Successfully reported this slideshow.
Your SlideShare is downloading. ×

3.人のフリみて ありがとう.pptx

Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Loading in …3
×

Check these out next

1 of 31 Ad

More Related Content

Recently uploaded (20)

Advertisement

3.人のフリみて ありがとう.pptx

  1. 1. もっとも美しい日本語 3位 はい(返事) 2位 さようなら 1位 参考:NHKアンケート
  2. 2. もっとも美しい日本語 3位 はい(返事) 2位 さようなら 1位 ありがとう 参考:NHKアンケート
  3. 3. ありがとう 参考:NHKアンケート
  4. 4. 「ありがとう」を誰に言うことが多 い?
  5. 5. 1.両 親 「ありがとう」を誰に言うことが多 い? 引用:ネスレ日本株式会社 「日常の感謝行為」に関するアン ケート調査
  6. 6. 1.両 親 2.友 人 「ありがとう」を誰に言うことが多 い? 引用:ネスレ日本株式会社 「日常の感謝行為」に関するアン ケート調査
  7. 7. 1.両 親 2.友 人 3.恋 人 「ありがとう」を誰に言うことが多 い? 引用:ネスレ日本株式会社 「日常の感謝行為」に関するアン ケート調査
  8. 8. 1.両 親 2.友 人 3.恋 人 4.夫/ 妻 「ありがとう」を誰に言うことが多 い? 引用:ネスレ日本株式会社 「日常の感謝行為」に関するアン ケート調査
  9. 9. 言う 言われ る 7.5回 /日 引用:ネスレ日本株式会社 「日常の感謝行為」に関するアン
  10. 10. 言う 言われ る 7.5回 /日 引用:ネスレ日本株式会社 「日常の感謝行為」に関するアン
  11. 11. 言う 言われ る 7.5回 /日 4.9回 /日 引用:ネスレ日本株式会社 「日常の感謝行為」に関するアン
  12. 12. 言う 言われ る 7.5回 /日 4.9回 /日 引用:ネスレ日本株式会社 「日常の感謝行為」に関するアン
  13. 13. 言う 言われ る > 7.5回 /日 4.9回 /日 引用:ネスレ日本株式会社 「日常の感謝行為」に関するアン
  14. 14. 「ありがとう」をたくさん言う 人は 幸福度 引用:ネスレ日本株式会社 「日常の感謝行為」に関するアン が高い
  15. 15. 「ありがとう」をたくさん言う 人は 幸福度 引用:ネスレ日本株式会社 「日常の感謝行為」に関するアン が高い
  16. 16. 「ありがとう」をたくさん言う 人は ストレ ス 引用:ネスレ日本株式会社 「日常の感謝行為」に関するアン が低い
  17. 17. 「ありがとう」をたくさん言う 人は ストレス 度 引用:ネスレ日本株式会社 「日常の感謝行為」に関するアン が低い
  18. 18. 、プレゼントくれて、 ありがとう
  19. 19. 、プレゼントくれて、 ありがとう
  20. 20. 、拾ってくれて、 ありがとう
  21. 21. 、拾ってくれて、 ありがとう
  22. 22. 、作ってくれて、 ありがとう
  23. 23. 、作ってくれて、 ありがとう
  24. 24. 、 、ありがとう
  25. 25. 1.両 親 2.友 人 3.恋 人 「ありがとう」を誰に言うことが多 い? 引用:ネスレ日本株式会社 「日常の感謝行為」に関するアン ケート調査 4.夫/ 妻
  26. 26. 1.両 親 2.友 人 3.恋 人 引用:ネスレ日本株式会社 「日常の感謝行為」に関するアン ケート調査 「ありがとう」を誰に言うことが多 い? 4.夫/ 妻
  27. 27. 1.両 親 2.友 人 3.恋 人 85. 61. 84. 77. 引用:ネスレ日本株式会社 「日常の感謝行為」に関するアン ケート調査 4.夫/ 妻 「ありがとう」を誰に言うことが多 い?
  28. 28. 1.両 親 2.友 人 3.恋 人 85. 61. 84. 77. 引用:ネスレ日本株式会社 「日常の感謝行為」に関するアン ケート調査 4.夫/ 妻 「ありがとう」を誰に言うことが多 い?

Editor's Notes

  • NHKの調査で、最も美しい日本語は何だと思うかという調査をしました。
    ※この場合の「美しい言葉」とは、「耳で聞いた時に、美しく響く言葉」と思うと良い
    (近くの人と相談させて、数人に発言させる。)

    一番多かったのがこれです。
  • NHKの調査で、最も美しい日本語は何だと思うかという調査をしました。
    ※この場合の「美しい言葉」とは、「耳で聞いた時に、美しく響く言葉」と思うと良い
    (近くの人と相談させて、数人に発言させる。)

    一番多かったのがこれです。
  • 今日は、ありがとうについてです。
    (ここで教科書を読んでもいい。読まなくてもいい。)
  • 「ありがとう」は誰に言うことが多いのでしょうか。
    (生徒に言わせる)

    ネスレが、10代~50代の男女1,000名にアンケート調査をしました。
  • (挙手させる)
    ※ここでは答えを言わない

    ありがとうについて、もう少しみていきます。
  • 1日に「ありがとう」を言う平均回数は何回でしょうか。
  • 7.5回。
  • 言っている回数が7.5回ということは、言われる回数も?
    (言わせる)
  • 言われる回数は4.9回なんだって。
  • 言う回数の方が多い。
    この調査から、どんなことがわかりますか。

    自分は“言っている”つもりだけど、相手は“言われていない”と感じていることが多いと言うことです。
  • 「ありがとう」をたくさん言う人は何かが高い。
    何でしょう。
  • 幸福度です
  • 逆に、「ありがとう」をたくさん言う人は何かが低い。
    何でしょう。
  • 「ありがとう」をたくさん言う人は何かを引きずらない。
    何でしょう。

    言わない人に比べて、ストレスをすぐ忘れて、引きずらないそうです。
  • 井上陽水と奥田民生が、こんな歌を歌っています。
    (ありがとうを流す)
  • いろんな行動に対する「ありがとう」がありました。
    例えばこれ。
    あなただったら、これは誰に対して言いますか。
    ヒントはコレ。(次の画面へ)
  • 発言させる
  • では、歌にはありませんでしたが、これはどうでしょうか。
  • いろいろ考えられますね。
  • では、これはどうでしょうか。
  • ものだけではなく、チャンスを作る、などもありますね。
  • 自分で考えてみましょう。
    誰に、何をしてくれてありがとうと言いますか。

    (フォームで回答させ、大型テレビに映し出す)
    (フォーム→書くの方が、時間差がでできないと思われる)

    授業の感想を書きましょう。
  • さて、この問題。
    どれも、身近な人たちです。
    ありがとうを伝えて、みんなでありがとうのいい効果をゲットしたいですよね。
  • 一番多いのは、友人です。

    逆に、この中で、誰に言うことが少ないのでしょうか。

    (挙手させる)
  • %でみてみます。
    誰に対し手が一番少ないですか。
  • 身近な人になればなるほど感謝の気持ちをなかなか伝えられない、「ありがとう」下手な日本人の実態が表れています。

    見えるところ、見えないところで、保護者にお世話になっています。
    今から、保護者への感謝を書いてみましょう。
    書いたものは、今日、お家で保護者の方に渡して下さい。

×