Successfully reported this slideshow.
Your SlideShare is downloading. ×

漁業ガイダンスWeb版

Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Loading in …3
×

Check these out next

1 of 17 Ad

More Related Content

Recently uploaded (20)

Advertisement

漁業ガイダンスWeb版

  1. 1. 漁業ガイダンス 一般社団法人全国漁業就業者確保育成センター
  2. 2. 漁業ガイダンス ©2020,全国漁業就業者確保育成センター  漁業種類や地域によって、働き方や生活スタイル は異なる <チェックポイント>  漁業種類 ⇒ 沿岸漁業/沖合漁業/遠洋漁業  漁の方法 ⇒ 釣り漁/網漁/はえ縄漁/養殖 等  雇用形態 ⇒ 独立型/雇用型  獲る魚種 ⇒ 多種多様/特定魚種  漁の期間 ⇒ 日帰り/数日/数か月~1年以上  漁の時間 ⇒ 日中/夜中  住む場所 ⇒ 沿岸で職住近接/長期の船上生活 ①漁業を知るキーワード
  3. 3. 漁業ガイダンス ©2020,全国漁業就業者確保育成センター ②漁業種類:漁をする場所の違い 沿岸漁業 沖合漁業 遠洋漁業  漁場は基本的に日帰り できる場所  日本の漁師の8割以上 が沿岸漁業者  漁法は地域によってさま ざま  漁場は日本の200海里 ※水域が中心  操業日数は日帰りから 1ヶ月程度まで  漁船は20トンから200 トンまでさまざま  世界の海が漁場  乗組員は20~30人  船上生活は50日から 1年以上におよぶ ※1海里=1852メートル。200海里は約370km。
  4. 4. 漁業ガイダンス ©2020,全国漁業就業者確保育成センター ③漁の方法 ●網を使う漁業 定置網、まき網、底引き網、刺し網など ●釣り漁業 はえ縄、一本釣り、イカ釣りなど ●養殖業 魚類養殖、貝類、海藻類 ●その他 タコつぼ、採貝・採藻など
  5. 5. 漁業ガイダンス ©2020,全国漁業就業者確保育成センター 網を使う漁業の例:定置網漁 海中に網を設置し、回遊する魚を獲る  主に沿岸区域で行 われる日帰り漁  海に網を設置し、回 遊する魚を誘い込 む漁  獲れる魚の種類も 豊富  未経験からでも比 較的入りやすい
  6. 6. 漁業ガイダンス ©2020,全国漁業就業者確保育成センター 網を使う漁業の例:まき網漁 魚の群を見つけて網で囲いこむ  主に沿岸から沖合 にかけて行われる漁  魚の群れを見つけて 漁をするため、地域 によって規模が様々  小規模の日帰り漁 もあれば、中規模で 数日の漁、大規模 で1~2週間程度 の漁もある
  7. 7. 漁業ガイダンス ©2020,全国漁業就業者確保育成センター 網を使う漁業の例:刺し網漁 魚の通り道に網を仕掛け、絡ませて獲る  主に沿岸区域で行 われる日帰り漁  小規模で行われる ため、一人から数人 で行うのが一般的
  8. 8. 漁業ガイダンス ©2020,全国漁業就業者確保育成センター 網を使う漁業の例:底引き網漁 船で袋状の網をひいて多彩な魚を獲る  主に沿岸から沖合 にかけて行われる漁  海底にいる魚を狙う 漁  小規模の日帰り漁 もあれば、中規模で 数日の漁、大規模 で1~2週間程度 の漁もある
  9. 9. 漁業ガイダンス ©2020,全国漁業就業者確保育成センター 釣り漁業の例:釣り漁 最も基本的な漁業。魚を傷つけずに出荷  主に沿岸域で行わ れる日帰り漁  釣りにはいろいろな 種類がある  イカ、サバ、ブリ、タ イ、カツオ、マグロな どをねらう
  10. 10. 漁業ガイダンス ©2020,全国漁業就業者確保育成センター 釣り漁業の例:イカ釣り漁 集魚灯に集まるイカを、イカ釣り機で釣る  光に集まるプランク トンを餌にしている イカを狙う漁  手釣りではなく、自 動イカ釣り機を使っ て漁を行う
  11. 11. 漁業ガイダンス ©2020,全国漁業就業者確保育成センター 釣り漁業の例:カツオ一本釣り漁 伝統の「一本釣り」で何度も釣り上げる  伝統的な漁法  沖合から遠洋まで 比較的大きな漁  近海では2~5日ほ ど、遠洋では1~3 か月程度の漁  カツオを釣り上げた と同時に針から魚を はずす「跳ね釣り」と いう技術
  12. 12. 漁業ガイダンス ©2020,全国漁業就業者確保育成センター 釣り漁業の例:マグロはえ縄漁 200km近い幹縄に3千本の枝縄を垂らし マグロを釣る  主に沖合から遠洋 で行われる漁  200kmに近い幹 縄に3千本近い枝 縄を垂らして、一気 に釣り上げる漁  近海では数か月程 度の漁、遠洋では1 年近くにおよぶ漁も ある
  13. 13. 漁業ガイダンス ©2020,全国漁業就業者確保育成センター 養殖業 湾内の生簀などで、魚や貝、海藻を育成する  つくり育てる漁業  生簀(いけす)な どでブリ、カンパチ、 タイ、ヒラメなどの魚 を育てる魚類養殖  網やロープなどを 使って、ホタテ、カキ、 ノリなどを育てる養 殖
  14. 14. 漁業ガイダンス ©2020,全国漁業就業者確保育成センター 独立型 ひとりで操業。収入は『水揚げ金額ー経費』 ※経費=えさ代+道具代+船の維持費等 →まずは親方に弟子入り(雇用) →船を買い、漁協の正組合員になる 雇用型 会社や個人事業主に雇われる。 給与は、基本給+歩合給が一般的。 ※歩合給は水揚げによって変動 ④雇用形態
  15. 15. 漁業ガイダンス ©2020,全国漁業就業者確保育成センター Q1 漁師としての独立 A 絶対独立したい B 必ずしも独立には こだわらない Q2 漁の方法 A 獲りに行く 漁がしたい B 育てる漁が したい Q3 生活スタイル A 日帰りがいい B 長期間洋上生活 でも平気 沿岸漁業 釣り漁、刺し網漁、 底引き網漁 等 (多種多様) 沿岸漁業 養殖業 (魚、貝類、海藻類) 沿岸漁業 定置網漁、 小型まき網漁 (多種多様) 沖合遠洋漁業 遠洋漁業、 大中型まき網漁 等 ⑤漁業種類に迷ったら
  16. 16. 漁業ガイダンス ©2020,全国漁業就業者確保育成センター ⑥まとめ ●あなたが目指す漁師像は、 →どんな漁をするか →独立か、雇用か →働く場所・住む場所はどこか 自分が目指す漁師を見つけるために、 いろいろな漁業について 調べてみよう!
  17. 17. 漁業ガイダンス ©2020,全国漁業就業者確保育成センター 漁業について調べてみよう! ●HP「漁師.Jp」(https://ryoushi.jp) ・動画による漁業の紹介や先輩漁師のイン タビュー動画なども掲載 ●漁業就業支援フェアに参加(年数回開催) ・漁師募集中の漁協、漁業会社等が参加 ・漁業関係者や漁師に直接話が聞ける場 ●漁協等に問合せ ・地域の漁協や都道府県等に問合せ ※問い合わせ先は、漁師.Jpにも掲載

×