Successfully reported this slideshow.
Your SlideShare is downloading. ×

ゴースト暗算を簡略化してみた

Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad

Check these out next

1 of 36 Ad

More Related Content

Viewers also liked (20)

Recently uploaded (20)

Advertisement

ゴースト暗算を簡略化してみた

  1. 1. ゴースト暗算を簡略化してみ た @shogo82148
  2. 2. 基本的アイデア お魚さん! +
  3. 3. 2 桁 ×1 桁のゴースト暗算 62×7 を計算してみる + お魚さんを思い浮かべる
  4. 4. 2 桁 ×1 桁のゴースト暗算 62×7 4 2+ 6×7=42 を計算する
  5. 5. 2 桁 ×1 桁のゴースト暗算 62×7 4 2+ 1 4 2×7=14 を計算する
  6. 6. 2 桁 ×1 桁のゴースト暗算 4 2+ 1 4 4 しっぽの 4 が答えの 1 の位
  7. 7. 2 桁 ×1 桁のゴースト暗算 4 2+ 1 4 434 残りの桁は胴体の数を足した答え
  8. 8. お魚さん二匹で 2 桁 ×2 桁も! + = 48×53 = + = =
  9. 9. 2 桁 ×2 桁のゴースト暗算 = 240 2 0+ 4 0 上のお魚さんを使って 48×5 を計算 48×53 = + = =
  10. 10. 2 桁 ×2 桁のゴースト暗算 = 240 2 0+ 4 0 一番上の桁が 答えの一番上の桁と一緒になる 48×53 = 2 + = =
  11. 11. 2 桁 ×2 桁のゴースト暗算 = 240 2 0+ 4 0 下 2 桁を下のお魚さんに移す 48×53 = 2 4 0+ = =
  12. 12. 2 桁 ×2 桁のゴースト暗算 = 240 2 0+ 4 0 48×53 = 2 8×3 を計算 4 0+ 2 4 = =
  13. 13. 2 桁 ×2 桁のゴースト暗算 = 240 2 0+ 4 0 48×53 = 2 4 0+ 2 4 = 424 下のお魚さんの答えを出す =
  14. 14. 2 桁 ×2 桁のゴースト暗算 = 240 2 0+ 4 0 48×53 = 2 4 4 0+ 2 4 = 424 一番下の桁が 答えの一番下の桁になる =
  15. 15. 2 桁 ×2 桁のゴースト暗算 = 240 2 0+ 4 0 48×53 = 2 4 4 0+ 2 4 = 424 上 2 桁を下のボックスへ 4 2 =
  16. 16. 2 桁 ×2 桁のゴースト暗算 = 240 2 0+ 4 0 48×53 = 2 4 4×3 を計算 4 0+ 2 4 = 424 4 2 1 2 =
  17. 17. 2 桁 ×2 桁のゴースト暗算 = 240 2 0+ 4 0 48×53 = 2 4 4 0+ 2 4 = 424 4 2 1 2 = 54 囲ってある 数字同士をたす
  18. 18. 2 桁 ×2 桁のゴースト暗算 = 240 2 0+ 4 0 48×53 = 2544 4 0+ 2 4 = 424 これがそのまま 4 2 1 2 = 54 残りの桁の答えに
  19. 19. 完成! = 240 2 0+ 4 0 48×53 = 2544 4 0+ 2 4 = 424 4 2 1 2 = 54
  20. 20. わけがわからないよ・・・
  21. 21. 問題点 何と何を掛けるか 結果をどこに書くか がわかりにくい
  22. 22. こういうのどうよ 62×7 6 2 + × 7 横じゃなくて縦に並べる
  23. 23. こういうのどうよ 62×7 6 2 × + 1 4 × 7 1 4 掛けられる数・掛ける数・結果 が縦に並んでわかりやすい!!
  24. 24. こういうのどうよ 62×7 6 2 × 4 2+ 1 4 × 7 4 3 1 4 位置がズレたら 結果を書く位置もズラす
  25. 25. できた! 62×7 6 2 4 2+ 1 4 × 7 4 3 1 4 434
  26. 26. 2 桁 ×2 桁でもやってみるよー + = 4 8 × 5 3 48×53 = + = =
  27. 27. 2 桁 ×2 桁でもやってみるよー = 240 4 8 2 0+ 4 0 × 5 3 48×53 = 2 4 0 48×5 を計算 4 0+ = =
  28. 28. 2 桁 ×2 桁でもやってみるよー = 240 4 8 2 0+ 4 0 × 5 3 48×53 =2 2 4 0 4 0+ = 2 一番上の桁が = 答えの一番上の桁と一緒になる
  29. 29. 2 桁 ×2 桁でもやってみるよー = 240 4 8 2 0+ 4 0 × 5 3 48×53 =2 2 4 0 4 0+ 2 4 = 2 8×3 を計算する 4 2 =
  30. 30. 2 桁 ×2 桁でもやってみるよー = 240 4 8 2 0+ 4 0 × 5 3 48×53 =2 4 2 4 2 ここの 2 を 4 0+ 2 4 = 424 上の段に足しておく 2 4 2 4 4 2 = 一番下の桁が 答えの一番下の桁になる
  31. 31. 2 桁 ×2 桁でもやってみるよー = 240 4 8 2 0+ 4 0 4×3 を計算 × 5 3 48×53 =2 4 2 4 2 4 0+ 2 4 = 424 1 2 4 2 4 4 2 1 2 =
  32. 32. 2 桁 ×2 桁でもやってみるよー = 240 4 8 2 0+ 4 0 × 5 3 48×53 =2544 2 4 2 4 0+ 2 4 = 424 1 2 4 2 5 4 4 4 2 1 2 = 54 縦に並んだ数字を足して 出来上がり
  33. 33. まとめ • お魚さんを排除し、さらに余計な数字の 移動をなくすことに成功した • 途中経過を順序よく並べることでわかり やすくなった • 2 桁 ×2 桁以上に拡張することも容易 • そういう計算方法は既にあって、筆算っ て言います
  34. 34. 参考 • 「東大医学部生が考案した「ゴースト暗算」が 話題沸騰!」 http:// zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a =20120425-00000001-president-bus_all • 「岩波式ゴースト暗算の本を購入した」 http://blog.goo.ne.jp/bokutokotohito/e/40e2ebdbe6c2 • 「岩波メソッドゴースト暗算先行無料公開!」 http://www.youtube.com/watch?v=R3T8kgclG6o
  35. 35. おまけ 48×53 = (50-2)×(50+3) = 50×50+(3-2)×50-2×3 = 2500+50-6 = 2544 って計算したほうが賢い気がする
  36. 36. おまけ その 2 • これで計算練習したほうが役に立つと思 うよ! – Android 版 https://github.com/shogo82148/Suuri – Iαppli 版 http://sora-blue.net/~shogo82148/soft/iappli/suuri/

×