SlideShare a Scribd company logo
Submit Search
Upload
僕が「中の人」になったワケ
Report
Share
Ryo Takaishi
Ryo Takaishi
Follow
•
3 likes
•
1,748 views
1
of
25
僕が「中の人」になったワケ
•
3 likes
•
1,748 views
Report
Share
Download Now
Download to read offline
Internet
四国出身者が支える、ニッポンのクラウド http://udcp.connpass.com/event/17381/
Read more
Ryo Takaishi
Ryo Takaishi
Follow
Recommended
Cloud foundryグループ設立に向けての提案 by
Cloud foundryグループ設立に向けての提案
Uemura Yuichi
1.1K views
•
8 slides
Cloud20150802 by
Cloud20150802
Uemura Yuichi
1.4K views
•
14 slides
Cloudfoundryアップデート情報12月 by
Cloudfoundryアップデート情報12月
Uemura Yuichi
1.7K views
•
19 slides
U1 lt120119 by
U1 lt120119
Uemura Yuichi
904 views
•
7 slides
Cloud Foundry varz by
Cloud Foundry varz
Uemura Yuichi
17.4K views
•
10 slides
クラウドを『作る』ってどういうこと? by
クラウドを『作る』ってどういうこと?
Kazuto Kusama
9.8K views
•
78 slides
More Related Content
Similar to 僕が「中の人」になったワケ
OpenStackプロジェクトの全体像~詳細編~ by
OpenStackプロジェクトの全体像~詳細編~
Masanori Itoh
3.8K views
•
59 slides
インフラセキュリティブートキャンプ #seccamp by
インフラセキュリティブートキャンプ #seccamp
Masahiro NAKAYAMA
3.7K views
•
42 slides
ネクスト・ジェネレーションクラウドネットワーク~雲の中のリストラクチャリング~ by
ネクスト・ジェネレーションクラウドネットワーク~雲の中のリストラクチャリング~
Sunao Tomita
1.1K views
•
13 slides
クラウドの利活用 by
クラウドの利活用
Naoto MATSUMOTO
627 views
•
15 slides
さくらのクラウド サービス開発とデータセンター運用 by
さくらのクラウド サービス開発とデータセンター運用
SAKURA Internet Inc.
212 views
•
45 slides
さくらのクラウド開発と運用(九州インフラ交流勉強会(Kixs) Vol.005) by
さくらのクラウド開発と運用(九州インフラ交流勉強会(Kixs) Vol.005)
さくらインターネット株式会社
612 views
•
47 slides
Similar to 僕が「中の人」になったワケ
(20)
OpenStackプロジェクトの全体像~詳細編~ by Masanori Itoh
OpenStackプロジェクトの全体像~詳細編~
Masanori Itoh
•
3.8K views
インフラセキュリティブートキャンプ #seccamp by Masahiro NAKAYAMA
インフラセキュリティブートキャンプ #seccamp
Masahiro NAKAYAMA
•
3.7K views
ネクスト・ジェネレーションクラウドネットワーク~雲の中のリストラクチャリング~ by Sunao Tomita
ネクスト・ジェネレーションクラウドネットワーク~雲の中のリストラクチャリング~
Sunao Tomita
•
1.1K views
クラウドの利活用 by Naoto MATSUMOTO
クラウドの利活用
Naoto MATSUMOTO
•
627 views
さくらのクラウド サービス開発とデータセンター運用 by SAKURA Internet Inc.
さくらのクラウド サービス開発とデータセンター運用
SAKURA Internet Inc.
•
212 views
さくらのクラウド開発と運用(九州インフラ交流勉強会(Kixs) Vol.005) by さくらインターネット株式会社
さくらのクラウド開発と運用(九州インフラ交流勉強会(Kixs) Vol.005)
さくらインターネット株式会社
•
612 views
Osc2010 Do LT by Kazuhisa Hara
Osc2010 Do LT
Kazuhisa Hara
•
546 views
【Interop Tokyo 2016】 東京大学におけるジュニパーネットワークス機器の導入 by Juniper Networks (日本)
【Interop Tokyo 2016】 東京大学におけるジュニパーネットワークス機器の導入
Juniper Networks (日本)
•
1.3K views
MidoNet Brochure by Takeshi Nakajima
MidoNet Brochure
Takeshi Nakajima
•
1.2K views
The Power of Virtual Network: Infrastructure as a Service Cloud Computing - W... by axsh co., LTD.
The Power of Virtual Network: Infrastructure as a Service Cloud Computing - W...
axsh co., LTD.
•
3.4K views
あのスタートアップもさくら!?さくらのクラウドでサービスローンチしてみよう(スタートアップのサーバーインフラを考えよう!Vol.2) by さくらインターネット株式会社
あのスタートアップもさくら!?さくらのクラウドでサービスローンチしてみよう(スタートアップのサーバーインフラを考えよう!Vol.2)
さくらインターネット株式会社
•
1.7K views
Wakame-vnet / Open Source Project for Virtual Network & SDN by axsh co., LTD.
Wakame-vnet / Open Source Project for Virtual Network & SDN
axsh co., LTD.
•
3.2K views
IBM SoftLayer を使ってみよう by Kimihiko Kitase
IBM SoftLayer を使ってみよう
Kimihiko Kitase
•
3.5K views
「hbstudy#23 OpenStack祭!!」資料 ~OpenStackプロジェクトの全体像~ by Masanori Itoh
「hbstudy#23 OpenStack祭!!」資料 ~OpenStackプロジェクトの全体像~
Masanori Itoh
•
2.7K views
IoT時代のセキュアなクラウドインフラ構築術 #seccamp by Masahiro NAKAYAMA
IoT時代のセキュアなクラウドインフラ構築術 #seccamp
Masahiro NAKAYAMA
•
889 views
【HinemosWorld2014】B1-4_NTTデータ先端技術のOpenStack Hinemosソリューション by Hinemos
【HinemosWorld2014】B1-4_NTTデータ先端技術のOpenStack Hinemosソリューション
Hinemos
•
2.8K views
Windows の標準コマンドでパケット キャプチャ by 彰 村地
Windows の標準コマンドでパケット キャプチャ
彰 村地
•
19K views
ゼロから作るKubernetesによるJupyter as a Service ー Kubernetes Meetup Tokyo #43 by Preferred Networks
ゼロから作るKubernetesによるJupyter as a Service ー Kubernetes Meetup Tokyo #43
Preferred Networks
•
9.4K views
CEDEC-Net 2015 テクニカルレビュー by Yuya Rin
CEDEC-Net 2015 テクニカルレビュー
Yuya Rin
•
63.1K views
作って(壊して?)学ぶインターネットのしくみ サイバーエージェントの実験用ASの紹介 / Introduce experimental AS in ... by whywaita
作って(壊して?)学ぶインターネットのしくみ サイバーエージェントの実験用ASの紹介 / Introduce experimental AS in ...
whywaita
•
574 views
僕が「中の人」になったワケ
1.
⾼高⽯石 諒諒 /
@r_takaishi 2015-07-23 四国出身者が支える、ニッポンのクラウド
3.
で、誰? • 高石 諒
/ たかいし りょう • @r_takaishi
4.
で、誰? • 1988年 香川生まれ •
香川大学工学部 & 大学院 • ∼2015年3月 :Ariel Networks – グループウェアを作ってました • 2015年4月∼:NTT Communications – 新しいクラウド基盤の、ベアメタルクラウドを作ってます
6.
ベアメタルクラウド? • 一般的な話です &
技術の話は少ないです • ここではクラウド = IaaS(Infrastructure as a Service) – サーバやネットワークをサービスとして提供 – Webブラウザ等から任意のメモリやCPU、HDDを選択できる – すぐサーバが利用可能になる
7.
ベアメタルクラウド • 物理マシンをクラウドのリソースとして扱う – クラウドで使うのはたいていVM(仮想マシン) –
仮想マシンと同じようにCPUやメモリを選択可能 • 専用サーバとクラウドのいい所どり – そんな美味しい話あるの?
8.
ベアメタル? • Bare Metal
= むきだしの金属 • OS未セットアップ状態のコンピュータ • ↑をクラウドで提供するので「ベアメタル クラウド」
9.
ベアメタルクラウド? • 一般的な話です • 物理マシンをクラウドのリソースとして扱う –
クラウドで使うのはたいていVM(仮想マシン) – 仮想マシンと同じようにCPUやメモリを選択可能 • 専用サーバとクラウドのいい所どり – そんな美味しい話あるの?
10.
物理理マシンをクラウドで扱う 物理マシン物理マシン物理マシンホスト 仮想 マシン 仮想 マシン 仮想 マシン ホスト 仮想 マシン 仮想 マシン 仮想 マシン ベアメタルクラウド一般的なクラウド(IaaS)
11.
ベアメタルクラウド? • 一般的な話です • 物理マシンをクラウドのリソースとして扱う –
クラウドで使うのはたいていVM(仮想マシン) – 仮想マシンと同じようにCPUやメモリを選択可能 • 専用サーバとクラウドのいい所どり – そんな美味しい話あるの?
12.
いい所どり オンデマンド 計測可能 パフォーマンス高い 仮想化のオーバヘッド 無し 占有できる スケーラビリティ 仮想化のオーバヘッド 占有できない 期間で契約 スケーラビリティ無し オンデマンド 計測可能 スケーラビリティ パフォーマンス高い 仮想化のオーバヘッド 無し 占有できる クラウド 専用サーバベアメタル
14.
「中の人」になったワケ • 端的に言うと…… • 「おもしろそう」 •
「ちょうどよいタイミング」 • 「違う環境への興味」
15.
おもしろそう • もともと、自動化やインフラ寄りの技術に関心があった – Chef –
Docker • 前職ではスカンクワーク的に自社製品の自動構築の仕組 みを作ったり…… • ➡ これはやるしかない!
16.
タイミング大事 • 転職について考え始めていた頃だった – ネガディブな理由ではないよ! –
ただ、具体的な行動には移していなかった • これを逃すとクラウドサービスの開発に関わる機会はないか も…… – グローバルなインフラを持っている会社ってそんなにない • ➡ これはやるしかない!
17.
チャンスを見逃さない • よく見ると目の前に落ちているかも? – 不便な所を見つけて、カイゼンする •
突然目の前に飛んでくるかも? • チャンスを見逃がさない • チャンスを見極める
18.
異なる環境への興味 • 組織規模 – 100人
➡ 10,000人 • 勤務体系 – フレックス ➡ 定時出社・定時退社 • 会社の歴史 – 約15年 ➡ 何十年
19.
異なる環境への興味 • 環境によって常識も変わる • 環境の変化は慣れる
21.
苦労すること • 上から下まで、必要な技術要素が多い – 前:フロントエンド、バックエンド、DB –
今:上に加えてインフラ、監視、ログ収集・解析、クラウドの 基盤ソフト(OpenStack)、SDN(SoftwareDefinedNetwork)、 etc、etc… – 知識不足 ➡ 日々勉強!!!
22.
楽しさ • 自分が興味を持っている分野のプロダクトを作れる – やりたいことを仕事にする •
様々な技術を組み合せて動いた時の爽快感 – 当然、動くように検証・設計はする
23.
やりたいことを仕事にする • 何を仕事にするのか • 最初の会社は文化で選んだ –
技術、品質を重視 • やりたいことを仕事にする? – 今はこの考え • 得意なことを仕事にする? – いろいろな仕事を経験してみないと何が得意かは分からない
24.
やりたいことを仕事にする • 人によって答えは違うと思う – スタンスを明確にしておく •
5年後には考え方が変わっているかも