-
1.
胸部CT読影
-アートのための準備運動-
2016.1.26
国立国際医療研究センター
呼吸器内科 レジデント
山本章太
-
2.
胸部CT読影は難しいか
• 150人の線維性肺疾患を有する患者のCT画像
に対して,112人の放射線科医がUIP診断基準
を満たすかどうか判定した一致率.
(κ値 0.48, IQR 0.18.※0.6以上が良好)
中等度
Simon L F Walsh, et al. Thorax (online first), 19 Nov 2015.
-
3.
“なぜ”胸部CT読影は難しいか
• 難しさのステップ
⑴ 用語自体を聞いたことがない
⑵ 用語を聞いたことあるが,定義が分からない
⑶ 画像が定義を満たすかどうかがわからない
------------アートの境界線---------------
⑷ 定義を満たしても病理・病名と一致しない
今回は⑴〜⑶までを整理.
-
4.
なぜ難しいものを,
勉強しなくちゃいけないの?
• Aくん
「肺の下の方にぼやっとした影があります!」
• Bくん
「両側下肺野背側に,蜂巣肺を伴う間質性陰影
と著明な牽引性気管支拡張が存在しています.
前回と比較し,両側全肺野に渡って新規の
スリガラス影の出現も認めます」
どちらがよりイケてる(効率的に学習している)
ドクターか.
-
5.
レントゲンは勉強しなくていいの?
• 肺がん検診は低線量CTの時代へ
アメリカ人 53,454人をランダムに
低線量CT群と単純レントゲン群へ割付.
全死亡率を6.7%減少.(死亡数 1,865人vs1,991人)
The National Lung Screening Trial Research Team. N Engl J Med 2011; 365: 395-409
-
6.
レントゲンは勉強しなくていいの?
• 2015年7月17日 CT保有数世界第2位
グローバルノート –国際統計・国別統計専門サイトより-
-
7.
レントゲンは勉強しなくていいの?
※とある上級医の感想であり,
効果には個人差があります.
レントゲンを必死に読む時代は
終わった...
-
8.
本日の目標
• 10のCT用語の定義や説明ができる
• 10のCT用語が画像で
定義に当てはまるかが判断できる
• CT画像の所見をカルテ記載できる(advance!)
-
9.
Q1 小葉中心/辺縁
陰影は小葉中心性
が主である.
A:YES
B:NO
C:
この画像だけでは
判断できない
-
10.
Q2 粒状影・結節影・腫瘤影
陰影は結節影
である.
A:YES
B:NO
C:
この画像だけでは
判断できない
65mm
-
11.
Q3 気管支拡張・血管拡張
気管支拡張像
が存在している.
A:YES
B:NO
C:
この画像だけでは
判断できない
-
12.
Q4 広義間質の肥厚
広義間質が
肥厚している.
A:YES
B:NO
C:
この画像だけでは
判断できない
-
13.
Q5 気管支壁肥厚
右中葉では
気管支壁肥厚
が存在している.
A:YES
B:NO
C:
この画像だけでは
判断できない
-
14.
Q6 縦隔リンパ節
縦隔リンパ節腫脹
が存在している.
A:YES
B:NO
C:
この画像だけでは
判断できない
18mm
-
15.
Q7 浸潤影・スリガラス影
右中葉では
スリガラス影
が存在している.
A:YES
B:NO
C:
この画像だけでは
判断できない
-
16.
Q8 Airbronchogram
右下葉では
Airbronchogram
が存在している.
A:YES
B:NO
C:
この画像だけでは
判断できない
-
17.
Q9 牽引性気管支拡張
牽引性気管支拡張
が存在している.
A:YES
B:NO
C:
この画像だけでは
判断できない
-
18.
Q10 蜂巣肺
蜂巣肺が
存在している.
A:YES
B:NO
C:
この画像だけでは
判断できない
-
19.
答え
番号 解答
1 B
2 B
3 A
4 A
5 B
6 A
7 A
8 A
9 A
10 A/C
-
20.
肺の構造について簡単に
• マクロ編
東京慈恵医科大学附属柏病院HPより引用
-
21.
肺の構造について簡単に
• ミクロ編
Miller WS. The lung (2nd Ed)., 1950: 75 より引用
-
22.
KeyWord 1 小葉中心/辺縁
• イメージ
-
23.
KeyWord 1 小葉中心/辺縁
• 病理
Takemura Tamiko, et al.日本胸部臨床;72巻,増刊号; 280-290 2013年
-
24.
KeyWord 1 小葉中心/辺縁
• CT
Sakai Fumikazu, et al.日呼吸誌;2巻,6号 2013;678-687
-
25.
KeyWord 1 小葉中心/辺縁
• CT
-
26.
KeyWord 1 小葉中心/辺縁
• 小葉中心:気道散布性の病変
細菌性肺炎・ウイルス性肺炎・肺結核
誤嚥性肺炎・DPB・過敏性肺臓炎
• 小葉辺縁:リンパ・肺静脈系の病変
うっ血性心不全・サルコイドーシス
癌性リンパ管腫症・UIPパターンのIP
転移性腫瘍・敗血症性塞栓
• ランダム:基本的には小葉辺縁に従う
-
27.
KeyWord 2 粒状影・結節影・腫瘤影
肺がんの特徴(Advance!)
⑴ 区域を超えた進展
⑵ 新生血管の発達
直径
1〜5mm 粒状影
6〜29mm 結節影
30mm〜 腫瘤影
Ⅰ期NSCLCでも
VEGFタンパクが
26/67例(38.8%)に
発現
Otaka Makoto, et al.肺癌;第40巻,1号 2000年2月
-
28.
KeyWord 3 気管支拡張・血管拡張
• 健常人および中年者でB/A:0.65~0.7.
B/A:1以上は65歳以上の41%(Matsuoka S, et al. Am J
Roentgenol 2003; 180: 513-518)や高地居住者の53%(Kim SJ, et
al. J Comput Assist Tomogr 1995; 19: 365-369)で見られる.
B/A:1.5以上は,印環サインと呼ばれる.
B PA
Naidich DP, et al. Imaging of the airways: functional and
radiologic correlations. 2005より引用
-
29.
KeyWord 3 気管支拡張・血管拡張
-
30.
KeyWord 3 気管支拡張・血管拡張
肺動脈 肺静脈 左心房
肺動脈 肺静脈 左心房
正常
左心不全/肺高血圧
-
31.
KeyWord 3 気管支拡張・血管拡張
• 血管拡張(中枢)
⑴ 肺動脈本幹 30mm以上
平均28±3mmもしくは24.2±2.2mm
Guthaner DF, et al. AJR Am J Roentgenol 1979; 133: 75-81
Kuriyama K, et al. Invest Radiol 1984; 19: 16.
⑵ PA/Ao>1
Ng CS, et al. J Thorac Imaging 1999; 4: 327-334
-
32.
KeyWord 3 気管支拡張・血管拡張
• 血管拡張(末梢)
明確な定義なし.
※気管支・PAが同じ径であることを利用し推測
※※広義間質の肥厚から推測
Bankier AA, et al. Eur Respir J 1999; 13: 781-786
-
33.
KeyWord 4 広義間質の肥厚
部位
肺胞壁の間質 毛細血管
弾性繊維網
膠原繊維
線維芽細胞
平滑筋細胞
気管支血管周囲
小葉間隔壁
胸膜
すべて,リンパ路+血行路
日本呼吸器学会 びまん性肺疾患診断・治療ガイドライン作成委員会(2011).
特発性間質性肺炎 診断と治療の手引き(改訂第2版)南江堂 p18より
-
34.
KeyWord 4 広義間質の肥厚
胸膜
気管支血管束
小葉間隔壁
-
35.
KeyWord 5 気管支壁肥厚
• T/Dと胸膜からの距離で定義
T/Dは健常人で0.2±0.015
(Matsuoka S, et al. AJR Am J Roentgenol 2003; 180: 513-518)
もしくは0.23±0.04
(Awadh N, et al. Thorax 1998; 53: 248-253)
PA
T
D
-
36.
KeyWord 5 気管支壁肥厚
• T/Dと胸膜からの距離で定義
壁側胸膜から1cm内側ではほとんど気道
は認められない
Kang EY, et al. Radiology 1995; 195: 649-654
Kim JS, et al. AJR J Roentegenol 1997; 168: 751-754
-
37.
KeyWord 5 気管支壁肥厚
-
38.
KeyWord 6 縦隔リンパ節
Anti-cancerGuide Lungcancer第3版 p26より
重要!
※変化が出やすい
重要!
-
39.
KeyWord 6 縦隔リンパ節
-
40.
KeyWord 6 縦隔リンパ節
• 肺癌領域では短径10mm以上を有意とするが,
判断に難渋する場合にはPET-CTも利用.
10mm以上で肺癌LN転移の感度 52~75%,
特異度 66〜88%と,有用性は高くない.
• 結核では
活動性Tbで19%,非活動性Tbで83%に
石灰化あり.
活動性Tbは縦隔リンパ節腫脹が強い傾向
(28mm±10mm)
McLoud TC, Bourgouin PM, Greenberg RW, et al. Radiology. 1992; 182(2): 319-23.
Birim O, Kappetein AP, Stijnen T, et al. Ann Thorac Surg. 2005; 79(1): 375-82.
van Tinteren H, Hoekstra OS, Smit EF, et al. Lancet. 2002; 359(9315): 1388-93.
Moon WK, et al. AJR Am J Reentgenol 1998; 170: 715-718
-
41.
KeyWord 6 縦隔リンパ節
• CT #4R(右下部傍気管支リンパ節)
Aoの直下
-
42.
KeyWord 6 縦隔リンパ節
• CT #7(気管分岐下リンパ節)
北野病院HPより
-
43.
KeyWord 7 浸潤影・スリガラス影
• スリガラス影:
背景の血管または気管支縁が透見できる
程度の淡い濃度上昇を示す非特異的な用語
• 浸潤影:
背景の血管が不明瞭となる陰影
W.Richard Webb, et al. (2010). 肺HRCT 原著4版 丸善 p160より
-
44.
KeyWord 8 Airbronchogram
• 密度の高い肺によって取り囲まれ,
縁取られた空気で満ちた気管支の
X線撮影またはCT上の所見
密度の高い肺
= 肺胞虚脱 or 液体貯留
W.Richard Webb, et al. (2010). 肺HRCT 原著4版 丸善 p627より
-
45.
KeyWord 7,8 浸潤影・スリガラス影・
Airbronchogram
スリガラス影
浸潤影
Airbronchogram
-
46.
KeyWord 9 牽引性気管支拡張
• 気管支壁の線維組織が牽引されることに
よって気管支拡張を呈している状態.
W.Richard Webb, et al. (2010). 肺HRCT 原著4版 丸善 p220より
-
47.
KeyWord 9 牽引性気管支拡張
線維化の指標!
やさしイイ呼吸器教室ブログより引用
-
48.
KeyWord 9 牽引性気管支拡張
-
49.
KeyWord 10 蜂巣肺
• 病理学的には,蜂巣化は含気のある嚢胞性
スペースとして定義される.
• 画像上は,径3~10mmの密集した嚢胞状
の気腔で,通常胸膜直下に厚さ1~3mmの
明瞭な壁が観察されるもの.と定義.
Primack SL, et al. Radiology 1993; 189: 681-686
Genereux Gp, et al. Radiology 1975; 116: 279-289
Raghu G, et al.Am J Respir Crit Care Med. 2011 Mar 15; 183(6): 788-824
-
50.
KeyWord 10 蜂巣肺
線維化の指標!
Takemura Tamiko, et al.日本胸部臨床;72巻,増刊号; 280-290 2013年
-
51.
KeyWord 10 蜂巣肺
3~10mm程度の
嚢胞性病変が
多層性に分布.
※気管支拡張と
の区別は非常
に困難
-
52.
一緒に所見を書こう⑴
-
53.
最後に
• 呼吸器内科医のカンファレンスで頻出する
10のKey Wordについて定義を確認することで,
CTの「所見」(※病名ではない)を正確に,
客観性を以って記述することが出来る.
• このCT読影の土台を使って,X線での見え方,
各疾患(肺胞性肺炎の病原体による画像の違い,
間質性肺炎の病理像による画像の違い)ごとの所見の
違いなどを学習していくことで,
アートの力がついていく.
Simon L F Walsh, et al. Thorax (online first), 19 Nov 2015.
The National Lung Screening Trial Research Team. N Engl J Med 2011; 365: 395-409
The National Lung Screening Trial Research Team. N Engl J Med 2011; 365: 395-409
Joseph Chin, M.D., et al. N Engl J Med 2015; 372:2083-2085
CHP/UIPの病理所見より
CHP/UIPの病理所見より
CHP/UIPの病理所見より
文献86 Matsuoka S, et al. Am J Roentgenol 2003; 180: 513-518
文献74 Kim SJ, et al. J Comput Assist Tomogr 1995; 19: 365-369
Naidich DP, et al. Imaging of the airways: functional and radiologic correlations. 2005
文献86 Matsuoka S, et al. Am J Roentgenol 2003; 180: 513-518
文献74 Kim SJ, et al. J Comput Assist Tomogr 1995; 19: 365-369
Naidich DP, et al. Imaging of the airways: functional and radiologic correlations. 2005
文献3 Guthaner DF, et al. AJR Am J Roentgenol 1979; 133: 75-81
文献4 Kuriyama K, et al. Invest Radiol 1984; 19: 16.
文献6 Ng CS, et al. J Thorac Imaging 1999; 4: 327-334
文献3 Guthaner DF, et al. AJR Am J Roentgenol 1979; 133: 75-81
文献4 Kuriyama K, et al. Invest Radiol 1984; 19: 16.
文献6 Ng CS, et al. J Thorac Imaging 1999; 4: 327-334
文献3 Guthaner DF, et al. AJR Am J Roentgenol 1979; 133: 75-81
文献4 Kuriyama K, et al. Invest Radiol 1984; 19: 16.
文献6 Ng CS, et al. J Thorac Imaging 1999; 4: 327-334
文献31 Bankier AA, et al. Eur Respir J 1999; 13: 781-786
特発性間質性肺炎 診断と治療の手引き p18
特発性間質性肺炎 診断と治療の手引き p18
文献9 Matsuoka S, et al. AJR Am J Roentgenol 2003; 180: 513-518
文献19 Awadh N, et al. Thorax 1998; 53: 248-253
文献12 Kang EY, et al. Radiology 1995; 195: 649-654
文献22 Kim JS, et al. AJR J Roentegenol 1997; 168: 751-754
文献9 Matsuoka S, et al. AJR Am J Roentgenol 2003; 180: 513-518
文献19 Awadh N, et al. Thorax 1998; 53: 248-253
文献12 Kang EY, et al. Radiology 1995; 195: 649-654
文献22 Kim JS, et al. AJR J Roentegenol 1997; 168: 751-754
文献9 Matsuoka S, et al. AJR Am J Roentgenol 2003; 180: 513-518
文献19 Awadh N, et al. Thorax 1998; 53: 248-253
文献12 Kang EY, et al. Radiology 1995; 195: 649-654
文献22 Kim JS, et al. AJR J Roentegenol 1997; 168: 751-754
文献44 Moon WK, et al. AJR Am J Reentgenol 1998; 170: 715-718
文献44 Moon WK, et al. AJR Am J Reentgenol 1998; 170: 715-718
文献44 Moon WK, et al. AJR Am J Reentgenol 1998; 170: 715-718
McLoud TC, Bourgouin PM, Greenberg RW, et al. Radiology. 1992; 182(2): 319-23.
Birim O, Kappetein AP, Stijnen T, et al. Ann Thorac Surg. 2005; 79(1): 375-82.
van Tinteren H, Hoekstra OS, Smit EF, et al. Lancet. 2002; 359(9315): 1388-93.
肺HRCT p160
肺HRCT p627
肺HRCT p220
文献77 Primack SL, et al. Radiology 1993; 189: 681-686
文献93 Genereux Gp, et al. Radiology 1975; 116: 279-289
CHP/UIPの病理所見より
肺HRCT p123
文献77 Primack SL, et al. Radiology 1993; 189: 681-686
文献93 Genereux Gp, et al. Radiology 1975; 116: 279-289
CHP/UIPの病理所見より
肺HRCT p123
文献77 Primack SL, et al. Radiology 1993; 189: 681-686
文献93 Genereux Gp, et al. Radiology 1975; 116: 279-289
CHP/UIPの病理所見より
肺HRCT p123