Successfully reported this slideshow.
Your SlideShare is downloading. ×

初 re:Invent 想定 vs 実際 10番勝負

Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Loading in …3
×

Check these out next

1 of 15 Ad

More Related Content

Recently uploaded (20)

Advertisement

初 re:Invent 想定 vs 実際 10番勝負

  1. 1. 初 re:Invent 想定 vs 実際 10番勝負 - AWS re:Invent 2022 - 高橋 修一@iret
  2. 2. 自己紹介:高橋修一 • 所属 • アイレット株式会社 • AWS • Lambda、SQS、S3、あたりが好き • AWS Ambassador 2022 • 今回 • 初 re:Invent • 初 海外 • 英語 • よわい 1 shu85t shu85t shu85t shu85t
  3. 3. はじめに re:Inventへいく前に事前勉強会など参加させていただいたおかげで、 だいぶ助かりました そのわりに 「いや言ったやん」「準備してないやん」 と突っ込みたいところあると思いますが、よろしくお願いします。 事前勉強会行ってなかったら終わってたと思います。 2
  4. 4. 1. 関西発 準備 • 出張費で前泊を会社に事前了承とる • 京急川崎駅の近くに宿を予約 • 東京と羽田の間に川崎があったので 実際 • 寝坊やトラブルの不安なく出国前日・当日は余 裕を持って過ごせた。 • 持っていく下着は1日分増えた 想定/予備知識 • 兵庫県尼崎市在住 • 今回のre:Inventジャパンツアーの出国便は 羽田発or成田発のみ(羽田を選択) • 当日移動はリスクが高い • 当日、新幹線動かなかったら詰む 学び • 心理面への影響も含めて前泊おすすめ • 川崎は神奈川県なので都道府県ごとに宿泊費上 限が定められている場合はオーバーしないか注 意 Win! 3
  5. 5. 2. 入国審査 準備 • 羽田空港についてから「入国審査 英語」とか でググったYouTubeを見る 実際 • 自分の前に「re:Invent」で入国審査通る人が多 すぎて、自分もその仲間だと認識してもらえた らしく、ほぼ何も聞かれず。 想定/予備知識 • 「観光です」とか適当なこと言うと連れてかれ て面倒なことになることがあるらしい 学び • これはたまたまなので、「たまたまだぞ!」と 言い聞かせます • 手荷物検査のとき指示を聞き漏れをするとやり 直しで面倒にはなる Win! 4
  6. 6. 3. セッション 準備 • 11月初旬に「英語 3日間スパルタコース」を受 ける。そのあと復習せず。 実際 • スライドが1枚も出てこない複数人の対話だけ 聞くタイプのセッションはほぼ頭入ってこず • 普段接している内容で、スライドをベースに話 す奴は何言ってるか雰囲気でわかる 想定/予備知識 • 英語 • 翻訳は期待しないほうがいいらしい 学び • 付け焼き刃するならリスニングはもう少しやっ て、習慣化しとくべきだった。 • セッション複数出てると頻出テーマが頭に残る (Working backwards、非同期メッセージ) Win! 5
  7. 7. 4. ワークショップ 準備 • 初日の午前1発目に「StepFunctionsワーク ショップ」を予約 実際 • 同じ卓の人から会場wi-fiきかれたり、明確にし たい点をメンターに簡単質問したり簡単なコ ミュニケーションだけできた。 • 自然発生する議論には加われず 想定/予備知識 • 手を動かすので「やった感」あるらしい • 画面みながらコミュニケーションとればなんと かなりやすいらしい 学び • もう少し喋れるように習いたいというモチベー ションになる • よく考えたら日本でもあんまり喋ってない Win! 6
  8. 8. 5. ブログ 準備 • Otterという文字起こしサービスのアカウント作 成、挙動確認 • 「テンプレート的なもの」とかいうのは一切準 備できず 実際 • Otter • 自分の耳よりは確実に精度のいい聞き取り • あとから再理解できる • 無料プランは時間制約厳しい。途中で有料プラン加入 • 録音環境が悪いと大部ロストも • レポートブログを書いたことがなく、最初どう 書くか悩んだ。なんとか4本(1日1本) 想定/予備知識 • 現地でレポートブログを書くぞ〜! • あらかじめレポートブログ用のテンプレート的 なもの(?)を作ってre:Invent当日は楽をするぞ 〜! 学び • Otterは有用だったが、信用しすぎてはいけない。 本格的に使う場合安定して集音できる準備。 • レポートブログを1本ぐらい練習でやっておけ ばよかった。普段やってないことはできない。 Win! 7
  9. 9. 6.Expo 準備 • 何もしてなかった 実際 • ブースで技術デモ見せてもらったり、軽食やお酒をいた だいたり、SWAGもらったり • パートナーや普段使っているサービスのブース回れた • 出口わからなくなり出られなくなる。会場グルグル回っ てる間にどんどんSWAGが増える 想定/予備知識 • 企業ブースとかあるやつ 学び • 技術デモなど画面見ながら質問したりは比較的やりやす い。楽しい。 • パートナーや触ってるサービスは事前に「どう使ってい るか」「気に入ってるとこ」は用意していけばよかった。 とっさに言葉が出ない。 Win! 8
  10. 10. 7.会場のご飯 準備 • 何もしてなかった 実際 • 「Meals」とかいた看板が会場にあったので 行ってみたらご飯食べれました • そのあとMealsのサイトを見て会場で提供され る食事のスケジュールとメニューを把握 • 外で食べると高い 想定/予備知識 • なんかご飯出るらしい 学び • 食べた方がいい Win! 9
  11. 11. 8.乾燥対策 準備 • オールインワン 化粧水 • 保湿クリーム • リップクリーム • 濡れマスク 実際 • 対策したおかげで、肌も喉も良好 • 日本にいる時よりもお肌つるつるに 想定/予備知識 • ラスベガス すごい乾燥するらしい 学び • 保湿クリームは意味ある Win! 10
  12. 12. 9.シルクドゥソレイユ 準備 • Ambassador Slackで 「行く人います?」「行きます!」 • 火曜 21時からの「Ka」という演目を見ることに • オンラインで席を予約 実際 • すごいよかった • もう1回みたい 想定/予備知識 • ラスベガス でやってるらしい • 行けるなら行ったほうがいいらしい 学び • 「行けるなら行ったほうがいい」は本当 • 2023年、日本でもアレグリアをやるらしい。 ちょっと気になってる。 Win! 11
  13. 13. 10. re:Play 準備 • ワークマンプラスで買ったポケットがいっぱい あるアウターを着ていく • 早めに帰りたくなるかもしれないので、帰りの シャトルバスの時間を調べ、少し遅めに会場へ 実際 • 居心地が良かった • 防寒していって正解。SWAGでもらったTシャツ はデカ内ポケットにすっぽり入った。 • 音楽、雰囲気、軽食、お酒 楽しめた • けっきょく最後までいた 想定/予備知識 • 最後にでっかいパーティーがあるらしい • 野外なので寒いらしい • 手荷物は基本持ち込めない • 有名なDJがくるらしい • 自分にはあまり向いてないかも 学び • Martin Garrixと聞いてもピンときてなかったん ですが、会場で「この曲聴いたことあるな〜、 え、これのご本人なのか〜」となった Win! 12
  14. 14. 結果 想定:3 vs 実際:8 13 Win!
  15. 15. まとめ 行ったほうが? →いい 準備はしたほうが? →いい 14

×