SlideShare a Scribd company logo
Submit Search
Upload
Login
Signup
20151105オープンデータセミナー@愛媛県水産会館
Report
Sayoko Shimoyama
Follow
Representative Director
Nov. 6, 2015
•
0 likes
•
674 views
1
of
68
20151105オープンデータセミナー@愛媛県水産会館
Nov. 6, 2015
•
0 likes
•
674 views
Download Now
Download to read offline
Report
Government & Nonprofit
2015年11月5日に愛媛県水産会館で開催されたオープンデータセミナーの講演資料です。 本セミナーはCode for DOGOのプロジェクトの一環として行われました。
Sayoko Shimoyama
Follow
Representative Director
Recommended
オープンデータ×データビジュアライズ〜地域課題を可視化するためのヒント〜
Iwao KOBAYASHI
1.3K views
•
47 slides
ウィキペディアを介してまちと図書館をつなぐ試み「ウィキペディア・タウン」
Iwao KOBAYASHI
2.5K views
•
22 slides
オープンデータで起業するためのヒント
Iwao KOBAYASHI
5K views
•
28 slides
Linked Open Data入門@関西オープンデータEXPO(2015.2.11)
Ikki Ohmukai
2.8K views
•
24 slides
LODチャレンジのご紹介
Linked Open Dataチャレンジ実行委員会
4.3K views
•
27 slides
オープンデータ推進の課題とポイント
National Institute of Informatics (NII)
7.4K views
•
18 slides
More Related Content
What's hot
なぜ5つ星オープンデータなのか ー リンクトオープンデータとオープンガバメント
Toru Takahashi
6.9K views
•
51 slides
ボトムアップで進む横浜のオープンデータ
Iwao KOBAYASHI
7.3K views
•
49 slides
文化機関×オープンデータ
Iwao KOBAYASHI
6.4K views
•
52 slides
ビジネスで使えるオープンデータの技術@ビジネス活用のためのオープンデータセミナー(2016.01.22)
Ikki Ohmukai
1.9K views
•
29 slides
自治体広報誌ネクストステップ
Iwao KOBAYASHI
4K views
•
33 slides
シビックテックにとってのオープンデータ
Kouji Kozaki
1.3K views
•
36 slides
What's hot
(10)
なぜ5つ星オープンデータなのか ー リンクトオープンデータとオープンガバメント
Toru Takahashi
•
6.9K views
ボトムアップで進む横浜のオープンデータ
Iwao KOBAYASHI
•
7.3K views
文化機関×オープンデータ
Iwao KOBAYASHI
•
6.4K views
ビジネスで使えるオープンデータの技術@ビジネス活用のためのオープンデータセミナー(2016.01.22)
Ikki Ohmukai
•
1.9K views
自治体広報誌ネクストステップ
Iwao KOBAYASHI
•
4K views
シビックテックにとってのオープンデータ
Kouji Kozaki
•
1.3K views
オープンデータ活用ビジネス化支援事業概要
裕樹 杉浦
•
4.2K views
国立情報学研究所のオープンデータに関する取り組み@図書館総合展(2013.10.30)
Ikki Ohmukai
•
1.6K views
オープンデータ活用法 / データシティ鯖江の次の一手
Taisuke Fukuno
•
3.2K views
オープンデータの広がりと今後の課題ー関西での活動を中心にー
Kouji Kozaki
•
1.3K views
Similar to 20151105オープンデータセミナー@愛媛県水産会館
日本で広がるボトムアップ型オープンデータとその展望
Sayoko Shimoyama
4.6K views
•
56 slides
オープンデータ流通基盤 LinkData.org による行政と市民の協業促進
Sayoko Shimoyama
2.9K views
•
48 slides
枚方アイデアソン - LinkData.orgのご紹介
Sayoko Shimoyama
1.3K views
•
50 slides
LinkData.orgを使ってオープンデータを始めるハンズオン
Sayoko Shimoyama
770 views
•
32 slides
青木和人,「市民参加型の地域情報オープンデータ作成活動」,越境地域政策研究フォーラム シンポジウム「地方創生に向けた地域情報の活用とは」
和人 青木
618 views
•
21 slides
20180210 aichiunivekyoforumaoki
和人 青木
126 views
•
21 slides
Similar to 20151105オープンデータセミナー@愛媛県水産会館
(20)
日本で広がるボトムアップ型オープンデータとその展望
Sayoko Shimoyama
•
4.6K views
オープンデータ流通基盤 LinkData.org による行政と市民の協業促進
Sayoko Shimoyama
•
2.9K views
枚方アイデアソン - LinkData.orgのご紹介
Sayoko Shimoyama
•
1.3K views
LinkData.orgを使ってオープンデータを始めるハンズオン
Sayoko Shimoyama
•
770 views
青木和人,「市民参加型の地域情報オープンデータ作成活動」,越境地域政策研究フォーラム シンポジウム「地方創生に向けた地域情報の活用とは」
和人 青木
•
618 views
20180210 aichiunivekyoforumaoki
和人 青木
•
126 views
LinkData.orgのご紹介
Sayoko Shimoyama
•
998 views
2020年2月15日(土)愛知大学「地域におけるオープンデータ活用の可能性と課題」シンポジウムAoki
和人 青木
•
213 views
LinkData.orgの公開データから見える共通語彙基盤(IMI)普及の可能性
Sayoko Shimoyama
•
952 views
オープンデータと環境未来都市
Iwao KOBAYASHI
•
1.7K views
Lodチャレンジ2012in函館
Iwao KOBAYASHI
•
1.2K views
地域情報のデジタル化と“オープン”であることの意義 〜文化資料やWikipediaの活用と地域協働〜
Toru Takahashi
•
293 views
150607ACN
Shintaro Eguchi
•
634 views
20221204ウィキペディアタウン in 長浜.pdf
和人 青木
•
53 views
持続可能な地域をつくるために、私たち市民はデータをもっと使おう
Sayoko Shimoyama
•
1.8K views
IODD 2018 in ISHIKAWA 金沢市LT資料(オープンデータ)
CityofKanazawa
•
543 views
NPO法人リンクト・オープン・データ・イニシアティブ 活動紹介
National Institute of Informatics (NII)
•
1.6K views
地域コニュニティとオープンデータ
Hiroshi Omata
•
895 views
Welcome to opendata world
Nobuo Kawaguchi
•
1.6K views
ウィキペディアタウン: 市民による地域情報化の一手法
Fumihiro Kato
•
1.8K views
More from Sayoko Shimoyama
Development of a Reproduction Method of a Stream of People for Intuitively Re...
Sayoko Shimoyama
853 views
•
22 slides
Development of a Reproduction Method of a Stream of People for Intuitively Re...
Sayoko Shimoyama
482 views
•
22 slides
オープンデータフォーラム〜地方におけるオープンデータ〜「アイディアソン」
Sayoko Shimoyama
1.7K views
•
35 slides
オープンデータで社会を変える - 国内外における事例とそのインパクトとは?
Sayoko Shimoyama
2.3K views
•
66 slides
Visualizing Diversity of the City
Sayoko Shimoyama
1.1K views
•
26 slides
How to Save Pets and People? - when suffered from a disaster
Sayoko Shimoyama
855 views
•
15 slides
More from Sayoko Shimoyama
(20)
Development of a Reproduction Method of a Stream of People for Intuitively Re...
Sayoko Shimoyama
•
853 views
Development of a Reproduction Method of a Stream of People for Intuitively Re...
Sayoko Shimoyama
•
482 views
オープンデータフォーラム〜地方におけるオープンデータ〜「アイディアソン」
Sayoko Shimoyama
•
1.7K views
オープンデータで社会を変える - 国内外における事例とそのインパクトとは?
Sayoko Shimoyama
•
2.3K views
Visualizing Diversity of the City
Sayoko Shimoyama
•
1.1K views
How to Save Pets and People? - when suffered from a disaster
Sayoko Shimoyama
•
855 views
オープンデータ系コンテストにおけるLinkData.org活用法
Sayoko Shimoyama
•
1.4K views
Lodチャレンジjapan2015のご案内
Sayoko Shimoyama
•
2.3K views
ピタゴラ炊飯器
Sayoko Shimoyama
•
961 views
Organizing Scientific Competitions on the Semantic Web
Sayoko Shimoyama
•
887 views
行政と市民によるオープンデータ共創支援プラットフォーム LinkData.org
Sayoko Shimoyama
•
7.4K views
川崎マチフォトのオープンデータ化
Sayoko Shimoyama
•
664 views
オープンデータに ”動画マッピング” する地域イベントを開催しませんか?
Sayoko Shimoyama
•
3.9K views
LODチャレンジ2013基盤提供パートナー:LinkData.orgのご紹介
Sayoko Shimoyama
•
2.4K views
千代田区Excelデータの位置情報化
Sayoko Shimoyama
•
1.5K views
Excelで始めるオープンデータ ~LinkData.orgを使った データセット・アプリ公開~
Sayoko Shimoyama
•
2.8K views
猫の手も借り隊
Sayoko Shimoyama
•
1.7K views
LinkData.orgを使ったRDF教育とデータ公開化運動の推進
Sayoko Shimoyama
•
1.3K views
異分野融合型の科学データ公開サイトLink data.org
Sayoko Shimoyama
•
1.2K views
LinkData_ユーザのデータをRDFに変換する支援サイト
Sayoko Shimoyama
•
1.8K views
20151105オープンデータセミナー@愛媛県水産会館
1.
全国の事例から学ぶ LinkData.orgを使った オープンデータ戦略 一般社団法人リンクデータ 代表理事 /Linked Open
Data Challenge Japan 2015 事務局長 下山 紗代子 2015年11月5日(木)オープンデータ推進セミナー@愛媛県水産会館
2.
オープンデータとは? CC-BY Sayoko Shimoyama
22015/11/05
3.
「データ」を「オープン」にする 2015/11/05 CC-BY Sayoko
Shimoyama 3 誰かが 所有している データ 誰でも 自由に使える データ
4.
2015/11/05 CC-BY Sayoko
Shimoyama 4 オープンデータ =みんなで使うために公開するデータ
5.
オープンデータの 条件 2015/11/05 CC-BY Sayoko
Shimoyama 5 誰でも自由に使える 自由に加工できる 自由に再配布できる
6.
オープンデータの定義 • 最低限のコスト負担で、 誰でも自由に利用できる形式 で入手でき、利用者や目的を 全く制限されることなく、 再配布や譲渡、変更や派生を 自由に行うことができる データ* • 「オープンの定義」 http://opendefinition.org/od/1.1 /ja/ *Tomihiko
Azuma (http://okfn.jp/2012/09/27/オープンデータの定義/), CC-BY 2.1 JP CC-BY Sayoko Shimoyama 62015/11/05
7.
“Open By Default” •
2013年 G8「オープンデータ憲章」による国際的な合意 • 「税金を使って作られたデータは全て公共財として公開 するべきである」という考え方を原則として採用 2015/11/05 CC-BY Sayoko Shimoyama 7
8.
日本政府の掲げる「オープンデータの目的」 2015/11/05 CC-BY Sayoko
Shimoyama 8 経済の活性化・新事業の創出 官民協働による 公共サービスの実現 行政の透明性・信頼性の向上 *1 世界最先端 IT 国家創造宣言(2013.6.14閣議決定) 【目標】 2015年度末までに他の先進国と同水準のオープンデータを実現*1
9.
DATA.GO.JP 2014年10月に本格運用が開始された 日本の公式データカタログサイト CC-BY Sayoko Shimoyama
9 http://www.data.go.jp/, CC-BY 2.1 JP 2015/11/05
10.
計14,000件超のデータを公開 2015/11/05 CC-BY Sayoko
Shimoyama 10 0 500 1000 1500 2000 2500 3000 3500 国土交通省 経済産業省 文部科学省 厚生労働省 環境省 内閣府 総務省 財務省 法務省 農林水産省 警察庁 防衛省 金融庁 公正取引委員会 人事院 外務省 宮内庁 内閣官房 消費者庁 内閣法制局 復興庁
11.
日本のオープンデータ世界ランク: 19位 11CC-BY Sayoko Shimoyama http://index.okfn.org/place/japan/ 2015/11/05
12.
CC-BY Sayoko Shimoyama
12 オープンデータを推進している自治体数: 164 http://fukuno.jig.jp/app/opendatacity/, CC-BY 2015/11/05
13.
これからの地方自治体にこそオープンデータが必要 自治体職員だけで検討・対応するには限界がある 2015/11/05 CC-BY Sayoko
Shimoyama 13 財政難 人員削減 多種多様な 市民ニーズ 自治体が持つデータをオープンデータ化 することで、市民と一緒に課題解決を進 めることが可能になる
14.
LinkData.orgを使った オープンデータの事例 2015/11/05 CC-BY Sayoko
Shimoyama 14
15.
LinkData.org 行政と民間の協業を促進するためのオープンデータ支援プラットフォーム CC-BY Sayoko Shimoyama
152015/11/05
16.
2015/11/05 CC-BY Sayoko
Shimoyama 16
17.
CC-BY Sayoko Shimoyama 3ステップでデータを簡単に標準化・API化 自分のデータ流通チャンネルを開設 172015/11/05
18.
LinkDataを公式利用している自治体数:43 1. 北海道森町 2. 北海道八雲町 3.
秋田県横手市 4. 宮城県石巻市 5. 福島県会津若松市 6. 新潟県糸魚川市 7. 新潟県十日町市 8. 新潟県三条市 9. 新潟県見附市 10. 富山県砺波市 11. 福井県 12. 福井県鯖江市 13. 福井県敦賀市 14. 福井県福井市 15. 福井県越前市 16. 埼玉県和光市 17. 東京都杉並区 18. 千葉県流山市 19. 千葉県我孫子市 20. 長野県上田市 21. 長野県軽井沢町 22. 長野県須坂市 23. 長野県駒ケ根市 24. 長野県中野市 25. 長野県塩尻市 26. 静岡県裾野市 27. 静岡県三島市 28. 静岡県掛川市 29. 静岡県御前崎市 30. 静岡県磐田市 31. 愛知県長久手市 32. 三重県津市 33. 大阪府枚方市 34. 大阪府高槻市 35. 兵庫県神戸市 36. 岡山県玉野市 37. 広島県呉市 38. 島根県松江市 39. 山口県宇部市 40. 山口県周南市 41. 香川県高松市 42. 福岡県福岡市 43. 熊本県菊池市 18CC-BY Sayoko Shimoyama2015/11/05
19.
山口県宇部市 2015/11/05 19 http://www.city.ube.yamaguchi.jp/shisei/keikaku/jouhoudenshi/opendata/index.html
20.
山口県宇部市 2015/11/05 CC-BY Sayoko
Shimoyama 20 http://linkdata.org/work/rdf1s2286i
21.
山口県宇部市 2015/11/05 21 http://www.city.ube.yamaguchi.jp/shisei/keikaku/jouhoudenshi/opendata/index.html
22.
山口県宇部市 2015/11/05 CC-BY Sayoko
Shimoyama 22 http://citydata.jp/山口県/宇部市/宇部市のAED設置施設/rdf1s2286i/ube_aed.html
23.
山口県宇部市 2015/11/05 CC-BY Sayoko
Shimoyama 23 緯度 経度 データに緯度経度が 含まれていたら アップロード後に 地図を自動生成
24.
宇部市のAED設置施設データ →AEDオープンデータプラットフォーム 2015/11/05 24 http://hatsunejournal.jp/w8/AEDOpendata/
25.
新潟県見附市 2015/11/05 25 http://www.city.mitsuke.niigata.jp/11721.htm
26.
新潟県見附市 2015/11/05 CC-BY Sayoko
Shimoyama 26 http://linkdata.org/work/rdf1s2786i
27.
都道府県におけるLinkDataを活用した ミニマムオープンデータ推進戦略* • 都道府県においてオープン データ推進を最小限のコス トで行う方法を検証 • LinkData.orgを利用し、信 越地域のオープンデータカ タログ試行版を構築 •
短期間でのサイト構築・公 開が実現し、省力化に成功 • 評価機能によって自治体の 取り組みを可視化できる点 が優れていると評価 2015/11/05 CC-BY Sayoko Shimoyama 27 *遠藤守, 浦田真由, 中貴俊, 山田雅之, 宮崎慎也, 下山紗代子, 豊田哲郎, 安田孝美. “都道府県におけるLinkDataを活用したミニ マムオープンデータ推進戦略”. 社会情報学会大会, III-7 連携報告2:オープンデータ・オープンガバメント, pp.367-370, 2014.09 http://opendata.mdg.ss.is.nagoya-u.ac.jp/shinetsu/
28.
新潟県見附市 2015/11/05 CC-BY Sayoko
Shimoyama 28 http://linkdata.org/work/rdf1s2786i
29.
データのライセンス • クリエイティブ・コモンズ・ライセンス(CCライセンス) • 「この条件を守れば私の作品を自由に使って構いません。」という意 思表示をするためのツール •
作者は著作権を保持したまま作品を自由に流通させることができる CC-BY Sayoko Shimoyama 29 http://creativecommons.jp/, CC-BY 2.1 2015/11/05
30.
オープンデータで利用される 代表的なライセンス 名称 マーク 概要
コモンズ証 CC-BY 原作者のクレジット(氏名、作品タイト ルなど)を表示することを主な条件と し、改変はもちろん、営利目的での二次 利用も許可される最も自由度の高いCC ライセンス。 http://creativecomm ons.org/licenses/by /4.0/jp/ CC-BY-SA 原作者のクレジット(氏名、作品タイト ルなど)を表示し、改変した場合には元 の作品と同じCCライセンス(このライ センス)で公開することを主な条件に、 営利目的での二次利用も許可されるCC ライセンス。 http://creativecomm ons.org/licenses/by -sa/4.0/jp/ CC0 作品について世界全地域において著作権 法上認められる、その者が持つすべての 権利(その作品に関する権利や隣接する 権利を含む。)を、法令上認められる最 大限の範囲で放棄する確約。 http://creativecomm ons.org/publicdoma in/zero/1.0/deed.ja CC-BY Sayoko Shimoyama 302015/11/05 http://creativecommons.jp/, CC-BY 2.1
31.
市民によるオープンデータが急増 2011年 2012年 2013年
2014年 市民によるオープンデータ 24 143 440 750 行政系オープンデータ 0 12 105 307 0 200 400 600 800 1000 1200 LinkDataにおける 公開データセット 数の推移 31CC-BY Sayoko Shimoyama2015/11/05
32.
行政による公開が行われている 県・市区町村数※1 164 民間による公開が行われている 県・市区町村数※2 812 未公開の県・市区町村数 991 ※1) 自治体の公式サイトでオープンデータを推進して いる旨を掲載している県・市区町村数(jig.jp調べ) ※2)
市民団体・民間企業等が独自に収集、あるいは 他機関から提供を受け、地域のデータを公開している 県・市区町村数(LinkData.org調べ) ボトムアップで進むオープンデータ (2015年11月5日現在, 県・行政区を含め全1967自治体として算出) 976 県市区町村 2015/11/05 CC-BY Sayoko Shimoyama 32 8% 41% 51% 行政による公開が行われ ている県・市区町村数 民間による公開が行われ ている県・市区町村数 未公開の県・市区町村数
33.
市民が大阪市を動かす! イベント参加者がLinkDataで大阪市提供データのオープン化を実施 公開されたデータ 件数 施設情報 9,238
件 防災情報 4,694 件 標高情報 18,780 地点分http://linkdata.org/work/rdf1s933i , 他 2013年に市民が主催したハッカソン(大阪) CSV 市民の 働きかけ データ 提供 公開 CC-BY Sayoko Shimoyama2015/11/05 33
34.
市民団体がつながる! 京都の観光資源のデータ流通をLinkDataが仲介 京都の図書館司書 グループがデータ化 京都の観光団体が 観光案内アプリ化 http://linkdata.org/work/rdf1s1294i https://itunes.apple.com/jp/app/id398326620 京都が出てくる本 CC-BY Sayoko
Shimoyama2015/11/05 34
35.
学生がデータの標準化を提案! 横浜の高校生が投票率向上のための活動にLinkDataを利用 横浜市 鶴見区 問い 合わせ データ 提供 全国への横展開が容易に LinkDataを使うことで データを標準化 データ 公開 アプリ 公開 CC-BY Sayoko Shimoyama2015/11/05
35
36.
2015/11/05 CC-BY Sayoko
Shimoyama 36
37.
オープンデータは増えてきたが アプリ化が進まない問題 A市 市役所職員 Data アプリ開発者 App 市役所職員 Data B市 アプリ開発者がいない とアプリ化できない CC-BY Sayoko Shimoyama
372015/11/05
38.
“逆マッシュアップ” で既存のアプリを 再利用しアプリ化を加速 アプリ開発スキルのない人でも アプリ公開が可能に CC-BY Sayoko
Shimoyama 38 A市 市役所職員 アプリ開発者 Data App 市役所職員 Data B市 App 2015/11/05
39.
順マッシュアップ • プログラム作成が必要 • 既存データのAPIを利用 逆マッシュアップ •
プログラムは再利用 • 新データをAPI化して挿入 逆マッシュアップとは? データ API データ API プログラムの 作成 データ API データの作成 ・API化 プログラム 逆マッシュアッ プ 順マッシュアップ CC-BY Sayoko Shimoyama 39 下山紗代子, 豊田哲郎. 行政と市民によるオープンデー タ共創支援プラッ トフォーム LinkData.org, The 28th Annual Conference of the Japanese Society for Artificial Intelligence,1G5-OS-19b-6in, 2014. 2015/11/05
40.
40 *Cox, R. S.,
Nishikata, K. , Shimoyama, S. , Yoshida, Y., Matsui, M., Makita, Y., Toyoda, T. “PromoterCAD: data- driven design of plant regulatory DNA”. Nucleic Acids Research, 1-6 (2013). CC-BY Sayoko Shimoyama サーバを立てなくても オープンデータを使ったアプリ開発 ができるサービスを提供 2015/11/05 オンラインエディタでLinkData上の データの読み込みや、既に公開されて いるプログラムのForkが可能
41.
実装例: スポット×混雑度マッシュアップMAP 位置情報を持つデータ セットの各地点を混雑度 順に地図上にランキング 表示するアプリ 混雑度の取得には (株)ゼンリンデータコム 「いつもNAVI開発キット API」を利用 CC-BY Sayoko
Shimoyama http://app.linkdata.org/run/app1s 420i 412015/11/05 CC-BY Sayoko Shimoyama
42.
秋田県横手市が逆マッシュアップでアプリ公開に成功 CC-BY Sayoko Shimoyama
42 地方自治体の職員自らオープンデータからアプリを作成したのは全国初 横手市情報政策課からのコメント:当市がオープンガバメントに取り組むにあたり、「データは出して みたが、なかなか成果を見える化できない」というのが、かかえている問題です。この点において、 逆マッシュアップ技法は、アプリ開発のスキルを持たない自治体にとって非常に魅力的です。 2015/11/05
43.
“逆マッシュアップ”によりプログラミングスキルのない 自治体職員がアプリの公開に成功 CC-BY Sayoko Shimoyama
43 秋田県横手市 Data アプリ開発者 http://app.linkdata.org/ app/app1s454i 静岡県裾野市 Data http://app.linkdata.org/app/app1s505i 2015/11/05
44.
“逆マッシュアップ” アプリの例① • 「お天気5374」 有志の市民団体が作成したゴミ収集情報と天気予報を配信するアプリ 2015/11/05
CC-BY Sayoko Shimoyama 44 http://app.linkdata.org/app/app1s605i ゴミ収集情報 (埼玉県和光市) 週間天気予報 API (YuMake.LLC) オープンデータ 化 (Code for Wako) • 天気によって 出せないゴミの 種類を確認 できる • 地域のゴミ収集 における トラブルを回避 • アプリの プログラムは オープンソース • 天気予報APIは 有償
45.
“逆マッシュアップ” アプリの例② • 「モリコロパーク夏まつり2014イベントガイド」 有志の市民(個人)が作成したイベント案内と周辺のバス情報を配信するアプリ 2015/11/05
CC-BY Sayoko Shimoyama 45 http://app.linkdata.org/run/app1s660i イベント情報・ バス情報の オープンデータ 作成 (有志の市民)
46.
PBL型教育への応用 • 兵庫大学において、PBL(課 題解決型学習)にオープン データを題材として活用 • LinkData.orgのプラットフォー ムを利用することで、具体的 に地域のデータやアプリを作 成するというゴールの明確 性、評価機能によるモチベー ション向上等の点から、PBL プラットフォームとしての有 効性が認められた *高野
敦子, 大学生によるオープンデータの 取り組み, ARG WI2 No.5, 2014 http://user.linkdata.org/user/jinzaiikusei/work 46CC-BY Sayoko Shimoyama2015/11/05
47.
2015/11/05 CC-BY Sayoko
Shimoyama 47
48.
2015/11/05 CC-BY Sayoko
Shimoyama 48 App Idea 今や日本全国各地で開催されるようになった、 コンテスト・ハッカソン・アイディアソン。 もし頑張って作った作品が、イベント終了後にどこにも 残らないとしたら、悲しいですよね。
49.
2015/11/05 CC-BY Sayoko
Shimoyama 49 App Knowledge Connectorは、イベントでも、 個人で作ったものでも、アプリや考えたアイディアを 誰でもシェアできるサービスです。 成果を公開することで、場所や時間を超えて 展開することができます。
50.
Knowledge Connector CC-BY Sayoko
Shimoyama http://idea.linkdata.org 2015/11/05 50
51.
経済産業省:オープンデータを使ったビジネス化支援 の試みをスタート(2014.11〜) CC-BY Sayoko Shimoyama •
イベントで作されたアプリやアイデアの情報を集約 • ビジネス化の支援情報を集約 • 目利き人材によるマッチング イベント 参加者 目利き 支援者 成果情報 (アプリ/ アイデア) 支援情報 (補助金/ 人材) 登録 登録マッチング 2015/11/05 51
52.
作品のエントリー&成果発表の場をオンラインで提供 CC-BY Sayoko Shimoyama
52 コンテストの時だけでなく、成果をずっと残すことが可能 横浜ユースフォーラム(横浜市) 〜若者が起こす横浜のオープンイノベーション〜 2015/11/05 http://idea.linkdata.org/idea/idea1s797i
53.
「LODチャレンジ2015」の作品エントリーに活用 2015/11/05 CC-BY Sayoko
Shimoyama 53
54.
日本初、かつ日本最大級の データ活用コンテスト 2015/11/05 CC-BY Sayoko
Shimoyama 54
55.
2011年から開催 今年で5期目 2015/11/05 CC-BY Sayoko
Shimoyama 55
56.
累計応募作品数: 833作品 2015/11/05 CC-BY Sayoko
Shimoyama 56
57.
Open = つながる。 データをオープンにすることで、 データとデータがつながり、 データを使ったアイディアやアプリがつながり、 その活動に関わる人と人がつながっていきます。 Linked
Open Data チャレンジ Japan 2015 では、 オープンデータがよりつながるようにするための技術的な支援と、 オープンデータをきっかけとしたコミュニティ形成を支援し、 新しい価値を創り出す取り組みを盛り上げていきます。 2015/11/05 CC-BY Sayoko Shimoyama 57
58.
10月1日より作品募集開始! 募集期間:2015/10/1〜 2016/1/17 データセット 部門 アイデア 部門 アプリケーション 部門 ビジュアライ ゼーション部門 基盤技術 部門 http://lodc.jp 2015/11/05 CC-BY
Sayoko Shimoyama 58
59.
2015/11/05 CC-BY Sayoko
Shimoyama 59
60.
CityData.jp 地域におけるオープンデータのアクティビティを指標化 オープンデータ活動が活発に行われて いる市区町村をランキング形式で表示 CC-BY Sayoko Shimoyama
602015/11/05
61.
地域のコミュニティ形成を支援 • 地域の貢献者(市町村の データ・アプリ・アイデアを 公開したユーザ)を一覧表示 • ユーザとコンタクトを取る 機能も提供 CC-BY
Sayoko Shimoyama 612015/11/05
62.
オープンデータを もっと身近に CC-BY Sayoko Shimoyama
622015/11/05
63.
まち歩き×オープンデータ • 主催:大阪市市民局・大阪市立総合生涯学習センター • LinkData.orgでオープンデータ化&地図化 2015/11/05
CC-BY Sayoko Shimoyama 63 http://citydata.jp/大阪府/大阪市/大阪で買える地方みやげ店 /rdf1s3612i/Osaka_Machiaruki_A.html
64.
手書きでオープンデータ • 川崎市宮前区「観光レシピ」プロジェクト 2015/11/05 CC-BY
Sayoko Shimoyama 64
65.
手書きでオープンデータ • 川崎市宮前区「観光レシピ」プロジェクト 2015/11/05 CC-BY
Sayoko Shimoyama 65 http://linkdata.org/work/rdf1s3599i
66.
相談できる人を見つけよう • Code for
Japan Brigade 2015/11/05 66
67.
相談できる人を見つけよう • Facebookグループ • 「オープンデータ活 用!」 →おそらくオープンデー タ系で最大? https://www.facebook.com/groups/ope ndatajp/ •
その他オンラインで相談 できる場あります →詳細は下山まで 2015/11/05 67
68.
オープンデータ、いっしょに始めて行きましょう CC-BY Sayoko Shimoyama
682015/11/05
Editor's Notes
世界初 民間からの ボトムアップ型 オープンデータ を実現
図書館のイメージ→スマホ