公共図書館を使う人と公共図書館で働く人のウイルス感染症対策をライブラリアンなりに考えてみた

Satomi Kojima
Satomi Kojimalibrarian at Independent Librarian
公共図書館を使う人と
公共図書館で働く人の
ウイルス感染症対策を
ライブラリアンなりに考えてみた
2020/05/09
小嶋 智美(Kojima, Satomi)
Independent Librarian
【スライド作成者による文献調査などの結果からまとめました。主観も含みます。】
【公共図書館での実際の対策を否定したり、押し付けたりするものではありません。】
はじめに:ウイルス感染対策の基本
• 手をよく洗う
• 密な接触を避ける
• 他者がいるときは口と鼻をマスクで覆う
• 咳やくしゃみをするときには周囲への配慮を
• 清潔に保つ・頻繁に触れるモノの表面を消毒する
Centers for Disease Control and Prevention. How to Protect Yourself & Others.
https://www.cdc.gov/coronavirus/2019-ncov/prevent-getting-sick/prevention.html. [cited:2020-05-08]
公共図書館とウイルス感染症対策
図書館を使う人も働く人も基本の行動は一緒
2020/5/9 2
参考:図書館にあるモノとウイルス
• 材質や環境や状態によってウイルスの生存期間は異なる(1
• 紙によるウイルス感染のリスクは少ないとの実験結果あり(2
※同族ウイルスSARSの液滴に曝露した紙が対象
• 超音波・紫外線・LEDによる消毒の有効性は示されていない(3
公共図書館とウイルス感染症対策
ウイルスの付着を気にするよりも
「なにかを触った手で顔をさわらない・手を洗う」
を徹底したほうがよい
3) Centers for Disease Control and Prevention. Frequently Asked Questions: Cleaning and Disinfection.
https://www.cdc.gov/coronavirus/2019-ncov/faq.html#Cleaning-and-Disinfection. [cited:2020-05-08]
1)Ren SY, Wang WB, Hao YG, et al. Stability and infectivity of coronaviruses in inanimate environments.
World J Clin Cases. 2020;8(8):1391‐1399. doi:10.12998/wjcc.v8.i8.1391
2) Lai MY, Cheng PK, Lim WW. Survival of severe acute respiratory syndrome coronavirus.
Clin Infect Dis. 2005;41(7):e67‐e71. doi:10.1086/433186
2020/5/9 3
図書館は使う人のために開館していたい
だからこそ使う人たちにお願いしたいこと
• 家を出る前に、開館状況を確認しましょう
• 体調が悪い時、感染が疑われる時の来館はやめましょう
• 来館したら、帰宅したら、すぐに手をきれいにしましょう
• 使える場所やサービス、時間が決められていたら守りましょう
• 返却期限よりあなたの方が大切です (遠慮なくご相談ください)
2020/5/9 公共図書館とウイルス感染症対策 4
次のスライドから
働く人に向けた情報源を紹介していきます
使う人もよければおつきあいください
図書館のサービスを持続させるために
働く人が考えておくとよいかもしれないこと
• 手指衛生を徹底する
• 定期的な清掃と換気、頻繁に触れられる場所は消毒を
• 密な接触を避ける仕組みを考える
• 来館しなくても使えるサービスを提供する
• もしもの時のことを考えておく
• 情報との向き合い方をあらためて考える
公共図書館とウイルス感染症対策2020/5/9 5
手指衛生を徹底する
• 来館した利用者がすぐに手をきれいにできる場所の確保
例:手洗い場への誘導:石鹸とペーパータオル、蓋つきゴミ箱の用意
例:入口に消毒用ディスペンサーを設置:空になった時の補充の用意
• スタッフの手指衛生の確保
• 出退勤や食事など一般的な手洗いの必要な場面以外に、書架整理や配
架の前後、カウンター当番の交替時、共用する道具を使った作業の前
後などに、すぐに手洗いができる体制を整える
公共図書館とウイルス感染症対策2020/5/9 6
1) Centers for Disease Control and Prevention. Hand Hygiene Recommendations.
https://www.cdc.gov/coronavirus/2019-ncov/hcp/hand-hygiene.html. [cited:2020-05-09]
参考:CDCがすすめる手指衛生の方法と用品1)
石鹸と水で少なくとも20秒間手を洗う(石鹸は薬用のものでなくてもよい)
石鹸と水が使えない時は60%以上のアルコールを含む手指消毒剤を使用
エッセンシャルオイル等を使った手作りのものはすすめられない
定期的な清掃と換気、
頻繁に触れられる場所は消毒を
• 清掃は丁寧に、頻繁に触れられる箇所やモノは消毒を1)
• 開館日には、清掃を毎日行う
• 複数の人が頻繁に触れるモノは表面の汚れを取り除いてから消毒する
• 洗剤や消毒剤は材質や用法に合わせて指示通りに使う
• 本来は訓練済の清掃員が化学薬品に対する防護具を装着して行う
• 窓や入口を開けてまめに換気、空気の流れを作る2) 3)
公共図書館とウイルス感染症対策
1) Centers for Disease Control and Prevention. Frequently Asked Questions: Cleaning and Disinfection.
https://www.cdc.gov/coronavirus/2019-ncov/faq.html#Cleaning-and-Disinfection. [cited:2020-05-08]
2020/5/9 7
3) 厚生労働省. 「換気の悪い密閉空間」を改善するための換気の方法.
https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000618969.pdf. [cited:2020-05-08]
2) Dietz, Leslie et al. “2019 Novel Coronavirus (COVID-19) Pandemic: Built Environment Considerations
To Reduce Transmission.”mSystems vol. 5,2 e00245-20. 7 Apr. 2020, doi:10.1128/mSystems.00245-20
密な接触を避ける仕組みを考える
来館しなくても使えるサービスを提供する
• 他の図書館や関連施設が行う取り組みを参考にする
例:saveMLAKのCOVID-19のページ(事例豊富、情報交換もできる)
• 各機関の取り組みを否定することはしない(それぞれの事情がある)
• 導入した感染対策グッズの清掃や消毒も忘れずに
• 医療・保健施設の感染対策を参考にする
• 感染の防御具が不足している時は医療・保健施設を優先で
• 行政区域の状況や働く人の意見もふまえ、運営管理や雇用側が
主導して、できることを考えていく
• 現場に不安しかない状況や、現場丸投げの形で開館を強行しない
• これまでの取り組みもふりかえりながら、できることをできるだけで
2020/5/9 公共図書館とウイルス感染症対策 8
図書館が開館するためには働く人が必要
• 雇用者は、できるかぎり雇用の維持に努める
• テレワークや時差通勤、フレックスタイム制の導入を考える
• 休業期間中に支払う休業手当は雇用調整助成金の支給対象
• 働きやすい・休みやすい環境を雇用者主導で構築する
• 業務に起因した感染は労災保険給付の対象
• 感染した人がいじめや嫌がらせにあわないような配慮を
新型コロナウイルス感染症に関する特別労働相談窓口一覧
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/index_00004.html
厚生労働省. 新型コロナウイルスに関するQ&A(企業の方向け)令和2年5月3日時点版.
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/dengue_fever_qa_00007.html#Q10-4.
[cited:2020-05-08]
公共図書館とウイルス感染症対策2020/5/9 9
もしもの時を考えておく
例1:感染者の滞在が発覚した1)
• 対象者がいたエリアを閉鎖する
• 清掃や消毒は対象エリアを換気して24時間を経過してから
• 対象者の来館から7日以上経過している場合は消毒の必要なし
• 対象エリアすべてを清掃:よく触れるモノの表面は入念に
例2:働く人のシフトを整えることができない
• 開館時間の短縮や開館日数の削減、臨時休館も考える
• 在宅でできる・来館を必要としないサービスを増やす
公共図書館とウイルス感染症対策2020/5/9 10
1) Centers for Disease Control and Prevention. Frequently Asked Questions: Cleaning and Disinfection.
https://www.cdc.gov/coronavirus/2019-ncov/faq.html#Cleaning-and-Disinfection. [cited:2020-05-08]
完璧な対策はない・リスク管理は常日頃から
情報との向き合い方をあらためて考える
• 公衆衛生に関する公的機関の発信する情報を基点にする
• 厚生労働省や地方行政、海外の関連機関
• 手洗い動画や、偽情報への注意などの掲示に活用できるサイトもある
• 例:WHO神戸センターの一般向け特設ページ
• 一個人の発言、自分が同意する考えのみに流されない
• 信頼する専門家が新しい知見や状況の変化で意見を変えることもある
• 不確かな情報・煽情的な情報を安易にシェアしない
• その先にどんな人がどれほどいてどう捉えるのか想像できますか
2020/5/9 公共図書館とウイルス感染症対策 11
公的専門機関の情報を元に考える
不確実な情報を拡散しない・煽らない
使いたい時に使える
公共図書館で
あり続けるために
使ってくださるみなさんもどうかご協力願います!
2020/5/9 公共図書館とウイルス感染症対策 12
1 of 12

Recommended

20130715 専修大学(社会情報) by
20130715 専修大学(社会情報)20130715 専修大学(社会情報)
20130715 専修大学(社会情報)Ayako Shimada
1.1K views38 slides
大学図書館研究会第52回全国大会シンポジウム「アフターコロナの大学図書館」 by
大学図書館研究会第52回全国大会シンポジウム「アフターコロナの大学図書館」大学図書館研究会第52回全国大会シンポジウム「アフターコロナの大学図書館」
大学図書館研究会第52回全国大会シンポジウム「アフターコロナの大学図書館」Satomi Kojima
732 views27 slides
ライブラリアンとしてがん情報との向き合い方を考えてみた by
ライブラリアンとしてがん情報との向き合い方を考えてみたライブラリアンとしてがん情報との向き合い方を考えてみた
ライブラリアンとしてがん情報との向き合い方を考えてみたSatomi Kojima
1.7K views43 slides
COVID-19のあれこれについてライブラリアンなりに考えてみた by
COVID-19のあれこれについてライブラリアンなりに考えてみたCOVID-19のあれこれについてライブラリアンなりに考えてみた
COVID-19のあれこれについてライブラリアンなりに考えてみたSatomi Kojima
562 views23 slides
玉川大学司書講習ミニ講義 Kojima 20150822_ss by
玉川大学司書講習ミニ講義 Kojima 20150822_ss玉川大学司書講習ミニ講義 Kojima 20150822_ss
玉川大学司書講習ミニ講義 Kojima 20150822_ssSatomi Kojima
999 views18 slides
20140211ダイトケン関西3支部合同例会ソーシャルメディア by
20140211ダイトケン関西3支部合同例会ソーシャルメディア20140211ダイトケン関西3支部合同例会ソーシャルメディア
20140211ダイトケン関西3支部合同例会ソーシャルメディアMasahiko Inoue
375 views12 slides

More Related Content

More from Satomi Kojima

システマティックレビューの基本と文献検索 by
システマティックレビューの基本と文献検索システマティックレビューの基本と文献検索
システマティックレビューの基本と文献検索Satomi Kojima
456 views19 slides
ライブラリアンがGOBSATを阻止できるか考えてみた by
ライブラリアンがGOBSATを阻止できるか考えてみたライブラリアンがGOBSATを阻止できるか考えてみた
ライブラリアンがGOBSATを阻止できるか考えてみたSatomi Kojima
133 views26 slides
システマティックレビューの実務から考えるライブラリアンの役割と行動 by
システマティックレビューの実務から考えるライブラリアンの役割と行動システマティックレビューの実務から考えるライブラリアンの役割と行動
システマティックレビューの実務から考えるライブラリアンの役割と行動Satomi Kojima
385 views8 slides
[印刷用]大学図書館研究会第52回全国大会シンポジウム「アフターコロナの大学図書館」 by
[印刷用]大学図書館研究会第52回全国大会シンポジウム「アフターコロナの大学図書館」[印刷用]大学図書館研究会第52回全国大会シンポジウム「アフターコロナの大学図書館」
[印刷用]大学図書館研究会第52回全国大会シンポジウム「アフターコロナの大学図書館」Satomi Kojima
195 views4 slides
第32回JMLA北信越地区会研修会_20210908 by
第32回JMLA北信越地区会研修会_20210908第32回JMLA北信越地区会研修会_20210908
第32回JMLA北信越地区会研修会_20210908Satomi Kojima
420 views56 slides
[saveMLAK] Library of the Year 2020 ライブラリアンシップ賞 by
[saveMLAK] Library of the Year 2020 ライブラリアンシップ賞[saveMLAK] Library of the Year 2020 ライブラリアンシップ賞
[saveMLAK] Library of the Year 2020 ライブラリアンシップ賞Satomi Kojima
245 views12 slides

More from Satomi Kojima(20)

システマティックレビューの基本と文献検索 by Satomi Kojima
システマティックレビューの基本と文献検索システマティックレビューの基本と文献検索
システマティックレビューの基本と文献検索
Satomi Kojima456 views
ライブラリアンがGOBSATを阻止できるか考えてみた by Satomi Kojima
ライブラリアンがGOBSATを阻止できるか考えてみたライブラリアンがGOBSATを阻止できるか考えてみた
ライブラリアンがGOBSATを阻止できるか考えてみた
Satomi Kojima133 views
システマティックレビューの実務から考えるライブラリアンの役割と行動 by Satomi Kojima
システマティックレビューの実務から考えるライブラリアンの役割と行動システマティックレビューの実務から考えるライブラリアンの役割と行動
システマティックレビューの実務から考えるライブラリアンの役割と行動
Satomi Kojima385 views
[印刷用]大学図書館研究会第52回全国大会シンポジウム「アフターコロナの大学図書館」 by Satomi Kojima
[印刷用]大学図書館研究会第52回全国大会シンポジウム「アフターコロナの大学図書館」[印刷用]大学図書館研究会第52回全国大会シンポジウム「アフターコロナの大学図書館」
[印刷用]大学図書館研究会第52回全国大会シンポジウム「アフターコロナの大学図書館」
Satomi Kojima195 views
第32回JMLA北信越地区会研修会_20210908 by Satomi Kojima
第32回JMLA北信越地区会研修会_20210908第32回JMLA北信越地区会研修会_20210908
第32回JMLA北信越地区会研修会_20210908
Satomi Kojima420 views
[saveMLAK] Library of the Year 2020 ライブラリアンシップ賞 by Satomi Kojima
[saveMLAK] Library of the Year 2020 ライブラリアンシップ賞[saveMLAK] Library of the Year 2020 ライブラリアンシップ賞
[saveMLAK] Library of the Year 2020 ライブラリアンシップ賞
Satomi Kojima245 views
ライブラリアンの情報発信をライブラリアンなりに考えてみた by Satomi Kojima
ライブラリアンの情報発信をライブラリアンなりに考えてみたライブラリアンの情報発信をライブラリアンなりに考えてみた
ライブラリアンの情報発信をライブラリアンなりに考えてみた
Satomi Kojima846 views
※印刷用 [大学] オンライン授業における著作物利用の注意 by Satomi Kojima
※印刷用 [大学] オンライン授業における著作物利用の注意※印刷用 [大学] オンライン授業における著作物利用の注意
※印刷用 [大学] オンライン授業における著作物利用の注意
Satomi Kojima3.7K views
[大学] オンライン授業における著作物利用の注意 by Satomi Kojima
[大学] オンライン授業における著作物利用の注意[大学] オンライン授業における著作物利用の注意
[大学] オンライン授業における著作物利用の注意
Satomi Kojima27.5K views
ライブラリアンなりにイソジン牛乳について考えてみた by Satomi Kojima
ライブラリアンなりにイソジン牛乳について考えてみたライブラリアンなりにイソジン牛乳について考えてみた
ライブラリアンなりにイソジン牛乳について考えてみた
Satomi Kojima1.5K views
ライブラリアンの「個の活動」と「協働知」 by Satomi Kojima
ライブラリアンの「個の活動」と「協働知」ライブラリアンの「個の活動」と「協働知」
ライブラリアンの「個の活動」と「協働知」
Satomi Kojima592 views
ライブラリアン主体の医療・健康情報サイト『hlib.jp』の構築と運用 by Satomi Kojima
ライブラリアン主体の医療・健康情報サイト『hlib.jp』の構築と運用ライブラリアン主体の医療・健康情報サイト『hlib.jp』の構築と運用
ライブラリアン主体の医療・健康情報サイト『hlib.jp』の構築と運用
Satomi Kojima565 views
MIS35口演発表O-09:ライブラリアン主体の医療・健康情報サイト『hlib.jp』の構築と運用 by Satomi Kojima
MIS35口演発表O-09:ライブラリアン主体の医療・健康情報サイト『hlib.jp』の構築と運用MIS35口演発表O-09:ライブラリアン主体の医療・健康情報サイト『hlib.jp』の構築と運用
MIS35口演発表O-09:ライブラリアン主体の医療・健康情報サイト『hlib.jp』の構築と運用
Satomi Kojima612 views
[印刷用] 診療ガイドラインとライブラリアン(JMLA第3回医療・健康情報サービス研修会講演資料) by Satomi Kojima
[印刷用] 診療ガイドラインとライブラリアン(JMLA第3回医療・健康情報サービス研修会講演資料)[印刷用] 診療ガイドラインとライブラリアン(JMLA第3回医療・健康情報サービス研修会講演資料)
[印刷用] 診療ガイドラインとライブラリアン(JMLA第3回医療・健康情報サービス研修会講演資料)
Satomi Kojima593 views
診療ガイドラインとライブラリアン(JMLA第3回医療・健康情報サービス研修会講演資料) by Satomi Kojima
診療ガイドラインとライブラリアン(JMLA第3回医療・健康情報サービス研修会講演資料)診療ガイドラインとライブラリアン(JMLA第3回医療・健康情報サービス研修会講演資料)
診療ガイドラインとライブラリアン(JMLA第3回医療・健康情報サービス研修会講演資料)
Satomi Kojima2.5K views
Ina q kojima_20160502 by Satomi Kojima
Ina q kojima_20160502Ina q kojima_20160502
Ina q kojima_20160502
Satomi Kojima1.4K views
Library of the year 2015_多治見市図書館@第17回図書館総合展_20151112 by Satomi Kojima
Library of the year 2015_多治見市図書館@第17回図書館総合展_20151112Library of the year 2015_多治見市図書館@第17回図書館総合展_20151112
Library of the year 2015_多治見市図書館@第17回図書館総合展_20151112
Satomi Kojima927 views
多治見市図書館 Bb 20150305_ss by Satomi Kojima
多治見市図書館 Bb 20150305_ss多治見市図書館 Bb 20150305_ss
多治見市図書館 Bb 20150305_ss
Satomi Kojima1.9K views
病院の階段 誰も知らない部屋 BB@明大和泉_20150305 by Satomi Kojima
病院の階段 誰も知らない部屋 BB@明大和泉_20150305病院の階段 誰も知らない部屋 BB@明大和泉_20150305
病院の階段 誰も知らない部屋 BB@明大和泉_20150305
Satomi Kojima2.2K views
近病図131研修 kojima ss by Satomi Kojima
近病図131研修 kojima ss近病図131研修 kojima ss
近病図131研修 kojima ss
Satomi Kojima867 views

公共図書館を使う人と公共図書館で働く人のウイルス感染症対策をライブラリアンなりに考えてみた