SlideShare a Scribd company logo
1 of 9
1.1.1.1. NPONPONPONPO法人アスイク
貧困の連鎖を断ち切るための遠隔教育
課題
• 震災によって経済的、精神的に影響を受けた子どもたち
は、学習面でも大きなハンデを負う。
• また、日本で貧困層に属する子供は全体の約15%。十分な
学習サポートを受けられず、結果として学習意欲や将来
への希望を失ってしまう「社会的排除」、「貧困の連鎖
」に直面している。
解決策
【遠隔教育+ワークショップ】
• 教育系ベンチャー企業との提携により、国内最高品質の
遠隔教育教材を提供可能に。
• 利用者の家庭を直接フォローするインストラクターを各
地域に育成することで、遠隔ながらも継続性のある学習
サポートに挑戦。
• 被災地支援に留まらず、全国の貧困層家庭を対象にサー
ビスを展開していく。
起業家プロフィール
【大橋雄介】
• 福島県福島市出身。株式会社リクルートマネジメントソ
リューションズにて大手企業に対する組織開発・人材開
発のコンサルティングに従事。2010年3月に独立、NPO法
人せんだい・みやぎNPOセンターソーシャルビジネス部門
マネージャーとして、ソーシャルビジネスの支援と実践
に取りくむ。
• 震災による学習遅れの問題にいち早く着手し、NPO法人ア
スイクを設立。リサーチを行う中で日本の貧困家庭の現
状を知り、貧困層の子供の教育支援を担うことを決意し
た。
Website:Website:Website:Website: http://asuiku.org/
宮城
Copyright 2013 WiA All Rights Reserved
2.2.2.2. ぐるぐる応援団
地域交通とコミュニティハブの再生
問題
• 交通インフラや車両が津波により被災。移動コストの上
昇や移動範囲の縮小。被災住民はコミュニティの分断や
日常生活への支障、雇用や社会的参画の機会減少に苦し
む。
• また、震災以前の生活サイクルの崩壊により、移動の意
義自体を失った被災住民も数多く存在する。
解決策
【コミュニティバス】
• 地元事業者との連携による、車を失った被災者や交通手
段を持たない仮設の高齢者などを対象にしたコミュニテ
ィバス。学校、病院、仮設、飲食店などを巡回。配食、
見守りなどのサービスとの連携による地域の課題解決を
目指す。
【コミュニティレストラン】
• 石巻市中心部に構えるコミュニティレストラン。地元の
元飲食店経営者などの雇用を創出。
起業家のプロフィール
【鹿島美織】
• 株式会社リクルートでクリエイティブディレクターとし
て様々なクライアントを担当。2009年独立、フリーラン
スを経て株式会社アネモアを設立。現場でのニーズ調査
やユーザーの購買行動などのリサーチに基づいて商品提
案、プロモーションまで行う。
• ボランティアベースでの買い物バスや仮設住宅のコミュ
ニティ作りに取り組む中で、継続的な支援の必要性を痛
感。被災した地域の事業者や住民と共にこれらのプロジ
ェクトを立ち上げた。
Website:Website:Website:Website: http://www.guruguru-o.org/
宮城県石巻市・気仙沼市
Copyright 2013 WiA All Rights Reserved
3.3.3.3. NPONPONPONPO法人マドレボニータ
被災三県での産後ケア・インストラクター育成
課題
• 産後鬱や乳児虐待などの社会問題の原因である適切な産後
ケアの欠如が、問題として認知されていない。
• また、震災で妊婦のサポートネットワークが崩壊しており
、被災地で出産を迎える女性の環境整備が早急に必要。
解決策
【マドレキャラバン】
• フィットネスによる体作りと参加者同士のシェアリングを
通した心のケアを行う、マドレボニータの産前・産後ワー
クショップを被災地各所で開催。
【産後ケア・インストラクター養成奨学金】
• 参加者の中から現地のインストラクター候補を発掘・育成
し、地元での活動を支援。半年間の育成プログラム参加の
ための奨学金を提供する。
起業家プロフィール
【吉岡マコ】
• 東大大学院で運動生理学を学んだ後、自身の辛い産後の経
験から、1998年に日本初の「産後のボディケア&フィッ
トネス教室」を立ち上げた。
• 2008年にNPO法人マドレボニータを設立。産前・産後
のヘルスケアプログラムの開発、インストラクターの養成
を通した全国展開、産後女性の実態調査などを行う。沖縄
から北海道まで、現在全国で46箇所にてヘルスケアプロ
グラムが開催されている。
• 妊婦の一時避難を支援する中で、被災地での持続的な支援
の必要性を実感。被災地各所を回る「マドレキャラバン」
と東北でのインストラクター養成奨学金を設立した。
Website:Website:Website:Website: http://www.madrebonita.com/
福島県、宮城県、岩手県
Copyright 2013 WiA All Rights Reserved
4.4.4.4. 一般社団法人ふらっとーほく
住民参画型の観光開発と女性の手仕事創出
課題
• 一過性のボランティアではなく、持続的なまちづくりが
復興には必要不可欠。
• しかし、東北では行政に対して受動的な姿勢が根付いて
おり、地域住民自らまちづくりの担い手になるという意
識が弱い。
解決策
• スケールアウト型まちづくりの成功事例である「オンパ
ク」モデルを取り入れた、地域住民を主体とした交流型
まちづくりを支援。住民の意識変革を促し、まちづくり
の担い手を育成する。
• 都市からのボランティアコーディネートや地域特性を生
かしたプロダクトの開発、住民のスキルを軸にしたワー
クショップ開催等を通して、特に若年層の亘理町のファ
ンを創り出す。
• 観光プログラムの例として、被災した女性主体の「復興
ダレ」作り、民話の会、防潮林の植林体験など。
起業家プロフィール
【松島宏佑】
• 宮城県白石市出身。まちづくりで知られる島根県隠岐郡
海士町にある、まちづくりベンチャー企業、株式会社巡
の環に所属。
• 東日本大震災で実家が被災したことをきっかけに、震災
直後から宮城県での活動を開始。亘理町のボランティア
センターと提携して、地元の温泉宿をボランティア宿泊
施設としてコーディネートした。
亘理町の復興に向け、地域に根ざしながら都市と農村を
繋ぐ経験を活かして活動中。
Website:Website:Website:Website: http://flatohoku.jp/
宮城県亘理郡亘理町
Copyright 2013 WiA All Rights Reserved
5.5.5.5. 株式会社ファミリア
障害者の雇用と農業の六次産業化(高付加価値化)
課題
• 多くの被災者が職を失った中で、障害者のケアは取り残
されている。
• また、農業全般においても更なる付加価値の向上を目指
さねば、雇用創出は不可能な現状。
解決策
【Roku Farm Atalata】
• 身体障害者および精神障害に適切な訓練を提供し、高賃
金、高付加価値の店舗を運営。
• 障害者や被災者を雇用する農園付きレストランを津波被
害地域に開設。ショッピングモールとして展開し、付加
価値の向上を目指す。
起業家プロフィール
【島田昌幸】
• 大学卒業後からさまざまなビジネスの立ち上げを経験し
、09年より仙台市にて仙台放送、地元農家と連携し、年
間90万人の訪問者があるマルシェジャポン仙台の運営に
関わる。2010年に六次産業化を専門とする株式会社ファ
ミリアを設立。
• 自らも被災しながら、震災発生2日目から炊き出しプロジ
ェクトを展開。物資の行き届かない避難所を中心に2万食
以上の炊き出しを提供した。
• 支援活動を共にした地元の経営者と共同で、一般社団法
人東北復興プロジェクトと、株式会社東北6次産業創出
支援センターを設立。第一次産業での被災者の雇用創出
のためのプロジェクトを立ち上げた。
Website:Website:Website:Website: http://fmla.co.jp/
宮城県名取市
Copyright 2013 WiA All Rights Reserved
6.NPO6.NPO6.NPO6.NPO法人TATAKIAGE JapanTATAKIAGE JapanTATAKIAGE JapanTATAKIAGE Japan
社会企業家のインキュベーションと高付加価値化
課題
• 震災以前から商業の衰退が進んでいた福島県いわき市の商店
街は、地震による直接被害・津波被害に加えて、原発による
直接被害・風評被害と二重に困難な状況にある。
• 起業家や小規模事業主は、互いに繋がり情報交換する場や、
ビジネスを成長させるためのリソースにアクセスする機会が
ほどんどない。
解決策
【子ワーキングスペースと起業家育成塾】
• 『先輩起業家集団TATAKIAGEフェロー』が、起業に必要な
ノウハウやナレッジを共有し、スタートアップ期の起業家に
対して、資金調達問題を含めたサポートを提供。また同じ志
を持つ起業家同士で情報共有や意見交換を行い互いに成長で
きる場を提供。
起業家プロフィール
【鈴木賢治】
• 1982年生まれ。福島県いわき市出身。学生時代から福島・
地域の活性化をしたいと考えPR会社に入社。その後独立し
、2009年に地域活性化会社株式会社47PLANNINGを設立。キ
ッチンカーを使った都心やイベント会場での福島県産品の
PRや、杉並区高井戸に福島県の郷土料理専門店「47DINING
福島 高井戸店」をオープン。
• 実家の製氷会社が津波で全壊し、また自らも炊き出しを行う
中で、長期的な復興を目指す駅前飲食店街の着想を得、
2011年11月に夜明け市場を開設した。
• Website:Website:Website:Website: http://www.touhoku-yoake.jp/ (夜明市場)
福島県いわき市
Copyright 2013 WiA All Rights Reserved
宮城県、福島県
課題
3.11の震災以降、被災者の中でも特にフィリピンの移民女性たち
は支援を受ける機会から取り残されていた。
巨大地震と津波の後、就学前の日本の子どもたちに教育を受ける
機会が失われていた。
解決策
【SEELS- Social Enterprise Education and Language School】
フィリピン人移民の起業を促進する。CHOBET(地域や自宅で英
語教師を育てるトレーニングプログラム)はSEELS(社会起業教
育と語学スクール)に変換した。
英会話教師、英会話スクールや保育教室の起業家としての職の機
会を創出する。
起業家プロフィール
【セサール・サントヨ】
フィリピン生まれ。政府機関において商品開発・デザインセン
ターの製造部門長として働き、その後宣教師となり香港で働く
フィリピン人居住者向けの信用組合を設立。日本に転属後、日比
家族協会を設立。
2006年には地域や自宅で英語の教師を育てるトレーニングプ
ログラム(CHOBET)を始める。 昨年3月11日の震災直
後、東京に避難センターを設立し宮城県、福島県からの避難者の
面倒を見る。福島市において英語の教師育成のトレーニングを開
始。
本年7月19日フィリピンのテレビ局2チャンネルによる「国の
ために尽力した人」の賞であるBayaning Filipino Awardを受賞。
Website:Website:Website:Website: http://seels.jp/
Copyright 2013 WiA All Rights Reserved
7. SEELS7. SEELS7. SEELS7. SEELS株式会社
少数外国人に英語教師としての職の機会を提供
課題
日本の多くの地方がコミュニティが衰退し、街に活気がなくなり
つつあった。
地域復興コミュニティの中で、地域資源を有効的に活用しきれて
いない。
解決策
【住民主導の”みちくさ小道”プログラム】
色々なプログラムを通じて見えていなかった地域の魅力を再発見
する。住民がイベントを計画、参加する中で、地元の文化、芸術、
自然に触れ、その価値を再認識する。
市民主体のコミュニティ開発手法で、地域住民に小規模ビジネス
の機会を提供したり、コミュニティ開発コーディネーターを育成
し、また住民の自分たちのコミュニティへの愛着を増進する。   
この成功モデルは、岡山県で始まり、宮城県と福島県を含む日本
各地に広がり、さらなる普及に向かっている。
起業家プロフィール
【加藤せい子】
岡山県出身。吉備野・総社でNPO法人吉備野工房ちみちの代表
&ハートコーディネーターとして活動中。まちづくりに女性の視
点を入れることと事業型のNPOを目指す。震災後にはオンパク
手法つかって被災地で活動開始。 保育士・幼稚園教諭・産業カウ
ンセラー資格を持つ。
Website:Website:Website:Website: http://www.chimichi.org/
Copyright 2013 WiA All Rights Reserved
宮城県、福島県、他
8. NPO8. NPO8. NPO8. NPO法人 吉備野工房ちみち
住民主導のまちづくりと人材育成
課題
放射能の被害に苦しむ、福島、いわき地域(原発からの距離
は近いものの、放射線量は低い)における自然環境に触れ、
学ぶ機会の欠如。
解決策
【自然体験プログラム】
ホールアースは、日本の自然教育分野の草分けとして、環境
教育のいち早く実現する組織であり、修学旅行/林間学校/
合宿、子どもキャンプ/親子キャンプ、エコツアー/農林業
体験、健康増進プログラムの企画運営を行う
ホールアース福島校は、他の環境や子どもに対する支援組織
とともに、子どもサポート委員会を設置する予定
起業家プロフィール
【和田 祐樹】
•1985年 福島県生まれ。福島大学教育学部卒。
•東南アジアでの日本語教師ボランティアや、オーストラリ
アでの無人島生活を経て、2009年にホールアース自然学校へ。
•2010年、青少年教育センターに赴任し地域文化や野外活動
に関する年間プログラム開発と運営に従事。2011年・2012年
秋、再び富士山本校に戻り、多くの自然体験プログラムを企
画・運営。
•2012年秋~、震災復興に関わってきた地元:福島県の新規
事業創出に従事中。子どもたちとの自然体験活動をはじめ、
自然と人との距離のとり方を伝えていくとともに、自己・地
域に誇りを持ち、生き抜く力を身につけた次世代の育成に取
り組む。
Website:Website:Website:Website: http://www.wens.gr.jp/
福島県
Copyright 2013 WiA All Rights Reserved
9. NPO9. NPO9. NPO9. NPO法人 ホールアース研究所
自然体験による環境教育プログラム

More Related Content

Viewers also liked

Photo Retakes 2012
Photo Retakes 2012Photo Retakes 2012
Photo Retakes 2012jamieleduc
 
Canvas Holidays pre interview preparation
Canvas Holidays pre interview preparationCanvas Holidays pre interview preparation
Canvas Holidays pre interview preparationCanvas12
 
Financial statement WiA 2011
Financial statement  WiA 2011Financial statement  WiA 2011
Financial statement WiA 2011stonesoupjp
 
Creating the case for Energy Efficiency
Creating the case for Energy EfficiencyCreating the case for Energy Efficiency
Creating the case for Energy EfficiencyAndre Burgess
 
WIA -World in Asia- Brochure
WIA -World in Asia- BrochureWIA -World in Asia- Brochure
WIA -World in Asia- Brochurestonesoupjp
 
Smart Energy Business Models and Technologies
Smart Energy Business Models and TechnologiesSmart Energy Business Models and Technologies
Smart Energy Business Models and TechnologiesAndre Burgess
 

Viewers also liked (10)

Photo Retakes 2012
Photo Retakes 2012Photo Retakes 2012
Photo Retakes 2012
 
WiA Brochure
WiA BrochureWiA Brochure
WiA Brochure
 
Canvas Holidays pre interview preparation
Canvas Holidays pre interview preparationCanvas Holidays pre interview preparation
Canvas Holidays pre interview preparation
 
Financial statement WiA 2011
Financial statement  WiA 2011Financial statement  WiA 2011
Financial statement WiA 2011
 
E4 l localenergy_3
E4 l localenergy_3E4 l localenergy_3
E4 l localenergy_3
 
Working with stakeholders
Working with stakeholdersWorking with stakeholders
Working with stakeholders
 
Emprendedores
EmprendedoresEmprendedores
Emprendedores
 
Creating the case for Energy Efficiency
Creating the case for Energy EfficiencyCreating the case for Energy Efficiency
Creating the case for Energy Efficiency
 
WIA -World in Asia- Brochure
WIA -World in Asia- BrochureWIA -World in Asia- Brochure
WIA -World in Asia- Brochure
 
Smart Energy Business Models and Technologies
Smart Energy Business Models and TechnologiesSmart Energy Business Models and Technologies
Smart Energy Business Models and Technologies
 

Similar to WiA Portfolio (Japanese)

共生社会グループ発表スライド
共生社会グループ発表スライド共生社会グループ発表スライド
共生社会グループ発表スライド晃和 武市
 
未来防災教育プロジェクト 決勝戦[1]
未来防災教育プロジェクト 決勝戦[1]未来防災教育プロジェクト 決勝戦[1]
未来防災教育プロジェクト 決勝戦[1]Moto Take
 
生徒指導
生徒指導生徒指導
生徒指導saireya _
 
2011fall guidance12
2011fall guidance122011fall guidance12
2011fall guidance12Eiji Tomida
 
120622地域教育経営勉強会(山田小百合)
120622地域教育経営勉強会(山田小百合)120622地域教育経営勉強会(山田小百合)
120622地域教育経営勉強会(山田小百合)Sayuri Yamada
 
「生きる力」と「確かな学力」
「生きる力」と「確かな学力」「生きる力」と「確かな学力」
「生きる力」と「確かな学力」saireya _
 
WIA impact report_2012-2013
WIA impact report_2012-2013WIA impact report_2012-2013
WIA impact report_2012-2013Mio Yamamoto
 

Similar to WiA Portfolio (Japanese) (9)

共生社会グループ発表スライド
共生社会グループ発表スライド共生社会グループ発表スライド
共生社会グループ発表スライド
 
未来防災教育プロジェクト 決勝戦[1]
未来防災教育プロジェクト 決勝戦[1]未来防災教育プロジェクト 決勝戦[1]
未来防災教育プロジェクト 決勝戦[1]
 
【公開用】フォロアーシップが世界を変える!R1.0
【公開用】フォロアーシップが世界を変える!R1.0【公開用】フォロアーシップが世界を変える!R1.0
【公開用】フォロアーシップが世界を変える!R1.0
 
20120111 シンポジウム
20120111 シンポジウム20120111 シンポジウム
20120111 シンポジウム
 
生徒指導
生徒指導生徒指導
生徒指導
 
2011fall guidance12
2011fall guidance122011fall guidance12
2011fall guidance12
 
120622地域教育経営勉強会(山田小百合)
120622地域教育経営勉強会(山田小百合)120622地域教育経営勉強会(山田小百合)
120622地域教育経営勉強会(山田小百合)
 
「生きる力」と「確かな学力」
「生きる力」と「確かな学力」「生きる力」と「確かな学力」
「生きる力」と「確かな学力」
 
WIA impact report_2012-2013
WIA impact report_2012-2013WIA impact report_2012-2013
WIA impact report_2012-2013
 

WiA Portfolio (Japanese)