SlideShare a Scribd company logo
Submit Search
Upload
Login
Signup
MicrosoftのRPA UI flows の使いどころ
Report
ssuser6e9dab
Follow
Dec. 7, 2019
•
0 likes
•
755 views
1
of
26
MicrosoftのRPA UI flows の使いどころ
Dec. 7, 2019
•
0 likes
•
755 views
Download Now
Download to read offline
Report
Technology
Power platform day winter 19での資料です。 https://power-platform.connpass.com/event/149834/
ssuser6e9dab
Follow
Recommended
AI Humming Headsご紹介資料 180927
ssuser30462b1
676 views
•
12 slides
20200928 aibid (rtb app install) sales deck (jp) v shared
Masayuki Tsuchikawa
141 views
•
39 slides
This is iPaas
Tomoyuki Obi
2K views
•
34 slides
りんな風 女子高生Bot - docomo雑談対話API +α を使って 自分専用Botを作る -
Koji Shiraishi
5.9K views
•
33 slides
MTDDC 2019 LINE ボットからみた MT Data API の可能性
Kenichiro Nakamura
392 views
•
20 slides
20190810
DaiNagase1
1.6K views
•
18 slides
More Related Content
Similar to MicrosoftのRPA UI flows の使いどころ
RPA 機能の UI flows が話題の Power Automate を理解せよ
Yugo Shimizu
3.9K views
•
32 slides
Web Driverでブラウザを操作する
Masuo Ohara
777 views
•
14 slides
ノーコードでAIサービスを使ってみよう!「AI Bulder」
典子 松本
237 views
•
20 slides
RPA勉強会 Power BI を学ぶ特別編!
Yugo Shimizu
3.9K views
•
29 slides
Power Automate の他では聞けない使い方 (UI flows は除く)
Yugo Shimizu
687 views
•
10 slides
ロボットファイルを解析して保守支援機能を自作する
Masuo Ohara
548 views
•
15 slides
Similar to MicrosoftのRPA UI flows の使いどころ
(20)
RPA 機能の UI flows が話題の Power Automate を理解せよ
Yugo Shimizu
•
3.9K views
Web Driverでブラウザを操作する
Masuo Ohara
•
777 views
ノーコードでAIサービスを使ってみよう!「AI Bulder」
典子 松本
•
237 views
RPA勉強会 Power BI を学ぶ特別編!
Yugo Shimizu
•
3.9K views
Power Automate の他では聞けない使い方 (UI flows は除く)
Yugo Shimizu
•
687 views
ロボットファイルを解析して保守支援機能を自作する
Masuo Ohara
•
548 views
RPA LT 三重
ssuserb112c3
•
183 views
RPAってなあに?
Serverworks Co.,Ltd.
•
941 views
IoT SUMMIT 2018 in Kumamoto | IoTビジネスを加速させる通信プラットフォーム SORACOMと活用事例30選
SORACOM,INC
•
496 views
ITS Tech Study #2 | 車両や人の位置を管理する「動態管理」 事例と IoT の始め方
SORACOM,INC
•
1.4K views
RPA(ロボティック・プロセ ス・オートメーション) 仮想労働者の雇い方
株式会社オプト 仙台ラボラトリ
•
1.4K views
Work Automate with Power Automate
Tomoyuki Obi
•
760 views
SORACOM Conference "Discovery" 2018 | E2. IoTにおけるPoC成功の秘訣
SORACOM,INC
•
1.5K views
マイクロソフトのPower Platformが描く、広島の世界
Taiki Yoshida
•
169 views
無人化工場とパワードスーツ 二分化するRPAに未来はあるか?
EsTee3
•
3.9K views
Raspberry Pi Industry User Conference 2018 | IoTの現場で使われている Raspberry Pi と SOR...
SORACOM,INC
•
3.4K views
Robotic Crowd.pdf
HarunaOishi
•
569 views
Robotic Crowd.pdf
HarunaOishi
•
43 views
100個以上アプリを作成して得た知見
ssuser6e9dab
•
2.1K views
Only Logic Apps
Tomoyuki Obi
•
607 views
Recently uploaded
IGDA Japan SIG Audio #20-1 室内・野外でのマイク収録と整音.pdf
IGDA Japan SIG-Audio
115 views
•
31 slides
ヒアラブルデバイスにおける音漏れ信号を用いた空中ジェスチャ認識
sugiuralab
5 views
•
1 slide
テスト自動化.pdf
ssuserf8ea02
29 views
•
26 slides
GraphQLはどんな時に使うか
Yutaka Tachibana
14 views
•
37 slides
磁石内臓イヤリングによる磁力変化を利用したジェスチャ識別
sugiuralab
7 views
•
1 slide
画像生成AIの問題点
iPride Co., Ltd.
10 views
•
9 slides
Recently uploaded
(14)
IGDA Japan SIG Audio #20-1 室内・野外でのマイク収録と整音.pdf
IGDA Japan SIG-Audio
•
115 views
ヒアラブルデバイスにおける音漏れ信号を用いた空中ジェスチャ認識
sugiuralab
•
5 views
テスト自動化.pdf
ssuserf8ea02
•
29 views
GraphQLはどんな時に使うか
Yutaka Tachibana
•
14 views
磁石内臓イヤリングによる磁力変化を利用したジェスチャ識別
sugiuralab
•
7 views
画像生成AIの問題点
iPride Co., Ltd.
•
10 views
インフラチームとCCoEの関係.pptx
ssuser5c7ee4
•
20 views
CCoE実践者コミュニティ#1_CCoEが進めるセキュリティカイゼンの旅.pptx
Tomoaki Tada
•
57 views
CatBoost on GPU のひみつ
Takuji Tahara
•
548 views
20230921_IoTLT_vol103_kitazaki_v1.pdf
Ayachika Kitazaki
•
164 views
拡散する画像生成.pdf
NTTDOCOMO-ServiceInnovation
•
44 views
遠隔お酌IoTLT2309.pptx
Yoshiaki Ito
•
145 views
2023情報処理学会関西支部大会-G12.pdf
KoseiShimoda1
•
7 views
MLOps Course Slides_JP(配布用).pdf
Yuya Yamamoto
•
118 views
MicrosoftのRPA UI flows の使いどころ
1.
Microsoft の RPA UI
flows の使いどころ Power Platform Day Winter '19 https://power-platform.connpass.com/event/149834/ #JPPUG #PowerPlatform #MSIgniteTheTour #MSIgnite #JPPUGWinter19
2.
自己紹介 takumaru1219@taku_ma_ru 馬場 拓真(Baba Takuma)
株式会社セカンドファクトリー 出身地 青森 工場勤務 3年くらい IT業界 3年目 ブログ Power Platform 流 https://www.powerplatform.work 興味 Power Platform関連, LINE, Bot Framework github129
3.
Japan Power Platform
User Group https://power.users.community/
4.
目次 1. RPA について 2.
Power Automate と UI flows について 3. UI flows の使いどころ
5.
RPA とは ロボティック・プロセス・オートメーション(英: robotic
process automation、RPA)とは、事業プ ロセス自動化技術の一種で、ソフトウェアロボット(ボット) または仮想知的労働者と呼ばれる概念 に基づいている。 RPAシステムは、ユーザーがアプリケーションのGUIでそのタスクを実行するのを監視・識別してア クションリストを作成し、記録したタスクをGUI上で直接繰り返すことで自動化を実行する。これに より、APIを備えていない製品で自動化を使用する際の障壁を低くすることができる。(wiki) https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%9C%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%A F%E3%83%BB%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%BB%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%AA%E3%83%BC %E3%83%88%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
6.
RPA とは ロボットによって業務の自動化を実現する技術、およびそれを活用した業務 改革手法
7.
RPA とは 導入したらすぐに 使える 使えない
8.
RPA とは RPA の導入は
新入社員 を雇うようなもの 研修期間 OJT 戦力 手順やルールを 教える 最適化 実稼働
9.
RPA のメリット 1. 売り上げの拡大 人間にしかできない業務に専念できる 2.
コストの削減 アクシデントがない限り 24 時間 365 日働き続け、福利厚生なども必要ない 3. 生産性の向上 同上 4. ヒューマンエラーの防止
10.
受注 情報確 認 情報入 力 入力確 認 情報登 録 メール 送付 RPA のメリット 受注 情報確 認 情報入 力 入力確 認 情報登 録 メール 送付
11.
受注 情報確 認 情報入 力 入力確 認 情報登 録 メール 送付 RPA のメリット 受注 情報確 認 情報入 力 入力確 認 情報登 録 メール 送付 Power Virtual
Agents 等
12.
Power Automate とは Microsoft
Flow Power Automate Microsoft Ignite 2019 で発表 PowerApps Power Apps
13.
UI flows (UI
フロー)とは API や 既存のコネクタにないアプリケーションやレガシーなシステムやデスク トップ操作を自動化する技術 自動化したい動きをクリックや入力で行う事で簡単に自動化できる
14.
Power Automate UI flows
は Power Automate の1機能(コネクタ) 自動化された フロー ボタンフロー スケジュール されたフロー 業務ポロセス フロー UI フロー (プレビュー) New
15.
Microsoft Flow 1つのビジネスフロー(コネクタやAPIが提供されているもの)を自動化す るサービス Power Automate デスクトップ操作も含めてITシステム全体の自動化を可能にするサービス
16.
UI flows の機能
17.
デスクトップ アプリ 1. Word、Excel、OutlookなどのMicrosoftアプリケー ションやサードパーティ製アプリケーションなど、 さまざまなWindowsアプリケーションをサポート 2.
Microsoft UI Automation で実行される https://docs.microsoft.com/ja-jp/dotnet/framework/ui-automation/ui-automation- overview 3. Windows 10、Windows Server 2016/2019
18.
Web アプリ 1. Web
ブラウザ (Chrome + Edge(Chromium))での操 作を自動化する 2. Selenium で実行される https://selenium.dev/ その為、何かコマンドや使い方で悩んだ場合は 「UI flows」で検索 を掛けるのではなく、 Selenium で検索しましょう
19.
有人型と無人型の違い 有人型 無人型 1. ログインがされている 2.
人が起動 3. 操作(業務)の加速 1. ログインしていない 2. 自動で実行 3. スケールが可能 プライベートプレビュー https://aka.ms/uiflowspreview パブリックプレビュー GA 2020年4月予定
20.
導入コスト 1. 開発コスト 2. ライセンス料 3.
保守運用コスト 1. 簡単 2. 未公開 (365 ライセンスには含まれないらしい) 3. 変化に弱い (特にweb) そ の為 RPA 全般が高い UI flows
21.
UI flows の使いどころ 1.
レガシーなシステムとの連携 2. API、コネクタ が公開されていないシステムとの連携 レガシーなシステムと最新のシステムを組み合わせて自動化することができる
22.
UI flows の使いどころ 現時点
(2019/12/6)ではプレビューの為、本番環境での利用はどちらもお勧めしない。 デスクトップアプリの利用できない。(VM や システムロケールの Unicode 設定を日本語か ら英語に変更することで利用可能ですが、ほかのシステムやアプリに影響を与える可能性大 なので利用しないように) Webアプリはそこそこ動くので、先にどんなものか試したい場合は Webアプリか専用の VM を立ててデスクトップアプリを試すこと
23.
UI flows の使いどころ UI
フローとコネクタどちらを使うべきか コネクタ優先 どうしてもできないときだけ UI flows を検討する
24.
まとめ RPAの導入や業務の自動化はゴールではありません RPAの導入を機に今までの業務を見直し、「最適な業務の在り方、プロセス」 や「この業務は自動化できる」といったように、今の業務へ向き合い方を変化 させ、2025 年の崖を飛び超えましょう!!
25.
Room B Next
Session 15:00 ~ JSON 値との付き合い方 Power Automate やってると JSON とのお付き合いは避けられないので、やつらとどうにかして生きていかないといけません Tomoyuki Obi
26.
参考 • https://docs.microsoft.com/ja-jp/power-automate/ui-flows/overview • https://www.meti.go.jp/shingikai/mono_info_service/digital_transformation/20180907_report.html •
https://memo.tyoshida.me/power-platform/power-automate/power-automate-ui-flows-roadmap- explaination-japanese/ • https://qiita.com/myoshidan/items/e60af5485653435e4288 • https://qiita.com/RPAbot/items/a359d44f2909742e5838