Home
Explore
Submit Search
Upload
Login
Signup
Advertisement
2012: A Web Odyssey
Report
Fuminori Mori
Follow
HTML Coder at Coding Design
Mar. 9, 2012
•
0 likes
0 likes
×
Be the first to like this
Show More
•
812 views
views
×
Total views
0
On Slideshare
0
From embeds
0
Number of embeds
0
Check these out next
NPOセミナー資料
亮 門屋
ノンプログラマーのためのカンタンWordPressテーマ作成入門 ∼子テーマで WordPress のテーマをつくろう∼
Mignon Style
WordBench京都9月号
Koji Asaga
Bootstrapを使って効率よくWordPressオリジナルテーマを作る
Yoshinori Kobayashi
テーマに機能を含めちゃダメなんて誰が決めた! テーマをモリモリにカスタマイズする
文樹 高橋
2013/12/05 JAWS-UG福岡 re:Inventに行って来た&limited previewから返事が来るまでKinesisのドキュメント読んでみた
Aya Komuro
はじめよう!MovableType.net ハンズオン
Hajime Fujimoto
これから concrete5 を始める Web 制作者に伝えたい concrete5 と WordPress ここが一緒、ここが違う!
Hishikawa Takuro
1
of
25
Top clipped slide
2012: A Web Odyssey
Mar. 9, 2012
•
0 likes
0 likes
×
Be the first to like this
Show More
•
812 views
views
×
Total views
0
On Slideshare
0
From embeds
0
Number of embeds
0
Download Now
Download to read offline
Report
Technology
2012-03-10 九州GTUG in 鹿児島でのHTML5&Google Chromeについての発表
Fuminori Mori
Follow
HTML Coder at Coding Design
Advertisement
Advertisement
Advertisement
Recommended
体験してみようWordPress.com
Yusuke Hayasaki
1.1K views
•
21 slides
HTML5 Will Take You Higher! ~HTML5は実務で使える段階へ~
Fuminori Mori
1.2K views
•
74 slides
イマドキの「タグ=HTML」とスタイルシート=CSS」を知ろう
Mori Kazue
4.3K views
•
42 slides
WordCamp Tokyo2012 handson Portfolio
regret raym
1.4K views
•
23 slides
デザイナーも知っておきたい HTML+CSSコーディングの最新常識
Hiroyuki Ogawa
3.1K views
•
58 slides
版管理自動組版201412
Daisuke Miyakawa
1.6K views
•
20 slides
More Related Content
Slideshows for you
(20)
NPOセミナー資料
亮 門屋
•
541 views
ノンプログラマーのためのカンタンWordPressテーマ作成入門 ∼子テーマで WordPress のテーマをつくろう∼
Mignon Style
•
17K views
WordBench京都9月号
Koji Asaga
•
3.1K views
Bootstrapを使って効率よくWordPressオリジナルテーマを作る
Yoshinori Kobayashi
•
96.1K views
テーマに機能を含めちゃダメなんて誰が決めた! テーマをモリモリにカスタマイズする
文樹 高橋
•
12.3K views
2013/12/05 JAWS-UG福岡 re:Inventに行って来た&limited previewから返事が来るまでKinesisのドキュメント読んでみた
Aya Komuro
•
1.5K views
はじめよう!MovableType.net ハンズオン
Hajime Fujimoto
•
1.7K views
これから concrete5 を始める Web 制作者に伝えたい concrete5 と WordPress ここが一緒、ここが違う!
Hishikawa Takuro
•
1.1K views
メニューは管理画面で設定できるようにしよう
Mayuko Moriyama
•
12.4K views
アプリケーションプラットフォームとしてのWordPressの序論。ころぐとBookPressを事例に!WordBench福岡の資料!20130323
Shinichi Nishikawa
•
1.6K views
WordCamp KOBE 「初めてのWordPress!オリジナルのテーマでブログを作る方法」Parkn'Park
parkn-park
•
21.7K views
集客ばかりを考えるからブログは失敗する -長くブログを続けるために-
WCO_Blogger
•
2.1K views
WordCamp Kansai 2015 はじめの一歩テーマ作成ハンズオン「今あるテーマを有効活用!子テーマではじめるお手軽テーマ作成法」
Akari Doi
•
14.6K views
WordCamp2015 WordPressで自分の名前でドメイン取って ブログ作るとこまで 面倒みるワークショップ
Sho Shirasaka
•
5.6K views
2013年3月16日のWordBench大阪
Shinichi Nishikawa
•
875 views
WP-CLIとWordPress公式ディレクトリを活用した爆速サイト構築術 ーインストールからデザイン、ページ作成までを10分でー
タカシ キタジマ
•
25.7K views
UnderScoreとbootstrapとsassでword pressのテーマをつくろう
Takahiro Nakahata
•
15.1K views
WordPressってこんなCMS
Kawakami Hiroko
•
7.1K views
Sp event okuda
Rie Okuda
•
4K views
WordBench 東京 とは
Mignon Style
•
390 views
Similar to 2012: A Web Odyssey
(20)
Web勉強会(HTML+CSS+JS入門の入門)
Noriaki UCHIYAMA
•
9K views
HTML5での制作、いつから始める?
Fuminori Mori
•
1.8K views
Htmlのコトバ
Masakazu Muraoka
•
2.5K views
HTML5 Web Design Workflow
masaaki komori
•
6.2K views
はじめよう!Visual Studio 2010 で HTML5 プログラミング ~ Internet Explorer 9 のリリースに向けて~
満徳 関
•
3K views
Web Components概要 2013/4/20 エフスタ!版
Shumpei Shiraishi
•
9.2K views
JavaScript 研修
Yuki Ishikawa
•
13.6K views
記事には書けなかったHTML5の話
Shumpei Shiraishi
•
1.1K views
実践!構造化マークアップ
Hiroyuki Ogawa
•
2K views
Ripps BootCamp 02
Shintaro Fujiwara
•
315 views
HTML5とCSS3でWebが変わる!でも導入は簡単!
Toshihito Gamo
•
1.4K views
カフェのWEBサイトを作って、WEBデザインの基礎と技術を学ぶ
Naoki Kanazawa
•
1.5K views
Web標準技術の今とこれからを考える(村岡正和 ・ 秋葉秀樹)
Hideki Akiba
•
1.2K views
Html5で変わるいろんなこと
Masakazu Muraoka
•
677 views
東京では語れないHTML5[仮題]
Yu Morita
•
1.6K views
カフェのWEBサイトを作って、WEBデザインの基礎と技術を学ぶ
webcampusschoo
•
1.7K views
カフェのWEBサイトを作って、WEBデザインの基礎と技術を学ぶ
webcampusschoo
•
632 views
PHPとフロントのイイ関係・動くスタイルガイドをつくろう
Yusuke Kawabata
•
9.3K views
HTML5が最近どうなっていて何があぶなっかしいのか?
Masakazu Muraoka
•
3K views
パンダの会 Html5概説
Masakazu Muraoka
•
643 views
Advertisement
Recently uploaded
(20)
Forguncy8 製品概要 202305.pptx
フォーガンシー
•
7 views
①【麦吉尔大学毕业证文凭学位证书|工艺完美复刻】
love445ds
•
2 views
MT,STautomation
ssuserf8ea02
•
108 views
留信网认证可查【拜欧拉大学文凭证书毕业证购买】
1lkjhg
•
3 views
【DL輪読会】Visual Classification via Description from Large Language Models (ICLR...
Deep Learning JP
•
1.1K views
第2回Matlantis User Conference_20230421_畠山歓先生
Matlantis
•
361 views
《杨百翰大学毕业证|学位证书校内仿真版本》
d520dasw12
•
2 views
TestSIP (1).pdf
DeependraSingh712859
•
2 views
☀️【中央兰开夏大学毕业证成绩单留学生首选】
25mjhd12
•
4 views
点群SegmentationのためのTransformerサーベイ
Takuya Minagawa
•
12 views
ChatGPT以後の時代をどう生きるか PWA Night vol.51
hedachi
•
58 views
論文紹介:Temporal Action Segmentation: An Analysis of Modern Techniques
Toru Tamaki
•
54 views
①【戴尔豪斯大学毕业证文凭学位证书|工艺完美复刻】
love445ds
•
2 views
統計学の攻略_統計的仮説検定の9パターン.pdf
akipii Oga
•
87 views
SoftwareControl.pdf
ssusercd9928
•
15 views
CDLEハッカソン2022参加報告.pdf
SHOIWA1
•
5 views
GitHub Copilotとともに次の開発体験へ
Kazumi IWANAGA
•
15 views
第2回Matlantis User Conference_20230421_久間薫先生
Matlantis
•
289 views
①【汤普森河大学毕业证文凭学位证书|工艺完美复刻】
love445ds
•
2 views
ChatGPT + LlamaIndex 0 .6 による チャットボット の実装
Takanari Tokuwa
•
13 views
2012: A Web Odyssey
2012: A Web
Odyssey 森 史憲
自己紹介 名前 • 森 史憲 もり ふみのり 職業 •
フリーランスのHTMLコーダー
自己紹介 主な仕事 • HTML/CSSコーディング • Wordpressオーサリング •
技術記事&書籍執筆 • 「森さんのコーディングの会」講師
告知 森が執筆した HTML5関連書籍が出版されます! HTML5マークアップ入門 技術評論社 3月20日発売 電子書籍版も発売! これであなたもHTML5マークアップが 分かります!書けます!
目次 ✴HTML5、なぜ重要? ✴Google Chrome の状況 ✴HTML5
ROCKS の紹介
HTML5、なぜ重要?
Webアプリケーション制作を標準化するから。
Webアプリケーション? •ドキュメントの検索 •メール •メモ •動画プレーヤー
HTML5のなりたち • もともとはApple, Mozzila,
Operaが集まって作った仕様 • Webアプリケーションの作り方 (HTML+CSS+Javascript)を標準化する • Webでの活動がもっと活発に!
Webアプリケーション、なにがそんなに魅力? •アプリケーションはいつも最新状態 •OSやハードの制約から自由 •端末の記憶容量から自由
Webアプリケーション、デメリットも… •処理速度はサーバに依存 •通信環境が必要
HTML5の目指すところ–W3CのAPI策定状況から– ★Javascript Interfaces Current
Status - W3C http://www.w3.org/standards/techs/js#w3c_all
HTML5の目指すところ–W3CのAPI策定状況から– OSでできることをブラウザでもできるようにする • ブラウザの外にあるソフトやハードを操る • オフラインでもアプリケーションを操る OSにもない新機能
OSでできることをブラウザでもできるようにする ブラウザの外にあるソフトやハードを操る • アドレス帳にアクセス
• 緯度・経度情報の利用 (Contacts API) (Geolocation API) • ファイル読み込み(File API) • バッテリー状況の利用 (Battery Status API) • ファイル書き出し (FILE Writer: API) • 複数のプログラムを動かせるように する(Web Workers) • ドラッグ&ドロップ(HTML5) • ヴァイブレーション機能の利用 (Vibration API)
OSでできることをブラウザでもできるようにする オフラインでもアプリケーションを操る • オンライン時のサーバーデータを記憶する(Offline Web
Applications) • ユーザーのデータを記憶する(Web Storage, IndexedDB API)
OSにもない新機能 •サーバとの新しい通信方法(Web Socket) HTTP (http://,
https://) → Web Socket (ws://, wss://) ✴HTTPとの違い TCP接続がつなぎっぱなしなので サーバの反応が早い。
Google Chromeの状況
シェアは伸びてる。HTML5の実装も早い。
Google Chromeをとりまく状況 ブラウザシェア • StatCounter
Feb 2012 • IE8: 26.22% • IE9: 21.51% • Firefox 10: 10.16% • Chrome 17: 8.74% • Chrome 16: 7.98% • IE7: 4.23% • Safari 5.1 : 4.06%
Google Chromeをとりまく状況 HTML5サポート • THE
HTML5 TEST • Google Chrome 17はHTML5のサポート度が最も高い!
HTML5 ROCKSの紹介
HTML5 ROCKS ★Google が
HTML5 についてまとめているWebサイト。 このサイトを見ればHTML5をよく知ることができます。
HTML5 ROCKS おおまかには4カテゴリー構成 • FEATURES → HTML5の機能紹介 •
POST&TUTRIALS → 使ってみよう&事例紹介 • スライド → HTML5関係のスライド集 • リソース → HTML5の情報をまとめているサイト集
まとめ ✴HTML5 は Web
アプリケーションを簡単に 作るための仕様書の集まり! ✴Google Chrome は HTML5 の対応が早い! ✴HTML5 は Google Chrome で HTML5 ROCKS を見ながら手を動かして勉 強してみよう!
Thanks!
Advertisement