Home
Explore
Submit Search
Upload
Login
Signup
Advertisement
Check these out next
Mercari JPのモノリスサービスをKubernetesに移行した話 PHP Conference 2022 9/24
Shin Ohno
BuildKitの概要と最近の機能
Kohei Tokunaga
エンジニアの個人ブランディングと技術組織
Takafumi ONAKA
BuildKitによる高速でセキュアなイメージビルド
Akihiro Suda
人は1ヶ月でエンジニアになれるのか
Yamaura Kiyoto
45分間で「ユーザー中心のものづくり」ができるまで詰め込む
Yoshiki Hayama
コンテナの作り方「Dockerは裏方で何をしているのか?」
Masahito Zembutsu
South Orange Third and Valley RFP Response from Jonathan Rose
Alex Torpey
1
of
13
Top clipped slide
Rtocs#12: バルミューダの成長戦略
Dec. 31, 2021
•
0 likes
0 likes
×
Be the first to like this
Show More
•
324 views
views
×
Total views
0
On Slideshare
0
From embeds
0
Number of embeds
0
Download Now
Download to read offline
Report
Business
あなたがバルミューダの寺尾社長なら、レッドオーシャンのスマートフォン市場への参入を果たした今、次なる一手に何を行うか
Koh Takahashi
Follow
Advertisement
Advertisement
Advertisement
Recommended
プロジェクトマネジメントの原理原則を、おでん作りストーリーで学ぶ
TOMOFUMI ENOMOTO
3.2K views
•
152 slides
LitとStorybookを用いたサイト制作について
IIHARA HODAKA
241 views
•
24 slides
なぜコンピュータを学ばなければならないのか 21世紀の君主論
Tokoroten Nakayama
91.6K views
•
58 slides
Techman ros package
KoheiMoriguchi
1.2K views
•
7 slides
シリコンバレーの「何が」凄いのか
Atsushi Nakada
182.8K views
•
77 slides
CSPO、CSM研修に参加して
Arata Fujimura
10.3K views
•
74 slides
More Related Content
Slideshows for you
(20)
Mercari JPのモノリスサービスをKubernetesに移行した話 PHP Conference 2022 9/24
Shin Ohno
•
2.5K views
BuildKitの概要と最近の機能
Kohei Tokunaga
•
3.7K views
エンジニアの個人ブランディングと技術組織
Takafumi ONAKA
•
22.4K views
BuildKitによる高速でセキュアなイメージビルド
Akihiro Suda
•
41K views
人は1ヶ月でエンジニアになれるのか
Yamaura Kiyoto
•
140.2K views
45分間で「ユーザー中心のものづくり」ができるまで詰め込む
Yoshiki Hayama
•
48.9K views
コンテナの作り方「Dockerは裏方で何をしているのか?」
Masahito Zembutsu
•
28.7K views
South Orange Third and Valley RFP Response from Jonathan Rose
Alex Torpey
•
4.8K views
WebSocketのキホン
You_Kinjoh
•
23.8K views
ラボラトリーオートメーションのためのソフトウェア思想教育(非プログラマ―が知っておくべきプログラミングの本質)
Tokoroten Nakayama
•
19.8K views
Dockerからcontainerdへの移行
Kohei Tokunaga
•
15.4K views
フロー効率性とリソース効率性について #xpjug
Itsuki Kuroda
•
100.4K views
なぜディスクレスハイパーバイザに至ったのか / Why did we select to the diskless hypervisor? #builde...
whywaita
•
10.8K views
ビジネスパーソンのためのDX入門講座エッセンス版
Tokoroten Nakayama
•
52.1K views
TLS, HTTP/2演習
shigeki_ohtsu
•
12.8K views
グルーミングしながら進めるプロダクト開発
Takafumi ONAKA
•
11K views
乗っ取れコンテナ!!開発者から見たコンテナセキュリティの考え方(CloudNative Days Tokyo 2021 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
•
2K views
マイクロにしすぎた結果がこれだよ!
mosa siru
•
131.4K views
WayOfNoTrouble.pptx
Daisuke Yamazaki
•
3K views
「のどが渇いた」というユーザーに何を出す? ユーザーの「欲しい」に惑わされない、本当のインサイトを見つけるUXデザイン・UXリサーチ
Yoshiki Hayama
•
51.5K views
Similar to Rtocs#12: バルミューダの成長戦略
(20)
【With・postコロナを見据えた訪日メディアの成長戦略】2021/02/18
Yasuhiro Nakanishi
•
634 views
Rtocs#8:ヤマダホールディングスにおける大塚家具の再生戦略
Koh Takahashi
•
97 views
「すべてがつながるIoT時代の共創のあり方」Developer Summit summer 20160729
知礼 八子
•
635 views
RTOCS#3 ジモティーにおける成長戦略
Koh Takahashi
•
77 views
R04_WHITEROOM ではじめるコラボレーティブコンピューティング [Microsoft Japan Digital Days]
日本マイクロソフト株式会社
•
155 views
RTOCS#6:本要約サイト「フライヤー」における成長戦略
Koh Takahashi
•
138 views
“北の国から”学ぶ 『6次産業化』で1次産業の所得向上、地域活性を狙え!~ テクノロジーによる6次産業化リスク軽減方法の模索 ~
オラクルエンジニア通信
•
265 views
20201007 rr innovation initiative
HidemiSugiyama
•
583 views
CCDSlideShare
Jun Miyazaki
•
1.2K views
20201105 pmconf2020
雅也 立野
•
18 views
八子クラウド座談会 講演 120512
知礼 八子
•
2.1K views
座談会資料(討議メモ付き) 20120512
知礼 八子
•
894 views
第9回八子クラウド座談会資料 20121208
知礼 八子
•
1K views
座談会資料(当日メモ付) 20130525
知礼 八子
•
1K views
第8回八子クラウド座談会資料 20120929
知礼 八子
•
1.1K views
Fit 2020 yamada presentation v2
SBI R3 Japan
•
222 views
ET West 2012 P-1セッション
Naoya Maekawa
•
858 views
RTOCS#1:楽天西友ネットスーパーにおけるDX戦略
Koh Takahashi
•
225 views
DOCOMO Innovations' investment tactics
Osaka University
•
2.4K views
Construction industry blockchain event munetoshi yamada
SBI R3 Japan
•
117 views
Advertisement
More from Koh Takahashi
(7)
Rtocs#11: 日本の成長戦略
Koh Takahashi
•
135 views
Rtocs#10:mixiの成長戦略
Koh Takahashi
•
186 views
Rtocs#9:ビジネス・ブレークスルーの成長戦略
Koh Takahashi
•
220 views
RTOCS#7:京都市における財政再建
Koh Takahashi
•
92 views
RTOCS#5:EYにおける成長戦略
Koh Takahashi
•
91 views
RTOCS#4:シマノにおける成長戦略
Koh Takahashi
•
284 views
RTOCS#2 ゴンチャジャパンにおける成長戦略
Koh Takahashi
•
74 views
Recently uploaded
(20)
170-太平洋大学.pdf
dsadasd17
•
2 views
7.南安普顿大学.pdf
dsadasd17
•
2 views
57德保罗大学.pdf
LorettaPrice2
•
2 views
9莱斯大学.pdf
fdhrtf
•
7 views
30西三一大学.pdf
dsadasd17
•
2 views
TEST 1.pptx
HELMLearning
•
2 views
コスト最適化概論
RikiMakita
•
0 views
資料抜粋.pdf
ssuser5d3ed2
•
0 views
184-内华达大学雷诺分校.pdf
dsadasd17
•
2 views
BOMのセカンドソース戦略
Tsuyoshi Horigome
•
0 views
【D4DR】カスタマージャーニー作成ワークショップのご紹介.pdf
D4DR inc.
•
0 views
13.伯明翰大学.pdf
dsadasd17
•
2 views
43埃默里大学.pdf
LorettaPrice2
•
2 views
kintoneで「おすそわけ」DX 〜お坊さんと学生が社会課題を解決〜
Cybozucommunity
•
10 views
SIRU+ 事例紹介.pdf
SIRU+
•
0 views
抜粋製品概要.pdf
ssuser5d3ed2
•
11 views
70卡莫森学院.pdf
dsadasd17
•
3 views
173-天普大学.pdf
fdhrtf
•
3 views
4西安大略大学.pdf
fdhrtf
•
2 views
deck_culture
ssuserc8c6f9
•
8 views
Advertisement
Rtocs#12: バルミューダの成長戦略
Copyright © 2021
Koh Takahashi All Rights Reserved. RTOCS#12 あなたがバルミューダの寺尾社長なら、レッドオーシャンのスマー トフォン市場への参入を果たした今、次なる一手に何を行うか Koh Takahashi 2021.12.31
Copyright © 2021
Koh Takahashi All Rights Reserved. 1 1 RTOCSとは RTOCS(Real Time Online Case Study)とは、注目される時事問題をピック アップし、自らをその当事者とした場合に、戦略的なアプローチの考察から結論までを どのように導くのかを示す実践型のケーススタディである。
Copyright © 2021
Koh Takahashi All Rights Reserved. 2 2 バルミューダの基本情報 バルミューダは、2003年に東京都で設立された有限会社バルミューダデザインを前身とする家電メーカーである。 創業期から多様な種類の製品の開発・販売を行い、現在では国内のみならず海外へも販売網を拡大している。 (出所)Wikipedia 社名 本社 代表者 設立 資本金 売上高 従業員数 株式市場 事業内容 会社概要 バルミューダ株式会社 東京都武蔵野市境南町5-1-21 代表取締役社長 寺尾 玄 2003年3月 1,406百万円(2021年9月30日現在) 12,587百万円(2020年12月期実績) 127名(2021年6月30日現在) 東証マザーズ上場 製品の企画、デザイン、設計、開発、販売 2021年11月、同社のBALMUDA Phoneを発表する寺尾社長
Copyright © 2021
Koh Takahashi All Rights Reserved. 3 3 企業理念と事業構造 バルミューダは、創意工夫と科学技術の掛け算によって、イノベーションを生み出すことを企業理念に掲げている。 工場などの設備は自社で保有せずに経営資源を製品の企画やデザインなどに集中させるファブレスカンパニーである。 (出所)同社HPとIR資料 卓越した創意工夫と最良の科学技術によって、 どこにもなかった素晴らしい方法を創出し、 人々の役に立つ バルミューダの企業理念 製造 委託先 卸売り 顧客 発注 仕入れ 販売 販売 (自社オンラインショップ) バルミューダの事業構造 販売 バルミューダグループ バルミューダ株式会社 製品企画・デザイン 設計・開発・販売 BALMUDA Europe GmbH 製品販売 販売 販売
Copyright © 2021
Koh Takahashi All Rights Reserved. 4 4 バルミューダは空調関連、キッチン関連、その他の3つのセグメントで事業展開を行っている。 中でも2015年にトースターを皮切りに参入したキッチン関連事業が好調で同社の成長を牽引している。また直近では、 レッドオーシャンとも言われる携帯端末領域へ参入を果たしており、新たな収益基盤となりえるのか注目を集めている。 売上高推移 製品カテゴリ別売上高推移 (出所)同社IR資料
Copyright © 2021
Koh Takahashi All Rights Reserved. 5 5 バルミューダは多領域少品種で製品を市場投下している。その戦略は明確で高いデザイン性を武器にシェアは追わずに高 単価高付加価値路線に舵を振り切っていることがわかる。一番のヒット商品であるトースターでさえ市場シェアは5%台とな るが製品単価は他社平均と比べて突出しており、この構造を高い確率で維持していることが同社の強みである。 バルミューダの成長戦略 (出所)同社IR資料 売上高計画 製品単価と市場シェア
Copyright © 2021
Koh Takahashi All Rights Reserved. 6 6 バルミューダの戦略上は市場の潜在的な成長率はそこまで重要なファクターではないと考えられるが、直近参入したスマー トフォン市場は出荷台数ベースでも頭打ちとなっていることが伺える。また次世代通信規格の5Gが普及機に入る2025年 度までの予測においても出荷台数は横ばいで推移する市場であると予測されている。 スマートフォンの市場動向 (出所)MM総研 スマートフォン出荷台数の推移 世代別スマートフォン出荷台数推移予測 当面は他のバルミューダ製品と同様に、このような成熟したスマートフォ市場にて、 一定の消費者から支持を得られるのかが問われることになる
Copyright © 2021
Koh Takahashi All Rights Reserved. 7 7 バルミューダの国内と海外の売上高比率は約75%が国内となり、海外では韓国のシェアが高い。また国内の販路について は、オンラインから家電量販店などのオフラインチャネルも含めて比較的バランスが取れた構成となっている。 国内外売上高比率と販路構成 (出所)同社IR資料 バルミューダの販路構成
Copyright © 2021
Koh Takahashi All Rights Reserved. 8 8 バルミューダの製品に対するエンドユーザーのレビュー動画などは国内外を問わず再生数などからもその注目度の高さやコア ユーザー層を獲得していることが伺える。また各種公式SNSアカウントのフォロワー数も多く、このような同社のファン層をど れだけ増やし繋ぎとめることができるかが、今後の成長には大きなポイントになると思われる。 消費者・SNS動向 (出所)YouTubeと各SNS Facebook Instagram Twitter YouTube
Copyright © 2021
Koh Takahashi All Rights Reserved. 9 9 バルミューダの現状の考察 継続的成長に必要になることを既存顧客の収益最大化と新規顧客の獲得という観点で要素分解すると、 バルミューダの課題は他社比較では高付加価値の価格は維持できているものの、いかに売り切りのビジネスモデルから脱 却し、これまでになかった独自の付加価値を顧客に提案できるかではないかと思われる。 継続的成長 に必要なこと 新規顧客の 獲得 既存顧客の 収益最大化 現状の考察 購入数 単価 新製品で獲 得 既存製品の で獲得 海外の販路 拡大 ※日本国内 • 旗艦店(青山)の出店によるブラ ンディング強化 • 各種SNSのマーケティングで新規 顧客へのリーチも狙っている • ロイヤリティが高い顧客が多くクロスセ ルが行いやすい素地はできている • 同種の他社製品との比較では圧倒 的な高価格帯を維持できている • BALMUD Phoneの発売 • アジアを中心に伸びしろはある • 欧州と北米はまだ未知数 課題 高単価で一定 のファン層は獲 得できているも のの、単一商品 の売り切りモデル から脱却できな ければ、今後も 新領域でのヒッ ト商品を生み続 けなければなら なくなる
Copyright © 2021
Koh Takahashi All Rights Reserved. 10 10 方向性(案) 私が同社の寺尾社長なら、現状、端末のデザイン性や独自アプリのUIなどを差別化ポイントとしているBALMUDA Phoneを同社製品のIoT中核デバイスと再定義し、製品のメンテナンス情報の管理やUX改善、ロイヤリティ向上のための データ蓄積基盤を構築し、顧客一人当たりのLife Time Valueを最大化することを狙う。 BALMUDA Phoneを中心とし た総合IoT家電メーカー構想
Copyright © 2021
Koh Takahashi All Rights Reserved. 11 髙橋 功(タカハシ コウ) k.takahashi85@gmail.com Contact
Copyright © 2021
Koh Takahashi All Rights Reserved. 12 END
Advertisement