をつけるべきか
dgcircus6.3K views
開発環境としてのAwsを真面目に考える jawsug2013三都物語公開用 by Takuro Sasaki
開発環境としてのAwsを真面目に考える jawsug2013三都物語公開用開発環境としてのAwsを真面目に考える jawsug2013三都物語公開用
開発環境としてのAwsを真面目に考える jawsug2013三都物語公開用
Takuro Sasaki9.5K views
デベロッパーサミット2012 JAZUG LT by normalian
デベロッパーサミット2012 JAZUG LTデベロッパーサミット2012 JAZUG LT
デベロッパーサミット2012 JAZUG LT
normalian1.3K views
エンジニアがプロダクト育成を始めるまでにやったこと by Takao Sumitomo
エンジニアがプロダクト育成を始めるまでにやったことエンジニアがプロダクト育成を始めるまでにやったこと
エンジニアがプロダクト育成を始めるまでにやったこと
Takao Sumitomo2.4K views
Automation with SoftLayer and Zabbix by softlayerjp
Automation with SoftLayer and ZabbixAutomation with SoftLayer and Zabbix
Automation with SoftLayer and Zabbix
softlayerjp1.5K views
Delphi のひみつ!(2015/01/29 CROSS 2015) by Jun Hosokawa
Delphi のひみつ!(2015/01/29 CROSS 2015)Delphi のひみつ!(2015/01/29 CROSS 2015)
Delphi のひみつ!(2015/01/29 CROSS 2015)
Jun Hosokawa15.5K views
Global Azure Bootcamp 2019@Tokyo資料【ExpressRoute構築でハメられた】 by Dai Iwai
Global Azure Bootcamp 2019@Tokyo資料【ExpressRoute構築でハメられた】Global Azure Bootcamp 2019@Tokyo資料【ExpressRoute構築でハメられた】
Global Azure Bootcamp 2019@Tokyo資料【ExpressRoute構築でハメられた】
Dai Iwai1.7K views
土下座パラダイスはこうして生まれた by Takafumi Naito
土下座パラダイスはこうして生まれた土下座パラダイスはこうして生まれた
土下座パラダイスはこうして生まれた
Takafumi Naito2.8K views
JAWS-UG山形 AWSのきほん 2016/11/12 by Gyori Nagafuchi
JAWS-UG山形 AWSのきほん 2016/11/12 JAWS-UG山形 AWSのきほん 2016/11/12
JAWS-UG山形 AWSのきほん 2016/11/12
Gyori Nagafuchi1.3K views

Androidアプリ屋だけどWebフロントエンド開発にアサインされた件について

  • 1. Copyright © 2013 Takuya KIHARA / Tacck.NET All rights reserved. Androidアプリ屋だ けどWebフロントエ ンド開発にアサイン された件について 2013年8月24日 木原 卓也 ( @tacck )
  • 2. Copyright © 2013 Takuya KIHARA / Tacck.NET All rights reserved. 名前: 木原 卓也 Twitter: @tacck Facebook: http://www.facebook.com/tacck 出身地: 熊本県 好きな *BSD: FreeBSD 自己紹介
  • 3. Copyright © 2013 Takuya KIHARA / Tacck.NET All rights reserved. 何やってんの? • ここ2 3年は某社常駐でAndroidアプリの設 計/開発が中心。 • 某社から発売されているスマートフォンの 標準搭載ブラウザの開発/カスタマイズが多 め。
  • 4. Copyright © 2013 Takuya KIHARA / Tacck.NET All rights reserved. 今回のお話 Androidプロジェクト完了後、新規 アプリケーション開発プロジェクト のC++チームとしてジョインしたと 思ったら、Webフロントエンド開 発チームにアサインされていた件に ついて。
  • 5. Copyright © 2013 Takuya KIHARA / Tacck.NET All rights reserved. 今回のお話      ,. --'''''""̈̈̈ヽ          (.___,,,... -ァァフ¦           ¦i i¦    }! }} //¦          ¦l、{   j} /,,ィ//|         i¦:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ         ¦リ u' }  ,ノ _,!V,ハ ¦        /́fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人      /'   ヾ¦宀¦ {́,)͡`/ ¦<ヽトiゝ     ,゙  / )ヽ iLレ  u' ¦ ¦ ヾlトハ〉      ¦/_/  ハ !ニ  '/:}  V:::::ヽ     // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ    /'́r -―一ァ-゙T́ '"́ /::::/--  \     / //   广̈́  /'   /:::::/́ ̄`ヽ ͡ヽ   ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  } _/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ
  • 6. Copyright © 2013 Takuya KIHARA / Tacck.NET All rights reserved. 当初 • 6月 • 某社から発売予定である某モバイル端末に 搭載する、某アプリケーションの開発プロ ジェクトに参加。 • C++のチーム(四名)
  • 7. Copyright © 2013 Takuya KIHARA / Tacck.NET All rights reserved. アプリの構成 UI HTML/CSS JavaScript HTML/CSS JavaScript UI Web SDK ロジック Native SDK C++ ロジック Native SDK
  • 8. Copyright © 2013 Takuya KIHARA / Tacck.NET All rights reserved. アプリの構成 UI HTML/CSS JavaScript HTML/CSS JavaScript UI Web SDK ロジック Native SDK C++ ロジック Native SDK ここ
  • 9. Copyright © 2013 Takuya KIHARA / Tacck.NET All rights reserved. 発端 • 6月末 偉い人「誰かUI確認用のサンプル画面作成手伝 ってくれない?(気軽」
  • 10. Copyright © 2013 Takuya KIHARA / Tacck.NET All rights reserved. そして • 何故か私がやることに。 • まぁ、でも、サンプル画面の作成くらいな ら。。。 • JavaScript見た事あるし。
  • 11. Copyright © 2013 Takuya KIHARA / Tacck.NET All rights reserved. ちなみに • この時点でのJavaScriptの構成 • jQuery • 某OS SDK (jQuery Mobileベース) • Backbone.js
  • 12. Copyright © 2013 Takuya KIHARA / Tacck.NET All rights reserved. 未知との遭遇や。。。
  • 13. Copyright © 2013 Takuya KIHARA / Tacck.NET All rights reserved. さらに • サンプル画面は動き無しで良い予定だった が、大人の事情によりある程度の動作を含め ることに。
  • 14. Copyright © 2013 Takuya KIHARA / Tacck.NET All rights reserved. ついでに • あれ、サンプル画面作成だけじゃなくて、正 式にUIチーム入りっすか!?
  • 15. Copyright © 2013 Takuya KIHARA / Tacck.NET All rights reserved. ( ゜Д゜)ポカーン
  • 16. Copyright © 2013 Takuya KIHARA / Tacck.NET All rights reserved. 2ヶ月弱経過 • 業務期間中は、基礎に立ち返った学習の時間 を十分にとれない。 • とはいえ、それが世の常。 • 直近のAndroidアプリ開発の経験と照らし合 わせながら、開発を進める日々。
  • 17. Copyright © 2013 Takuya KIHARA / Tacck.NET All rights reserved. Android Web ロジック レイアウト Java JavaScript XML HTML CSS Android vs Web
  • 18. Copyright © 2013 Takuya KIHARA / Tacck.NET All rights reserved. Android vs Web • こういう機能、こういう画面をAndroidで作 るなら、、、 • Javaでこんな風に書くなー。 • XMLでこう表現できるなー。 • という想像をして、JavaScript、HTML/CSS で書いていく。 • 何とか、言語の壁を乗り越え中。
  • 19. Copyright © 2013 Takuya KIHARA / Tacck.NET All rights reserved. アプリケーション 想像のための ポイント 仕様 機能/インタフェース 開発言語 C++ Java JavaScript etc... 開発環境 PC モバイル etc... 動作 CPU
  • 20. Copyright © 2013 Takuya KIHARA / Tacck.NET All rights reserved. アプリケーション 想像のための ポイント 仕様 機能/インタフェース 開発言語 C++ Java JavaScript etc... 開発環境 PC モバイル etc... 動作 CPU 言語・環境問わず共通
  • 21. Copyright © 2013 Takuya KIHARA / Tacck.NET All rights reserved. 人が使う • Webアプリだろうと、ネイティブアプリだろ うと、使う人には関係ない。 • 心地よく、使いたい機能を使える事。 • 「人が使う」ことを念頭に、機能やインタ フェース(つまり仕様)をきちんと考え、自分 の中で解釈して開発に取り組む。
  • 22. Copyright © 2013 Takuya KIHARA / Tacck.NET All rights reserved. • アプリケーションを動かしているのはCPU。 • CPUが理解できるのはマシン語だけ。 • どんな言語でも、最後はマシン語になる。 • 自分の書いたコードが、どのようにマシン語 になっていくかを想像することが重要。 CPUが動かす
  • 23. Copyright © 2013 Takuya KIHARA / Tacck.NET All rights reserved. • 誰でもエンジニアになれる!!! ポイントを おさえれば
  • 24. Copyright © 2013 Takuya KIHARA / Tacck.NET All rights reserved. • 誰でもエンジニアになれる!!! ポイントを おさえれば かもしれない。
  • 25. Copyright © 2013 Takuya KIHARA / Tacck.NET All rights reserved. 最後に • 弊社の凄腕JavaScriptエンジニア曰く
  • 26. Copyright © 2013 Takuya KIHARA / Tacck.NET All rights reserved. 最後に • 弊社の凄腕JavaScriptエンジニア曰く 「JavaScriptは心で書くもの」
  • 27. Copyright © 2013 Takuya KIHARA / Tacck.NET All rights reserved. ありがとうございました。