SlideShare a Scribd company logo
1 of 56
Download to read offline
アスタミューゼ株式会社
東京都千代田区神田小川町3丁目9-2
BIZCORE神保町4F
TEL:03-5148-7181(代表)
SEEDS OUT by DX
~技術価値を最大化するデジタルソリューション~
2021年2月18日
© astamuse company, Ltd. All rights reserved. 1
本日の流れ
1. アスタミューゼの特徴
2. 技術(SEEDS)とデータを軸に新規事業を立ち上げる必要性
『技術(SEEDS)とデータを軸に新規事業を立ち上げる必要性』
アスタミューゼ株式会社 事業開発本部 ディレクター 池田 直人
『技術とデータを活用した新規事業創出デジタルソリューションのご紹介』
※各社サービスのご紹介
アスタミューゼ株式会社 事業開発本部 ディレクター 池田 直人
リンカーズ株式会社 取締役 加福 秀亙
3. 技術とデータを活用した新規事業創出デジタルソリューションのご紹介
© astamuse company, Ltd. All rights reserved. 2
1.アスタミューゼの特徴
© astamuse company, Ltd. All rights reserved. 3
1.アスタミューゼの特徴 - 世界最大のイノベーションデータベースを保有
世界最大のイノベーター・研究テーマ・アイデアと投資情報のDBを保有
様々なトレンド、事業アイデア、パートナーを提案可能
© astamuse company, Ltd. All rights reserved. 4
1.アスタミューゼの特徴 - 世界最大のイノベーションデータベースを保有
研究段階からビジネス活用段階まで、全てのイノベーションには投資した
人がおり、そこの期待回収時期から「来るべき未来」が可視化できる
© astamuse company, Ltd. All rights reserved. 5
1.アスタミューゼの特徴 - DBを活用し定量的・客観的に未来予測・将来把握
データを活用した統計分析・AIとPhDアナリスト分析で独自に定義:
「未来を創る2025年の成⾧領域」と「未来に向けて解決すべき社会課題」
A. エネルギー
D. 航空宇宙・海洋開
発
G. 都市・空間・材料
J. 情報通信
C. モビリティ・
ロジスティクス
F. 農業・食品工業
I. エレクトロニクス
B. 医療・健康
E. 食糧・水・土壌・資
源
H. ネット・サービス
K. 生活・文化の拡張
未来を創る2030年の成⾧領域136と技術領域40 未来に向けて解決すべき社会課題105
1.「都市化」に関する社会課題の解決(18)
2.「資源の枯渇」に関する社会課題の解決(14)
3.「少子高齢化・人口増加」に関する社会課題の解決(19)
4.「地球温暖化・環境汚染」に関する社会課題の解決(18)
5.「科学技術の飛躍的進歩」に関する社会課題の解決(25)
6.「社会の多様化・先進化による人権保護」に関する社会課題の解決(11)
© astamuse company, Ltd. All rights reserved. 6
1.アスタミューゼの特徴 - イノベーション支援を上流から下流まで
イノベーションの上流の戦略から下流の実行まで(探す/創る/動かす)
一貫して提供する事で、単なる情報提供・分析ではなく実現・成功に拘る
© astamuse company, Ltd. All rights reserved. 7
1.アスタミューゼの特徴 - DBを活用した様々なトレンド分析
DBを統計解析して短期・中⾧期と市場トレンド・技術ロードマップを
定量的に整理可能。様々な業界で未来予測・把握プロジェクト実績多数
市場トレンドのアウトプットイメージ
(自動車関連シェアリング企業新規設立数)
目的・用途 1996-2016 1996-2000 2001-2005 2006-2010 2011-2016
1996-2016
件数推移
75 15 13 19 28
衝突 (10), **
**検知 (4), **事故 (2), **防止 (4), *** (7)
125 23 28 30 44
**警報 (43) *システム *** (8), *アラート(5),
**(16),
194 70 55 29 40
**検出 (53), **撮影 (21), **システム (1
****(10), ***関係(8),
30 8 5 4 13
**(12), **防止 (5) **睡眠(4), **検知(4), *** (4),
衝突・追突
事故防止
衝突警報
死角検出
居眠り運転検知
各業界での実績
国内大手自動車メーカー
> 『自動運転』を見据えたロードマップ作成とビ
ジネスモデル構築
国内大手機械メーカー
> 『電気自動車業界の新たなビジネス価値』を
2030年まで予測して、新規事業を創造
国内大手化学メーカー
> 『IoT領域×材料』の拡大に伴う材料業界の未
来を把握
国内大手食品メーカー
> 2030年における『食品を通じた顧客との新たな
コミュニケーション手段』の創造
技術ロードマップのアウトプットイメージ
(自動運転の研究グラントの推移)
未来予測・把握についてのアウトプットイメージと実績
© astamuse company, Ltd. All rights reserved. 8
1.アスタミューゼの特徴 - 定量(データ)x定性(アナリスト)による分析・評価可能
データを活用した統計分析と各分野技術アナリストによる目利きを
組み合せたシーズ・技術評価は客観性と高い納得感を実現
技術評価・用途展開開発に関する多数の実績
シーズ・イノベーター評価・目利き
(例:有機ELディスプレイでの技術・知財
デューデリジェンスと補完技術探索)
自社技術の用途展開開発
(例:VR/AR・動画配信・パーソナルロボット
領域における新規事業仮説)
© astamuse company, Ltd. All rights reserved. 9
1.アスタミューゼの特徴 - 多様なインテリジェンス人財
大手企業でも揃える事が難しい様々な領域のトップクラスの専門家・研究者が在籍
■部⾧
東京大学大学院 薬学系研究科 生命薬学専門課程 博士後期課程修了 薬学博士
化学構造式描写メディア・ホロニクス社を創業し、代表取締役を務め、国際会議プ
ロデューサーとして、幅広い研究の国際シンポジウムや学会に参画。
■リーダー
東京大学大学院 農学生命科学研究科 応用生命科学専攻博士後期課程修了 博士(農
学)
国立研究開発法人 農業生物資源研究所や国立研究開発法人 理化学研究所で基礎研究
に従事。バイオイメージングを用いた細胞先端成⾧や植物微生物共生機構の解明に
取り組む。
■シニアテクノロジスト
京都大学大学院 農学研究科 食品工学専攻 修士課程修了
修士卒業後、不二製油(株)に入社。食品の基礎研究から製品開発まで、25年間幅広
く従事。「ものづくり日本大賞 経済産業大臣賞受賞」。
■メンバー
気象大学校卒業
卒業後、気象庁に入庁。地磁気観測、海面水温解析、観測データ品質管理プログラ
ム開発に携わる。国立極地研究所にて第57次日本南極地域観測隊に参加(越冬)。東
京学芸大学自然科学系専門研究員として昭和基地観測データや、津波に伴う地磁変
動の解析に従事。
■メンバー
東京大学 農学部 獣医学科卒業 獣医師/ グロービス経営大学院修了 MBA
大学卒業後、味の素(株)に入社。健康食品の研究開発、水産分野新事業開発に携わる。
■メンバー
北海道大学大学院 理学研究科 数学専攻 博士後期課程修了 博士(理学)
Hong Kong University of Science and Technology 修士課程修了 MBA
ヤマハ発動機(株)に入社。リサーチアナリストとして計測データの統計分析や、知財
戦略に携わる。社費にてMBA留学後、新規事業開発やCVC担当としてスタートアッ
プへの出資や協業推進に従事。
■メンバー
神戸大学大学院 医学研究科 博士後期課程修了 博士(医学)
東北大学医学部卒業後、国立研究開発法人 理化学研究所に入所。Positron Emission
Tomography (PET) を用いた分子イメージング研究に従事。膵β細胞イメージング
が主な研究テーマで第6回日本分子イメージング学会最優秀発表賞を受賞。
■メンバー
京都大学大学院 生命科学研究科 博士後期課程修了 博士(生命科学)
ポルトガルに渡り、グルベンキアン研究所にて 博士研究員として、細胞小器官の形
成機構に関する研究に従事。国際的研究グラントである、ヒューマンフロンティア
サイエンスプログラム⾧期フェローシップを受賞。
■メンバー
早稲田大学大学院 理工学研究科 電子・情報通信学研究科 博士後期課程 修了 博士
(工学)
三菱電機(株)に入社。防衛事業や水道事業、電子事業、統合防衛宇宙システムなどの
新規事業の立案・推進やIoTビジネスの開発など、幅広い事業に携わる。電子情報通
信学会 論文賞 受賞。
■メンバー
九州工業大学大学院 物質工学研究科 応用化学専攻 修士課程修了 / 弁理士
グンゼ(株)に入社。低反射マルチコートフィルムの開発などに従事し特許を3件出願。
経済産業省特許庁で特許審査官を務め、高分子化合物に関する審査や調査を担当。
審査官補の育成も行う。
■メンバー
東京大学大学院 薬学系研究科 博士課程後期修了 博士(薬学)
東京大学薬学部博士課程において、植物における二次代謝の誘導の研究に携わる。
卒業後、専門商社において、試薬のマーケティングや開発業務に従事。
■メンバー
名古屋大学大学院 工学研究科 物質制御工学専攻 修士過程 修了
(株)メニコンに入社。コンタクトレンズのケア用品の開発や分析、製品評価方法の開
発に携わる。千葉大学医学部にて、GC/MSを用いた母と子の血液中のダイオキシン
類の定量と生活環境との相関評価やコホート研究に従事。
■メンバー
電気通信大学大学院 電気通信学研究科 知能機械工学専攻 修士課程 修了
日東電工(株)に入社。研究員としてアクリル系材料の発泡技術開発に携わり、UV 重
合、連続重合、超臨界 CO2、液晶乳化などのプロセス開発、量産化に従事。
テクノロジーインテリジェンス部 主要メンバー略歴
© astamuse company, Ltd. All rights reserved. 10
1.アスタミューゼの特徴 - 優れた開発・アルゴリズム人財
システム開発、機械学習、アプリケーションやインフラ体制を支える
多様で専門的なIT技術者が在籍
<開発スペシャリスト>
■テックリード
産業能率大学 経営情報学部 経営情報学科 卒業
(株)サイバーエージェントで主にサーバサイド のリードエンジニアとして
SNSサイト、ソーシャルゲームプラッ トフォームの設計・開発、運用まで
幅広く従事。アマゾンウェブサービスジャパン(株)ではAWS 事業の技術サ
ポートなど、グローバルなプロダクト開発に幅広く従事。
■メンバー(アプリケーション)
東京大学大学院 理学系研究科 地球惑星科学専攻 修士課程修了
日本電気(株)に入社。自動車会社の業務システム開発を担当。機能開発、
品質管理システム、部品表システムの構築を客先常駐にてリーダーとして
推進。エムスリー㈱にてアンケートシステムの開発、運用を担当し、社内
カンパニープラットフォーム執行役員を務める。
■メンバー(アプリケーション/ネットワーク)
京都大学大学院 情報学研究科 数理工学専攻 修士課程修了
アクロクエストテクノロジー(株)で通信キャリア向け装置監視制御システ
ムの開発やログ解析などに従事。GMOペイメントゲートウェイ㈱で、決済
サービスや照会サービスなど、金融機関向けASPサービスのプロジェクト
リーダーを務める。
<機械学習・深層学習スペシャリスト>
■メンバー(機械学習/テキスト)
慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科 修士課程修了
奈良先端科学技術大学院大学 情報科学研究科 博士課程修了 博士(工学)
IE business school international MBA 修了
日本電信電話(株)サイバースペース研究所 で研究開発に携わる。東京工業
大学大学院情報理工学研究科 計算工学専攻 助教として理化学研究所 理研
AIP-富士通連携センター にて機械学習、自然言語処理、自動要約、自然言
語生成の研究、指導に従事。
■メンバー(機械学習/画像)
慶應義塾大学 環境情報学部 環境情報学科卒業
東京大学大学院 新領域創成科学研究科 基盤情報学専攻 博士課程修了 博士
(科学)
東京大学 大学院情報学環 特任助教として、高度眼球センシングによるライ
フログの拡張を研究。その後、東京大学 大学院情報学環 特任准教授として、
身体能力・存在・知覚・認知能力における人間とテクノロジー・AIなどの
研究や指導に従事。
■メンバー(機械学習/アルゴリズム)
東京大学 工学部 計数工学科 卒業
東京大学大学院 工学系研究科 システム創成学専攻 博士後期課程修了 博士
(工学)
大学卒業後、日産自動車(株)に入社し、商品企画としてターゲットカスタ
マー分析や市場調査、グローバルマーケティング戦略に従事。博士課程に
おいて、ヒトの視線情報を取得し、機械学習的手法により心理状態を推定
する研究に従事。
■メンバー(機械学習全般)
東京大学大学院 工学系研究科 システム創成学専攻 修士課程修了
ソフトバンク(株)で機械学習エンジニアとして開発業務に従事。Pythonの
習熟度が高く、Google子会社「Kaggle」の世界的コンテストで1位の実績
あり。
開発・インフラ部 主要メンバー略歴
© astamuse company, Ltd. All rights reserved. 11
2.弊社プロジェクト実績
未来把握・投資戦略/新規事業開発戦略・R&D戦略構築の
支援プロジェクトを数多く実施
未来予想・将来把握に関するプロジェクト
国内大手
食品メーカー
• 業界内の将来予測
クライアント プロジェクトテーマ プロジェクト概要
業界
国内大手
化学メーカー
国内大手
機械メーカー
国内大手
自動車メーカー
国内自動車部品
メーカー
• 成⾧領域における未来
把握
• IoT領域の拡大に伴う材料業界の未来を把
握
• ⾧期ビジョンの策定
• 自動車業界のビジネス展開を2030年まで予
測し、新たな価値提供を創造
• 将来ビジョンと戦略の
構築
• 自動運転を見据えたロードマップ作成
• 人工知能が交通に及ぼ
す影響を把握
• AIによって新たに創造・縮小される交通
領域を予測
食
品
自
動
車
化
学
機
械
• 2030年における顧客との新たなコミュニ
ケーション手段の創造
© astamuse company, Ltd. All rights reserved. 12
2.弊社プロジェクト実績
未来把握・投資戦略/新規事業開発戦略・R&D戦略構築の
支援プロジェクトを数多く実施
国内大手
食品メーカー
• 研究開発領域の整理
• コアブランド製品(機能性食品)の価値
強化戦略策定
投資戦略/新規事業開発戦略に関するプロジェクト
国内大手
食品メーカー
国内大手
機械メーカー
国内大手
商社
国内アパレル
メーカー
• 事業統合によるシナ
ジー創出
• 統合による注力領域の可視化と、新たな
価値創出の可能性を探索
• 新規事業立ち上げ支援
• 医療関連装置に関する新規事業立案のた
め事業プロセスを構築
• 投資戦略の策定
• 農業×ITにおける投資領域の定義と投資
先の企業選定
• 競合ブランドの将来成
⾧性の把握
• 先進国を中心とした未来予測に基づく、
特定ブランドの影響力を分析
食
品
クライアント プロジェクトテーマ プロジェクト概要
業界
機
械
商
社
小
売
© astamuse company, Ltd. All rights reserved. 13
2.弊社プロジェクト実績
未来把握・投資戦略/新規事業開発戦略・R&D戦略構築の
支援プロジェクトを数多く実施
R&D戦略構築に関するプロジェクト
国内大手
食品メーカー
国内大手
食品メーカー
国内大手
化学メーカー
国内大手
化学メーカー
国内自動車部品
メーカー
クライアント プロジェクトテーマ プロジェクト概要
業界
食
品
化
学
自
動
車
• 既存研究領域の研究方
針の策定
• 健康食品産業に向けた研究開発の強化
• 新規事業に結びつく研
究領域の策定
• 健康・栄養産業で活用できる自社保有技
術の洗い出し
• 新規事業立ち上げ支援
• QOLに関する製品・サービスを創出
• 新たな成⾧基盤を確立する
• 既存事業におけるR&D
からの成⾧戦略策定
• モビリティ領域における自社技術活用範
囲の策定
• 新規事業立ち上げ支援
• HV/EVに対応したモジュールの開発に伴
うR&D体制の構築
© astamuse company, Ltd. All rights reserved. 14
2.弊社プロジェクト実績 - 様々なメディアにデータやコンテンツを提供
自社が構築したイノベーションキャピタルデータベースを活用し、
様々なメディアにデータやコンテンツを提供
『Forbes JAPAN』 2020年2月号(2019年12月25日発売)
特別編集企画「GREAT COMPANY 2020」
イノベーティブな日本企業を選出するためのランキングロジックを構築し、”イノベーション
効率ランキング” “オープンイノベーションランキング” “イノベーター集積度ランキング”の
3つの指標で、各TOP30として誌面発表。 「ランキングの舞台裏」と題し、代表永井のイン
タビュー記事も掲載。
雑誌企画
 データを活用した企業ランキングロジックの構築とデータ提供
© astamuse company, Ltd. All rights reserved. 15
2.弊社プロジェクト実績 - 様々なメディアにデータやコンテンツを提供
新聞連載 出版
 特許の分析データを提供  データを活用した未来予測のコンテンツ化
日本経済新聞社 (2019年11月12日~2020年2月17日) 『2060 未来創造の白地図~人類史上最高にエキサイティングな
冒険が始まる』アスタミューゼ株式会社 川口伸明 著
(2020年3月11日発売:技術評論社)
連載『特許ウォーズ』全6回
AIやブロックチェーン、再生医療など、成⾧技術分野
における世界の特許出願を国別に分析。そのデータと
知見を提供。 全世界80ヶ国・約2億件のイノベーションデータから、生
活・文化、食と農,都市と交通、知覚と身体性、医療・ヘル
スケア、宇宙・地球・環境、知の未来・知の進化などあらゆ
る領域について近未来のライブシーンを描く。
発売から1週間で、Amazonの
「情報・コンピューター産業」
カテゴリーランキング1位に。
© astamuse company, Ltd. All rights reserved. 16
2.弊社プロジェクト実績 - クライアントの声
三井化学株式会社様
三井化学様の取り組みについて
弊社の化学製品は、自動車・家電・雑貨・医療・食品・住宅・
エネルギーなど人々の豊かな生活に広く役立っています。
基本的な戦略として、海外市場への展開を加速させること、既
存事業の競争力を強化すること、それからイノベーションの強
化として、顧客起点のイノベーション推進、研究開発、周辺技
術・製品の獲得によるソリューション提案力を強化しています。
また、地球環境との調和の中で高品質の製品とサービスを顧客
に提供するため、ESG (環境・社会・ガバナンス)に対する取
り組みも積極的に進めています。
新規事業に取り組むにあたっての課題
既存の技術をベースに新たな用途先や事業を考えるという事は
従来から取り組んでいましたが、自社で2回3回と繰り返してい
くと、手の届く情報はある程度見つくしてしまいます。そのよ
うな状況で更にアイデアを創り出すには、新たな情報を把握し
にいくだけではなく、情報の切り口も考えて視点を大きく切り
替える必要があるのですが、実際に自分達だけで行うには難し
さも感じています。
三井化学株式会社 理事 研究開発本部 合成化学品研究所
所⾧ 高井敏浩様
アスタミューゼのサービスを利用して
弊社がオープンイノベーションに本格的に取り組み出した2014年
から継続して支援を受けています。膨大なデータ活用により、自
社が想定していない新たな気づきを得ることができています。
当初の取り組みにおいて、アスタミューゼが出したアウトプット
が、自社で検討していた事業と同じ内容が導かれていたことに驚
きました。その後、提示を受けた事業案を基にして事業を立ち上
げられた成果を評価しています。
直近では、有望な成⾧領域が整理され、それに基づいた事業案が
提示され、より具体的なイメージがつけやすくなっています。
また、アウトプットを基に自社のメンバーでは気付かない視点で
の議論ができたり、自分たちでそれを再現するにはどうすればい
いかを考えるなど、知見を得る機会も創り出すことができました。
アスタミューゼがプロトタイプを作成したり、テストマーケティ
ングを目的としたクラウドファンディングの運営に携わるなど、
分析だけでなく事業の実行にこだわってソリューションを提供し
ている点も期待できます。
アイデア創出は定常的に必要となるため、今後も継続して事業創
出支援を依頼したいと考えています。
© astamuse company, Ltd. All rights reserved. 17
2.弊社プロジェクト実績 - 提携パートナーの抽出
新規事業のパートナーとして最適な提携候補先の選定・評価の結果、
新製品開発にて共同研究が開始
© astamuse company, Ltd. All rights reserved. 18
2.技術とデータを軸に
新規事業を立ち上げる必要性
© astamuse company, Ltd. All rights reserved. 19
1.新規事業を立ち上げる必要性(1/2):消えていく事業
コロナがもたらす急激な環境変化により、10年後なくなるとされた市場は、
急速になくなる可能性
社
外
社
内
コロナ前からのトレンド 顕在化していた市場の変化(例)
 製薬会社MRは接待文化は是正され、
医師を訪問する営業リソースが効率化
 ホワイトカラーのデジタル化、オフィス規模
の適正化により、オフィス機器が効率化
コロナによる変化の加速
(インタビューに基づく)
“MRは原則、病院への出入り
禁止。医師とのオンライン
面談が一気に加速”
(国内大手MR)
“3年リース更新のタイミン
グで段階的に台数が削減さ
れる見込み”
(元、国内複合機メーカー)
571 546 492 443 436 425
2013 2014 2015 2016 2017 2018 2020 2021 2022
国内インクイジェットプリンタ出荷台数[万台]
53 53 52 52 50 48
2013 2014 2015 2016 2017 2018 2020 2021 2022
国内製薬会社営業車両台数の推移[千台]
生産性向上、
コンプラ強化
リモートワーク、
ペーパーレス化
製薬
×
営業
コーポ
レート
© astamuse company, Ltd. All rights reserved. 20
1.新規事業を立ち上げる必要性(2/2):新規事業における位置付けの変化
コロナの影響により新規事業の位置付けは、経営計画のアップサイドから、
ベース作りへと重要性が向上
既存事業
従来:既存事業のアップサイド 今後:既存事業の代替・リスク分散
平時 危機
既存事業
平時 危機
新規事業
急激な
環境変化
急激な
環境変化
© astamuse company, Ltd. All rights reserved. 21
2.新規事業推進の方向性:自前回帰
これまで新規事業のアプローチとして加熱していたベンチャー投資は
今年大幅に縮小する見込み、自前回帰の可能性
事業会社のベンチャー投資[億円]
日本企業はベンチャー投資を急激に
加速させてきた
ベンチャー投資の目的
新規事業確立が主目的
2020年のベンチャー投資意向
一方、今年ベンチャー投資は大幅に
引き締められる見込み
CVCの投資目的
n=128、 最も当てはまるものを一つ回答
Source: PwC、INITIAL、デロイトトーマツベンチャーキャピタル
34%
30%
20%
8%
新規事業の
確立
既存事業の
強化
競合VBの
取り込み
情報収集
前年
以上
10% 7~10
割未満
24%
5~7割
35%
5割
未満
31%
367279
422464454
696
872764
1,662
2,173
事業会社による直接投資と
CVC投資額の合計
2019年と比較したスタートアップ
投資額意向
n=97人(81社)
© astamuse company, Ltd. All rights reserved. 22
3.新規事業の作り方
新規事業の作り方として、①技術、②市場起点があり、コロナが加わりよ
りVUCAな時代において、根拠となるデータとロジックがより重要となる。
①技術起点 ②市場起点
前提として、データ、
及びロジックに基づき
技術が成立
Volatility
(激動)
Uncertainty
(不確実)
Complexity
(複雑)
Ambiguity
(不透明)
COVID-19
Fake News
etc.
新規事業の作り方
データとロジックにより
確からしい成⾧市場を
見つける必要性
根拠となるデータとロジックがより重要に・・・
次頁以降弊社取組みご紹介
© astamuse company, Ltd. All rights reserved. 23
3.新規事業の作り方:成⾧領域分類のための未来予測/把握
『未来予測/把握』は、なぜ重要で、なぜ難しいのか?
自社が現在参入している既存領域や、参入を検討している新規事業領域が近い将来ど
のように変化をしていくのかを予測/把握する事は、企業の競争力を維持する上でも極
めて重要である。特に、技術的進歩を含む市場環境の激化に伴い、市場・技術のルー
ル自体が書き換わったりする現在において、『未来予測/把握』の重要性は急速に増し
ている。
その重要性自体は多くの企業が十分理解しているものの、実際に未来予測・未来把握を
一定の精度でできている大手企業は極めて少ない。
その理由は二つあり、
①既存技術や既存事業への投資が大きいほど、
既存の延⾧線上に未来があって欲しいという思い(バイアス)があるため
②既存産業と今後融合していく産業/テクノロジーのデータに、
知識体系(専門用語)の壁があるため
上記のために、未来予測/把握は結果既存の延⾧になりがちである。
ただ、あらゆる産業が突然死しているように、実際の未来は、既存の延⾧線上に無い
事も多い。
© astamuse company, Ltd. All rights reserved. 24
3.新規事業の作り方:成⾧領域分類のための未来予測/把握(ハイブリッド分析)
イノベーターとイノベーター投資が集まる所に
未来の萌芽がある事を前提に網羅的に可能性を整理
投
資
(
共
感
)
未来を創る
成⾧領域
イノベーター
小 大
大
イノ
ベーター
イノベー
ション
投資
(共感)
実現したい
と思い活動
している
人数/社数/
動き
投資金額
と件数
分析対象
分析対象
• 多くのディスラプティブ
な新規事業はビジョンや
技術を持ったイノベー
ターから生まれている
• ミクロな視点の分析とし
て人の動きに着目した分
析を実施
• 市場規模は既存の売上と
成⾧率をベースに計算さ
れる場合が多く、新しい
市場を捉える事が難しい
• 市場が成り立つ前の投資
に注目
アスタミューゼの考え方
アスタミューゼの考え方
未来を示す2つの指標
未来を示す2つの指標
© astamuse company, Ltd. All rights reserved. 25
3.新規事業の作り方:成⾧領域分類のための未来予測/把握(投資×ネットワーク分析)
世界150兆円のイノベーター投資とネットワーク分析を機械学習による
クラスタリングし成⾧領域定義
1. 技術に関する情報を特徴量にしたクラスタリングを実施
2. 各領域毎に最低限のプレイヤー数を維持できる形に調整
(統合と分割を実施)
3. アナリストによるラベルと粒度の調整
領
域
の
選
定
・
抽
出
領域の
クラスタ
リング
イ
ノ
ベ
ー
シ
ョ
ン
投
資
が
流
入
す
る
領
域
を
選
定
イ
ノ
ベ
ー
タ
ー
特
定
と
ネ
ッ
ト
ワ
ー
ク
分
析
に
よ
り
萌
芽
領
域
を
抽
出
投
資
(
共
感
)
未来を創る
成⾧領域
イノベーター
小 大
大
未来を指し示す
2つの指標
未来を指し示す
2つの指標
特許等のスコアよ
りイノベータ特定
イノベータの対象領域
外の専門領域を分析
• クラスタ間のヒトの移動
を分析し未来動向を推測
創出・形成 流入・拡大 結合・さらなる拡大
データに対し、機会と人が分析をかけることで領域を抽出/精査
データに対し、機会と人が分析をかけることで領域を抽出/精査
約1700万社
イノベーター企業と
投資額
約700万テーマ
研究テーマと
投資額
約3400万件
商品アイデアと
投資額
DBよりイノベーション投資が流入する
成⾧可能性の蓋然性が高い領域を網羅的にカバー
© astamuse company, Ltd. All rights reserved. 26
3.新規事業の作り方:成⾧領域分類のための未来予測/把握
アスタミューゼの未来予測の考え方(概念図)
26
通常のアプローチで検討する未来
社会全体の“共感・投資”を加味する ヒトのミクロの動向を積み重ねる
アスタミューゼの独自アプローチで検討する未来
:領域、円の大きさは市場規模を反映
様々な市場の定量調査や社内外の専門
家の定性的意見を総合する
「社会課題」という、社会が重視する
分野に引っ張られる事を加味する
実際に現場で関わっているヒトの動向
から積み上げて推測する
技術
A
技術的距離
及び時間
社内的にはここ
らあたりに未来
があると推測
技術
A
技術的距離
及び時間
:社会課題として重視されている領域
社会課題に引っ
張られた時の
未来の方向性
:ヒトが重視している/移動先の領域
技術
A
技術的距離
及び時間
ヒトの動向の積
み上げた時の未
来の方向性
特にこの「人の動向を見る」という視点
が、既存のアプローチでは欠如しがち
© astamuse company, Ltd. All rights reserved. 27
(参考)2030年を創る成⾧領域定義136
© astamuse company, Ltd. All rights reserved. 28
A. エネルギー
未来を創る2025年の成⾧領域
太陽光発電・
太陽電池・人工光合成
風力発電 太陽熱発電
地熱発電
バイオマス発電・
バイオ燃料
スマートグリッド・
HEMS
海洋エネルギー発電 シェールガス
二次電池・
キャパシタ
燃料電池・
水素吸蔵材料
超電導送電 核融合
産業用大規模
ワイヤレス給電・宇宙発電
1 2 3
4 5 6
7 8 9
10 11 12
13
© astamuse company, Ltd. All rights reserved. 29
B. 医療・健康
未来を創る2025年の成⾧領域
画像診断・
生体イメージング
発生工学・
再生医療・細胞治療
生殖工学・
不妊治療・体外授精
ゲノム編集・
遺伝子治療・核酸医薬
がん医療・
オンコロジー
エピゲノム・
miRNA・テロメア
人工臓器・インプラ
ント・生体親和性材料
個別化医療・
プレシジョンメディスン
認知症・
神経変性疾患医療
予防医療・見守り・
地域包括ケア
伝統医学・
統合補完代替医療
データヘルス・
医療ビッグデータ
生体情報・
デジタルヘルス
メタボロミクス・
プロテオーム・omics
脳卒中・
心臓循環器系医療
高血圧・脂質異常・
糖尿病・メタボリック症候群
遠隔医療・遠隔手術
マイクロバイオーム・
腸脳相関・HPA軸
メンタルヘルスケア
インテリジェント義肢・
サイバネティックボディ
inSilico/スパコン
創薬・バイオインフォ
マティクス
DDS創薬・
分子ターゲティング
ワクチン・自然
免疫制御・オートファジー
スポーツ医学・
フレイル・
ロコモーティブ症候群
ナノバイオロジー・
分子ロボティクス・
バイオセンサ
手術ロボット・
手術支援システム
14 15 16
17 18 19
20 21 22
23 24 25
26 27 28
29 30 31
32 33 34
35 36 37
38 39
© astamuse company, Ltd. All rights reserved. 30
C. モビリティ・ロジスティックス
運転支援・
自動運転・交通事故防止
超小型/
パーソナルモビリティ
燃料電池自動車・
水素自動車
電気/
ハイブリッド自動車
軽量化設計・
低燃費車両
福祉車両・
バリアフリー車
コネクテッドカー・
テレマティクス
交通/物流IoT
D. 航空宇宙・海洋開発
海洋資源開発・
深海探査
海上・海中通信
ロボット飛翔体・
ドローン
GPS・
衛星測位システム
ロケット・
宇宙航行システム
有人宇宙探査・
スペースコロニー・
スペースラボ
スペースコマース・
宇宙商用利用
スペースデブリ除去・
宇宙環境問題
地球圏外資源開発
気象予測・
潮流潮位予測
40 41 42
43 44 45
46
48 49 50
51 52 53
54 55 56
57
47
未来を創る2025年の成⾧領域
© astamuse company, Ltd. All rights reserved. 31
E. 食糧・水・土壌・資源
放射能除染・
廃棄物処理
マイクロバブル・
ファインバブル
食品リサイクル・
生鮮維持/包装
淡水化・水処理
水インフラ開発・
水質保全
超臨界流体・
超臨界抽出
土壌環境保全・
有害物質除去
排ガス/大気浄化
CO2分離/回収・
地下海底貯留(CCS)
単一分子計測・
極微量分析
食品安全モニタ/
トレーサビリティ
食品・飲料IoT ブランド作物
食品加工・調理化学 機能性食品/飲料 醸造・発酵食品
植物工場・施設園芸
スマートアグリ・
農業ICT
調理AI・ガストロフィジッ
クス・フードコンピューティング
スマート養殖・
海洋牧場
環境適応型農業・
節水農業
無/低農薬農業
土壌微生物・
土壌生態系
海洋生物資源・
海洋生態系
天然素材・
生物材料工学
生物農薬・エンドファイト
(植物共生微生物)
58 59 60
61 62 63
64 65 66
68 69 70
71 72 73
74 75 76
77 78 79
80 81 82
67
83
未来を創る2025年の成⾧領域
F. 農業・食品工業
© astamuse company, Ltd. All rights reserved. 32
G. 都市・空間・材料
スマートシティ スマートオフィス 地震対策
護岸・水害対策
ランドスケープ・
景観工学
壁面緑化・
屋上緑化・ビル緑化
地下大空間・
地下構造物
インフラ監視システム 中・大規模木造建築
建築BIM・土木CIM
接着剤・
コーティング組成物
H. ネット・サービス
教育・EdTech
映画・
アニメーション・映像芸術
動画配信/制作技術
G空間・位置情報サービス
コミュニケーション
ロボット・パーソナルロボット
防災・
災害時通信ネットワーク
84 85 86
87 88 89
90 91 92
95 96 97
98 99 100
93 94
未来を創る2025年の成⾧領域
© astamuse company, Ltd. All rights reserved. 33
I. エレクトロニクス
次世代ディスプレイ
省エネ家電・
ICTインテリジェント家電
フレキシブルデバイス・
有機エレクトロニクス
有機EL パワー半導体 不揮発性半導体
次世代デジタルサイネージ
エネルギー変換・
トランスデューサー
101 102 103
104 105 106
107 108
J. 情報通信
家電ワイヤレス給電
ウェアラブルデバイス /
ユビキタス機器
次世代音楽機器
太陽活動・
気候変動・地球環境異変
情報芸術・
科学と芸術の融合
人体通信・
Body Area Network ( BAN )
ナノ光学・
プラズモニクス・
近接場光・エバネッセント波
テラヘルツ波
109 110 111
112 113 114
115 116
未来を創る2025年の成⾧領域
© astamuse company, Ltd. All rights reserved. 34
K. 生活・文化の拡張
生活IoT・
スマートライフ
個人識別・生体認証
パーソナル
ファブリケーション・DIY
機能性衣料/装飾品・
ファッションテクノロジー
五感応用・人工感覚
(ハプティック・人工網膜・
味覚センサ)
音響場・
超音波ディスプレイ
脳波応用・感性工学
ファクトリー
オートメーション・
産業ロボット
パッケージング
(包装・梱包)
介護/
生活支援ロボット
機能性化粧品
重負荷/
危険作業ロボット/
重機・建機操作ロボット
人工筋肉/
ソフトアクチュエータ
おもちゃ・電子玩具
インテリジェント
スポーツ・スマートスポーツ
色彩と造形の技術
(美術工芸)
ヒューマン
コミュニケーション・
プロアクティブライフ
スポーツ観戦・体感
ライブエンター
テインメント・舞台芸術
ゲーム・eスポーツ
117 118 119
120 121 122
123 124 125
126 127 128
129 130 131
132 133 134
135 136
未来を創る2025年の成⾧領域
© astamuse company, Ltd. All rights reserved. 35
細胞モデル ES細胞 繊維芽細胞 組織再生
病態モデル動物 iPS細胞 神経芽細胞 細胞移植
動物実験代替 万能細胞 筋芽細胞 角膜再生
薬物代謝試験 体性幹細胞 骨芽細胞 網膜再生
毒性薬理試験 脂肪幹細胞 肝芽細胞 歯冠再生
副作用試験 間葉系幹細胞 脂肪芽細胞 軟骨再生
幹細胞細胞注入 胚葉幹細胞 細胞周期 中耳再生
免疫系活性化 中胚葉幹細胞 分化誘導 毛包再生
皮膚(重症熱傷・褥瘡・潰瘍・表皮水疱症・色素異
常・母斑)
外胚葉幹細胞 脱分化 心筋再生
軟骨(外傷性・離断性・変形性) 内胚葉幹細胞 分化マーカ 食道再生
眼(加齢黄斑変性・網膜色素変性) 神経幹細胞 形態形成 肺再生
心臓(虚血性心疾患・拡張型心筋症) メラノサイト幹細胞 細胞外マトリクス 肝臓再生
神経(脊髄損傷・脳梗塞・神経変性・多発性硬化) 皮膚幹細胞 細胞外物質 膵臓再生
血管(虚血・動脈硬化) 毛包幹細胞 3次元培養 臓器再生
腎臓(腎移植代替) 心筋幹細胞 スキャフォールド 人工皮膚
肝臓(膵移植代替) 血管幹細胞 大量培養 病理モデル細胞
膵臓(膵移植代替・糖尿病) 骨髄幹細胞 配向 病態モデル動物
血液(造血幹細胞移植代替・輸血) 歯髄幹細胞 血管誘導 創薬モデル
乳房再建 肝幹細胞 位置情報 細胞パッチ
GVHD(graft-versus-host disease:移植片対宿主
病)予防
腸管幹細胞 CPC・リアクタ
食道狭窄予防 造血幹細胞 細胞培養ロボット
歯槽骨(歯周組織再生) リンパ系幹細胞 細胞シート
毛髪再生 嗅覚幹細胞 多層化
唾液腺 乳腺幹細胞 細胞ネットワーク
がん免疫 生殖幹細胞
がん幹細胞 がん幹細胞
新規幹細胞探索・開発 新規幹細胞
細胞培養法・無血清培地・添加剤研究 線維芽細胞前駆細胞
分化誘導・分化マーカ研究 神経前駆細胞
細胞外マトリクス研究 筋前駆細胞
多層化構造形成 骨芽細胞前駆細胞
三次元臓器形態形成 肝前駆細胞
位置情報・細胞生体情報研究 脂肪前駆細胞
再生治療
再生医科学・再生薬学
がん医療
細胞研究
形態形成研究
幹細胞
前駆細胞
芽細胞
用途・目的 要素技術
創薬応用
細胞治療・細胞ワクチン
組織再生治療・手術
器官原基・ユニット再生
細胞工学・発生工学
細胞外マトリクス
細胞培養
ティッシュエンジニアリング
詳細分類
B. 医療・健康 - 15. 発生工学・再生医療・細胞治療
© astamuse company, Ltd. All rights reserved. 36
衝突・追突防止 車線維持支援 車車間通信 HMI装置 カメラ・画像センサ
巻き込み防止 車間距離制御(ACC) 路車間通信 タッチパネル ステレオカメラ
見落とし防止 協調型ACC(CACC) 歩車間通信 音声ガイド ミリ波レーダ
踏み間違い衝突防止 車線変更支援 路路間通信 音声認識 マイクロ波レーダ
衝突警報 合分流支援 通信協調 ヘッドアップディスプレイ レーザーレーダ
車線逸脱警報 右左折支援 通信品質 AR・MR・DR レーザスキャナ
前方車発進報知 自動発進・自動停止支援 セキュリティ ジェスチャ認識 超音波センサ・音響センサ
死角検出警報 駐車支援・自動駐車 700MHz帯 警報装置 ソナー
居眠り運転警報 先進緊急ブレーキ 電波ビーコン 車外警報 磁気・地磁気センサ
自動運転時快適性向上 緊急操舵回避 DSRC 自車両位置情報 赤外線センサ
自動運転時乗り心地向上 ABS (Antilock Brake System) 光ビーコン 他車両位置情報 電波・電界センサ
運転者疲労軽減 横滑り防止装置 磁気マーカ 自車両制御状態 車速センサ
外形カスタマイズ トラクションコントロール RFID 他車両制御状態 加速度センサ
内装カスタマイズ 衝突安全ボディ Bluetooth 道路形状 回転角センサ
自動省エネ運転 シートベルト ループコイル 道路構造 ジャイロセンサ
ボディ軽量化・樹脂化 エアバッグ 漏洩同軸ケーブル 信号機情報 角加速度センサ
自動車部品軽量化・樹脂化 ブレーキ制御 通信衛星 交通標識・路面標示 振動センサ
パーソナルモビリティ・超小型モビリティ 駆動力制御 FM多重放送 路面・天候状況 圧力センサ
オンデマンド型バスシステム 操舵制御 移動体通信 歩行者・自転車 力覚センサ
タクシー配車システム 走行姿勢・サスペンション制御 車載コンピュータ・ECU 障害物・落下物 温度センサ
ユニバーサルデザイン 車両協調制御 カーナビゲーション 渋滞・混雑情報 ガスセンサ
渋滞解消・交通円滑化 搬送車群運行制御 DSRC車載器 空気量センサ
道路作業車自動化 車両型移動ロボット 次世代DSSS車載機 センサフュージョン
トラック縦列自動走行 車群追従走行 GPS 生体認証ロックシステム
輸送ネットワーク支援システム 車群ネットワーク通信 車載インフォテイメントシステム 生体認証車高・車体制御
災害・緊急避難情報提供 ドローン・UGV 車内LAN 睡眠・覚醒判定
災害時緊急迂回通信路 地図生成 異常診断・フェイルセーフ 運転者挙動検出
災害時車両通信ネットワークシステム 自車両位置推定・SLAM 知的エージェント/知能ロボット シート面圧分布
大規模災害時広域輸送網 走行進路生成・決定
プローブ情報システム 目的地経路生成
沿線情報・施設情報提供 衝突可能性推定
キャッシュレス決済 衝突部位判断
操作タイミング判断
運転嗜好判断
路面状況推定
自車両重心・重量推定
センサ
生体認証・
生体センシング
要素技術
遠距離通信
車載機器・システム
HMI(Human-Machine
Interface)
認知・センシング対象
ETC2.0(ITSスポット)
サービス
運転支援システム
安全技術
走行制御
車群制御
判断技術
カスタマイズ
エネルギー消費低減
次世代都市交通
システム
高効率物流支援システム
災害時対応
用途・目的
事故防止
警報・注意喚起
自動運転時快適性・
乗り心地追求
通信システム
近距離通信
C. モビリティ・ロジスティクス - 40. 運転支援・自動運転・交通事故防止
詳細分類
© astamuse company, Ltd. All rights reserved. 37
酒・酒粕 腸管免疫・免疫賦活・炎症抑制・整腸作用 アルコール発酵 原核生物 古細菌 メタン菌 固体培地・培養
麹・糀 抗酸化 グリセロール発酵 酵母 液体培地・培養
酢 血圧降下・血糖値抑制 有機酸発酵 糸状菌 電気培養
味醂 血栓溶解 乳酸発酵 放線菌 高密度培養
醤油・魚醤・ナンプラー 肝機能障害抑制 酢酸発酵 真核生物 渦鞭毛藻 クリプテコディニウム 集積培養
豆板醤・甜麺醤・コチュジャン 癌細胞浸潤抑制 クエン酸発酵 米・胚芽 拡散培養
味噌 生体膜脂質組成・膜流動性 グルコン酸発酵 大麦・麦芽 通気培養
糠 抗生物質 プロピオン酸発酵 小麦・ライ麦・麦類 複合系微生物
漬物・ピクルス・キムチ 生理活性物質 イタコン酸発酵 そば・片栗 難培養性微生物
納豆 細胞賦活性物質 フマル酸発酵 ブドウ・リンゴ・ミカン・レモン アミラーゼ(デンプン分解酵素)
豆腐よう・腐乳 保湿性物質 酪酸発酵 果実・果皮・果汁 糖化
生ハム・サラミ 美白作用物質・抗酸化性物質 アミノ酸発酵 栗・木の実 解糖系
塩辛 消臭物質 核酸発酵 樹皮・樹液 クエン酸 (TCA) 回路
鰹節 抗菌性物質 油脂発酵 キノコ アシルCoA・パルミトイルCoA
蒲鉾 多糖類 メタン発酵 大豆・豆類・豆乳 アセトアルデヒド
海藻 アミノ酸 麹菌 穀物・雑穀 ヒートショックプロテイン
くさや・なれずし・アンチョビ 酵素 清酒酵母 イモ類
パン 精油・香料 焼酎酵母 野菜・根菜
ALA・EPA・DHA・高度不飽和脂肪酸 アルコール・揮発性物質 ビール酵母 花卉・種子・種皮・球根
グルタミン酸・イノシン酸・グアニル酸 植物成長剤 ワイン酵母 胚胎(植物プラセンタ)
GABA(γ-アミノ酪酸) 殺生物剤 単発酵 卵
ビタミン 肥料 単行複発酵 牛乳・乳汁
紅茶・番茶・ウーロン茶 飼料 並行複発酵 畜肉
チョコレート・ココア バイオレメディエーション 茶葉の前発酵・半発酵 内蔵・モツ・血液・体液
ハチミツ バイオスティミュレーション 原材料の自己消化・熟成 魚介
チーズ・蘇 バイオオーグメンテーション 乳酸菌 海藻・藻類
バター バイオ燃料 ビフィズス菌
ヨーグルト バイオプラスチック プロピオン酸菌
乳清(whey) 酪酸菌
ラクトフェリン 酢酸菌
ナタデココ 納豆菌
バニラ コリネバクテリウム
イソフラボン・フコイダン
ポリフェノール・カテキン
プロスタグランジン
薬膳・生薬・高麗人参
菌の培養方法
酵素反応・中間体
要素技術
用途・目的
発酵・醸造食品
発酵
醸造
非微生物 酸化発酵
原核生物 真正細菌
真核生物 真菌
原材料
生理機能
医薬・化粧
・化成品
農林水産業・農薬
環境浄化・保全
詳細分類
F. 農業・食品工業- 73. 醸造・発酵食品
© astamuse company, Ltd. All rights reserved. 38
認知症ケア 眠気・覚醒度評価 脳波計(EEG)・脳電図 温度センサ テキスト解析
脳機能・脳活動評価 脳波による操縦・制御 NIRS(近赤外光脳機能画像・光トポグラフィ) 加速度センサ、ジャイロセンサ 個人データメタアナリシス
脳血流評価 部屋の内装・インテリア
MRI(磁気共鳴映像法)・fMRI(機能的磁気共鳴
映像法)
振動センサ 効用値・QOL推定
睡眠管理 暖炉・囲炉裏・キャンプファイアなど SQUID(超伝導量子干渉計)・脳磁図(MEG) カメラ・撮像装置・CMOS・マイク 健康状態遷移予測
ストレス・メンタルヘルスケア 調度品・美術品 ESRI(電子スピン共鳴画像) キネクトカメラ 統計モデル
ライフログ・行動記録 ペット・コンパニオンアニマル PEDRI(核・電子二重共鳴画像) GPS・測位衛星センサ 発症及び重症化早期予測モデル
予兆診断・重篤化回避 植物 Spintronics Imaging(スピン流画像) カメラ・ビデオ・撮像装置・赤外線カメラ Bayesian network
地域包括ケア 食の色彩・饗宴 SEMPA Imaging(スピン偏極走査電子顕微鏡) ビーコン 階層ベイズモデル
ストレスマネジメント 場の和・安らぎ空間(茶室など) rTMS(反復経頭蓋磁気刺激)脳画像 赤外線レーダー 構造方程式モデリング/共分散構造分析
対人関係改善 音楽・音色(水琴窟など) 事象関連電位(ERP:event-related potential) 電磁波検出装置、マイクロ波・ミリ波放射計 マルコフ連鎖モンテカルロ法(MCMC)
コミュニケーションスキル改善 照明・色彩 心電図(ECG:Electrocardiogram) 可視赤外放射計(AHI) 、光学センサ(OPS) k平均
リラクセーション VR(Virtual Reality:仮想現実)
レーザレーダー・ライダー(LIDAR:Laser
Imaging Detection and Ranging)
歪度・尖度
関心領域探索 AR(Augmented Reality:拡張現実) レーザープロファイラー・3Dレーザースキャナ― ベクトル量子化
関心度調査・嗜好性評価 MR(Mixed Reality:複合現実) 人工知能システム クックの距離
ワクワク度・モティベーション評価 SR(Substitutional Reality:代替現実) 知能機械・知能制御 ガウス過程
適性検査 DR(Diminished Reality:隠消現実) 知的エージェント・知能システム 主成分分析
心理分析 テレプレゼンス(遠隔出席) コグニティブ(認知)コンピューティング 独立成分分析
行動予測・行動介入 テレイグジステンス(遠隔臨場) GPGPU 因子分析
市場予測・動向予測 3D投映(プロジェクションマッピング) 複合AIチップ 重回帰分析
広告企画・ソーシャルマーケティング 3Dホログラム、空間投映 深層学習・深層強化学習・表現学習 クラスター分析
政策・施策検討 画像認識・画像解析 強化学習 特徴量/変化点
トレーニング計画・分析 音声認識・音声合成 能動学習 多変量解析
脳トレーニング・学習効果向上 生体認証 異種混合学習
脳波によるゲームプレイ 機械学習・深層学習 自律適応制御
意識集中度・散漫度評価 定点カメラ ニューラル・ネット
対人関係改善 ウェブカメラ CNN
コミュニケーションスキル改善 ネットワークカメラ RNN
快適空間最適化 360度映像 SVM
音楽・映像最適化 3D、MX4D オートエンコーダ
高精細・高細密動画 ディープ・ビリーフ・ネットワーク
仮想現実(VR・AR・MR)映像 バックプロパゲーション
空間投映、プロジェクションマッピング ボルツマンマシン
パーセプトロン
データマイニング
用途・目的
自動運転・
ロボティクス
生活資材・生活空間の最
適化
スポーツ・教育
・エンタテイメント
映像基本技術
要素技術
ヘルスマネジメント・QOL
(Quality of life)
向上・セルフケア
種別・モダリティ
環境センシング
統計解析・
アルゴリズム
VR/AR基本技術
ニューロマーケティング
人工知能
深層学習・機械学習
詳細分類
K. 生活・文化の拡張- 123. 脳波応用・感性工学
© astamuse company, Ltd. All rights reserved. 39
詳細分類
没入体感型アトラクション・ゲーム VR(Virtual Reality:仮想現実) 生理学データ(呼吸センサ・睡眠センサ等) プロジェクター・キネクトカメラ
次世代ミュージアム(プラネタリウム、アクアリウム
等)、VR図書館
AR(Augmented Reality:拡張現実)
生化学データ(パルスオキシメータ血中酸素濃度
等)
マルチスピーカー・スピーカーアレイ
VR音楽・次世代カラオケ(バーチャルライヴ、バーチャ
ルセッション等)
MR(Mixed Reality:複合現実) ゲノム・オミックスデータ 3Dプリンター・積層造形装置
体感型映像音響コンテンツ SR(Substitutional Reality:代替現実) 医療機器・診断画像データ ソフトアクチュエータ・人工筋肉
異感覚体験(水中・宇宙・超高速・無重力・高圧・知覚
喪失等シミュレーション)
DR(Diminished Reality:隠消現実) 体組成・体脂肪データ パーソナルモビリティ・超小型モビリティ
スマートスポーツ・インテリジェントスポーツ テレプレゼンス(遠隔出席) 体動・運動状態データ 裸眼3Dディスプレイ・レンチキュラレンズ
ロボットスーツ、パワーアシストスーツ、搭乗型ロボット テレイグジステンス(遠隔臨場) 姿勢・定位データ 実体ディスプレイ、タンジブル(可触)ディスプレイ
アバターロボットによるテレイグジステンス講演、VR・
AR展示
3D投映(プロジェクションマッピング) 加速度・角速度・回転運動データ
3Dホログラフィ型知的エージェント(インタンジブル知
能ロボット)
3Dホログラム、空間投映 モーションキャプチャ
VR・AR型デジタルサイネージ、3Dホログラフィ・空間
投映型サイネージ
画像認識・画像解析 五感データ
教育・EdTech
テレプレゼンス授業、VR・AR実験(タンジブル仮想実
験)
音声認識・音声合成 温冷データ
情報芸術 自己表象・身体性メディア、自己定位(実存)認識 生体認証 近接データ
美容・ファッション
美容シミュレーション、ファッションコーディネート・デザ
イン支援
機械学習・深層学習 面圧分布・静電容量センサ
インテリジェント義肢・サイバネティックボディ設計制御 ウェアラブル 視点検出・Eyeトラッキング
テレイグジステンス(診断・遠隔手術) クラウド 音声・発話データ
テレイグジステンス(癒し・対話ロボット) IoT・IoE コミュニケーション・ソーシャルグラフ
リハビリプログラム(床面投映、HMD投映) 多重パラメータモニタリング 生活リズム・生活習慣
手術シミュレーション(3Dホログラム、HMD投映)・執
刀ガイド(3D手術)
マルチモーダルセンシング 温度センサ
インフォームドコンセント、臨床実習 触原色 加速度センサ、ジャイロセンサ
細胞生理・病理シミュレーション、発生分化・進化シ
ミュレーション
タッチセンサ・タッチパネル 振動センサ
創薬・薬理シミュレーション ボール・バット・ラケット・運マット等スポーツギア カメラ・撮像装置・CMOS・マイク
自動運転時の社内VRコンテンツ(VRシアター、VR
ゲーム等)
メガネ・アイウェア キネクトカメラ
テレマティクスにおけるHUD(Head Up Display)上の
ARコンテンツ
頭部装着型(HMD:ヘッドマウントディスプレイ等) GPS・測位衛星センサ
交通事故防止(DRによる飛び出し・出会い頭衝突察
知、バーチャルミラー)
手首装着型、指輪・腕輪等 カメラ・ビデオ・撮像装置・赤外線カメラ
交通情報・プローブ情報・道路インフラ情報のAR可視
化
人工皮膚・皮膚貼付型(皮膚パッチ) ビーコン
3D投映による車体・社内の視覚的モデルチェンジ ファッションアイテム・アクセサリ・手持ち道具 赤外線レーダー
G空間(位置情報を伴う情報空間)、GIS・地理情報・
3D地図
肌着・上着・パンツ・ソックス 電磁波検出装置、マイクロ波・ミリ波放射計
位置情報活用ゲーム・アトラクション 靴・フットウェア、傘・スティック・杖等 可視赤外放射計(AHI) 、光学センサ(OPS)
O2O(Online to Offline)型広告・購買促進・レコメン
ド
ウェットスーツ・ドライスーツ
レーザレーダー・ライダー(LIDAR:Laser Imaging
Detection and Ranging)
観光案内、旅行支援 防護服・宇宙服、パワースーツ・ロボットスーツ レーザープロファイラー・3Dレーザースキャナ―
都市・人工物・インフラ内見、インテリア色調・配置シ
ミュレーション
ベッドマット・シーツ等寝具
災害時被害状況・避難経路シミュレーション 車両シート(座席)、ハンドル・ステアリング
気候変動・自然環境変異シミュレーション 生活インフラ・リビング空間埋込型(照明スイッチ等)
スマートアグリ・農業ICT(作物の生育・収穫・生産、畜
産)シミュレーション
都市インフラ埋込型(バス停・駅ホーム等)
FinTech、Analytics
未来予測におけるモデル可視化、数値モデルのタン
ジブル化
センサ形状
モビリティ
位置情報サービス
用途・目的 要素技術
VR・AR型アトラクション・
ゲーム等
基本技術
生体センシング
投映再生デバイス
コンベンション
ヘルスケア
モニタリング手段
環境センシング
未来を創る技術分野 - ⑰ 仮想現実 (AR・VR・SR・MR)・3D投影
© astamuse company, Ltd. All rights reserved. 40
4.新規事業創出の取り組み方
リモートシフトはコロナ収束後も不可逆と捉え、データ・ロジックに基づ
く客観的意思決定をオンラインにて新規事業創出を遂行する必要がある
今まで
> 対面 > リモート
今後(Post コロナ)
働き方
この変化はある程度、不可逆と捉えるべき
一般社員を中心に、既に53%がコロナ終息後もリモートワークの継続を希望
タスクの進め方
(実務)
意思決定
(マネジメント)
> 島型のオフィスレイアウトで口
頭の相談や進捗共有
> リモートで「作業」と「議論」
の時間が明確に分離
> 論点設計やチーム内役割分担、
マイルストン設定が必須
> 事前の根回しや会議の雰囲気で
意思決定されることも
> データ・ロジックに基づく、
客観的でブレのない意思決定
> それをリモートで可視化・共有す
る仕組みづくりが必要
Source:NTTデータ経営研究所 2020年4月「新型コロナウイルス対策とその影響」
© astamuse company, Ltd. All rights reserved. 41
本日の流れ
1. アスタミューゼの特徴
2. 技術(SEEDS)とデータを軸に新規事業を立ち上げる必要性
『技術(SEEDS)とデータを軸に新規事業を立ち上げる必要性』
アスタミューゼ株式会社 事業開発本部 ディレクター 池田 直人
『技術とデータを活用した新規事業創出デジタルソリューションのご紹介』
※各社サービスのご紹介
アスタミューゼ株式会社 事業開発本部 ディレクター 池田 直人
リンカーズ株式会社 取締役 加福 秀亙
3. 技術とデータを活用した新規事業創出デジタルソリューションのご紹介
© astamuse company, Ltd. All rights reserved. 42
3.技術とデータを活用した
新規事業創出デジタルソリューションのご紹介
© astamuse company, Ltd. All rights reserved. 43
1.InnovationCapital Pathfinder(ICP)のコンセプト:背景
ICPは、アイデアの発見から実現まで、事業創出を支援するSaaS
コンサルティングで蓄積されたフレームワークを活用し、
事業創出の 企画 ▶ 実行 ▶ 管理 を一気通貫で支援する SaaS
顧客課題
貴社特許を活用
した事業の種を
提示
データ分析で
実現性を高度化
実体験として、
事業創出を経験
し知見が蓄積
アイデアの
起点が見えない
効果的な
調査・分析が
できない
事業創出を
自走できない
提供価値
© astamuse company, Ltd. All rights reserved. 44
1.InnovationCapital Pathfinder(ICP)のコンセプト:目的
ICPは、既存事業の拡張に向けた知の深化、新規事業の立ち上げに向けた
知の探索・及びオープンイノベーションを支援するSaaS
知の深化
既存事業の
R&D戦略/事業モデル戦略
策定に向けた
最新課題(技術/製品/BM)
の深掘り探索
知の探索
有望新規領域における
自社技術・資産の活用可能な
最新課題(技術/製品/BM)
の網羅的な探索
目的
既存事業の
拡張
a
新規事業の
立ち上げ
b
イノベーション実現アプローチ
新規領域おける
既存技術・資産の活用
既存領域における
新規技術・新規顧客の探索
外部リソース活用/外部へのリソース提供
自前
外部
オープンイノベーション
(プレイヤー探索)
共同研究、提携/出資、
M&Aのための
イノベーター
(VB/大学/個人)
探索
c
ICP機能
❶イノベーションサーチ
❷有望成⾧領域俯瞰レポート
❸アイデアシート
❺特許スコアリング(競争優位性/市場性評価)
❹研究課題(グラント)検索
© astamuse company, Ltd. All rights reserved. 45
2.ICPの機能概要(1/2)
ICPの主な5機能をご紹介(デモを実施)
※その他、ベンチャー、クラウドファンディングの企業・商品/サービス・投資額などのデータ提供サービスがございます。
1 イノベーションサーチ
(牽制マトリックス/リスト)
2 有望成⾧領域レポート
ダウンロード
有望成⾧領域
技
術
牽制マトリックス
特許の牽制関係一覧
牽制元特許 牽制先特許
有望成⾧領域レポート
有望成⾧領域レポートDL機能
3 アイデアシート
※PPTへのDL機能付き
・牽制関係の有無に関係なく事
業案をICP上に登録・共有する
事が可能。またPPTへのダウ
ンロードも可能
⇒他者の事業案より触発され、
事業案を作成
・各領域(市場・技術)におけ
る特許の牽制関係を一覧表示
⇒特許の牽制関係により貴社技
術の用途展開先の検討が可能
・弊社が独自定義している136の
有望成⾧領域レポートを各市
場単位でダウンロードが可能
⇒用途展開先での市場を把握す
る事で新規事業案の深掘りが
可能
アイデアシート
PPTへダウンロード
© astamuse company, Ltd. All rights reserved. 46
特許スコアリング
(競争優位性/市場性評価)
2.ICPの機能概要(2/2)
ICPの主な5機能をご紹介(デモを実施)
※その他、ベンチャー、クラウドファンディングの企業・商品/サービス・投資額などのデータ提供サービスがございます。
4 研究課題(グラント)検索
・世界のグラント情報(研究機
関・研究者、研究テーマな
ど)を検索可能
⇒新規事業における提携・投資
先の検討、R&Dテーマ設定に
向けた競合調査が可能
世界のグラント情報
世界のグラント情報検索機能
5
・出願番号リストのCSVファイ
ルをアップロードすると、各
特許のスコアリングが可能
⇒特許における権利維持/放棄の
検討、及び事業案を検討して
いる特許の評価が可能
出願番号リスト
特許スコアリング結果
© astamuse company, Ltd. All rights reserved. 47
2.❶イノベーションサーチ(牽制マトリックス)の考え方(1/3)
新規用途展開、新規事業化可能性は他社が貴社の類似技術を特許申請した際
に拒絶される“牽制“(拒絶査定引用)をベースに把握
活用前提
開発
「貴社」技術△△
(当初想定)排ガス/大気浄化市場 (想定外)機能性食品/飲料市場
出願企業 指定技術
大手自動車部品
メーカー
A株式会社
排ガス浄化装置
多孔体ガス浄化材
牽制先企業 拒絶された技術
株式会社伊藤園 液体ろ過ミクロ孔吸着剤
キリンビバレッジ株式会社 ガス浄化ナノ多孔体フィルタ
花王株式会社 多孔体プラスチック
事業化(特許化)
阻止
ガス浄化機器事業 お茶飲料事業
特
許
牽制
出
願
診断結果
活用可能性
有り
「類似他社」技術△△
特許審査官が
拒絶理由
として引用
活用予定
© astamuse company, Ltd. All rights reserved. 48
2.❶イノベーションサーチ(牽制マトリックス)の考え方(2/3)
弊社の2030年の有望成⾧領域と貴社特許・他社類似技術の牽制・類似関係
を整理する事で、貴社技術の用途展開、新市場での可能性を探索
用途展開・成⾧市場での可能性診断(成⾧市場×貴社技術)のアウトプットイメージ
貴
社
技
術
を
全
て
並
べ
る
牽制特許
出願番号 発明名称 権利者/出願人 発明者 出願番号 発明名称 権利者/出願人 発明者
2008****** ***** ***株式会社,* **** 2019****** ***、*** ***メーカー ****
2030年の有望成⾧領域(一部抜粋)
想定通りの牽制関係
有機高分子化合物;…の技術が
想定していなかったウェアラ
ブルデバイスに活用できる可
能性
・・・
© astamuse company, Ltd. All rights reserved. 49
貴社の「光コネクタ」を医療用光機器に活用し、ナノ光学・プラズモニクス・近接場光・
エバネッセント波領域の「医療用光治療デバイス」への用途展開を検討できる
【背景・課題】
• レーザーメスや光照射による癌細胞の破壊や正常細胞の活性化
による治療効果向上など光の医療用途への応用は拡大している。
• 医療機器を用いる現場では、簡便かつ施術者の感性により即し
た光照射量の精密制御が、より精密な施術過程では重要である 。
【想定顧客】
• 医療機器メーカー、医療機関
【顧客への提供価値】
• 医療用途でのレーザー等光を照射することで、組織を切断した
り治療したりする機器において、簡便かつ感性的に光照射強度
を制御する機器を実現。
【新規事業展開案】
【根拠】
• 貴社保有の光ファイバからの光取り出しを可能とする光コ
ネクタ技術では、クラッド形状を加工することにより光取
り出しを可能とする方法が示されており、この技術が医療
用の光治療機器に活用できる。
• 手術用や処置用の医療機器、例えばピンセット装置などに
組み込むことにより、組織を切断するためにレーザを使用
しながら機械的操作を可能にする。放出はファイバの生じ
る曲りの程度によって医師により付与される力の程度に依
存し、押される強さにより、ファイバを曲げる強度が変わ
ることでレーザーを放出する強度を自在に変調できるデバ
イスを、貴社技術により提供できる可能性がある。 参考:髷による光照射可能なデバイスの概要図
出展:特願2014-553859 「曲げによって放射線を発するように構成される光フ
ァイバ」(アシメトリック メディカル)
出願番号:XXXXXXXXXX
権利者/出願人:XXX株式会社
発明者:XXX
発明名称:「光コネクタ」
光伝送路を伝搬する通信光の一部を取り出す光出力ポート技術。
出願番号:2014553859
アシメトリック メディカル リミテッド
ワイスバーグ オリ;エシュコル モシェ
発明名称: 「曲げによって放射線を発するように構成される
光ファイバ」
貴社の光コネクタ技術が、当該医療用光照射デバイス技術を
牽制。
類似
(牽制)
2.❶イノベーションサーチ(牽制マトリックス)の考え方(3/3)
© astamuse company, Ltd. All rights reserved. 50
InnovationCapital Pathfinder(ICP)の
デモをご覧ください
© astamuse company, Ltd. All rights reserved. 51
2.❺特許スコアリング(競争優位性/市場性評価)
出願番号リストをインプットに、各特許の競争優位性/市場性を評価
入力 出力
 国内特許出願
(出願年2000年~2020年:公開済みのもの※)
 出願番号リスト
 ファイルはCSV形式
 使用ブラウザは以下を推奨
Google Chrome(最新版)、Microsoft Edge(最新版)、
Firefox(最新版)
※公開済みを対象とするため、現時点では公開されている2019
年までを分析対象とし、2020年は対象外となる
出願番号リスト
 競争優位性:弊社パテントインパクトスコアによ
る優位性(偏差値)と耐久性(余命)による評価
 母集団は筆頭IPC6桁(メイングループレベル)で作成
 各出願の筆頭IPCは弊社ロジックにより自動的に検出
 引用数と引用文献も合わせて記載
 市場性:弊社136の成⾧領域への紐づきの数
 紐づいた成⾧領域名も記載
 上記計算結果をエクセル形式で出力
 市場規模・市場成⾧率・各筆頭IPCの出願情報
(オプション対応)
計算結果
弊社サーバー
© astamuse company, Ltd. All rights reserved. 52
競争優位性評価では、対象技術分野における貴社・他社特許母集団を
優位性・耐久性の2つの観点から、貴社技術群を定量的に評価
指定した技術分野
における
貴社特許母集団
指定した技術分野に
おける
他社特許母集団
優位性
技術群(特許)に対し、
特許スコアリングに
基づき定量分析
A-1 耐久性
技術群(特許)に対し、
特許権の維持期間をもとに
定量分析
A-2
優位性・耐久性による定量評価
評価
項目
内容 評価方法
A-1
優位性
他の競合技術と比較し
て優位性(特許権とし
て排他力)が高いか
特許による他社への脅威
(他社拒絶査定引用回数
など)、権利の地理的範
囲(出願国など)をスコ
アにより評価
A-2
耐久性
⾧期にわたって競争
優位性を維持できる
か
貴社技術および類似技術
の特許権利維持期間の比
較により評価
評価
項目
評価結果:低い 評価結果:高い
A-1
優位性
特許権ではない優位
性の確立が必要
突出した特許(高ス
コア)を核にして周
辺特許を固める事を
検討
A-2
耐久性
技術を⾧期的に活用
するための知財戦略
の構築や、ノウハウ
継承のための体制が
必要
技術を活かした事業
を⾧期的に展開しつ
つ、本技術を核にし
た次世代技術の開発
を継続
評価基準
評価に基づく示唆
優位性x耐久性
頻度
1 2 3 4 5
優位性・耐久性を基に5段階で評価
2.❺特許スコアリング(競争優位性/市場性評価):競争優位性の評価
© astamuse company, Ltd. All rights reserved. 53
市場性評価では、対象技術分野における貴社技術群を弊社設定の
有望市場領域と紐付けることで、市場における活用可能性を評価
市場性(応用可能性)
貴社対象特許およびその牽制先の特許から、
アスタミューゼ設定の有望成⾧領域と紐づ
ける
B
市場性による定量評価
・貴社特許が成⾧領域に紐づく数
・紐づいた成⾧領域の成⾧率
未来を創る2025年の
成⾧領域136
A. エネルギー
D. 航空宇宙・海洋開発
G. 都市・空間・材料
J. 情報通信
C. モビリティ・
ロジスティクス
F. 農業・食品工業
I. エレクトロニクス
B. 医療・健康
E. 食糧・水・土壌・資源
H. ネット・サービス
K. 生活・文化の拡張
評価対象貴社特許
下記評価基準を基に5段階で評価
2.❺特許スコアリング(競争優位性/市場性評価):市場性の評価
© astamuse company, Ltd. All rights reserved. 54
(参考)料金イメージ
a)ID数、b)機能、c)お客様の技術・特許数により料金が変動します。
個別に見積をさせて頂きますのでご相談ください。
+
~3ID
4ID
~
30ID
ご使用方法に関する
ご説明会:1時間/回
ご質問会:1時間/回
(含、マニュアル・
フォーマット提供)
※❶イノベーションサーチ
をご利用の場合
b)対象機能
❶イノベーションサーチ
❷有望成⾧領域レポートDL
上記2機能
+アスタミューゼによる
事業案5案
❹研究課題(グラント)
検索
上記1機能
❺特許スコアリング
上記1機能
無料
a)ID数
無料
※ 30ID以上必要な場合は、改めて料金を設定させて頂きますので、ご相談ください。
※ 消費税は別途かかります。
※ ❶イノベーションサーチにおける特許牽制関係の詳細閲覧は貴社のみとなります。他社も閲覧したい場合は、別途お見積りとなります。
※ 事業案の納期は、各1事業案に対して『N(ご依頼日)+10日の納期』となります。事業案の作成においては、ベストエフォートでの作成となり
ます。事業作成タイミングについては、初期の契約期間内にお願い致します。
※ ❸アイデアシートは❶をご利用期間中は無料となります。ご利用期間が完了後は、5,000円/月でご利用頂けます。
アスタミューゼ
による追加
事業案作成
(20案/年)
+
❶イノベーションサーチは、
c)お客様の技術・特許数により変動
個別に見積をさせて頂きます
© astamuse company, Ltd. All rights reserved. 55
商号
アスタミューゼ株式会社
(英文商号 astamuse company,ltd.)
所在地
東京本社
〒101-0052
東京都千代田区神田小川町3丁目9-2
BIZCORE神保町4F
設立
2005年9月2日
【ご注意】本資料は、アスタミューゼ株式会社(以下「アスタミューゼ」)が、世界各国の特許庁・および企業情報プロバイダーより提供されるデータによって編集したものです。本資料は、投資活動
を勧誘又は誘引するものではなく、有価証券の「買い」または「売り」のオファーとして使用されてはならず、税金、投資又はその他のいかなる助言も提供するものではありません。アスタミューゼは、
各個人投資家のそれぞれの事情に適合したアドバイスを提供することを目的としておりません。本資料の使用は、資格のある投資専門家の投資助言に取って代わるものではありません。本資料の情報は、
一般的な信頼性があるものとされる情報源から得られた情報ですが、アスタミューゼもその情報提供者ならびに本資料を読者に提供する如何なる当事者も、本資料の正確性又は完全性について保証する
ものではなく、また、情報提供中のエラー・欠損又は通信の中断・遅延及び本資料の使用から生じる一切の結果について、なんらの表明や保証を行うものでもありません。

More Related Content

What's hot

OutSystems ユーザー会 セッション資料
OutSystems ユーザー会 セッション資料OutSystems ユーザー会 セッション資料
OutSystems ユーザー会 セッション資料Tsuyoshi Kawarasaki
 
キャリアコンサルタント向け「企業で求められるITスキルの実態」と実践スキル向上研修
キャリアコンサルタント向け「企業で求められるITスキルの実態」と実践スキル向上研修キャリアコンサルタント向け「企業で求められるITスキルの実態」と実践スキル向上研修
キャリアコンサルタント向け「企業で求められるITスキルの実態」と実践スキル向上研修Daiyu Hatakeyama
 
【講演資料】ブロックチェーン
【講演資料】ブロックチェーン【講演資料】ブロックチェーン
【講演資料】ブロックチェーンMasanori Saito
 
AI系ディープテックスタートアップ の経営環境
AI系ディープテックスタートアップの経営環境AI系ディープテックスタートアップの経営環境
AI系ディープテックスタートアップ の経営環境Osaka University
 
【講演資料】まだ自前でシステムを持ち続けるのですか? クラウドにまつわる3つの誤解と新しい常識
【講演資料】まだ自前でシステムを持ち続けるのですか? クラウドにまつわる3つの誤解と新しい常識【講演資料】まだ自前でシステムを持ち続けるのですか? クラウドにまつわる3つの誤解と新しい常識
【講演資料】まだ自前でシステムを持ち続けるのですか? クラウドにまつわる3つの誤解と新しい常識Masanori Saito
 
AIスタートアップの成功のための必要条件
AIスタートアップの成功のための必要条件AIスタートアップの成功のための必要条件
AIスタートアップの成功のための必要条件Osaka University
 
Saga Smart Center: デジタル変革が及ぼす企業が考慮すべき未来の姿
Saga Smart Center: デジタル変革が及ぼす企業が考慮すべき未来の姿Saga Smart Center: デジタル変革が及ぼす企業が考慮すべき未来の姿
Saga Smart Center: デジタル変革が及ぼす企業が考慮すべき未来の姿Daiyu Hatakeyama
 
製造業のDX最新動向、 ハノーバーメッセでマイクロソフトが伝えたこと。
製造業のDX最新動向、 ハノーバーメッセでマイクロソフトが伝えたこと。製造業のDX最新動向、 ハノーバーメッセでマイクロソフトが伝えたこと。
製造業のDX最新動向、 ハノーバーメッセでマイクロソフトが伝えたこと。IoTビジネス共創ラボ
 
PwC - Strategic Sustainability & Innovation Forum - Microsoft の Sustainabilit...
PwC - Strategic Sustainability & Innovation Forum - Microsoft の Sustainabilit...PwC - Strategic Sustainability & Innovation Forum - Microsoft の Sustainabilit...
PwC - Strategic Sustainability & Innovation Forum - Microsoft の Sustainabilit...Daiyu Hatakeyama
 
日経BP ITpro IoT japanパネル討議資料
日経BP ITpro IoT japanパネル討議資料日経BP ITpro IoT japanパネル討議資料
日経BP ITpro IoT japanパネル討議資料知礼 八子
 
[G-Tech2015]インフラエンジニア、アプリ開発者集まれ!今注目のIBMのクラウド「SoftLayer」「Bluemix」とは? - 日本アイ・ビー...
[G-Tech2015]インフラエンジニア、アプリ開発者集まれ!今注目のIBMのクラウド「SoftLayer」「Bluemix」とは? - 日本アイ・ビー...[G-Tech2015]インフラエンジニア、アプリ開発者集まれ!今注目のIBMのクラウド「SoftLayer」「Bluemix」とは? - 日本アイ・ビー...
[G-Tech2015]インフラエンジニア、アプリ開発者集まれ!今注目のIBMのクラウド「SoftLayer」「Bluemix」とは? - 日本アイ・ビー...Trainocate Japan, Ltd.
 
人と機械の協働によりデータ分析作業の効率化を目指す協働型機械学習技術(NTTデータ テクノロジーカンファレンス 2020 発表資料)
人と機械の協働によりデータ分析作業の効率化を目指す協働型機械学習技術(NTTデータ テクノロジーカンファレンス 2020 発表資料)人と機械の協働によりデータ分析作業の効率化を目指す協働型機械学習技術(NTTデータ テクノロジーカンファレンス 2020 発表資料)
人と機械の協働によりデータ分析作業の効率化を目指す協働型機械学習技術(NTTデータ テクノロジーカンファレンス 2020 発表資料)NTT DATA Technology & Innovation
 
AI とデジタル変革
AI とデジタル変革AI とデジタル変革
AI とデジタル変革Osaka University
 
仮想脳「NeuroAI」の裏側 & 企画発表(NTTデータ テクノロジーカンファレンス 2020 発表資料)
仮想脳「NeuroAI」の裏側 & 企画発表(NTTデータ テクノロジーカンファレンス 2020 発表資料)仮想脳「NeuroAI」の裏側 & 企画発表(NTTデータ テクノロジーカンファレンス 2020 発表資料)
仮想脳「NeuroAI」の裏側 & 企画発表(NTTデータ テクノロジーカンファレンス 2020 発表資料)NTT DATA Technology & Innovation
 

What's hot (20)

ビッグデータ
ビッグデータビッグデータ
ビッグデータ
 
OutSystems ユーザー会 セッション資料
OutSystems ユーザー会 セッション資料OutSystems ユーザー会 セッション資料
OutSystems ユーザー会 セッション資料
 
キャリアコンサルタント向け「企業で求められるITスキルの実態」と実践スキル向上研修
キャリアコンサルタント向け「企業で求められるITスキルの実態」と実践スキル向上研修キャリアコンサルタント向け「企業で求められるITスキルの実態」と実践スキル向上研修
キャリアコンサルタント向け「企業で求められるITスキルの実態」と実践スキル向上研修
 
【講演資料】ブロックチェーン
【講演資料】ブロックチェーン【講演資料】ブロックチェーン
【講演資料】ブロックチェーン
 
AI系ディープテックスタートアップ の経営環境
AI系ディープテックスタートアップの経営環境AI系ディープテックスタートアップの経営環境
AI系ディープテックスタートアップ の経営環境
 
【講演資料】まだ自前でシステムを持ち続けるのですか? クラウドにまつわる3つの誤解と新しい常識
【講演資料】まだ自前でシステムを持ち続けるのですか? クラウドにまつわる3つの誤解と新しい常識【講演資料】まだ自前でシステムを持ち続けるのですか? クラウドにまつわる3つの誤解と新しい常識
【講演資料】まだ自前でシステムを持ち続けるのですか? クラウドにまつわる3つの誤解と新しい常識
 
AIスタートアップの成功のための必要条件
AIスタートアップの成功のための必要条件AIスタートアップの成功のための必要条件
AIスタートアップの成功のための必要条件
 
DX と社会問題解決
DX と社会問題解決DX と社会問題解決
DX と社会問題解決
 
211101_DevOps
211101_DevOps211101_DevOps
211101_DevOps
 
Saga Smart Center: デジタル変革が及ぼす企業が考慮すべき未来の姿
Saga Smart Center: デジタル変革が及ぼす企業が考慮すべき未来の姿Saga Smart Center: デジタル変革が及ぼす企業が考慮すべき未来の姿
Saga Smart Center: デジタル変革が及ぼす企業が考慮すべき未来の姿
 
製造業のDX最新動向、 ハノーバーメッセでマイクロソフトが伝えたこと。
製造業のDX最新動向、 ハノーバーメッセでマイクロソフトが伝えたこと。製造業のDX最新動向、 ハノーバーメッセでマイクロソフトが伝えたこと。
製造業のDX最新動向、 ハノーバーメッセでマイクロソフトが伝えたこと。
 
PwC - Strategic Sustainability & Innovation Forum - Microsoft の Sustainabilit...
PwC - Strategic Sustainability & Innovation Forum - Microsoft の Sustainabilit...PwC - Strategic Sustainability & Innovation Forum - Microsoft の Sustainabilit...
PwC - Strategic Sustainability & Innovation Forum - Microsoft の Sustainabilit...
 
LiBRA 08.2019 / IoT
LiBRA 08.2019 / IoTLiBRA 08.2019 / IoT
LiBRA 08.2019 / IoT
 
日経BP ITpro IoT japanパネル討議資料
日経BP ITpro IoT japanパネル討議資料日経BP ITpro IoT japanパネル討議資料
日経BP ITpro IoT japanパネル討議資料
 
デジタル戦略とAWS
デジタル戦略とAWSデジタル戦略とAWS
デジタル戦略とAWS
 
[G-Tech2015]インフラエンジニア、アプリ開発者集まれ!今注目のIBMのクラウド「SoftLayer」「Bluemix」とは? - 日本アイ・ビー...
[G-Tech2015]インフラエンジニア、アプリ開発者集まれ!今注目のIBMのクラウド「SoftLayer」「Bluemix」とは? - 日本アイ・ビー...[G-Tech2015]インフラエンジニア、アプリ開発者集まれ!今注目のIBMのクラウド「SoftLayer」「Bluemix」とは? - 日本アイ・ビー...
[G-Tech2015]インフラエンジニア、アプリ開発者集まれ!今注目のIBMのクラウド「SoftLayer」「Bluemix」とは? - 日本アイ・ビー...
 
LiBRA 04.2021 / Cloud
LiBRA 04.2021 / CloudLiBRA 04.2021 / Cloud
LiBRA 04.2021 / Cloud
 
人と機械の協働によりデータ分析作業の効率化を目指す協働型機械学習技術(NTTデータ テクノロジーカンファレンス 2020 発表資料)
人と機械の協働によりデータ分析作業の効率化を目指す協働型機械学習技術(NTTデータ テクノロジーカンファレンス 2020 発表資料)人と機械の協働によりデータ分析作業の効率化を目指す協働型機械学習技術(NTTデータ テクノロジーカンファレンス 2020 発表資料)
人と機械の協働によりデータ分析作業の効率化を目指す協働型機械学習技術(NTTデータ テクノロジーカンファレンス 2020 発表資料)
 
AI とデジタル変革
AI とデジタル変革AI とデジタル変革
AI とデジタル変革
 
仮想脳「NeuroAI」の裏側 & 企画発表(NTTデータ テクノロジーカンファレンス 2020 発表資料)
仮想脳「NeuroAI」の裏側 & 企画発表(NTTデータ テクノロジーカンファレンス 2020 発表資料)仮想脳「NeuroAI」の裏側 & 企画発表(NTTデータ テクノロジーカンファレンス 2020 発表資料)
仮想脳「NeuroAI」の裏側 & 企画発表(NTTデータ テクノロジーカンファレンス 2020 発表資料)
 

Similar to 21 02-18 web seminar

It業界理解
It業界理解It業界理解
It業界理解Jun Chiba
 
SHIRASAGI Introduction OSC nagoya 2016
SHIRASAGI Introduction OSC nagoya 2016SHIRASAGI Introduction OSC nagoya 2016
SHIRASAGI Introduction OSC nagoya 2016Naokazu Nohara
 
IT業界理解お助け資料V2.0
IT業界理解お助け資料V2.0IT業界理解お助け資料V2.0
IT業界理解お助け資料V2.0Jun Chiba
 
デブサミ関西 2017| IoTビジネスが もっと発展するために必要なものとは?
デブサミ関西 2017| IoTビジネスが もっと発展するために必要なものとは?デブサミ関西 2017| IoTビジネスが もっと発展するために必要なものとは?
デブサミ関西 2017| IoTビジネスが もっと発展するために必要なものとは?SORACOM,INC
 
Open Cloud Innovation2016 day1(これからのデータ分析者とエンジニアに必要なdatascienceexperienceツールと...
Open Cloud Innovation2016 day1(これからのデータ分析者とエンジニアに必要なdatascienceexperienceツールと...Open Cloud Innovation2016 day1(これからのデータ分析者とエンジニアに必要なdatascienceexperienceツールと...
Open Cloud Innovation2016 day1(これからのデータ分析者とエンジニアに必要なdatascienceexperienceツールと...Atsushi Tsuchiya
 
20190922_6_設備保全におけるディープラーニングの活用
20190922_6_設備保全におけるディープラーニングの活用20190922_6_設備保全におけるディープラーニングの活用
20190922_6_設備保全におけるディープラーニングの活用IoTビジネス共創ラボ
 
シラサギ紹介20170915
シラサギ紹介20170915シラサギ紹介20170915
シラサギ紹介20170915Naokazu Nohara
 
OSCnagoya2019(Shirasagi20190709)
OSCnagoya2019(Shirasagi20190709)OSCnagoya2019(Shirasagi20190709)
OSCnagoya2019(Shirasagi20190709)Naokazu Nohara
 
シラサギ紹介(OSC東京)
シラサギ紹介(OSC東京)シラサギ紹介(OSC東京)
シラサギ紹介(OSC東京)Naokazu Nohara
 
シラサギ紹介OSC京都2017
シラサギ紹介OSC京都2017シラサギ紹介OSC京都2017
シラサギ紹介OSC京都2017Naokazu Nohara
 
Shirasagi20190222(OSC TOKYO)
Shirasagi20190222(OSC TOKYO)Shirasagi20190222(OSC TOKYO)
Shirasagi20190222(OSC TOKYO)Naokazu Nohara
 
Redmineの情報を自分好みに見える化した話
Redmineの情報を自分好みに見える化した話Redmineの情報を自分好みに見える化した話
Redmineの情報を自分好みに見える化した話ToshiharuSakai
 
(続)Itプロジェクトマネジメント成功のための勘どころ 20140318
(続)Itプロジェクトマネジメント成功のための勘どころ 20140318(続)Itプロジェクトマネジメント成功のための勘どころ 20140318
(続)Itプロジェクトマネジメント成功のための勘どころ 20140318ITinnovation
 
Io taiプロジェクトの進め方、組織作り 20180208_ver1.02
Io taiプロジェクトの進め方、組織作り 20180208_ver1.02Io taiプロジェクトの進め方、組織作り 20180208_ver1.02
Io taiプロジェクトの進め方、組織作り 20180208_ver1.02Microsoft Azure Japan
 

Similar to 21 02-18 web seminar (20)

It業界理解
It業界理解It業界理解
It業界理解
 
SHIRASAGI Introduction OSC nagoya 2016
SHIRASAGI Introduction OSC nagoya 2016SHIRASAGI Introduction OSC nagoya 2016
SHIRASAGI Introduction OSC nagoya 2016
 
ファーストアカウンティング会社説明資料 for engineer 2022年7月版
ファーストアカウンティング会社説明資料 for engineer 2022年7月版ファーストアカウンティング会社説明資料 for engineer 2022年7月版
ファーストアカウンティング会社説明資料 for engineer 2022年7月版
 
IT業界理解お助け資料V2.0
IT業界理解お助け資料V2.0IT業界理解お助け資料V2.0
IT業界理解お助け資料V2.0
 
株式会社エクシード 会社案内
株式会社エクシード 会社案内株式会社エクシード 会社案内
株式会社エクシード 会社案内
 
デブサミ関西 2017| IoTビジネスが もっと発展するために必要なものとは?
デブサミ関西 2017| IoTビジネスが もっと発展するために必要なものとは?デブサミ関西 2017| IoTビジネスが もっと発展するために必要なものとは?
デブサミ関西 2017| IoTビジネスが もっと発展するために必要なものとは?
 
OSC KYOTO 2018
OSC KYOTO 2018OSC KYOTO 2018
OSC KYOTO 2018
 
Open Cloud Innovation2016 day1(これからのデータ分析者とエンジニアに必要なdatascienceexperienceツールと...
Open Cloud Innovation2016 day1(これからのデータ分析者とエンジニアに必要なdatascienceexperienceツールと...Open Cloud Innovation2016 day1(これからのデータ分析者とエンジニアに必要なdatascienceexperienceツールと...
Open Cloud Innovation2016 day1(これからのデータ分析者とエンジニアに必要なdatascienceexperienceツールと...
 
20190922_6_設備保全におけるディープラーニングの活用
20190922_6_設備保全におけるディープラーニングの活用20190922_6_設備保全におけるディープラーニングの活用
20190922_6_設備保全におけるディープラーニングの活用
 
シラサギ紹介20170915
シラサギ紹介20170915シラサギ紹介20170915
シラサギ紹介20170915
 
OSC長岡
OSC長岡OSC長岡
OSC長岡
 
Osc広島2017
Osc広島2017Osc広島2017
Osc広島2017
 
OSCnagoya2019(Shirasagi20190709)
OSCnagoya2019(Shirasagi20190709)OSCnagoya2019(Shirasagi20190709)
OSCnagoya2019(Shirasagi20190709)
 
シラサギ紹介(OSC東京)
シラサギ紹介(OSC東京)シラサギ紹介(OSC東京)
シラサギ紹介(OSC東京)
 
シラサギ紹介OSC京都2017
シラサギ紹介OSC京都2017シラサギ紹介OSC京都2017
シラサギ紹介OSC京都2017
 
Shirasagi20190222(OSC TOKYO)
Shirasagi20190222(OSC TOKYO)Shirasagi20190222(OSC TOKYO)
Shirasagi20190222(OSC TOKYO)
 
Redmineの情報を自分好みに見える化した話
Redmineの情報を自分好みに見える化した話Redmineの情報を自分好みに見える化した話
Redmineの情報を自分好みに見える化した話
 
(続)Itプロジェクトマネジメント成功のための勘どころ 20140318
(続)Itプロジェクトマネジメント成功のための勘どころ 20140318(続)Itプロジェクトマネジメント成功のための勘どころ 20140318
(続)Itプロジェクトマネジメント成功のための勘どころ 20140318
 
Io taiプロジェクトの進め方、組織作り 20180208_ver1.02
Io taiプロジェクトの進め方、組織作り 20180208_ver1.02Io taiプロジェクトの進め方、組織作り 20180208_ver1.02
Io taiプロジェクトの進め方、組織作り 20180208_ver1.02
 
What's BeaconIT?
What's BeaconIT?What's BeaconIT?
What's BeaconIT?
 

Recently uploaded

20240319_case___________________________
20240319_case___________________________20240319_case___________________________
20240319_case___________________________i Smart Technologies
 
「育て」「動かし」「評価する」PRMツール。「PartnerProp」パートナープロップサービス資料
「育て」「動かし」「評価する」PRMツール。「PartnerProp」パートナープロップサービス資料「育て」「動かし」「評価する」PRMツール。「PartnerProp」パートナープロップサービス資料
「育て」「動かし」「評価する」PRMツール。「PartnerProp」パートナープロップサービス資料inoue13
 
Sportip, Inc. Company Deck 2024|株式会社Sportip紹介資料
Sportip, Inc. Company Deck 2024|株式会社Sportip紹介資料Sportip, Inc. Company Deck 2024|株式会社Sportip紹介資料
Sportip, Inc. Company Deck 2024|株式会社Sportip紹介資料ssuser5a38bf
 
株式会社ベクトル総研会社概要 Vector Research Institute (VRI) Corporate Profile
株式会社ベクトル総研会社概要 Vector Research Institute (VRI) Corporate Profile株式会社ベクトル総研会社概要 Vector Research Institute (VRI) Corporate Profile
株式会社ベクトル総研会社概要 Vector Research Institute (VRI) Corporate Profilevrihomepage
 
株式会社デジタルフォルン_会社説明資料~事業内容~         2024年版
株式会社デジタルフォルン_会社説明資料~事業内容~         2024年版株式会社デジタルフォルン_会社説明資料~事業内容~         2024年版
株式会社デジタルフォルン_会社説明資料~事業内容~         2024年版DIGITAL VORN
 
株式会社デジタルフォルン_会社説明資料~カルチャー~         2024年版
株式会社デジタルフォルン_会社説明資料~カルチャー~         2024年版株式会社デジタルフォルン_会社説明資料~カルチャー~         2024年版
株式会社デジタルフォルン_会社説明資料~カルチャー~         2024年版DIGITAL VORN
 
【株式会社オプティマインド】会社紹介資料(2024年04月更新)_中途採用.pdf
【株式会社オプティマインド】会社紹介資料(2024年04月更新)_中途採用.pdf【株式会社オプティマインド】会社紹介資料(2024年04月更新)_中途採用.pdf
【株式会社オプティマインド】会社紹介資料(2024年04月更新)_中途採用.pdf株式会社オプティマインド
 
HRMOS(ハーモス)タレントマネジメント_ご紹介資料_Saleshub掲載用
HRMOS(ハーモス)タレントマネジメント_ご紹介資料_Saleshub掲載用HRMOS(ハーモス)タレントマネジメント_ご紹介資料_Saleshub掲載用
HRMOS(ハーモス)タレントマネジメント_ご紹介資料_Saleshub掲載用wataruhonda3
 
株式会社デジタルフォルン_会社説明資料~仕事内容~         2024年版
株式会社デジタルフォルン_会社説明資料~仕事内容~         2024年版株式会社デジタルフォルン_会社説明資料~仕事内容~         2024年版
株式会社デジタルフォルン_会社説明資料~仕事内容~         2024年版DIGITAL VORN
 
20240209_case___________________________
20240209_case___________________________20240209_case___________________________
20240209_case___________________________i Smart Technologies
 
20240318_case___________________________
20240318_case___________________________20240318_case___________________________
20240318_case___________________________i Smart Technologies
 
ROMS_recruting_deck_for_website_20240322.pdf
ROMS_recruting_deck_for_website_20240322.pdfROMS_recruting_deck_for_website_20240322.pdf
ROMS_recruting_deck_for_website_20240322.pdfhirokisawa3
 
【株式会社オプティマインド】会社紹介資料_2024年4月11日更新(採用資料).pdf
【株式会社オプティマインド】会社紹介資料_2024年4月11日更新(採用資料).pdf【株式会社オプティマインド】会社紹介資料_2024年4月11日更新(採用資料).pdf
【株式会社オプティマインド】会社紹介資料_2024年4月11日更新(採用資料).pdf株式会社オプティマインド
 
株式会社デジタルフォルン_会社説明資料~その他の働く環境~         2024年版
株式会社デジタルフォルン_会社説明資料~その他の働く環境~         2024年版株式会社デジタルフォルン_会社説明資料~その他の働く環境~         2024年版
株式会社デジタルフォルン_会社説明資料~その他の働く環境~         2024年版DIGITAL VORN
 
令和5年度_サステナブルツーリズムセミナー_ビジュアルレポート(公開用).pdf
令和5年度_サステナブルツーリズムセミナー_ビジュアルレポート(公開用).pdf令和5年度_サステナブルツーリズムセミナー_ビジュアルレポート(公開用).pdf
令和5年度_サステナブルツーリズムセミナー_ビジュアルレポート(公開用).pdfjun_suto
 

Recently uploaded (16)

20240319_case___________________________
20240319_case___________________________20240319_case___________________________
20240319_case___________________________
 
「育て」「動かし」「評価する」PRMツール。「PartnerProp」パートナープロップサービス資料
「育て」「動かし」「評価する」PRMツール。「PartnerProp」パートナープロップサービス資料「育て」「動かし」「評価する」PRMツール。「PartnerProp」パートナープロップサービス資料
「育て」「動かし」「評価する」PRMツール。「PartnerProp」パートナープロップサービス資料
 
Sportip, Inc. Company Deck 2024|株式会社Sportip紹介資料
Sportip, Inc. Company Deck 2024|株式会社Sportip紹介資料Sportip, Inc. Company Deck 2024|株式会社Sportip紹介資料
Sportip, Inc. Company Deck 2024|株式会社Sportip紹介資料
 
株式会社ベクトル総研会社概要 Vector Research Institute (VRI) Corporate Profile
株式会社ベクトル総研会社概要 Vector Research Institute (VRI) Corporate Profile株式会社ベクトル総研会社概要 Vector Research Institute (VRI) Corporate Profile
株式会社ベクトル総研会社概要 Vector Research Institute (VRI) Corporate Profile
 
株式会社デジタルフォルン_会社説明資料~事業内容~         2024年版
株式会社デジタルフォルン_会社説明資料~事業内容~         2024年版株式会社デジタルフォルン_会社説明資料~事業内容~         2024年版
株式会社デジタルフォルン_会社説明資料~事業内容~         2024年版
 
株式会社デジタルフォルン_会社説明資料~カルチャー~         2024年版
株式会社デジタルフォルン_会社説明資料~カルチャー~         2024年版株式会社デジタルフォルン_会社説明資料~カルチャー~         2024年版
株式会社デジタルフォルン_会社説明資料~カルチャー~         2024年版
 
【株式会社オプティマインド】会社紹介資料(2024年04月更新)_中途採用.pdf
【株式会社オプティマインド】会社紹介資料(2024年04月更新)_中途採用.pdf【株式会社オプティマインド】会社紹介資料(2024年04月更新)_中途採用.pdf
【株式会社オプティマインド】会社紹介資料(2024年04月更新)_中途採用.pdf
 
HRMOS(ハーモス)タレントマネジメント_ご紹介資料_Saleshub掲載用
HRMOS(ハーモス)タレントマネジメント_ご紹介資料_Saleshub掲載用HRMOS(ハーモス)タレントマネジメント_ご紹介資料_Saleshub掲載用
HRMOS(ハーモス)タレントマネジメント_ご紹介資料_Saleshub掲載用
 
株式会社デジタルフォルン_会社説明資料~仕事内容~         2024年版
株式会社デジタルフォルン_会社説明資料~仕事内容~         2024年版株式会社デジタルフォルン_会社説明資料~仕事内容~         2024年版
株式会社デジタルフォルン_会社説明資料~仕事内容~         2024年版
 
20240209_case___________________________
20240209_case___________________________20240209_case___________________________
20240209_case___________________________
 
Japan IT Week 2024 Brochure by 47Billion
Japan IT Week 2024 Brochure by 47BillionJapan IT Week 2024 Brochure by 47Billion
Japan IT Week 2024 Brochure by 47Billion
 
20240318_case___________________________
20240318_case___________________________20240318_case___________________________
20240318_case___________________________
 
ROMS_recruting_deck_for_website_20240322.pdf
ROMS_recruting_deck_for_website_20240322.pdfROMS_recruting_deck_for_website_20240322.pdf
ROMS_recruting_deck_for_website_20240322.pdf
 
【株式会社オプティマインド】会社紹介資料_2024年4月11日更新(採用資料).pdf
【株式会社オプティマインド】会社紹介資料_2024年4月11日更新(採用資料).pdf【株式会社オプティマインド】会社紹介資料_2024年4月11日更新(採用資料).pdf
【株式会社オプティマインド】会社紹介資料_2024年4月11日更新(採用資料).pdf
 
株式会社デジタルフォルン_会社説明資料~その他の働く環境~         2024年版
株式会社デジタルフォルン_会社説明資料~その他の働く環境~         2024年版株式会社デジタルフォルン_会社説明資料~その他の働く環境~         2024年版
株式会社デジタルフォルン_会社説明資料~その他の働く環境~         2024年版
 
令和5年度_サステナブルツーリズムセミナー_ビジュアルレポート(公開用).pdf
令和5年度_サステナブルツーリズムセミナー_ビジュアルレポート(公開用).pdf令和5年度_サステナブルツーリズムセミナー_ビジュアルレポート(公開用).pdf
令和5年度_サステナブルツーリズムセミナー_ビジュアルレポート(公開用).pdf
 

21 02-18 web seminar

  • 2. © astamuse company, Ltd. All rights reserved. 1 本日の流れ 1. アスタミューゼの特徴 2. 技術(SEEDS)とデータを軸に新規事業を立ち上げる必要性 『技術(SEEDS)とデータを軸に新規事業を立ち上げる必要性』 アスタミューゼ株式会社 事業開発本部 ディレクター 池田 直人 『技術とデータを活用した新規事業創出デジタルソリューションのご紹介』 ※各社サービスのご紹介 アスタミューゼ株式会社 事業開発本部 ディレクター 池田 直人 リンカーズ株式会社 取締役 加福 秀亙 3. 技術とデータを活用した新規事業創出デジタルソリューションのご紹介
  • 3. © astamuse company, Ltd. All rights reserved. 2 1.アスタミューゼの特徴
  • 4. © astamuse company, Ltd. All rights reserved. 3 1.アスタミューゼの特徴 - 世界最大のイノベーションデータベースを保有 世界最大のイノベーター・研究テーマ・アイデアと投資情報のDBを保有 様々なトレンド、事業アイデア、パートナーを提案可能
  • 5. © astamuse company, Ltd. All rights reserved. 4 1.アスタミューゼの特徴 - 世界最大のイノベーションデータベースを保有 研究段階からビジネス活用段階まで、全てのイノベーションには投資した 人がおり、そこの期待回収時期から「来るべき未来」が可視化できる
  • 6. © astamuse company, Ltd. All rights reserved. 5 1.アスタミューゼの特徴 - DBを活用し定量的・客観的に未来予測・将来把握 データを活用した統計分析・AIとPhDアナリスト分析で独自に定義: 「未来を創る2025年の成⾧領域」と「未来に向けて解決すべき社会課題」 A. エネルギー D. 航空宇宙・海洋開 発 G. 都市・空間・材料 J. 情報通信 C. モビリティ・ ロジスティクス F. 農業・食品工業 I. エレクトロニクス B. 医療・健康 E. 食糧・水・土壌・資 源 H. ネット・サービス K. 生活・文化の拡張 未来を創る2030年の成⾧領域136と技術領域40 未来に向けて解決すべき社会課題105 1.「都市化」に関する社会課題の解決(18) 2.「資源の枯渇」に関する社会課題の解決(14) 3.「少子高齢化・人口増加」に関する社会課題の解決(19) 4.「地球温暖化・環境汚染」に関する社会課題の解決(18) 5.「科学技術の飛躍的進歩」に関する社会課題の解決(25) 6.「社会の多様化・先進化による人権保護」に関する社会課題の解決(11)
  • 7. © astamuse company, Ltd. All rights reserved. 6 1.アスタミューゼの特徴 - イノベーション支援を上流から下流まで イノベーションの上流の戦略から下流の実行まで(探す/創る/動かす) 一貫して提供する事で、単なる情報提供・分析ではなく実現・成功に拘る
  • 8. © astamuse company, Ltd. All rights reserved. 7 1.アスタミューゼの特徴 - DBを活用した様々なトレンド分析 DBを統計解析して短期・中⾧期と市場トレンド・技術ロードマップを 定量的に整理可能。様々な業界で未来予測・把握プロジェクト実績多数 市場トレンドのアウトプットイメージ (自動車関連シェアリング企業新規設立数) 目的・用途 1996-2016 1996-2000 2001-2005 2006-2010 2011-2016 1996-2016 件数推移 75 15 13 19 28 衝突 (10), ** **検知 (4), **事故 (2), **防止 (4), *** (7) 125 23 28 30 44 **警報 (43) *システム *** (8), *アラート(5), **(16), 194 70 55 29 40 **検出 (53), **撮影 (21), **システム (1 ****(10), ***関係(8), 30 8 5 4 13 **(12), **防止 (5) **睡眠(4), **検知(4), *** (4), 衝突・追突 事故防止 衝突警報 死角検出 居眠り運転検知 各業界での実績 国内大手自動車メーカー > 『自動運転』を見据えたロードマップ作成とビ ジネスモデル構築 国内大手機械メーカー > 『電気自動車業界の新たなビジネス価値』を 2030年まで予測して、新規事業を創造 国内大手化学メーカー > 『IoT領域×材料』の拡大に伴う材料業界の未 来を把握 国内大手食品メーカー > 2030年における『食品を通じた顧客との新たな コミュニケーション手段』の創造 技術ロードマップのアウトプットイメージ (自動運転の研究グラントの推移) 未来予測・把握についてのアウトプットイメージと実績
  • 9. © astamuse company, Ltd. All rights reserved. 8 1.アスタミューゼの特徴 - 定量(データ)x定性(アナリスト)による分析・評価可能 データを活用した統計分析と各分野技術アナリストによる目利きを 組み合せたシーズ・技術評価は客観性と高い納得感を実現 技術評価・用途展開開発に関する多数の実績 シーズ・イノベーター評価・目利き (例:有機ELディスプレイでの技術・知財 デューデリジェンスと補完技術探索) 自社技術の用途展開開発 (例:VR/AR・動画配信・パーソナルロボット 領域における新規事業仮説)
  • 10. © astamuse company, Ltd. All rights reserved. 9 1.アスタミューゼの特徴 - 多様なインテリジェンス人財 大手企業でも揃える事が難しい様々な領域のトップクラスの専門家・研究者が在籍 ■部⾧ 東京大学大学院 薬学系研究科 生命薬学専門課程 博士後期課程修了 薬学博士 化学構造式描写メディア・ホロニクス社を創業し、代表取締役を務め、国際会議プ ロデューサーとして、幅広い研究の国際シンポジウムや学会に参画。 ■リーダー 東京大学大学院 農学生命科学研究科 応用生命科学専攻博士後期課程修了 博士(農 学) 国立研究開発法人 農業生物資源研究所や国立研究開発法人 理化学研究所で基礎研究 に従事。バイオイメージングを用いた細胞先端成⾧や植物微生物共生機構の解明に 取り組む。 ■シニアテクノロジスト 京都大学大学院 農学研究科 食品工学専攻 修士課程修了 修士卒業後、不二製油(株)に入社。食品の基礎研究から製品開発まで、25年間幅広 く従事。「ものづくり日本大賞 経済産業大臣賞受賞」。 ■メンバー 気象大学校卒業 卒業後、気象庁に入庁。地磁気観測、海面水温解析、観測データ品質管理プログラ ム開発に携わる。国立極地研究所にて第57次日本南極地域観測隊に参加(越冬)。東 京学芸大学自然科学系専門研究員として昭和基地観測データや、津波に伴う地磁変 動の解析に従事。 ■メンバー 東京大学 農学部 獣医学科卒業 獣医師/ グロービス経営大学院修了 MBA 大学卒業後、味の素(株)に入社。健康食品の研究開発、水産分野新事業開発に携わる。 ■メンバー 北海道大学大学院 理学研究科 数学専攻 博士後期課程修了 博士(理学) Hong Kong University of Science and Technology 修士課程修了 MBA ヤマハ発動機(株)に入社。リサーチアナリストとして計測データの統計分析や、知財 戦略に携わる。社費にてMBA留学後、新規事業開発やCVC担当としてスタートアッ プへの出資や協業推進に従事。 ■メンバー 神戸大学大学院 医学研究科 博士後期課程修了 博士(医学) 東北大学医学部卒業後、国立研究開発法人 理化学研究所に入所。Positron Emission Tomography (PET) を用いた分子イメージング研究に従事。膵β細胞イメージング が主な研究テーマで第6回日本分子イメージング学会最優秀発表賞を受賞。 ■メンバー 京都大学大学院 生命科学研究科 博士後期課程修了 博士(生命科学) ポルトガルに渡り、グルベンキアン研究所にて 博士研究員として、細胞小器官の形 成機構に関する研究に従事。国際的研究グラントである、ヒューマンフロンティア サイエンスプログラム⾧期フェローシップを受賞。 ■メンバー 早稲田大学大学院 理工学研究科 電子・情報通信学研究科 博士後期課程 修了 博士 (工学) 三菱電機(株)に入社。防衛事業や水道事業、電子事業、統合防衛宇宙システムなどの 新規事業の立案・推進やIoTビジネスの開発など、幅広い事業に携わる。電子情報通 信学会 論文賞 受賞。 ■メンバー 九州工業大学大学院 物質工学研究科 応用化学専攻 修士課程修了 / 弁理士 グンゼ(株)に入社。低反射マルチコートフィルムの開発などに従事し特許を3件出願。 経済産業省特許庁で特許審査官を務め、高分子化合物に関する審査や調査を担当。 審査官補の育成も行う。 ■メンバー 東京大学大学院 薬学系研究科 博士課程後期修了 博士(薬学) 東京大学薬学部博士課程において、植物における二次代謝の誘導の研究に携わる。 卒業後、専門商社において、試薬のマーケティングや開発業務に従事。 ■メンバー 名古屋大学大学院 工学研究科 物質制御工学専攻 修士過程 修了 (株)メニコンに入社。コンタクトレンズのケア用品の開発や分析、製品評価方法の開 発に携わる。千葉大学医学部にて、GC/MSを用いた母と子の血液中のダイオキシン 類の定量と生活環境との相関評価やコホート研究に従事。 ■メンバー 電気通信大学大学院 電気通信学研究科 知能機械工学専攻 修士課程 修了 日東電工(株)に入社。研究員としてアクリル系材料の発泡技術開発に携わり、UV 重 合、連続重合、超臨界 CO2、液晶乳化などのプロセス開発、量産化に従事。 テクノロジーインテリジェンス部 主要メンバー略歴
  • 11. © astamuse company, Ltd. All rights reserved. 10 1.アスタミューゼの特徴 - 優れた開発・アルゴリズム人財 システム開発、機械学習、アプリケーションやインフラ体制を支える 多様で専門的なIT技術者が在籍 <開発スペシャリスト> ■テックリード 産業能率大学 経営情報学部 経営情報学科 卒業 (株)サイバーエージェントで主にサーバサイド のリードエンジニアとして SNSサイト、ソーシャルゲームプラッ トフォームの設計・開発、運用まで 幅広く従事。アマゾンウェブサービスジャパン(株)ではAWS 事業の技術サ ポートなど、グローバルなプロダクト開発に幅広く従事。 ■メンバー(アプリケーション) 東京大学大学院 理学系研究科 地球惑星科学専攻 修士課程修了 日本電気(株)に入社。自動車会社の業務システム開発を担当。機能開発、 品質管理システム、部品表システムの構築を客先常駐にてリーダーとして 推進。エムスリー㈱にてアンケートシステムの開発、運用を担当し、社内 カンパニープラットフォーム執行役員を務める。 ■メンバー(アプリケーション/ネットワーク) 京都大学大学院 情報学研究科 数理工学専攻 修士課程修了 アクロクエストテクノロジー(株)で通信キャリア向け装置監視制御システ ムの開発やログ解析などに従事。GMOペイメントゲートウェイ㈱で、決済 サービスや照会サービスなど、金融機関向けASPサービスのプロジェクト リーダーを務める。 <機械学習・深層学習スペシャリスト> ■メンバー(機械学習/テキスト) 慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科 修士課程修了 奈良先端科学技術大学院大学 情報科学研究科 博士課程修了 博士(工学) IE business school international MBA 修了 日本電信電話(株)サイバースペース研究所 で研究開発に携わる。東京工業 大学大学院情報理工学研究科 計算工学専攻 助教として理化学研究所 理研 AIP-富士通連携センター にて機械学習、自然言語処理、自動要約、自然言 語生成の研究、指導に従事。 ■メンバー(機械学習/画像) 慶應義塾大学 環境情報学部 環境情報学科卒業 東京大学大学院 新領域創成科学研究科 基盤情報学専攻 博士課程修了 博士 (科学) 東京大学 大学院情報学環 特任助教として、高度眼球センシングによるライ フログの拡張を研究。その後、東京大学 大学院情報学環 特任准教授として、 身体能力・存在・知覚・認知能力における人間とテクノロジー・AIなどの 研究や指導に従事。 ■メンバー(機械学習/アルゴリズム) 東京大学 工学部 計数工学科 卒業 東京大学大学院 工学系研究科 システム創成学専攻 博士後期課程修了 博士 (工学) 大学卒業後、日産自動車(株)に入社し、商品企画としてターゲットカスタ マー分析や市場調査、グローバルマーケティング戦略に従事。博士課程に おいて、ヒトの視線情報を取得し、機械学習的手法により心理状態を推定 する研究に従事。 ■メンバー(機械学習全般) 東京大学大学院 工学系研究科 システム創成学専攻 修士課程修了 ソフトバンク(株)で機械学習エンジニアとして開発業務に従事。Pythonの 習熟度が高く、Google子会社「Kaggle」の世界的コンテストで1位の実績 あり。 開発・インフラ部 主要メンバー略歴
  • 12. © astamuse company, Ltd. All rights reserved. 11 2.弊社プロジェクト実績 未来把握・投資戦略/新規事業開発戦略・R&D戦略構築の 支援プロジェクトを数多く実施 未来予想・将来把握に関するプロジェクト 国内大手 食品メーカー • 業界内の将来予測 クライアント プロジェクトテーマ プロジェクト概要 業界 国内大手 化学メーカー 国内大手 機械メーカー 国内大手 自動車メーカー 国内自動車部品 メーカー • 成⾧領域における未来 把握 • IoT領域の拡大に伴う材料業界の未来を把 握 • ⾧期ビジョンの策定 • 自動車業界のビジネス展開を2030年まで予 測し、新たな価値提供を創造 • 将来ビジョンと戦略の 構築 • 自動運転を見据えたロードマップ作成 • 人工知能が交通に及ぼ す影響を把握 • AIによって新たに創造・縮小される交通 領域を予測 食 品 自 動 車 化 学 機 械 • 2030年における顧客との新たなコミュニ ケーション手段の創造
  • 13. © astamuse company, Ltd. All rights reserved. 12 2.弊社プロジェクト実績 未来把握・投資戦略/新規事業開発戦略・R&D戦略構築の 支援プロジェクトを数多く実施 国内大手 食品メーカー • 研究開発領域の整理 • コアブランド製品(機能性食品)の価値 強化戦略策定 投資戦略/新規事業開発戦略に関するプロジェクト 国内大手 食品メーカー 国内大手 機械メーカー 国内大手 商社 国内アパレル メーカー • 事業統合によるシナ ジー創出 • 統合による注力領域の可視化と、新たな 価値創出の可能性を探索 • 新規事業立ち上げ支援 • 医療関連装置に関する新規事業立案のた め事業プロセスを構築 • 投資戦略の策定 • 農業×ITにおける投資領域の定義と投資 先の企業選定 • 競合ブランドの将来成 ⾧性の把握 • 先進国を中心とした未来予測に基づく、 特定ブランドの影響力を分析 食 品 クライアント プロジェクトテーマ プロジェクト概要 業界 機 械 商 社 小 売
  • 14. © astamuse company, Ltd. All rights reserved. 13 2.弊社プロジェクト実績 未来把握・投資戦略/新規事業開発戦略・R&D戦略構築の 支援プロジェクトを数多く実施 R&D戦略構築に関するプロジェクト 国内大手 食品メーカー 国内大手 食品メーカー 国内大手 化学メーカー 国内大手 化学メーカー 国内自動車部品 メーカー クライアント プロジェクトテーマ プロジェクト概要 業界 食 品 化 学 自 動 車 • 既存研究領域の研究方 針の策定 • 健康食品産業に向けた研究開発の強化 • 新規事業に結びつく研 究領域の策定 • 健康・栄養産業で活用できる自社保有技 術の洗い出し • 新規事業立ち上げ支援 • QOLに関する製品・サービスを創出 • 新たな成⾧基盤を確立する • 既存事業におけるR&D からの成⾧戦略策定 • モビリティ領域における自社技術活用範 囲の策定 • 新規事業立ち上げ支援 • HV/EVに対応したモジュールの開発に伴 うR&D体制の構築
  • 15. © astamuse company, Ltd. All rights reserved. 14 2.弊社プロジェクト実績 - 様々なメディアにデータやコンテンツを提供 自社が構築したイノベーションキャピタルデータベースを活用し、 様々なメディアにデータやコンテンツを提供 『Forbes JAPAN』 2020年2月号(2019年12月25日発売) 特別編集企画「GREAT COMPANY 2020」 イノベーティブな日本企業を選出するためのランキングロジックを構築し、”イノベーション 効率ランキング” “オープンイノベーションランキング” “イノベーター集積度ランキング”の 3つの指標で、各TOP30として誌面発表。 「ランキングの舞台裏」と題し、代表永井のイン タビュー記事も掲載。 雑誌企画  データを活用した企業ランキングロジックの構築とデータ提供
  • 16. © astamuse company, Ltd. All rights reserved. 15 2.弊社プロジェクト実績 - 様々なメディアにデータやコンテンツを提供 新聞連載 出版  特許の分析データを提供  データを活用した未来予測のコンテンツ化 日本経済新聞社 (2019年11月12日~2020年2月17日) 『2060 未来創造の白地図~人類史上最高にエキサイティングな 冒険が始まる』アスタミューゼ株式会社 川口伸明 著 (2020年3月11日発売:技術評論社) 連載『特許ウォーズ』全6回 AIやブロックチェーン、再生医療など、成⾧技術分野 における世界の特許出願を国別に分析。そのデータと 知見を提供。 全世界80ヶ国・約2億件のイノベーションデータから、生 活・文化、食と農,都市と交通、知覚と身体性、医療・ヘル スケア、宇宙・地球・環境、知の未来・知の進化などあらゆ る領域について近未来のライブシーンを描く。 発売から1週間で、Amazonの 「情報・コンピューター産業」 カテゴリーランキング1位に。
  • 17. © astamuse company, Ltd. All rights reserved. 16 2.弊社プロジェクト実績 - クライアントの声 三井化学株式会社様 三井化学様の取り組みについて 弊社の化学製品は、自動車・家電・雑貨・医療・食品・住宅・ エネルギーなど人々の豊かな生活に広く役立っています。 基本的な戦略として、海外市場への展開を加速させること、既 存事業の競争力を強化すること、それからイノベーションの強 化として、顧客起点のイノベーション推進、研究開発、周辺技 術・製品の獲得によるソリューション提案力を強化しています。 また、地球環境との調和の中で高品質の製品とサービスを顧客 に提供するため、ESG (環境・社会・ガバナンス)に対する取 り組みも積極的に進めています。 新規事業に取り組むにあたっての課題 既存の技術をベースに新たな用途先や事業を考えるという事は 従来から取り組んでいましたが、自社で2回3回と繰り返してい くと、手の届く情報はある程度見つくしてしまいます。そのよ うな状況で更にアイデアを創り出すには、新たな情報を把握し にいくだけではなく、情報の切り口も考えて視点を大きく切り 替える必要があるのですが、実際に自分達だけで行うには難し さも感じています。 三井化学株式会社 理事 研究開発本部 合成化学品研究所 所⾧ 高井敏浩様 アスタミューゼのサービスを利用して 弊社がオープンイノベーションに本格的に取り組み出した2014年 から継続して支援を受けています。膨大なデータ活用により、自 社が想定していない新たな気づきを得ることができています。 当初の取り組みにおいて、アスタミューゼが出したアウトプット が、自社で検討していた事業と同じ内容が導かれていたことに驚 きました。その後、提示を受けた事業案を基にして事業を立ち上 げられた成果を評価しています。 直近では、有望な成⾧領域が整理され、それに基づいた事業案が 提示され、より具体的なイメージがつけやすくなっています。 また、アウトプットを基に自社のメンバーでは気付かない視点で の議論ができたり、自分たちでそれを再現するにはどうすればい いかを考えるなど、知見を得る機会も創り出すことができました。 アスタミューゼがプロトタイプを作成したり、テストマーケティ ングを目的としたクラウドファンディングの運営に携わるなど、 分析だけでなく事業の実行にこだわってソリューションを提供し ている点も期待できます。 アイデア創出は定常的に必要となるため、今後も継続して事業創 出支援を依頼したいと考えています。
  • 18. © astamuse company, Ltd. All rights reserved. 17 2.弊社プロジェクト実績 - 提携パートナーの抽出 新規事業のパートナーとして最適な提携候補先の選定・評価の結果、 新製品開発にて共同研究が開始
  • 19. © astamuse company, Ltd. All rights reserved. 18 2.技術とデータを軸に 新規事業を立ち上げる必要性
  • 20. © astamuse company, Ltd. All rights reserved. 19 1.新規事業を立ち上げる必要性(1/2):消えていく事業 コロナがもたらす急激な環境変化により、10年後なくなるとされた市場は、 急速になくなる可能性 社 外 社 内 コロナ前からのトレンド 顕在化していた市場の変化(例)  製薬会社MRは接待文化は是正され、 医師を訪問する営業リソースが効率化  ホワイトカラーのデジタル化、オフィス規模 の適正化により、オフィス機器が効率化 コロナによる変化の加速 (インタビューに基づく) “MRは原則、病院への出入り 禁止。医師とのオンライン 面談が一気に加速” (国内大手MR) “3年リース更新のタイミン グで段階的に台数が削減さ れる見込み” (元、国内複合機メーカー) 571 546 492 443 436 425 2013 2014 2015 2016 2017 2018 2020 2021 2022 国内インクイジェットプリンタ出荷台数[万台] 53 53 52 52 50 48 2013 2014 2015 2016 2017 2018 2020 2021 2022 国内製薬会社営業車両台数の推移[千台] 生産性向上、 コンプラ強化 リモートワーク、 ペーパーレス化 製薬 × 営業 コーポ レート
  • 21. © astamuse company, Ltd. All rights reserved. 20 1.新規事業を立ち上げる必要性(2/2):新規事業における位置付けの変化 コロナの影響により新規事業の位置付けは、経営計画のアップサイドから、 ベース作りへと重要性が向上 既存事業 従来:既存事業のアップサイド 今後:既存事業の代替・リスク分散 平時 危機 既存事業 平時 危機 新規事業 急激な 環境変化 急激な 環境変化
  • 22. © astamuse company, Ltd. All rights reserved. 21 2.新規事業推進の方向性:自前回帰 これまで新規事業のアプローチとして加熱していたベンチャー投資は 今年大幅に縮小する見込み、自前回帰の可能性 事業会社のベンチャー投資[億円] 日本企業はベンチャー投資を急激に 加速させてきた ベンチャー投資の目的 新規事業確立が主目的 2020年のベンチャー投資意向 一方、今年ベンチャー投資は大幅に 引き締められる見込み CVCの投資目的 n=128、 最も当てはまるものを一つ回答 Source: PwC、INITIAL、デロイトトーマツベンチャーキャピタル 34% 30% 20% 8% 新規事業の 確立 既存事業の 強化 競合VBの 取り込み 情報収集 前年 以上 10% 7~10 割未満 24% 5~7割 35% 5割 未満 31% 367279 422464454 696 872764 1,662 2,173 事業会社による直接投資と CVC投資額の合計 2019年と比較したスタートアップ 投資額意向 n=97人(81社)
  • 23. © astamuse company, Ltd. All rights reserved. 22 3.新規事業の作り方 新規事業の作り方として、①技術、②市場起点があり、コロナが加わりよ りVUCAな時代において、根拠となるデータとロジックがより重要となる。 ①技術起点 ②市場起点 前提として、データ、 及びロジックに基づき 技術が成立 Volatility (激動) Uncertainty (不確実) Complexity (複雑) Ambiguity (不透明) COVID-19 Fake News etc. 新規事業の作り方 データとロジックにより 確からしい成⾧市場を 見つける必要性 根拠となるデータとロジックがより重要に・・・ 次頁以降弊社取組みご紹介
  • 24. © astamuse company, Ltd. All rights reserved. 23 3.新規事業の作り方:成⾧領域分類のための未来予測/把握 『未来予測/把握』は、なぜ重要で、なぜ難しいのか? 自社が現在参入している既存領域や、参入を検討している新規事業領域が近い将来ど のように変化をしていくのかを予測/把握する事は、企業の競争力を維持する上でも極 めて重要である。特に、技術的進歩を含む市場環境の激化に伴い、市場・技術のルー ル自体が書き換わったりする現在において、『未来予測/把握』の重要性は急速に増し ている。 その重要性自体は多くの企業が十分理解しているものの、実際に未来予測・未来把握を 一定の精度でできている大手企業は極めて少ない。 その理由は二つあり、 ①既存技術や既存事業への投資が大きいほど、 既存の延⾧線上に未来があって欲しいという思い(バイアス)があるため ②既存産業と今後融合していく産業/テクノロジーのデータに、 知識体系(専門用語)の壁があるため 上記のために、未来予測/把握は結果既存の延⾧になりがちである。 ただ、あらゆる産業が突然死しているように、実際の未来は、既存の延⾧線上に無い 事も多い。
  • 25. © astamuse company, Ltd. All rights reserved. 24 3.新規事業の作り方:成⾧領域分類のための未来予測/把握(ハイブリッド分析) イノベーターとイノベーター投資が集まる所に 未来の萌芽がある事を前提に網羅的に可能性を整理 投 資 ( 共 感 ) 未来を創る 成⾧領域 イノベーター 小 大 大 イノ ベーター イノベー ション 投資 (共感) 実現したい と思い活動 している 人数/社数/ 動き 投資金額 と件数 分析対象 分析対象 • 多くのディスラプティブ な新規事業はビジョンや 技術を持ったイノベー ターから生まれている • ミクロな視点の分析とし て人の動きに着目した分 析を実施 • 市場規模は既存の売上と 成⾧率をベースに計算さ れる場合が多く、新しい 市場を捉える事が難しい • 市場が成り立つ前の投資 に注目 アスタミューゼの考え方 アスタミューゼの考え方 未来を示す2つの指標 未来を示す2つの指標
  • 26. © astamuse company, Ltd. All rights reserved. 25 3.新規事業の作り方:成⾧領域分類のための未来予測/把握(投資×ネットワーク分析) 世界150兆円のイノベーター投資とネットワーク分析を機械学習による クラスタリングし成⾧領域定義 1. 技術に関する情報を特徴量にしたクラスタリングを実施 2. 各領域毎に最低限のプレイヤー数を維持できる形に調整 (統合と分割を実施) 3. アナリストによるラベルと粒度の調整 領 域 の 選 定 ・ 抽 出 領域の クラスタ リング イ ノ ベ ー シ ョ ン 投 資 が 流 入 す る 領 域 を 選 定 イ ノ ベ ー タ ー 特 定 と ネ ッ ト ワ ー ク 分 析 に よ り 萌 芽 領 域 を 抽 出 投 資 ( 共 感 ) 未来を創る 成⾧領域 イノベーター 小 大 大 未来を指し示す 2つの指標 未来を指し示す 2つの指標 特許等のスコアよ りイノベータ特定 イノベータの対象領域 外の専門領域を分析 • クラスタ間のヒトの移動 を分析し未来動向を推測 創出・形成 流入・拡大 結合・さらなる拡大 データに対し、機会と人が分析をかけることで領域を抽出/精査 データに対し、機会と人が分析をかけることで領域を抽出/精査 約1700万社 イノベーター企業と 投資額 約700万テーマ 研究テーマと 投資額 約3400万件 商品アイデアと 投資額 DBよりイノベーション投資が流入する 成⾧可能性の蓋然性が高い領域を網羅的にカバー
  • 27. © astamuse company, Ltd. All rights reserved. 26 3.新規事業の作り方:成⾧領域分類のための未来予測/把握 アスタミューゼの未来予測の考え方(概念図) 26 通常のアプローチで検討する未来 社会全体の“共感・投資”を加味する ヒトのミクロの動向を積み重ねる アスタミューゼの独自アプローチで検討する未来 :領域、円の大きさは市場規模を反映 様々な市場の定量調査や社内外の専門 家の定性的意見を総合する 「社会課題」という、社会が重視する 分野に引っ張られる事を加味する 実際に現場で関わっているヒトの動向 から積み上げて推測する 技術 A 技術的距離 及び時間 社内的にはここ らあたりに未来 があると推測 技術 A 技術的距離 及び時間 :社会課題として重視されている領域 社会課題に引っ 張られた時の 未来の方向性 :ヒトが重視している/移動先の領域 技術 A 技術的距離 及び時間 ヒトの動向の積 み上げた時の未 来の方向性 特にこの「人の動向を見る」という視点 が、既存のアプローチでは欠如しがち
  • 28. © astamuse company, Ltd. All rights reserved. 27 (参考)2030年を創る成⾧領域定義136
  • 29. © astamuse company, Ltd. All rights reserved. 28 A. エネルギー 未来を創る2025年の成⾧領域 太陽光発電・ 太陽電池・人工光合成 風力発電 太陽熱発電 地熱発電 バイオマス発電・ バイオ燃料 スマートグリッド・ HEMS 海洋エネルギー発電 シェールガス 二次電池・ キャパシタ 燃料電池・ 水素吸蔵材料 超電導送電 核融合 産業用大規模 ワイヤレス給電・宇宙発電 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13
  • 30. © astamuse company, Ltd. All rights reserved. 29 B. 医療・健康 未来を創る2025年の成⾧領域 画像診断・ 生体イメージング 発生工学・ 再生医療・細胞治療 生殖工学・ 不妊治療・体外授精 ゲノム編集・ 遺伝子治療・核酸医薬 がん医療・ オンコロジー エピゲノム・ miRNA・テロメア 人工臓器・インプラ ント・生体親和性材料 個別化医療・ プレシジョンメディスン 認知症・ 神経変性疾患医療 予防医療・見守り・ 地域包括ケア 伝統医学・ 統合補完代替医療 データヘルス・ 医療ビッグデータ 生体情報・ デジタルヘルス メタボロミクス・ プロテオーム・omics 脳卒中・ 心臓循環器系医療 高血圧・脂質異常・ 糖尿病・メタボリック症候群 遠隔医療・遠隔手術 マイクロバイオーム・ 腸脳相関・HPA軸 メンタルヘルスケア インテリジェント義肢・ サイバネティックボディ inSilico/スパコン 創薬・バイオインフォ マティクス DDS創薬・ 分子ターゲティング ワクチン・自然 免疫制御・オートファジー スポーツ医学・ フレイル・ ロコモーティブ症候群 ナノバイオロジー・ 分子ロボティクス・ バイオセンサ 手術ロボット・ 手術支援システム 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39
  • 31. © astamuse company, Ltd. All rights reserved. 30 C. モビリティ・ロジスティックス 運転支援・ 自動運転・交通事故防止 超小型/ パーソナルモビリティ 燃料電池自動車・ 水素自動車 電気/ ハイブリッド自動車 軽量化設計・ 低燃費車両 福祉車両・ バリアフリー車 コネクテッドカー・ テレマティクス 交通/物流IoT D. 航空宇宙・海洋開発 海洋資源開発・ 深海探査 海上・海中通信 ロボット飛翔体・ ドローン GPS・ 衛星測位システム ロケット・ 宇宙航行システム 有人宇宙探査・ スペースコロニー・ スペースラボ スペースコマース・ 宇宙商用利用 スペースデブリ除去・ 宇宙環境問題 地球圏外資源開発 気象予測・ 潮流潮位予測 40 41 42 43 44 45 46 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 47 未来を創る2025年の成⾧領域
  • 32. © astamuse company, Ltd. All rights reserved. 31 E. 食糧・水・土壌・資源 放射能除染・ 廃棄物処理 マイクロバブル・ ファインバブル 食品リサイクル・ 生鮮維持/包装 淡水化・水処理 水インフラ開発・ 水質保全 超臨界流体・ 超臨界抽出 土壌環境保全・ 有害物質除去 排ガス/大気浄化 CO2分離/回収・ 地下海底貯留(CCS) 単一分子計測・ 極微量分析 食品安全モニタ/ トレーサビリティ 食品・飲料IoT ブランド作物 食品加工・調理化学 機能性食品/飲料 醸造・発酵食品 植物工場・施設園芸 スマートアグリ・ 農業ICT 調理AI・ガストロフィジッ クス・フードコンピューティング スマート養殖・ 海洋牧場 環境適応型農業・ 節水農業 無/低農薬農業 土壌微生物・ 土壌生態系 海洋生物資源・ 海洋生態系 天然素材・ 生物材料工学 生物農薬・エンドファイト (植物共生微生物) 58 59 60 61 62 63 64 65 66 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 67 83 未来を創る2025年の成⾧領域 F. 農業・食品工業
  • 33. © astamuse company, Ltd. All rights reserved. 32 G. 都市・空間・材料 スマートシティ スマートオフィス 地震対策 護岸・水害対策 ランドスケープ・ 景観工学 壁面緑化・ 屋上緑化・ビル緑化 地下大空間・ 地下構造物 インフラ監視システム 中・大規模木造建築 建築BIM・土木CIM 接着剤・ コーティング組成物 H. ネット・サービス 教育・EdTech 映画・ アニメーション・映像芸術 動画配信/制作技術 G空間・位置情報サービス コミュニケーション ロボット・パーソナルロボット 防災・ 災害時通信ネットワーク 84 85 86 87 88 89 90 91 92 95 96 97 98 99 100 93 94 未来を創る2025年の成⾧領域
  • 34. © astamuse company, Ltd. All rights reserved. 33 I. エレクトロニクス 次世代ディスプレイ 省エネ家電・ ICTインテリジェント家電 フレキシブルデバイス・ 有機エレクトロニクス 有機EL パワー半導体 不揮発性半導体 次世代デジタルサイネージ エネルギー変換・ トランスデューサー 101 102 103 104 105 106 107 108 J. 情報通信 家電ワイヤレス給電 ウェアラブルデバイス / ユビキタス機器 次世代音楽機器 太陽活動・ 気候変動・地球環境異変 情報芸術・ 科学と芸術の融合 人体通信・ Body Area Network ( BAN ) ナノ光学・ プラズモニクス・ 近接場光・エバネッセント波 テラヘルツ波 109 110 111 112 113 114 115 116 未来を創る2025年の成⾧領域
  • 35. © astamuse company, Ltd. All rights reserved. 34 K. 生活・文化の拡張 生活IoT・ スマートライフ 個人識別・生体認証 パーソナル ファブリケーション・DIY 機能性衣料/装飾品・ ファッションテクノロジー 五感応用・人工感覚 (ハプティック・人工網膜・ 味覚センサ) 音響場・ 超音波ディスプレイ 脳波応用・感性工学 ファクトリー オートメーション・ 産業ロボット パッケージング (包装・梱包) 介護/ 生活支援ロボット 機能性化粧品 重負荷/ 危険作業ロボット/ 重機・建機操作ロボット 人工筋肉/ ソフトアクチュエータ おもちゃ・電子玩具 インテリジェント スポーツ・スマートスポーツ 色彩と造形の技術 (美術工芸) ヒューマン コミュニケーション・ プロアクティブライフ スポーツ観戦・体感 ライブエンター テインメント・舞台芸術 ゲーム・eスポーツ 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 未来を創る2025年の成⾧領域
  • 36. © astamuse company, Ltd. All rights reserved. 35 細胞モデル ES細胞 繊維芽細胞 組織再生 病態モデル動物 iPS細胞 神経芽細胞 細胞移植 動物実験代替 万能細胞 筋芽細胞 角膜再生 薬物代謝試験 体性幹細胞 骨芽細胞 網膜再生 毒性薬理試験 脂肪幹細胞 肝芽細胞 歯冠再生 副作用試験 間葉系幹細胞 脂肪芽細胞 軟骨再生 幹細胞細胞注入 胚葉幹細胞 細胞周期 中耳再生 免疫系活性化 中胚葉幹細胞 分化誘導 毛包再生 皮膚(重症熱傷・褥瘡・潰瘍・表皮水疱症・色素異 常・母斑) 外胚葉幹細胞 脱分化 心筋再生 軟骨(外傷性・離断性・変形性) 内胚葉幹細胞 分化マーカ 食道再生 眼(加齢黄斑変性・網膜色素変性) 神経幹細胞 形態形成 肺再生 心臓(虚血性心疾患・拡張型心筋症) メラノサイト幹細胞 細胞外マトリクス 肝臓再生 神経(脊髄損傷・脳梗塞・神経変性・多発性硬化) 皮膚幹細胞 細胞外物質 膵臓再生 血管(虚血・動脈硬化) 毛包幹細胞 3次元培養 臓器再生 腎臓(腎移植代替) 心筋幹細胞 スキャフォールド 人工皮膚 肝臓(膵移植代替) 血管幹細胞 大量培養 病理モデル細胞 膵臓(膵移植代替・糖尿病) 骨髄幹細胞 配向 病態モデル動物 血液(造血幹細胞移植代替・輸血) 歯髄幹細胞 血管誘導 創薬モデル 乳房再建 肝幹細胞 位置情報 細胞パッチ GVHD(graft-versus-host disease:移植片対宿主 病)予防 腸管幹細胞 CPC・リアクタ 食道狭窄予防 造血幹細胞 細胞培養ロボット 歯槽骨(歯周組織再生) リンパ系幹細胞 細胞シート 毛髪再生 嗅覚幹細胞 多層化 唾液腺 乳腺幹細胞 細胞ネットワーク がん免疫 生殖幹細胞 がん幹細胞 がん幹細胞 新規幹細胞探索・開発 新規幹細胞 細胞培養法・無血清培地・添加剤研究 線維芽細胞前駆細胞 分化誘導・分化マーカ研究 神経前駆細胞 細胞外マトリクス研究 筋前駆細胞 多層化構造形成 骨芽細胞前駆細胞 三次元臓器形態形成 肝前駆細胞 位置情報・細胞生体情報研究 脂肪前駆細胞 再生治療 再生医科学・再生薬学 がん医療 細胞研究 形態形成研究 幹細胞 前駆細胞 芽細胞 用途・目的 要素技術 創薬応用 細胞治療・細胞ワクチン 組織再生治療・手術 器官原基・ユニット再生 細胞工学・発生工学 細胞外マトリクス 細胞培養 ティッシュエンジニアリング 詳細分類 B. 医療・健康 - 15. 発生工学・再生医療・細胞治療
  • 37. © astamuse company, Ltd. All rights reserved. 36 衝突・追突防止 車線維持支援 車車間通信 HMI装置 カメラ・画像センサ 巻き込み防止 車間距離制御(ACC) 路車間通信 タッチパネル ステレオカメラ 見落とし防止 協調型ACC(CACC) 歩車間通信 音声ガイド ミリ波レーダ 踏み間違い衝突防止 車線変更支援 路路間通信 音声認識 マイクロ波レーダ 衝突警報 合分流支援 通信協調 ヘッドアップディスプレイ レーザーレーダ 車線逸脱警報 右左折支援 通信品質 AR・MR・DR レーザスキャナ 前方車発進報知 自動発進・自動停止支援 セキュリティ ジェスチャ認識 超音波センサ・音響センサ 死角検出警報 駐車支援・自動駐車 700MHz帯 警報装置 ソナー 居眠り運転警報 先進緊急ブレーキ 電波ビーコン 車外警報 磁気・地磁気センサ 自動運転時快適性向上 緊急操舵回避 DSRC 自車両位置情報 赤外線センサ 自動運転時乗り心地向上 ABS (Antilock Brake System) 光ビーコン 他車両位置情報 電波・電界センサ 運転者疲労軽減 横滑り防止装置 磁気マーカ 自車両制御状態 車速センサ 外形カスタマイズ トラクションコントロール RFID 他車両制御状態 加速度センサ 内装カスタマイズ 衝突安全ボディ Bluetooth 道路形状 回転角センサ 自動省エネ運転 シートベルト ループコイル 道路構造 ジャイロセンサ ボディ軽量化・樹脂化 エアバッグ 漏洩同軸ケーブル 信号機情報 角加速度センサ 自動車部品軽量化・樹脂化 ブレーキ制御 通信衛星 交通標識・路面標示 振動センサ パーソナルモビリティ・超小型モビリティ 駆動力制御 FM多重放送 路面・天候状況 圧力センサ オンデマンド型バスシステム 操舵制御 移動体通信 歩行者・自転車 力覚センサ タクシー配車システム 走行姿勢・サスペンション制御 車載コンピュータ・ECU 障害物・落下物 温度センサ ユニバーサルデザイン 車両協調制御 カーナビゲーション 渋滞・混雑情報 ガスセンサ 渋滞解消・交通円滑化 搬送車群運行制御 DSRC車載器 空気量センサ 道路作業車自動化 車両型移動ロボット 次世代DSSS車載機 センサフュージョン トラック縦列自動走行 車群追従走行 GPS 生体認証ロックシステム 輸送ネットワーク支援システム 車群ネットワーク通信 車載インフォテイメントシステム 生体認証車高・車体制御 災害・緊急避難情報提供 ドローン・UGV 車内LAN 睡眠・覚醒判定 災害時緊急迂回通信路 地図生成 異常診断・フェイルセーフ 運転者挙動検出 災害時車両通信ネットワークシステム 自車両位置推定・SLAM 知的エージェント/知能ロボット シート面圧分布 大規模災害時広域輸送網 走行進路生成・決定 プローブ情報システム 目的地経路生成 沿線情報・施設情報提供 衝突可能性推定 キャッシュレス決済 衝突部位判断 操作タイミング判断 運転嗜好判断 路面状況推定 自車両重心・重量推定 センサ 生体認証・ 生体センシング 要素技術 遠距離通信 車載機器・システム HMI(Human-Machine Interface) 認知・センシング対象 ETC2.0(ITSスポット) サービス 運転支援システム 安全技術 走行制御 車群制御 判断技術 カスタマイズ エネルギー消費低減 次世代都市交通 システム 高効率物流支援システム 災害時対応 用途・目的 事故防止 警報・注意喚起 自動運転時快適性・ 乗り心地追求 通信システム 近距離通信 C. モビリティ・ロジスティクス - 40. 運転支援・自動運転・交通事故防止 詳細分類
  • 38. © astamuse company, Ltd. All rights reserved. 37 酒・酒粕 腸管免疫・免疫賦活・炎症抑制・整腸作用 アルコール発酵 原核生物 古細菌 メタン菌 固体培地・培養 麹・糀 抗酸化 グリセロール発酵 酵母 液体培地・培養 酢 血圧降下・血糖値抑制 有機酸発酵 糸状菌 電気培養 味醂 血栓溶解 乳酸発酵 放線菌 高密度培養 醤油・魚醤・ナンプラー 肝機能障害抑制 酢酸発酵 真核生物 渦鞭毛藻 クリプテコディニウム 集積培養 豆板醤・甜麺醤・コチュジャン 癌細胞浸潤抑制 クエン酸発酵 米・胚芽 拡散培養 味噌 生体膜脂質組成・膜流動性 グルコン酸発酵 大麦・麦芽 通気培養 糠 抗生物質 プロピオン酸発酵 小麦・ライ麦・麦類 複合系微生物 漬物・ピクルス・キムチ 生理活性物質 イタコン酸発酵 そば・片栗 難培養性微生物 納豆 細胞賦活性物質 フマル酸発酵 ブドウ・リンゴ・ミカン・レモン アミラーゼ(デンプン分解酵素) 豆腐よう・腐乳 保湿性物質 酪酸発酵 果実・果皮・果汁 糖化 生ハム・サラミ 美白作用物質・抗酸化性物質 アミノ酸発酵 栗・木の実 解糖系 塩辛 消臭物質 核酸発酵 樹皮・樹液 クエン酸 (TCA) 回路 鰹節 抗菌性物質 油脂発酵 キノコ アシルCoA・パルミトイルCoA 蒲鉾 多糖類 メタン発酵 大豆・豆類・豆乳 アセトアルデヒド 海藻 アミノ酸 麹菌 穀物・雑穀 ヒートショックプロテイン くさや・なれずし・アンチョビ 酵素 清酒酵母 イモ類 パン 精油・香料 焼酎酵母 野菜・根菜 ALA・EPA・DHA・高度不飽和脂肪酸 アルコール・揮発性物質 ビール酵母 花卉・種子・種皮・球根 グルタミン酸・イノシン酸・グアニル酸 植物成長剤 ワイン酵母 胚胎(植物プラセンタ) GABA(γ-アミノ酪酸) 殺生物剤 単発酵 卵 ビタミン 肥料 単行複発酵 牛乳・乳汁 紅茶・番茶・ウーロン茶 飼料 並行複発酵 畜肉 チョコレート・ココア バイオレメディエーション 茶葉の前発酵・半発酵 内蔵・モツ・血液・体液 ハチミツ バイオスティミュレーション 原材料の自己消化・熟成 魚介 チーズ・蘇 バイオオーグメンテーション 乳酸菌 海藻・藻類 バター バイオ燃料 ビフィズス菌 ヨーグルト バイオプラスチック プロピオン酸菌 乳清(whey) 酪酸菌 ラクトフェリン 酢酸菌 ナタデココ 納豆菌 バニラ コリネバクテリウム イソフラボン・フコイダン ポリフェノール・カテキン プロスタグランジン 薬膳・生薬・高麗人参 菌の培養方法 酵素反応・中間体 要素技術 用途・目的 発酵・醸造食品 発酵 醸造 非微生物 酸化発酵 原核生物 真正細菌 真核生物 真菌 原材料 生理機能 医薬・化粧 ・化成品 農林水産業・農薬 環境浄化・保全 詳細分類 F. 農業・食品工業- 73. 醸造・発酵食品
  • 39. © astamuse company, Ltd. All rights reserved. 38 認知症ケア 眠気・覚醒度評価 脳波計(EEG)・脳電図 温度センサ テキスト解析 脳機能・脳活動評価 脳波による操縦・制御 NIRS(近赤外光脳機能画像・光トポグラフィ) 加速度センサ、ジャイロセンサ 個人データメタアナリシス 脳血流評価 部屋の内装・インテリア MRI(磁気共鳴映像法)・fMRI(機能的磁気共鳴 映像法) 振動センサ 効用値・QOL推定 睡眠管理 暖炉・囲炉裏・キャンプファイアなど SQUID(超伝導量子干渉計)・脳磁図(MEG) カメラ・撮像装置・CMOS・マイク 健康状態遷移予測 ストレス・メンタルヘルスケア 調度品・美術品 ESRI(電子スピン共鳴画像) キネクトカメラ 統計モデル ライフログ・行動記録 ペット・コンパニオンアニマル PEDRI(核・電子二重共鳴画像) GPS・測位衛星センサ 発症及び重症化早期予測モデル 予兆診断・重篤化回避 植物 Spintronics Imaging(スピン流画像) カメラ・ビデオ・撮像装置・赤外線カメラ Bayesian network 地域包括ケア 食の色彩・饗宴 SEMPA Imaging(スピン偏極走査電子顕微鏡) ビーコン 階層ベイズモデル ストレスマネジメント 場の和・安らぎ空間(茶室など) rTMS(反復経頭蓋磁気刺激)脳画像 赤外線レーダー 構造方程式モデリング/共分散構造分析 対人関係改善 音楽・音色(水琴窟など) 事象関連電位(ERP:event-related potential) 電磁波検出装置、マイクロ波・ミリ波放射計 マルコフ連鎖モンテカルロ法(MCMC) コミュニケーションスキル改善 照明・色彩 心電図(ECG:Electrocardiogram) 可視赤外放射計(AHI) 、光学センサ(OPS) k平均 リラクセーション VR(Virtual Reality:仮想現実) レーザレーダー・ライダー(LIDAR:Laser Imaging Detection and Ranging) 歪度・尖度 関心領域探索 AR(Augmented Reality:拡張現実) レーザープロファイラー・3Dレーザースキャナ― ベクトル量子化 関心度調査・嗜好性評価 MR(Mixed Reality:複合現実) 人工知能システム クックの距離 ワクワク度・モティベーション評価 SR(Substitutional Reality:代替現実) 知能機械・知能制御 ガウス過程 適性検査 DR(Diminished Reality:隠消現実) 知的エージェント・知能システム 主成分分析 心理分析 テレプレゼンス(遠隔出席) コグニティブ(認知)コンピューティング 独立成分分析 行動予測・行動介入 テレイグジステンス(遠隔臨場) GPGPU 因子分析 市場予測・動向予測 3D投映(プロジェクションマッピング) 複合AIチップ 重回帰分析 広告企画・ソーシャルマーケティング 3Dホログラム、空間投映 深層学習・深層強化学習・表現学習 クラスター分析 政策・施策検討 画像認識・画像解析 強化学習 特徴量/変化点 トレーニング計画・分析 音声認識・音声合成 能動学習 多変量解析 脳トレーニング・学習効果向上 生体認証 異種混合学習 脳波によるゲームプレイ 機械学習・深層学習 自律適応制御 意識集中度・散漫度評価 定点カメラ ニューラル・ネット 対人関係改善 ウェブカメラ CNN コミュニケーションスキル改善 ネットワークカメラ RNN 快適空間最適化 360度映像 SVM 音楽・映像最適化 3D、MX4D オートエンコーダ 高精細・高細密動画 ディープ・ビリーフ・ネットワーク 仮想現実(VR・AR・MR)映像 バックプロパゲーション 空間投映、プロジェクションマッピング ボルツマンマシン パーセプトロン データマイニング 用途・目的 自動運転・ ロボティクス 生活資材・生活空間の最 適化 スポーツ・教育 ・エンタテイメント 映像基本技術 要素技術 ヘルスマネジメント・QOL (Quality of life) 向上・セルフケア 種別・モダリティ 環境センシング 統計解析・ アルゴリズム VR/AR基本技術 ニューロマーケティング 人工知能 深層学習・機械学習 詳細分類 K. 生活・文化の拡張- 123. 脳波応用・感性工学
  • 40. © astamuse company, Ltd. All rights reserved. 39 詳細分類 没入体感型アトラクション・ゲーム VR(Virtual Reality:仮想現実) 生理学データ(呼吸センサ・睡眠センサ等) プロジェクター・キネクトカメラ 次世代ミュージアム(プラネタリウム、アクアリウム 等)、VR図書館 AR(Augmented Reality:拡張現実) 生化学データ(パルスオキシメータ血中酸素濃度 等) マルチスピーカー・スピーカーアレイ VR音楽・次世代カラオケ(バーチャルライヴ、バーチャ ルセッション等) MR(Mixed Reality:複合現実) ゲノム・オミックスデータ 3Dプリンター・積層造形装置 体感型映像音響コンテンツ SR(Substitutional Reality:代替現実) 医療機器・診断画像データ ソフトアクチュエータ・人工筋肉 異感覚体験(水中・宇宙・超高速・無重力・高圧・知覚 喪失等シミュレーション) DR(Diminished Reality:隠消現実) 体組成・体脂肪データ パーソナルモビリティ・超小型モビリティ スマートスポーツ・インテリジェントスポーツ テレプレゼンス(遠隔出席) 体動・運動状態データ 裸眼3Dディスプレイ・レンチキュラレンズ ロボットスーツ、パワーアシストスーツ、搭乗型ロボット テレイグジステンス(遠隔臨場) 姿勢・定位データ 実体ディスプレイ、タンジブル(可触)ディスプレイ アバターロボットによるテレイグジステンス講演、VR・ AR展示 3D投映(プロジェクションマッピング) 加速度・角速度・回転運動データ 3Dホログラフィ型知的エージェント(インタンジブル知 能ロボット) 3Dホログラム、空間投映 モーションキャプチャ VR・AR型デジタルサイネージ、3Dホログラフィ・空間 投映型サイネージ 画像認識・画像解析 五感データ 教育・EdTech テレプレゼンス授業、VR・AR実験(タンジブル仮想実 験) 音声認識・音声合成 温冷データ 情報芸術 自己表象・身体性メディア、自己定位(実存)認識 生体認証 近接データ 美容・ファッション 美容シミュレーション、ファッションコーディネート・デザ イン支援 機械学習・深層学習 面圧分布・静電容量センサ インテリジェント義肢・サイバネティックボディ設計制御 ウェアラブル 視点検出・Eyeトラッキング テレイグジステンス(診断・遠隔手術) クラウド 音声・発話データ テレイグジステンス(癒し・対話ロボット) IoT・IoE コミュニケーション・ソーシャルグラフ リハビリプログラム(床面投映、HMD投映) 多重パラメータモニタリング 生活リズム・生活習慣 手術シミュレーション(3Dホログラム、HMD投映)・執 刀ガイド(3D手術) マルチモーダルセンシング 温度センサ インフォームドコンセント、臨床実習 触原色 加速度センサ、ジャイロセンサ 細胞生理・病理シミュレーション、発生分化・進化シ ミュレーション タッチセンサ・タッチパネル 振動センサ 創薬・薬理シミュレーション ボール・バット・ラケット・運マット等スポーツギア カメラ・撮像装置・CMOS・マイク 自動運転時の社内VRコンテンツ(VRシアター、VR ゲーム等) メガネ・アイウェア キネクトカメラ テレマティクスにおけるHUD(Head Up Display)上の ARコンテンツ 頭部装着型(HMD:ヘッドマウントディスプレイ等) GPS・測位衛星センサ 交通事故防止(DRによる飛び出し・出会い頭衝突察 知、バーチャルミラー) 手首装着型、指輪・腕輪等 カメラ・ビデオ・撮像装置・赤外線カメラ 交通情報・プローブ情報・道路インフラ情報のAR可視 化 人工皮膚・皮膚貼付型(皮膚パッチ) ビーコン 3D投映による車体・社内の視覚的モデルチェンジ ファッションアイテム・アクセサリ・手持ち道具 赤外線レーダー G空間(位置情報を伴う情報空間)、GIS・地理情報・ 3D地図 肌着・上着・パンツ・ソックス 電磁波検出装置、マイクロ波・ミリ波放射計 位置情報活用ゲーム・アトラクション 靴・フットウェア、傘・スティック・杖等 可視赤外放射計(AHI) 、光学センサ(OPS) O2O(Online to Offline)型広告・購買促進・レコメン ド ウェットスーツ・ドライスーツ レーザレーダー・ライダー(LIDAR:Laser Imaging Detection and Ranging) 観光案内、旅行支援 防護服・宇宙服、パワースーツ・ロボットスーツ レーザープロファイラー・3Dレーザースキャナ― 都市・人工物・インフラ内見、インテリア色調・配置シ ミュレーション ベッドマット・シーツ等寝具 災害時被害状況・避難経路シミュレーション 車両シート(座席)、ハンドル・ステアリング 気候変動・自然環境変異シミュレーション 生活インフラ・リビング空間埋込型(照明スイッチ等) スマートアグリ・農業ICT(作物の生育・収穫・生産、畜 産)シミュレーション 都市インフラ埋込型(バス停・駅ホーム等) FinTech、Analytics 未来予測におけるモデル可視化、数値モデルのタン ジブル化 センサ形状 モビリティ 位置情報サービス 用途・目的 要素技術 VR・AR型アトラクション・ ゲーム等 基本技術 生体センシング 投映再生デバイス コンベンション ヘルスケア モニタリング手段 環境センシング 未来を創る技術分野 - ⑰ 仮想現実 (AR・VR・SR・MR)・3D投影
  • 41. © astamuse company, Ltd. All rights reserved. 40 4.新規事業創出の取り組み方 リモートシフトはコロナ収束後も不可逆と捉え、データ・ロジックに基づ く客観的意思決定をオンラインにて新規事業創出を遂行する必要がある 今まで > 対面 > リモート 今後(Post コロナ) 働き方 この変化はある程度、不可逆と捉えるべき 一般社員を中心に、既に53%がコロナ終息後もリモートワークの継続を希望 タスクの進め方 (実務) 意思決定 (マネジメント) > 島型のオフィスレイアウトで口 頭の相談や進捗共有 > リモートで「作業」と「議論」 の時間が明確に分離 > 論点設計やチーム内役割分担、 マイルストン設定が必須 > 事前の根回しや会議の雰囲気で 意思決定されることも > データ・ロジックに基づく、 客観的でブレのない意思決定 > それをリモートで可視化・共有す る仕組みづくりが必要 Source:NTTデータ経営研究所 2020年4月「新型コロナウイルス対策とその影響」
  • 42. © astamuse company, Ltd. All rights reserved. 41 本日の流れ 1. アスタミューゼの特徴 2. 技術(SEEDS)とデータを軸に新規事業を立ち上げる必要性 『技術(SEEDS)とデータを軸に新規事業を立ち上げる必要性』 アスタミューゼ株式会社 事業開発本部 ディレクター 池田 直人 『技術とデータを活用した新規事業創出デジタルソリューションのご紹介』 ※各社サービスのご紹介 アスタミューゼ株式会社 事業開発本部 ディレクター 池田 直人 リンカーズ株式会社 取締役 加福 秀亙 3. 技術とデータを活用した新規事業創出デジタルソリューションのご紹介
  • 43. © astamuse company, Ltd. All rights reserved. 42 3.技術とデータを活用した 新規事業創出デジタルソリューションのご紹介
  • 44. © astamuse company, Ltd. All rights reserved. 43 1.InnovationCapital Pathfinder(ICP)のコンセプト:背景 ICPは、アイデアの発見から実現まで、事業創出を支援するSaaS コンサルティングで蓄積されたフレームワークを活用し、 事業創出の 企画 ▶ 実行 ▶ 管理 を一気通貫で支援する SaaS 顧客課題 貴社特許を活用 した事業の種を 提示 データ分析で 実現性を高度化 実体験として、 事業創出を経験 し知見が蓄積 アイデアの 起点が見えない 効果的な 調査・分析が できない 事業創出を 自走できない 提供価値
  • 45. © astamuse company, Ltd. All rights reserved. 44 1.InnovationCapital Pathfinder(ICP)のコンセプト:目的 ICPは、既存事業の拡張に向けた知の深化、新規事業の立ち上げに向けた 知の探索・及びオープンイノベーションを支援するSaaS 知の深化 既存事業の R&D戦略/事業モデル戦略 策定に向けた 最新課題(技術/製品/BM) の深掘り探索 知の探索 有望新規領域における 自社技術・資産の活用可能な 最新課題(技術/製品/BM) の網羅的な探索 目的 既存事業の 拡張 a 新規事業の 立ち上げ b イノベーション実現アプローチ 新規領域おける 既存技術・資産の活用 既存領域における 新規技術・新規顧客の探索 外部リソース活用/外部へのリソース提供 自前 外部 オープンイノベーション (プレイヤー探索) 共同研究、提携/出資、 M&Aのための イノベーター (VB/大学/個人) 探索 c ICP機能 ❶イノベーションサーチ ❷有望成⾧領域俯瞰レポート ❸アイデアシート ❺特許スコアリング(競争優位性/市場性評価) ❹研究課題(グラント)検索
  • 46. © astamuse company, Ltd. All rights reserved. 45 2.ICPの機能概要(1/2) ICPの主な5機能をご紹介(デモを実施) ※その他、ベンチャー、クラウドファンディングの企業・商品/サービス・投資額などのデータ提供サービスがございます。 1 イノベーションサーチ (牽制マトリックス/リスト) 2 有望成⾧領域レポート ダウンロード 有望成⾧領域 技 術 牽制マトリックス 特許の牽制関係一覧 牽制元特許 牽制先特許 有望成⾧領域レポート 有望成⾧領域レポートDL機能 3 アイデアシート ※PPTへのDL機能付き ・牽制関係の有無に関係なく事 業案をICP上に登録・共有する 事が可能。またPPTへのダウ ンロードも可能 ⇒他者の事業案より触発され、 事業案を作成 ・各領域(市場・技術)におけ る特許の牽制関係を一覧表示 ⇒特許の牽制関係により貴社技 術の用途展開先の検討が可能 ・弊社が独自定義している136の 有望成⾧領域レポートを各市 場単位でダウンロードが可能 ⇒用途展開先での市場を把握す る事で新規事業案の深掘りが 可能 アイデアシート PPTへダウンロード
  • 47. © astamuse company, Ltd. All rights reserved. 46 特許スコアリング (競争優位性/市場性評価) 2.ICPの機能概要(2/2) ICPの主な5機能をご紹介(デモを実施) ※その他、ベンチャー、クラウドファンディングの企業・商品/サービス・投資額などのデータ提供サービスがございます。 4 研究課題(グラント)検索 ・世界のグラント情報(研究機 関・研究者、研究テーマな ど)を検索可能 ⇒新規事業における提携・投資 先の検討、R&Dテーマ設定に 向けた競合調査が可能 世界のグラント情報 世界のグラント情報検索機能 5 ・出願番号リストのCSVファイ ルをアップロードすると、各 特許のスコアリングが可能 ⇒特許における権利維持/放棄の 検討、及び事業案を検討して いる特許の評価が可能 出願番号リスト 特許スコアリング結果
  • 48. © astamuse company, Ltd. All rights reserved. 47 2.❶イノベーションサーチ(牽制マトリックス)の考え方(1/3) 新規用途展開、新規事業化可能性は他社が貴社の類似技術を特許申請した際 に拒絶される“牽制“(拒絶査定引用)をベースに把握 活用前提 開発 「貴社」技術△△ (当初想定)排ガス/大気浄化市場 (想定外)機能性食品/飲料市場 出願企業 指定技術 大手自動車部品 メーカー A株式会社 排ガス浄化装置 多孔体ガス浄化材 牽制先企業 拒絶された技術 株式会社伊藤園 液体ろ過ミクロ孔吸着剤 キリンビバレッジ株式会社 ガス浄化ナノ多孔体フィルタ 花王株式会社 多孔体プラスチック 事業化(特許化) 阻止 ガス浄化機器事業 お茶飲料事業 特 許 牽制 出 願 診断結果 活用可能性 有り 「類似他社」技術△△ 特許審査官が 拒絶理由 として引用 活用予定
  • 49. © astamuse company, Ltd. All rights reserved. 48 2.❶イノベーションサーチ(牽制マトリックス)の考え方(2/3) 弊社の2030年の有望成⾧領域と貴社特許・他社類似技術の牽制・類似関係 を整理する事で、貴社技術の用途展開、新市場での可能性を探索 用途展開・成⾧市場での可能性診断(成⾧市場×貴社技術)のアウトプットイメージ 貴 社 技 術 を 全 て 並 べ る 牽制特許 出願番号 発明名称 権利者/出願人 発明者 出願番号 発明名称 権利者/出願人 発明者 2008****** ***** ***株式会社,* **** 2019****** ***、*** ***メーカー **** 2030年の有望成⾧領域(一部抜粋) 想定通りの牽制関係 有機高分子化合物;…の技術が 想定していなかったウェアラ ブルデバイスに活用できる可 能性 ・・・
  • 50. © astamuse company, Ltd. All rights reserved. 49 貴社の「光コネクタ」を医療用光機器に活用し、ナノ光学・プラズモニクス・近接場光・ エバネッセント波領域の「医療用光治療デバイス」への用途展開を検討できる 【背景・課題】 • レーザーメスや光照射による癌細胞の破壊や正常細胞の活性化 による治療効果向上など光の医療用途への応用は拡大している。 • 医療機器を用いる現場では、簡便かつ施術者の感性により即し た光照射量の精密制御が、より精密な施術過程では重要である 。 【想定顧客】 • 医療機器メーカー、医療機関 【顧客への提供価値】 • 医療用途でのレーザー等光を照射することで、組織を切断した り治療したりする機器において、簡便かつ感性的に光照射強度 を制御する機器を実現。 【新規事業展開案】 【根拠】 • 貴社保有の光ファイバからの光取り出しを可能とする光コ ネクタ技術では、クラッド形状を加工することにより光取 り出しを可能とする方法が示されており、この技術が医療 用の光治療機器に活用できる。 • 手術用や処置用の医療機器、例えばピンセット装置などに 組み込むことにより、組織を切断するためにレーザを使用 しながら機械的操作を可能にする。放出はファイバの生じ る曲りの程度によって医師により付与される力の程度に依 存し、押される強さにより、ファイバを曲げる強度が変わ ることでレーザーを放出する強度を自在に変調できるデバ イスを、貴社技術により提供できる可能性がある。 参考:髷による光照射可能なデバイスの概要図 出展:特願2014-553859 「曲げによって放射線を発するように構成される光フ ァイバ」(アシメトリック メディカル) 出願番号:XXXXXXXXXX 権利者/出願人:XXX株式会社 発明者:XXX 発明名称:「光コネクタ」 光伝送路を伝搬する通信光の一部を取り出す光出力ポート技術。 出願番号:2014553859 アシメトリック メディカル リミテッド ワイスバーグ オリ;エシュコル モシェ 発明名称: 「曲げによって放射線を発するように構成される 光ファイバ」 貴社の光コネクタ技術が、当該医療用光照射デバイス技術を 牽制。 類似 (牽制) 2.❶イノベーションサーチ(牽制マトリックス)の考え方(3/3)
  • 51. © astamuse company, Ltd. All rights reserved. 50 InnovationCapital Pathfinder(ICP)の デモをご覧ください
  • 52. © astamuse company, Ltd. All rights reserved. 51 2.❺特許スコアリング(競争優位性/市場性評価) 出願番号リストをインプットに、各特許の競争優位性/市場性を評価 入力 出力  国内特許出願 (出願年2000年~2020年:公開済みのもの※)  出願番号リスト  ファイルはCSV形式  使用ブラウザは以下を推奨 Google Chrome(最新版)、Microsoft Edge(最新版)、 Firefox(最新版) ※公開済みを対象とするため、現時点では公開されている2019 年までを分析対象とし、2020年は対象外となる 出願番号リスト  競争優位性:弊社パテントインパクトスコアによ る優位性(偏差値)と耐久性(余命)による評価  母集団は筆頭IPC6桁(メイングループレベル)で作成  各出願の筆頭IPCは弊社ロジックにより自動的に検出  引用数と引用文献も合わせて記載  市場性:弊社136の成⾧領域への紐づきの数  紐づいた成⾧領域名も記載  上記計算結果をエクセル形式で出力  市場規模・市場成⾧率・各筆頭IPCの出願情報 (オプション対応) 計算結果 弊社サーバー
  • 53. © astamuse company, Ltd. All rights reserved. 52 競争優位性評価では、対象技術分野における貴社・他社特許母集団を 優位性・耐久性の2つの観点から、貴社技術群を定量的に評価 指定した技術分野 における 貴社特許母集団 指定した技術分野に おける 他社特許母集団 優位性 技術群(特許)に対し、 特許スコアリングに 基づき定量分析 A-1 耐久性 技術群(特許)に対し、 特許権の維持期間をもとに 定量分析 A-2 優位性・耐久性による定量評価 評価 項目 内容 評価方法 A-1 優位性 他の競合技術と比較し て優位性(特許権とし て排他力)が高いか 特許による他社への脅威 (他社拒絶査定引用回数 など)、権利の地理的範 囲(出願国など)をスコ アにより評価 A-2 耐久性 ⾧期にわたって競争 優位性を維持できる か 貴社技術および類似技術 の特許権利維持期間の比 較により評価 評価 項目 評価結果:低い 評価結果:高い A-1 優位性 特許権ではない優位 性の確立が必要 突出した特許(高ス コア)を核にして周 辺特許を固める事を 検討 A-2 耐久性 技術を⾧期的に活用 するための知財戦略 の構築や、ノウハウ 継承のための体制が 必要 技術を活かした事業 を⾧期的に展開しつ つ、本技術を核にし た次世代技術の開発 を継続 評価基準 評価に基づく示唆 優位性x耐久性 頻度 1 2 3 4 5 優位性・耐久性を基に5段階で評価 2.❺特許スコアリング(競争優位性/市場性評価):競争優位性の評価
  • 54. © astamuse company, Ltd. All rights reserved. 53 市場性評価では、対象技術分野における貴社技術群を弊社設定の 有望市場領域と紐付けることで、市場における活用可能性を評価 市場性(応用可能性) 貴社対象特許およびその牽制先の特許から、 アスタミューゼ設定の有望成⾧領域と紐づ ける B 市場性による定量評価 ・貴社特許が成⾧領域に紐づく数 ・紐づいた成⾧領域の成⾧率 未来を創る2025年の 成⾧領域136 A. エネルギー D. 航空宇宙・海洋開発 G. 都市・空間・材料 J. 情報通信 C. モビリティ・ ロジスティクス F. 農業・食品工業 I. エレクトロニクス B. 医療・健康 E. 食糧・水・土壌・資源 H. ネット・サービス K. 生活・文化の拡張 評価対象貴社特許 下記評価基準を基に5段階で評価 2.❺特許スコアリング(競争優位性/市場性評価):市場性の評価
  • 55. © astamuse company, Ltd. All rights reserved. 54 (参考)料金イメージ a)ID数、b)機能、c)お客様の技術・特許数により料金が変動します。 個別に見積をさせて頂きますのでご相談ください。 + ~3ID 4ID ~ 30ID ご使用方法に関する ご説明会:1時間/回 ご質問会:1時間/回 (含、マニュアル・ フォーマット提供) ※❶イノベーションサーチ をご利用の場合 b)対象機能 ❶イノベーションサーチ ❷有望成⾧領域レポートDL 上記2機能 +アスタミューゼによる 事業案5案 ❹研究課題(グラント) 検索 上記1機能 ❺特許スコアリング 上記1機能 無料 a)ID数 無料 ※ 30ID以上必要な場合は、改めて料金を設定させて頂きますので、ご相談ください。 ※ 消費税は別途かかります。 ※ ❶イノベーションサーチにおける特許牽制関係の詳細閲覧は貴社のみとなります。他社も閲覧したい場合は、別途お見積りとなります。 ※ 事業案の納期は、各1事業案に対して『N(ご依頼日)+10日の納期』となります。事業案の作成においては、ベストエフォートでの作成となり ます。事業作成タイミングについては、初期の契約期間内にお願い致します。 ※ ❸アイデアシートは❶をご利用期間中は無料となります。ご利用期間が完了後は、5,000円/月でご利用頂けます。 アスタミューゼ による追加 事業案作成 (20案/年) + ❶イノベーションサーチは、 c)お客様の技術・特許数により変動 個別に見積をさせて頂きます
  • 56. © astamuse company, Ltd. All rights reserved. 55 商号 アスタミューゼ株式会社 (英文商号 astamuse company,ltd.) 所在地 東京本社 〒101-0052 東京都千代田区神田小川町3丁目9-2 BIZCORE神保町4F 設立 2005年9月2日 【ご注意】本資料は、アスタミューゼ株式会社(以下「アスタミューゼ」)が、世界各国の特許庁・および企業情報プロバイダーより提供されるデータによって編集したものです。本資料は、投資活動 を勧誘又は誘引するものではなく、有価証券の「買い」または「売り」のオファーとして使用されてはならず、税金、投資又はその他のいかなる助言も提供するものではありません。アスタミューゼは、 各個人投資家のそれぞれの事情に適合したアドバイスを提供することを目的としておりません。本資料の使用は、資格のある投資専門家の投資助言に取って代わるものではありません。本資料の情報は、 一般的な信頼性があるものとされる情報源から得られた情報ですが、アスタミューゼもその情報提供者ならびに本資料を読者に提供する如何なる当事者も、本資料の正確性又は完全性について保証する ものではなく、また、情報提供中のエラー・欠損又は通信の中断・遅延及び本資料の使用から生じる一切の結果について、なんらの表明や保証を行うものでもありません。