Successfully reported this slideshow.
Your SlideShare is downloading. ×
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Upcoming SlideShare
GOSCON 2007
GOSCON 2007
Loading in …3
×

Check these out next

1 of 38 Ad

More Related Content

Slideshows for you (20)

Viewers also liked (20)

Advertisement

More from TH Schee (20)

Recently uploaded (20)

Advertisement

S19

  1. 1. Web2.0 EXPO > セッションS19 企業内SNSの役割と展望 ~富士通グループ内10,000ユーザーの利用を通じて~ 2007年11月16日 株式会社 富士通ソフトウェアテクノロジーズ Web基盤サービス事業部第二Web基盤サービス部 池本 一夫 All Rights Reserved, Copyright © FUJITSU SOFTWARE TECHNOLOGIES LIMITED 2007
  2. 2. アジェンダ 1 企業活動の課題と、課題達成の考え方 2 企業内SNSの役割(機能と効果) 当社の“企業内SNS”の取り組み 当社の“企業内SNS”の機能と役割 富士通グループ内10,000ユーザーの試行運用から 得られたSNSの効果 3 企業内SNSの展望 当社の“企業内SNS”の新バージョン紹介 今後の展望 4 IT社会に貢献するSNS <事例紹介> ニフティ株式会社様 BUSINESS SPACE / ForActive 1 All Rights Reserved, Copyright © FUJITSU SOFTWARE TECHNOLOGIES LIMITED 2007
  3. 3. 企業活動の課題と、 1 課題達成の考え方 2 All Rights Reserved, Copyright © FUJITSU SOFTWARE TECHNOLOGIES LIMITED 2007
  4. 4. 経営資源 すぐれた人材 さまざまな情報 企業内の情報 1)ビジョン・ミッション・スローガン 2)経営情報 <貸借対照表等> 3)知識や知恵<ルール・作業手順等> 等々 企業外からの情報 1)ニュース・株価 2)市場動向・技術動向 等々 物資 お金 3 All Rights Reserved, Copyright © FUJITSU SOFTWARE TECHNOLOGIES LIMITED 2007
  5. 5. 企業活動の課題 ひとつの定義として 人材と情報を十二分に活用して 生産力や問題解決力を高めること しかし現実は… 生 理想 産 障壁 力 ①縦割り組織でタコツボ化 組織分割や事業所分散 ②見渡せる範囲の限界 現実 人材や情報の拡大 企業規模 4 All Rights Reserved, Copyright © FUJITSU SOFTWARE TECHNOLOGIES LIMITED 2007
  6. 6. 課題達成の考え方 人材や情報を結びつける 自分から 知識 知恵 価値観 結びつけ 他人から 知識 知恵 価値観 活力 集団から 知識 知恵 価値観 活力 秩序 自分の生産力や質が向上する 5 All Rights Reserved, Copyright © FUJITSU SOFTWARE TECHNOLOGIES LIMITED 2007
  7. 7. 課題達成の考え方 人材や情報を結びつけることで 生産力や問題解決力を高める 生 理想 産 力 現実 企業規模 6 All Rights Reserved, Copyright © FUJITSU SOFTWARE TECHNOLOGIES LIMITED 2007
  8. 8. 企業内SNSの役割 2 (機能と価値) 当社の“企業内SNS”の取り組み 当社の“企業内SNS”の機能と役割 富士通グループ内10,000ユーザーの試行 運用から得られたSNSの効果 7 All Rights Reserved, Copyright © FUJITSU SOFTWARE TECHNOLOGIES LIMITED 2007
  9. 9. “企業内SNS”の取り組み 2004年秋:企業内SNSの検討開始 人や情報を結びつける働きがある「SNS」を使って 生産力向上や企業価値を高めたい 2005年11月:富士通グループ内試行開始 企業にとって本当に価値あるツールなのか、 導入後にどんな効果が見込めるのか、を検証したい 「ご自由にお使いいただく」がポリシー → 発言やコミュニティ作成は自由 → ルールは最低限(本名を名乗る等) 8 All Rights Reserved, Copyright © FUJITSU SOFTWARE TECHNOLOGIES LIMITED 2007
  10. 10. “企業内SNS”の取り組み “企業内SNS”を追求 利用者からの様々な意見や要望の反映 機能の見直しや改良 2006年11月:商品発表(知創空間V1) ちそう くうかん “企業内SNS”をさらに追求 2007年11月:商品発表(知創空間の新バージョン) “企業内SNS”をさらに追求していきます 9 All Rights Reserved, Copyright © FUJITSU SOFTWARE TECHNOLOGIES LIMITED 2007
  11. 11. “企業内SNS”の機能と役割① ①情報発信とコミュニケーション (ブログとコミュニティ) コミュニティを 新しく作成する コミュニティ コミュニティ コミュニティ 他人の 自分の ブログに ブログを書く 意見する 話題を作成する 話題に 意見する ※ ブログとは、SNS上で綴っていく自分の日記のこと。 自分で綴った日記を、他人が参照したり意見(コメント)を書き込んだりできる。 ※ コミュニティとは、共通の関心事について、多人数で情報交換や意見交換を行う、SNS上の“場” のこと。コミュニティそのものを新規作成したり、コミュニティの中に、新しい話題(トピック)を新規 作成したり、話題に意見(コメント)できたりする。 10 All Rights Reserved, Copyright © FUJITSU SOFTWARE TECHNOLOGIES LIMITED 2007
  12. 12. “企業内SNS”の機能と役割① コミュニティ 知る(理解する) 感じる 意見する(賛同、反対、別視点) 人脈の形成 人脈の形成 知識・知恵・情報・価値観の共有 知識・知恵・情報・価値観の共有 創発※の喚起 創発※の喚起 ※ 創発とは、自律した個人の意思の相互作用によって、予測や意図しない、あるいは、期待以上 のシステム形成、構造変化、秩序形成、創造が誘発されていくこと。 11 All Rights Reserved, Copyright © FUJITSU SOFTWARE TECHNOLOGIES LIMITED 2007
  13. 13. “企業内SNS”の機能と役割② ②人脈の活動を見える化 (上司と部下、ともだち<ネットワーク>の表示) 私のページ 上司や 部下の 上司のブログ表示 表示 ともだちの 新着ブログ表示 ともだち コミュニティの の表示 新着の話題や 意見を表示 12 All Rights Reserved, Copyright © FUJITSU SOFTWARE TECHNOLOGIES LIMITED 2007
  14. 14. “企業内SNS”の機能と役割② <上司> 思いを伝える コミュニティ トップビジョンの浸透 トップビジョンの浸透 トレンドの把握 トレンドの把握 13 All Rights Reserved, Copyright © FUJITSU SOFTWARE TECHNOLOGIES LIMITED 2007
  15. 15. “企業内SNS”の機能と役割③ ③デキる人の活動を覗き見 (キーパーソンズアイ) 他人(Aさん)のページ Aさんの上司の ブログ表示 Aさんの 上司や部下 Aさんのともだちの の表示 新着ブログ表示 Aさんの Aさんのコミュニティの ともだちの 新着の話題や 表示 意見を表示 14 All Rights Reserved, Copyright © FUJITSU SOFTWARE TECHNOLOGIES LIMITED 2007
  16. 16. “企業内SNS”の機能と役割③ デキる人の行動や 情報源を見る 人脈形成のための気づきの獲得 人脈形成のための気づきの獲得 自分の情報網にはない情報の獲得 自分の情報網にはない情報の獲得 15 All Rights Reserved, Copyright © FUJITSU SOFTWARE TECHNOLOGIES LIMITED 2007
  17. 17. “企業内SNS”の機能と役割④ ④公開範囲の限定 ブログ記事の公開範囲指定 → 秘密情報は必要な人にのみ公開 秘密情報も安心 秘密情報も安心 16 All Rights Reserved, Copyright © FUJITSU SOFTWARE TECHNOLOGIES LIMITED 2007
  18. 18. “企業内SNS”の機能と役割⑤ ⑤その他の特長的な機能 画像だけでなく、Office文書を添付できる 文書確認や修正の場として利用可 文書確認や修正の場として利用可 管理用機能を装備している 上司部下の関係を設定できる 利用者のSNSトップページに表示される 「管理者からのお知らせ」を設定できる 17 All Rights Reserved, Copyright © FUJITSU SOFTWARE TECHNOLOGIES LIMITED 2007
  19. 19. 富士通内試行で得られた効果 企業活動の課題と、SNSの役割と、効果の関係 企業活動の課題 人材や情報を結びつける ことで 期待効果 生産力や問題解決力を高める <次頁で実例紹介> SNSの役割 人脈の形成 知識・知恵・情報・価値観の共有 人脈の形成 知識・知恵・情報・価値観の共有 創発の喚起 トップビジョンの浸透 創発の喚起 トップビジョンの浸透 人脈形成のための気づきの獲得 トレンドの把握 人脈形成のための気づきの獲得 トレンドの把握 秘密情報も安心 自分の情報網にはない情報の獲得 秘密情報も安心 自分の情報網にはない情報の獲得 18 All Rights Reserved, Copyright © FUJITSU SOFTWARE TECHNOLOGIES LIMITED 2007
  20. 20. 富士通内試行で得られた効果 実例①情報ハブの出現と「これを読め!」コミュニティ アンテナの高い人たちが、SNSに投稿された コミュニティ 記事を選りすぐって、「これだけは読め」と紹介 これを読め! したコミュニティ。いわゆるリンク集。 価値観をくすぐるものや、IT関係者なら当然 知っておきたいこと、等々を紹介している。 <情報ハブ> <効果> 1)価値観の共有や、問題解決力や対応力向 上のためのヒントが短時間で得られる 2)記事閲覧数が上がり、SNSが活性化する (人気が出るコミュニティのため) 19 All Rights Reserved, Copyright © FUJITSU SOFTWARE TECHNOLOGIES LIMITED 2007
  21. 21. 富士通内試行で得られた効果 実例②会う前に価値観や人となりを知る お会いする人のページ キーパーソンズアイ機能で、相手に 関する様々な情報(ブログへの書き 込み内容、上司や部下の関係等) を確認する。 相手を知った上で、面会する。 面会 事前に確認してから… <効果> 1)相手を多少理解できているため、会話が弾んだり、 本題がスムーズに進行したりする 2)初対面からくる不安が軽減される 20 All Rights Reserved, Copyright © FUJITSU SOFTWARE TECHNOLOGIES LIMITED 2007
  22. 22. 富士通内試行で得られた効果 実例③共通の価値観形成 活動を通じて、 共通の価値観を形成するコミュニティが出現 ■F2017:10年後の富士通を語るプロジェクト 2017年の世界を語り、会社のあるべきポジション やビジネス、プロセスについて議論する場。 ■quot;ハート & ハードquot; We Love PRIMERGY !! 『「こころ」をこめて・・・。みんなでプライマジーを売 ろう!』をスローガンに、お客様やパートナー様に 喜ばれるネタ、等の知恵を出し合う場。 <効果> 1)目標に向かって、 様々な視点から知恵や価値観の形成ができる 2)組織の団結力が高まる 21 All Rights Reserved, Copyright © FUJITSU SOFTWARE TECHNOLOGIES LIMITED 2007
  23. 23. 企業内SNSの展望 3 当社の“企業内SNS”の新バージョン紹介 今後の展望 22 All Rights Reserved, Copyright © FUJITSU SOFTWARE TECHNOLOGIES LIMITED 2007
  24. 24. “企業内SNS”新バージョン紹介 2007年11月:商品発表(新バージョン) 関心のある記事や人に効率的に誘導 (知創空間ナビゲーター) 特許出願中 私のページ 自分がよく使っている言葉 <クリックすると関連性を表示> SNS全体でよく使われている言葉 <クリックすると関連性を表示> 自分がよく使っている言葉を、 よく使っている人 <クリックするとその人のページが表示> 23 All Rights Reserved, Copyright © FUJITSU SOFTWARE TECHNOLOGIES LIMITED 2007
  25. 25. “企業内SNS”新バージョン紹介 言葉の関連性の表示画面 ある言葉に関連した 言葉の一覧 言葉 ある言葉に関連した 記事 ある言葉に関連した ある言葉に関連した 人 コミュニティ 24 All Rights Reserved, Copyright © FUJITSU SOFTWARE TECHNOLOGIES LIMITED 2007
  26. 26. “企業内SNS”新バージョン紹介 コミュニティ 関連性 関心 遠くの人へも 深いナレッジの獲得 深いナレッジの獲得 同じ関心を持つ人へ簡単アプローチ 同じ関心を持つ人へ簡単アプローチ 25 All Rights Reserved, Copyright © FUJITSU SOFTWARE TECHNOLOGIES LIMITED 2007
  27. 27. 今後の展望 SNSに溜まる情報=重要な経営資源・宝の山 誰もが価値を投入し、誰もが恩恵を受けることで、 企業の生産性向上に大きく貢献し続けるIT基盤 26 All Rights Reserved, Copyright © FUJITSU SOFTWARE TECHNOLOGIES LIMITED 2007
  28. 28. IT社会に貢献するSNS 4 <事例紹介> ニフティ株式会社様 BUSINESS SPACE For Active / SNS 27 All Rights Reserved, Copyright © FUJITSU SOFTWARE TECHNOLOGIES LIMITED 2007
  29. 29. BUSINESS SPACE 「ビジネススペース β版」は、ビジネスパーソン同士が 情報共有する場やコミュニケーションを図る場を提供するSNSです。 SNSで、ビジネスパーソン同士を 1. 特徴 (SNS画面例) 結びつけ、新たなビジネスを創生 ■ 安心で健全なスペース 登録者の与信を設けることで、健全な場所を提供 ■ 参加しやすい環境 プロフィール登録で「業界・職種コミュニティ」へ自動的に参加 ■ 魅力的な独自コンテンツ 「公式コミュニティ」上で、魅力的な情報・コンテンツを入手可能 2. 利用資格・料金 ■ 利用資格 ① クレジットカード情報を含む詳細情報を登録した@niftyユーザー名 をお持ちの方 ② @nifty ID(アット・ニフティID)をお持ちの方 ■ 利用料金 無料 Copyright © NIFTY Corporation All Rights Reserved. 28 All Rights Reserved, Copyright © FUJITSU SOFTWARE TECHNOLOGIES LIMITED 2007
  30. 30. For Active / SNS @niftyコミュニケーション支援サービスの総称、 『For Active』 。 『For Active』は BtoCを対象とする企業様向けのサービスです。 会員とのリレーション強化のために、@niftyをよりご活用いただくサービスです。 @niftyコミュニケーション支援サービス 『For Active』 New! 8月21日リリース Active/Maps SNSで、企業と顧客を結び、 価値ある情報を提供 Active/メール メニュー化計画中 Active/ツールバー (順次提供予定) Active/プロフィール Active/??? 『For Active』は企業が抱える会員の囲い込みに必要なツールを提供します。 単なるASPでなく、ニフティの資産を活かした新しい形態のサービスです。 Copyright © NIFTY Corporation All Rights Reserved. 29 All Rights Reserved, Copyright © FUJITSU SOFTWARE TECHNOLOGIES LIMITED 2007
  31. 31. For Active / SNS 導入事例(日本フードアナリスト協会様) ■対象 ・フードアナリストの資格保有者 (一般ユーザーにも一部情報を公開) ■課題 ・現在人気のフードアナリスト資格をもっとたくさんの人に 知らせたい。 ・現行のコミュニティはあるが、情報共有がうまく行えない。 ■解決 ・@niftyとの連携により、集客。資格の認知度を向上させ、 受験者数を増やす。 ・オフィシャルコミュニティを活用して、会員のプロフィール にあった情報交換の場を提供する。 ・コミュニティ上で資格保有者に対して仕事の紹介を行う ことで、参加するモチベーションを高める。 ■開設時期 2007年9月 https://sns.nifty.com/syokken/sns/ext/index.html 画面イメージ Copyright © NIFTY Corporation All Rights Reserved. 30 All Rights Reserved, Copyright © FUJITSU SOFTWARE TECHNOLOGIES LIMITED 2007
  32. 32. 最後に IT社会の中で、SNSは重要な仕組み 今後もSNSの研究を重ねて、 生産性や組織力の向上に大きく貢献する 商品を提供してまいります ありがとうございました 31 All Rights Reserved, Copyright © FUJITSU SOFTWARE TECHNOLOGIES LIMITED 2007
  33. 33. 32 All Rights Reserved, Copyright © FUJITSU SOFTWARE TECHNOLOGIES LIMITED 2007
  34. 34. 付録:富士通内試行のデータ 2007年11月5日現在 概況 対象 富士通グループ各社 10,012 人 登録者数 約120 登録会社・本部数 コミュニティ数 819 複数会社にまたがるコミュニティは約100 50,000~60,000ページビュー/日 アクセス数 トピック(話題):200~300件/日 情報発信数 コメント(意見):360~500件/日 33 All Rights Reserved, Copyright © FUJITSU SOFTWARE TECHNOLOGIES LIMITED 2007
  35. 35. 付録:富士通内試行のデータ 2007年10月末現在 年齢別 30代の書き込み割合が多い 60代, 0.0% 登録者 情報発信 10代, 0.0% 60代, 0.7% 10代, 0.0% 10代 50代, 1.7% 50代, 10.7% 20代, 17.8% 20代, 19.6% 20代 40代, 33.2% 30代 40代 50代 40代, 35.0% 60代 30代, 36.0% 30代, 45.5% 役職別 一般社員のほうが情報発信している 登録者 情報発信 幹部社員 11.9% 20.6% 幹部社員 一般社員 一般社員 79.4% 88.1% 34 All Rights Reserved, Copyright © FUJITSU SOFTWARE TECHNOLOGIES LIMITED 2007
  36. 36. 付録:富士通内試行のデータ 2007年10月末現在 組織横断的コミュニティ<抜粋> 富士通 F2017:10年後の富士通を語るプロジェクト 平成元年(‘89年)入社、2000年入社C03クラス 同期、研修 なんでもQ&A、みんなのtips☆ミ、セミナ情報シェアリング 情報共有 市場動向 Web2.0ビジネス戦略、Google研究会 改善活動 TPSコミュニティ、アジャイル ぱぱままコミュ、汐留生活、Book Discussion 生活、趣味 部門内コミュニティ<抜粋> 部内連絡 FST)2Webのお部屋、津田P_連絡事項 製造/開発 SNS開発、REMCS開発、W.mailer開発 商談共有 SNS商談、梅プロ商談 35 All Rights Reserved, Copyright © FUJITSU SOFTWARE TECHNOLOGIES LIMITED 2007
  37. 37. 付録:富士通内試行のデータ SNSを仕事に利用するにあたり、具体的にどのような アンケート 利用の仕方をしていますか?(いくつでも) 14.0 トップ(課長以上)からの情報伝達手段として 12.6 同じ部署のユーザで新製品・新サービスの開発を行う 4.8 異なる部署のユーザで新製品・新サービスの開発を行う 16.4 他のユーザとの事務的な連絡手段として(日報を含む) 16.4 ユーザ同士が、消費者・顧客(取引先、クライアントなど)についての情報を共有するため 9.7 スケジュール・設備・備品等管理(自分のスケジュールを管理したり、他人のスケジュールを見たりする、など) 27.1 自分を創造的に表現する手段として 自分の個人的な経験や 47.3 自分の個人的な経験や考え方を他人と共有するため 考え方を他人と共有する 47.3 仕事上の経験や考え方を他人と共有するため 31.9 ため 自分の専門知識やスキルを他人と共有するため 8.2 他のユーザと、お互いの行動に影響を及ぼし、競争するため 仕事上の経験や考え方 35.3 他のユーザと、お互いを元気づけたり、喜ばせたり、楽しませたりするため 18.8 を他人と共有するため 重要な情報をクリップして保存しておくため 7.2 ユーザ同士で、共同で資料等を作成するため 38.2 ブログ・SNSを通じてお互いに知り合い、企業内での自分の人脈を増やすため 46.4 ユーザ同士が、話題にしているニュースやトピックスについて知りたいため 26.6 自分の気持ちや行動を振り返るため 9.2 その他 % 0.0 5.0 10.0 15.0 20.0 25.0 30.0 35.0 40.0 45.0 50.0 2007年7月現在 36 All Rights Reserved, Copyright © FUJITSU SOFTWARE TECHNOLOGIES LIMITED 2007
  38. 38. 付録:富士通内試行のデータ あなたの企業内SNSの利用状況から判断し、対面(フェイス・ツー・ アンケート フェイス)での関係で得るものと比べ、企業内SNSでのコミュニケー ションでの方が得やすい(役立つ)と考えるものはどれですか?(いく つでも) 仕事に関連した一般的な情報や資料 29.0 仕事に必要な稀少な情報や資料 29.0 仕事上の問題やトラブルの所在 19.3 諸問題(トラブルなど)が生じたときの解決方法(失敗の解決法など) 26.6 ユーザの、職場における「気づき」 43.0 異部署のユーザからの 同部署のユーザからのアドバイス、アイデア、考え方 18.8 アドバイス、アイデア、 異部署のユーザからのアドバイス、アイデア、考え方 55.6 考え方 宗教観、哲学 6.8 趣味や娯楽に関する情報交換 42.0 自分の内面を見つめる 17.9 ユーザ同士のお互いの心情、気持ち、性格、悩み事、心配事 44.0 ユーザ同士がお互いを思いやる気持ち 24.2 価値観 33.3 希望、夢 20.3 その他 10.1 % 0.0 10.0 20.0 30.0 40.0 50.0 60.0 2007年7月現在 37 All Rights Reserved, Copyright © FUJITSU SOFTWARE TECHNOLOGIES LIMITED 2007

×