価値共創によるソーシャルプロダクツの開発

Aug. 8, 2019
価値共創によるソーシャルプロダクツの開発
価値共創によるソーシャルプロダクツの開発
価値共創によるソーシャルプロダクツの開発
価値共創によるソーシャルプロダクツの開発
価値共創によるソーシャルプロダクツの開発
価値共創によるソーシャルプロダクツの開発
価値共創によるソーシャルプロダクツの開発
価値共創によるソーシャルプロダクツの開発
1 of 8

More Related Content

Featured

Beginners Guide to TikTok for Search - Rachel Pearson - We are Tilt __ Bright...Beginners Guide to TikTok for Search - Rachel Pearson - We are Tilt __ Bright...
Beginners Guide to TikTok for Search - Rachel Pearson - We are Tilt __ Bright...RachelPearson36
Unlocking the Power of ChatGPT and AI in Testing - A Real-World Look, present...Unlocking the Power of ChatGPT and AI in Testing - A Real-World Look, present...
Unlocking the Power of ChatGPT and AI in Testing - A Real-World Look, present...Applitools
12 Ways to Increase Your Influence at Work12 Ways to Increase Your Influence at Work
12 Ways to Increase Your Influence at WorkGetSmarter
ChatGPT webinar slidesChatGPT webinar slides
ChatGPT webinar slidesAlireza Esmikhani
More than Just Lines on a Map: Best Practices for U.S Bike RoutesMore than Just Lines on a Map: Best Practices for U.S Bike Routes
More than Just Lines on a Map: Best Practices for U.S Bike RoutesProject for Public Spaces & National Center for Biking and Walking
Ride the Storm: Navigating Through Unstable Periods / Katerina Rudko (Belka G...Ride the Storm: Navigating Through Unstable Periods / Katerina Rudko (Belka G...
Ride the Storm: Navigating Through Unstable Periods / Katerina Rudko (Belka G...DevGAMM Conference

Featured(20)

価値共創によるソーシャルプロダクツの開発

Editor's Notes

  1. 社会的な課題は多岐にわたり、複雑にからみあっているため、1社単独でできることは限られています。 社会的な課題としてニーズが非常に高いものであっても、問題が大きくければ単独では解決できません。 もし、単独で解決しようとしても、相当な時間を要するだろうし、その分費用も莫大にかかると思います。 SDGs(持続可能な開発目標)で求められるニーズは、技術的にもビジネスモデル的にも難易度が高く、 複数の企業が協業して取り組むのが流れです。 とはいえ、 企業や地方の自治体が、手を挙げても難しいのがパートナー探しです。 そこで、地方創生・官民連携によるソーシャルプロダクツ(事業やサービス)を立ち上げたいと考えた時の、 パートナーを探す目的で分科会にご入会いただきたいと思います。