#idcon 15th ritou 2factor auth

Ryo Ito
C向けサービスで2要素認証を
普及させるためにできること

                     @ritou
       2013/2/1 #idcon 15th
2   自己紹介

    いとう りょう
    OpenID Foundation Japan Evangelist
    株式会社ミクシィ
    Twitter : @ritou 秋田の猫
    Blog : http://d.hatena.ne.jp/ritou/

    #idcon 15th ~ YConnect & Future of Authentication ~
3   去年話題になった認証周りのネタ

    パスワード管理 : そのまま表示/送信/保存dis
    ログイン画面のURL : HTTPSアタリマエ
    2要素認証 : Gmail




    #idcon 15th ~ YConnect & Future of Authentication ~
4
    現状と課題



    #idcon 15th ~ YConnect & Future of Authentication ~
5   C向けサービスにおける2要素認証の現状


    金融系、ゲームなどでは以前から普及
    ユーザー数の多いサービスも実装
        実装方法 : ワンタイムパスワードが流行り
        ID/PW認証 + αをオプションで提供
        脆弱性や課題については黙認状態


    #idcon 15th ~ YConnect & Future of Authentication ~
6
                                      ソフトウェア
                                        トークン,
              ハードウェア
                                      OTP Mail/SMS
               トークン


    オンラインゲーム


                               ユーザー


               乱数表
                                                 大手サービス
    ネットバンキング




      #idcon 15th ~ YConnect & Future of Authentication ~
7   こんなつぶやきをよく見かける

    「○○も2要素認証に対応してください」




    #idcon 15th ~ YConnect & Future of Authentication ~
8
                                      ソフトウェア
                                        トークン,
              ハードウェア
                                      OTP Mail/SMS
               トークン


    オンラインゲーム


                                ユーザー

                            ?           ?
               乱数表
                                                 大手サービス
    ネットバンキング


                       現在未対応なサービス

      #idcon 15th ~ YConnect & Future of Authentication ~
9   普及への課題

    ついてこれないユーザー
        サービスごとの設定はめんどくさい
    導入しにくいプロトコル
        POP/IMAP/SMTP, XMPP, …
        認証とリソースアクセスの強い結びつき


    #idcon 15th ~ YConnect & Future of Authentication ~
10
     解決案



     #idcon 15th ~ YConnect & Future of Authentication ~
11
                                       ソフトウェア
                                                             OpenID Connectで
                                         トークン,
               ハードウェア                                         大手サービスの
                                       OTP Mail/SMS           認証結果を利用
                トークン


     オンラインゲーム


                                ユーザー


                乱数表                                    現在未対応なサービス
                                               大手サービス
     ネットバンキング                                 (認証プロバイダ) (認証結果を利用)




       #idcon 15th ~ YConnect & Future of Authentication ~
12   OpenID Connectを使おう

     ついてこれないユーザー
         サービスごとの設定はめんどくさい→ OPに集約
     対応できないプロトコル
         POP/IMAP/SMTP, XMPP, …
         認証とリソースアクセスの強い結びつき
         → アクセストークンを利用して分離

     #idcon 15th ~ YConnect & Future of Authentication ~
13   OpenID Providerがやるべきこと
                  →「認証強度の見える化」

     対応する認証強度を開示
     認証したユーザーの認証強度を提供
     求められる認証強度をRPに指定させる




     #idcon 15th ~ YConnect & Future of Authentication ~
14   Relying Partyがやるべきこと

     自らのサービス・ユーザーアクションに求め
      られる認証強度を意識する
     適切なタイミング、強度で再認証を要求する




     #idcon 15th ~ YConnect & Future of Authentication ~
15
     残る課題



     #idcon 15th ~ YConnect & Future of Authentication ~
16   残る課題

     2要素認証を採用しないOPはオワコン?
     1ユーザー、1OPの風潮
         ID/PW + αでは組み合わせにくい?




     #idcon 15th ~ YConnect & Future of Authentication ~
17
                      ソフトウェア
                        トークン,
           ハードウェア
                      OTP Mail/SMS
            トークン


     オンラインゲーム


                    ユーザー


           乱数表                             課金などを扱うRP
                               2要素認証

                                       ×
     ネットバンキング                   対応OP



                               2要素認証
                               非対応OP
18   追加認証に特化した認証プロバイダ

     RP側が既存OPとの組み合わせ
     Trustが重要
         B向けに実績のあるサービスの進出?
     物理デバイス、生体認証などの可能性



     #idcon 15th ~ YConnect & Future of Authentication ~
19
                            ソフトウェア
                              トークン,
            ハードウェア
                            OTP Mail/SMS
             トークン


     オンラインゲーム


                         ユーザー


            乱数表                              課金などを扱うRP
                                     2要素認証
     ネットバンキング                         対応OP


          ソフトウェア
            トークン,        追加認証
                                +    2要素認証
          OTP Mail/SMS   専用OP        非対応OP
20
                            ソフトウェア
                              トークン,
            ハードウェア
                            OTP Mail/SMS
             トークン


     オンラインゲーム


                         ユーザー


            乱数表                              課金などを扱うRP

                                +
                                     2要素認証
     ネットバンキング                         対応OP


          ソフトウェア
            トークン,        追加認証
          OTP Mail/SMS   専用OP
21   まとめ

     最大の課題は “めんどくさい”.
     OpenID Connectは重要である
     追加認証に特化した認証プロバイダ




     #idcon 15th ~ YConnect & Future of Authentication ~
実際に追加認証に特化した
認証プロバイダを作ってみた
23   SecondAuth
     https://2ndauth.openidconnect.info
     メールアドレスがあれば登録可能
     OTP認証のみ実装
     OpenID Connect OP


     実装してみて思ったことをいくつか紹介したい

     #idcon 15th ~ YConnect & Future of Authentication ~
24   YConnect, Google, Facebookから
     受け取った確認済みメールアドレスを利用




     #idcon 15th ~ YConnect & Future of Authentication ~
25   Google Authenticatorを使う
     (Server側の処理)

     ユーザー単位にSecret生成
     設定用のQRコード生成
         otpauth://totp/(メールアドレス)?
         secret=(base32_encoded_otp_secret)



     #idcon 15th ~ YConnect & Future of Authentication ~
26   Google Authenticatorを使う
     (ユーザー側の処理)

     アプリをインストール
     あとはQRコードを読み取るだけ




     #idcon 15th ~ YConnect & Future of Authentication ~
27   リモートログアウト

     現在アクティブなセッションを一元管理
     手元で別の端末をログアウト可能
     Facebook、Googleが実装




     #idcon 15th ~ YConnect & Future of Authentication ~
28   OpenID Connect
     Session Management
     OPのログアウトをRPから検知するための仕様
     AuthZ Responseにセッション識別子
     iframe + postMessageを送り続ける




     #idcon 15th ~ YConnect & Future of Authentication ~
29   組み合わせてみる

     状況:ある環境でOP/RP利用,ログアウト忘れ




             • OP : ログイン                                   • OP : ログイン
             • RP : ログイン                                   • RP : -

     #idcon 15th ~ YConnect & Future of Authentication ~
30   組み合わせるとこんなことができる

     リモートでOPのセッションを落とす




             • OP : ログアウト                                  • OP : ログイン
             • RP : ログイン                                   • RP : -

     #idcon 15th ~ YConnect & Future of Authentication ~
31   組み合わせるとこんなことができる

     RPが変更を検知してログアウト




             • OP : ログアウト                                  • OP : ログイン
             • RP : ログアウト                                  • RP : -

     #idcon 15th ~ YConnect & Future of Authentication ~
32   作ってみて思ったこと

     確認済みメールアドレスは便利
     Google Authenticatorは簡単に使える
     OIDC Session Management+リモートログ
      アウト機能の組み合わせはイケてる




     #idcon 15th ~ YConnect & Future of Authentication ~
33   もっと技術的な話をしたいあなたへ
     #idcon mini のお知らせ

     少人数、USTなし、トイレ休憩なし
     アンカンファレンスもどき
     技術屋が気になることをじっくりと話せる場
         次回予定:未定
      「#idcon miniも気になる」とつぶやいても
     らえばモチベーション上がります
     #idcon 15th ~ YConnect & Future of Authentication ~
1 of 33

Recommended

OpenID Connect 入門 〜コンシューマーにおけるID連携のトレンド〜 by
OpenID Connect 入門 〜コンシューマーにおけるID連携のトレンド〜OpenID Connect 入門 〜コンシューマーにおけるID連携のトレンド〜
OpenID Connect 入門 〜コンシューマーにおけるID連携のトレンド〜Masaru Kurahayashi
146.9K views116 slides
[SC07] Azure AD と Ruby で学ぶ OpenID Connect! by
[SC07] Azure AD と Ruby で学ぶ OpenID Connect![SC07] Azure AD と Ruby で学ぶ OpenID Connect!
[SC07] Azure AD と Ruby で学ぶ OpenID Connect!de:code 2017
2.2K views74 slides
Authlete overview by
Authlete overviewAuthlete overview
Authlete overviewmtisol
4.6K views7 slides
マイクロWebアプリケーション - Developers.IO 2016 by
マイクロWebアプリケーション - Developers.IO 2016マイクロWebアプリケーション - Developers.IO 2016
マイクロWebアプリケーション - Developers.IO 2016都元ダイスケ Miyamoto
8.9K views54 slides
OID to OIDC idcon mini vol1 by
OID to OIDC idcon mini vol1OID to OIDC idcon mini vol1
OID to OIDC idcon mini vol1Ryo Ito
5.6K views10 slides
これからのネイティブアプリにおけるOpenID Connectの活用 by
これからのネイティブアプリにおけるOpenID Connectの活用これからのネイティブアプリにおけるOpenID Connectの活用
これからのネイティブアプリにおけるOpenID Connectの活用Masaru Kurahayashi
25.8K views94 slides

More Related Content

What's hot

IETF94 M2M Authentication関連報告 by
IETF94 M2M Authentication関連報告IETF94 M2M Authentication関連報告
IETF94 M2M Authentication関連報告Masaru Kurahayashi
1.7K views33 slides
Yahoo! JAPANのOpenID Certified Mark取得について by
Yahoo! JAPANのOpenID Certified Mark取得についてYahoo! JAPANのOpenID Certified Mark取得について
Yahoo! JAPANのOpenID Certified Mark取得についてMasaru Kurahayashi
2.7K views55 slides
Idcon11 implicit demo by
Idcon11 implicit demoIdcon11 implicit demo
Idcon11 implicit demoRyo Ito
4.1K views62 slides
PDSを実現するにあたっての技術動向の紹介 (OAuth, OpenID Connect, UMAなど) by
PDSを実現するにあたっての技術動向の紹介 (OAuth, OpenID Connect, UMAなど)PDSを実現するにあたっての技術動向の紹介 (OAuth, OpenID Connect, UMAなど)
PDSを実現するにあたっての技術動向の紹介 (OAuth, OpenID Connect, UMAなど)Tatsuo Kudo
7.3K views38 slides
Standard-based Identity (1) by
Standard-based Identity (1)Standard-based Identity (1)
Standard-based Identity (1)Masaru Kurahayashi
1.2K views69 slides
OpenID ConnectとAndroidアプリのログインサイクル by
OpenID ConnectとAndroidアプリのログインサイクルOpenID ConnectとAndroidアプリのログインサイクル
OpenID ConnectとAndroidアプリのログインサイクルMasaru Kurahayashi
14.9K views99 slides

What's hot(20)

Yahoo! JAPANのOpenID Certified Mark取得について by Masaru Kurahayashi
Yahoo! JAPANのOpenID Certified Mark取得についてYahoo! JAPANのOpenID Certified Mark取得について
Yahoo! JAPANのOpenID Certified Mark取得について
Masaru Kurahayashi2.7K views
Idcon11 implicit demo by Ryo Ito
Idcon11 implicit demoIdcon11 implicit demo
Idcon11 implicit demo
Ryo Ito4.1K views
PDSを実現するにあたっての技術動向の紹介 (OAuth, OpenID Connect, UMAなど) by Tatsuo Kudo
PDSを実現するにあたっての技術動向の紹介 (OAuth, OpenID Connect, UMAなど)PDSを実現するにあたっての技術動向の紹介 (OAuth, OpenID Connect, UMAなど)
PDSを実現するにあたっての技術動向の紹介 (OAuth, OpenID Connect, UMAなど)
Tatsuo Kudo7.3K views
OpenID ConnectとAndroidアプリのログインサイクル by Masaru Kurahayashi
OpenID ConnectとAndroidアプリのログインサイクルOpenID ConnectとAndroidアプリのログインサイクル
OpenID ConnectとAndroidアプリのログインサイクル
Masaru Kurahayashi14.9K views
なんとなくOAuth怖いって思ってるやつちょっと来い by Ryo Ito
なんとなくOAuth怖いって思ってるやつちょっと来いなんとなくOAuth怖いって思ってるやつちょっと来い
なんとなくOAuth怖いって思ってるやつちょっと来い
Ryo Ito14.3K views
OAuth認証再考からのOpenID Connect #devlove by Nov Matake
OAuth認証再考からのOpenID Connect #devloveOAuth認証再考からのOpenID Connect #devlove
OAuth認証再考からのOpenID Connect #devlove
Nov Matake5.6K views
Idcon25 FIDO2 の概要と YubiKey の実装 by Haniyama Wataru
Idcon25 FIDO2 の概要と YubiKey の実装Idcon25 FIDO2 の概要と YubiKey の実装
Idcon25 FIDO2 の概要と YubiKey の実装
Haniyama Wataru2.2K views
ID連携のあるとき~、ないとき~ #エンプラ編 by Takashi Yahata
ID連携のあるとき~、ないとき~ #エンプラ編ID連携のあるとき~、ないとき~ #エンプラ編
ID連携のあるとき~、ないとき~ #エンプラ編
Takashi Yahata7.4K views
サバフェス 2016 Yahoo! ID連携のご紹介 〜OpenID Connect入門〜 by Masaru Kurahayashi
サバフェス 2016 Yahoo! ID連携のご紹介 〜OpenID Connect入門〜サバフェス 2016 Yahoo! ID連携のご紹介 〜OpenID Connect入門〜
サバフェス 2016 Yahoo! ID連携のご紹介 〜OpenID Connect入門〜
Masaru Kurahayashi4.9K views
実装して理解するLINE LoginとOpenID Connect入門 by Naohiro Fujie
実装して理解するLINE LoginとOpenID Connect入門実装して理解するLINE LoginとOpenID Connect入門
実装して理解するLINE LoginとOpenID Connect入門
Naohiro Fujie21.4K views
認証サービスへのWebAuthnの導入 by TakashiTsukamoto4
認証サービスへのWebAuthnの導入認証サービスへのWebAuthnの導入
認証サービスへのWebAuthnの導入
TakashiTsukamoto41.3K views
俺が考えた最強のID連携デザインパターン by Masaru Kurahayashi
俺が考えた最強のID連携デザインパターン俺が考えた最強のID連携デザインパターン
俺が考えた最強のID連携デザインパターン
Masaru Kurahayashi9.5K views
ID & IT 2013 - OpenID Connect Hands-on by Nov Matake
ID & IT 2013 - OpenID Connect Hands-onID & IT 2013 - OpenID Connect Hands-on
ID & IT 2013 - OpenID Connect Hands-on
Nov Matake3.6K views
今更聞けないOAuth2.0 by Takahiro Sato
今更聞けないOAuth2.0今更聞けないOAuth2.0
今更聞けないOAuth2.0
Takahiro Sato68.9K views
OpenID ConnectとSCIMによるエンタープライズでのID連携活用に向けて by Takashi Yahata
OpenID ConnectとSCIMによるエンタープライズでのID連携活用に向けてOpenID ConnectとSCIMによるエンタープライズでのID連携活用に向けて
OpenID ConnectとSCIMによるエンタープライズでのID連携活用に向けて
Takashi Yahata2.2K views
『OpenID ConnectとSCIMのエンタープライズ実装ガイドライン』解説 by Takashi Yahata
『OpenID ConnectとSCIMのエンタープライズ実装ガイドライン』解説『OpenID ConnectとSCIMのエンタープライズ実装ガイドライン』解説
『OpenID ConnectとSCIMのエンタープライズ実装ガイドライン』解説
Takashi Yahata2.7K views

Viewers also liked

YAPC::Tokyo 2013 ritou OpenID Connect by
YAPC::Tokyo 2013 ritou OpenID ConnectYAPC::Tokyo 2013 ritou OpenID Connect
YAPC::Tokyo 2013 ritou OpenID ConnectRyo Ito
16.8K views37 slides
iTree Company Profile by
iTree Company ProfileiTree Company Profile
iTree Company Profilerohanspatil
448 views9 slides
O Auth by
O AuthO Auth
O AuthTaizo Matsuoka
1.8K views19 slides
WebIntents × SNS by
WebIntents × SNSWebIntents × SNS
WebIntents × SNSRyo Ito
1.2K views17 slides
歴史から学ぶID 〜日本書紀から番号制度まで〜 by
歴史から学ぶID 〜日本書紀から番号制度まで〜歴史から学ぶID 〜日本書紀から番号制度まで〜
歴史から学ぶID 〜日本書紀から番号制度まで〜Masanori Kusunoki
2.5K views43 slides
OSC 2011 Tokyo/Spring OpenStackプレゼン by
OSC 2011 Tokyo/Spring OpenStackプレゼンOSC 2011 Tokyo/Spring OpenStackプレゼン
OSC 2011 Tokyo/Spring OpenStackプレゼンMasanori Itoh
1K views13 slides

Viewers also liked(20)

YAPC::Tokyo 2013 ritou OpenID Connect by Ryo Ito
YAPC::Tokyo 2013 ritou OpenID ConnectYAPC::Tokyo 2013 ritou OpenID Connect
YAPC::Tokyo 2013 ritou OpenID Connect
Ryo Ito16.8K views
iTree Company Profile by rohanspatil
iTree Company ProfileiTree Company Profile
iTree Company Profile
rohanspatil448 views
WebIntents × SNS by Ryo Ito
WebIntents × SNSWebIntents × SNS
WebIntents × SNS
Ryo Ito1.2K views
歴史から学ぶID 〜日本書紀から番号制度まで〜 by Masanori Kusunoki
歴史から学ぶID 〜日本書紀から番号制度まで〜歴史から学ぶID 〜日本書紀から番号制度まで〜
歴史から学ぶID 〜日本書紀から番号制度まで〜
Masanori Kusunoki2.5K views
OSC 2011 Tokyo/Spring OpenStackプレゼン by Masanori Itoh
OSC 2011 Tokyo/Spring OpenStackプレゼンOSC 2011 Tokyo/Spring OpenStackプレゼン
OSC 2011 Tokyo/Spring OpenStackプレゼン
Masanori Itoh1K views
Idcon 17th ritou OAuth 2.0 CSRF Protection by Ryo Ito
Idcon 17th ritou OAuth 2.0 CSRF ProtectionIdcon 17th ritou OAuth 2.0 CSRF Protection
Idcon 17th ritou OAuth 2.0 CSRF Protection
Ryo Ito4.6K views
Idcon gomi-052715-pub by Hidehito Gomi
Idcon gomi-052715-pubIdcon gomi-052715-pub
Idcon gomi-052715-pub
Hidehito Gomi5.7K views
W3C Presentation -FIDO Alliance -Tokyo Seminar -Smith by FIDO Alliance
W3C Presentation -FIDO Alliance -Tokyo Seminar -SmithW3C Presentation -FIDO Alliance -Tokyo Seminar -Smith
W3C Presentation -FIDO Alliance -Tokyo Seminar -Smith
FIDO Alliance2.2K views
KICA Case Study: Bio-Authentication and PKI Trends in Korea -FIDO Alliance -T... by FIDO Alliance
KICA Case Study: Bio-Authentication and PKI Trends in Korea -FIDO Alliance -T...KICA Case Study: Bio-Authentication and PKI Trends in Korea -FIDO Alliance -T...
KICA Case Study: Bio-Authentication and PKI Trends in Korea -FIDO Alliance -T...
FIDO Alliance2.8K views
ソフトウェアとAIの進化が示唆するもの Final Final revised Final by Roy Sugimura, Ph.D
ソフトウェアとAIの進化が示唆するもの Final Final revised FinalソフトウェアとAIの進化が示唆するもの Final Final revised Final
ソフトウェアとAIの進化が示唆するもの Final Final revised Final
Roy Sugimura, Ph.D1.1K views
Introduction to FIDO Alliance: Vision and Status -Tokyo Seminar -Brett McDowell by FIDO Alliance
Introduction to FIDO Alliance: Vision and Status -Tokyo Seminar -Brett McDowellIntroduction to FIDO Alliance: Vision and Status -Tokyo Seminar -Brett McDowell
Introduction to FIDO Alliance: Vision and Status -Tokyo Seminar -Brett McDowell
FIDO Alliance2K views
FIDO Authentication: Its Evolution and Opportunities in Business -FIDO Allian... by FIDO Alliance
FIDO Authentication: Its Evolution and Opportunities in Business -FIDO Allian...FIDO Authentication: Its Evolution and Opportunities in Business -FIDO Allian...
FIDO Authentication: Its Evolution and Opportunities in Business -FIDO Allian...
FIDO Alliance3.1K views
New FIDO Specifications Overview -FIDO Alliance -Tokyo Seminar -Nadalin by FIDO Alliance
New FIDO Specifications Overview -FIDO Alliance -Tokyo Seminar -NadalinNew FIDO Specifications Overview -FIDO Alliance -Tokyo Seminar -Nadalin
New FIDO Specifications Overview -FIDO Alliance -Tokyo Seminar -Nadalin
FIDO Alliance4.3K views
エンタープライズの視点からFIDOとFederationのビジネスを考える by Masaru Kurahayashi
エンタープライズの視点からFIDOとFederationのビジネスを考えるエンタープライズの視点からFIDOとFederationのビジネスを考える
エンタープライズの視点からFIDOとFederationのビジネスを考える
Masaru Kurahayashi4.1K views
認証技術、デジタルアイデンティティ技術の最新動向 by Tatsuo Kudo
認証技術、デジタルアイデンティティ技術の最新動向認証技術、デジタルアイデンティティ技術の最新動向
認証技術、デジタルアイデンティティ技術の最新動向
Tatsuo Kudo10.8K views
IoT時代の認証技術 - OpenID Summit 2015 Opening Keynote by OpenID Foundation Japan
IoT時代の認証技術 - OpenID Summit 2015 Opening KeynoteIoT時代の認証技術 - OpenID Summit 2015 Opening Keynote
IoT時代の認証技術 - OpenID Summit 2015 Opening Keynote

Similar to #idcon 15th ritou 2factor auth

認証から見たリモート署名 ー利用認証と鍵認可ー by
認証から見たリモート署名 ー利用認証と鍵認可ー認証から見たリモート署名 ー利用認証と鍵認可ー
認証から見たリモート署名 ー利用認証と鍵認可ーNaoto Miyachi
1.2K views12 slides
マイクロソフトのITコンシューマライゼーション2 - フレキシブルワークスタイルを支えるテクノロジー 第2版 by
マイクロソフトのITコンシューマライゼーション2 - フレキシブルワークスタイルを支えるテクノロジー 第2版マイクロソフトのITコンシューマライゼーション2 - フレキシブルワークスタイルを支えるテクノロジー 第2版
マイクロソフトのITコンシューマライゼーション2 - フレキシブルワークスタイルを支えるテクノロジー 第2版junichi anno
1.6K views91 slides
OpenID Connect Summit Transfer of Information by
OpenID Connect Summit Transfer of InformationOpenID Connect Summit Transfer of Information
OpenID Connect Summit Transfer of InformationTatsuya (達也) Katsuhara (勝原)
1.3K views39 slides
Introduction of Bridging IMS and Internet Identity by
Introduction of Bridging IMS and Internet IdentityIntroduction of Bridging IMS and Internet Identity
Introduction of Bridging IMS and Internet IdentityTatsuya (達也) Katsuhara (勝原)
1.8K views23 slides
OpenSC JPKIカードドライバ by
OpenSC JPKIカードドライバOpenSC JPKIカードドライバ
OpenSC JPKIカードドライバTsukasa Hamano
2.3K views32 slides
韓国における FIDO/ eKYC /DID の現状と今後の取り組み - OpenID Summit 2020 by
韓国における FIDO/ eKYC /DID の現状と今後の取り組み - OpenID Summit 2020韓国における FIDO/ eKYC /DID の現状と今後の取り組み - OpenID Summit 2020
韓国における FIDO/ eKYC /DID の現状と今後の取り組み - OpenID Summit 2020OpenID Foundation Japan
1.8K views21 slides

Similar to #idcon 15th ritou 2factor auth(20)

認証から見たリモート署名 ー利用認証と鍵認可ー by Naoto Miyachi
認証から見たリモート署名 ー利用認証と鍵認可ー認証から見たリモート署名 ー利用認証と鍵認可ー
認証から見たリモート署名 ー利用認証と鍵認可ー
Naoto Miyachi1.2K views
マイクロソフトのITコンシューマライゼーション2 - フレキシブルワークスタイルを支えるテクノロジー 第2版 by junichi anno
マイクロソフトのITコンシューマライゼーション2 - フレキシブルワークスタイルを支えるテクノロジー 第2版マイクロソフトのITコンシューマライゼーション2 - フレキシブルワークスタイルを支えるテクノロジー 第2版
マイクロソフトのITコンシューマライゼーション2 - フレキシブルワークスタイルを支えるテクノロジー 第2版
junichi anno1.6K views
OpenSC JPKIカードドライバ by Tsukasa Hamano
OpenSC JPKIカードドライバOpenSC JPKIカードドライバ
OpenSC JPKIカードドライバ
Tsukasa Hamano2.3K views
韓国における FIDO/ eKYC /DID の現状と今後の取り組み - OpenID Summit 2020 by OpenID Foundation Japan
韓国における FIDO/ eKYC /DID の現状と今後の取り組み - OpenID Summit 2020韓国における FIDO/ eKYC /DID の現状と今後の取り組み - OpenID Summit 2020
韓国における FIDO/ eKYC /DID の現状と今後の取り組み - OpenID Summit 2020
Domino v12の新機能 - 多要素認証対応 (TOTP) - by Haruyuki Nakano
Domino v12の新機能 - 多要素認証対応 (TOTP) -Domino v12の新機能 - 多要素認証対応 (TOTP) -
Domino v12の新機能 - 多要素認証対応 (TOTP) -
Haruyuki Nakano7.4K views
.NET ラボ~開発者のためのアイデンティティテクノロジーw/ Windows Phone by junichi anno
.NET ラボ~開発者のためのアイデンティティテクノロジーw/ Windows Phone.NET ラボ~開発者のためのアイデンティティテクノロジーw/ Windows Phone
.NET ラボ~開発者のためのアイデンティティテクノロジーw/ Windows Phone
junichi anno1.4K views
Sec019 30分で理解 !_初心者向 by Tech Summit 2016
Sec019 30分で理解 !_初心者向Sec019 30分で理解 !_初心者向
Sec019 30分で理解 !_初心者向
Tech Summit 2016175 views
PayPalとセキュリティの関係について by Junichi Okamura
PayPalとセキュリティの関係についてPayPalとセキュリティの関係について
PayPalとセキュリティの関係について
Junichi Okamura1.3K views
Idpfのepub lcpとは何か by Sampei Tohru
Idpfのepub  lcpとは何かIdpfのepub  lcpとは何か
Idpfのepub lcpとは何か
Sampei Tohru1.4K views
「Windows Phone アプリ と 認証」のまとめ by junichi anno
「Windows Phone アプリ と 認証」のまとめ「Windows Phone アプリ と 認証」のまとめ
「Windows Phone アプリ と 認証」のまとめ
junichi anno1.6K views
情報処理技術者試験で学ぶ SAML by higher_tomorrow
情報処理技術者試験で学ぶ SAML情報処理技術者試験で学ぶ SAML
情報処理技術者試験で学ぶ SAML
higher_tomorrow500 views
Mobage Connect と Identity 関連技術への取り組み - OpenID Summit Tokyo 2015 by Toru Yamaguchi
Mobage Connect と Identity 関連技術への取り組み - OpenID Summit Tokyo 2015Mobage Connect と Identity 関連技術への取り組み - OpenID Summit Tokyo 2015
Mobage Connect と Identity 関連技術への取り組み - OpenID Summit Tokyo 2015
Toru Yamaguchi3.8K views
煩雑な本人確認(eKYC)/当人認証を銀行子会社に実施させるAPI! by API Meetup
煩雑な本人確認(eKYC)/当人認証を銀行子会社に実施させるAPI!煩雑な本人確認(eKYC)/当人認証を銀行子会社に実施させるAPI!
煩雑な本人確認(eKYC)/当人認証を銀行子会社に実施させるAPI!
API Meetup 433 views
Modern Authentication -- FIDO2 Web Authentication (WebAuthn) を学ぶ -- by Jun Kurihara
Modern Authentication -- FIDO2 Web Authentication (WebAuthn) を学ぶ --Modern Authentication -- FIDO2 Web Authentication (WebAuthn) を学ぶ --
Modern Authentication -- FIDO2 Web Authentication (WebAuthn) を学ぶ --
Jun Kurihara1.4K views
JNSA Bitcoin 勉強会 佐藤 20140602 by Masashi Sato
JNSA Bitcoin 勉強会 佐藤 20140602JNSA Bitcoin 勉強会 佐藤 20140602
JNSA Bitcoin 勉強会 佐藤 20140602
Masashi Sato4.4K views
Wp sslandroot certificate by Yoshida Yuri
Wp sslandroot certificateWp sslandroot certificate
Wp sslandroot certificate
Yoshida Yuri946 views

More from Ryo Ito

安全な"○○でログイン"の作り方 @ NDS in Niigata #1 by
安全な"○○でログイン"の作り方 @ NDS in Niigata #1安全な"○○でログイン"の作り方 @ NDS in Niigata #1
安全な"○○でログイン"の作り方 @ NDS in Niigata #1Ryo Ito
2.5K views34 slides
idcon mini vol3 CovertRedirect by
idcon mini vol3 CovertRedirectidcon mini vol3 CovertRedirect
idcon mini vol3 CovertRedirectRyo Ito
1.7K views17 slides
OpenID-TechNight-11-LT-mixi by
OpenID-TechNight-11-LT-mixiOpenID-TechNight-11-LT-mixi
OpenID-TechNight-11-LT-mixiRyo Ito
2.7K views6 slides
Open id connect claims idcon mini vol1 by
Open id connect claims idcon mini vol1Open id connect claims idcon mini vol1
Open id connect claims idcon mini vol1Ryo Ito
2.4K views12 slides
Account Chooser idcon mini Vol.1 by
Account Chooser idcon mini Vol.1Account Chooser idcon mini Vol.1
Account Chooser idcon mini Vol.1Ryo Ito
2.2K views19 slides
BackplaneProtocol超入門 by
BackplaneProtocol超入門BackplaneProtocol超入門
BackplaneProtocol超入門Ryo Ito
2.1K views18 slides

More from Ryo Ito(17)

安全な"○○でログイン"の作り方 @ NDS in Niigata #1 by Ryo Ito
安全な"○○でログイン"の作り方 @ NDS in Niigata #1安全な"○○でログイン"の作り方 @ NDS in Niigata #1
安全な"○○でログイン"の作り方 @ NDS in Niigata #1
Ryo Ito2.5K views
idcon mini vol3 CovertRedirect by Ryo Ito
idcon mini vol3 CovertRedirectidcon mini vol3 CovertRedirect
idcon mini vol3 CovertRedirect
Ryo Ito1.7K views
OpenID-TechNight-11-LT-mixi by Ryo Ito
OpenID-TechNight-11-LT-mixiOpenID-TechNight-11-LT-mixi
OpenID-TechNight-11-LT-mixi
Ryo Ito2.7K views
Open id connect claims idcon mini vol1 by Ryo Ito
Open id connect claims idcon mini vol1Open id connect claims idcon mini vol1
Open id connect claims idcon mini vol1
Ryo Ito2.4K views
Account Chooser idcon mini Vol.1 by Ryo Ito
Account Chooser idcon mini Vol.1Account Chooser idcon mini Vol.1
Account Chooser idcon mini Vol.1
Ryo Ito2.2K views
BackplaneProtocol超入門 by Ryo Ito
BackplaneProtocol超入門BackplaneProtocol超入門
BackplaneProtocol超入門
Ryo Ito2.1K views
UserManagedAccess_idcon13 by Ryo Ito
UserManagedAccess_idcon13UserManagedAccess_idcon13
UserManagedAccess_idcon13
Ryo Ito1.8K views
OpenID_Connect_Spec_Demo by Ryo Ito
OpenID_Connect_Spec_DemoOpenID_Connect_Spec_Demo
OpenID_Connect_Spec_Demo
Ryo Ito1.4K views
The Latest Specs of OpenID Connect at #idcon 9 by Ryo Ito
The Latest Specs of OpenID Connect at #idcon 9The Latest Specs of OpenID Connect at #idcon 9
The Latest Specs of OpenID Connect at #idcon 9
Ryo Ito1.7K views
OAuth 2.0 MAC Authentication by Ryo Ito
OAuth 2.0 MAC AuthenticationOAuth 2.0 MAC Authentication
OAuth 2.0 MAC Authentication
Ryo Ito1.9K views
OAuth 2.0 Dance School #swj by Ryo Ito
OAuth 2.0 Dance School #swj OAuth 2.0 Dance School #swj
OAuth 2.0 Dance School #swj
Ryo Ito874 views
Ritou idcon7 by Ryo Ito
Ritou idcon7Ritou idcon7
Ritou idcon7
Ryo Ito689 views
Summary of OAuth 2.0 draft 8 memo by Ryo Ito
Summary of OAuth 2.0 draft 8 memoSummary of OAuth 2.0 draft 8 memo
Summary of OAuth 2.0 draft 8 memo
Ryo Ito678 views
Introduction of OAuth 2.0 vol.1 by Ryo Ito
Introduction of OAuth 2.0 vol.1Introduction of OAuth 2.0 vol.1
Introduction of OAuth 2.0 vol.1
Ryo Ito1.3K views
0905xx Hybrid Memo by Ryo Ito
0905xx Hybrid Memo0905xx Hybrid Memo
0905xx Hybrid Memo
Ryo Ito993 views
Anonymous OAuth Test by Ryo Ito
Anonymous OAuth TestAnonymous OAuth Test
Anonymous OAuth Test
Ryo Ito1.2K views
091009 Identity Conference #6 ritou by Ryo Ito
091009 Identity Conference #6 ritou091009 Identity Conference #6 ritou
091009 Identity Conference #6 ritou
Ryo Ito1.2K views

Recently uploaded

PCCC23:東京大学情報基盤センター 「Society5.0の実現を目指す『計算・データ・学習』の融合による革新的スーパーコンピューティング」 by
PCCC23:東京大学情報基盤センター 「Society5.0の実現を目指す『計算・データ・学習』の融合による革新的スーパーコンピューティング」PCCC23:東京大学情報基盤センター 「Society5.0の実現を目指す『計算・データ・学習』の融合による革新的スーパーコンピューティング」
PCCC23:東京大学情報基盤センター 「Society5.0の実現を目指す『計算・データ・学習』の融合による革新的スーパーコンピューティング」PC Cluster Consortium
23 views36 slides
光コラボは契約してはいけない by
光コラボは契約してはいけない光コラボは契約してはいけない
光コラボは契約してはいけないTakuya Matsunaga
25 views17 slides
速習! PostgreSQL専用HAソフトウェア: Patroni(PostgreSQL Conference Japan 2023 発表資料) by
速習! PostgreSQL専用HAソフトウェア: Patroni(PostgreSQL Conference Japan 2023 発表資料)速習! PostgreSQL専用HAソフトウェア: Patroni(PostgreSQL Conference Japan 2023 発表資料)
速習! PostgreSQL専用HAソフトウェア: Patroni(PostgreSQL Conference Japan 2023 発表資料)NTT DATA Technology & Innovation
29 views38 slides
定例会スライド_キャチs 公開用.pdf by
定例会スライド_キャチs 公開用.pdf定例会スライド_キャチs 公開用.pdf
定例会スライド_キャチs 公開用.pdfKeio Robotics Association
132 views64 slides
PCCC23:富士通株式会社 テーマ1「次世代高性能・省電力プロセッサ『FUJITSU-MONAKA』」 by
PCCC23:富士通株式会社 テーマ1「次世代高性能・省電力プロセッサ『FUJITSU-MONAKA』」PCCC23:富士通株式会社 テーマ1「次世代高性能・省電力プロセッサ『FUJITSU-MONAKA』」
PCCC23:富士通株式会社 テーマ1「次世代高性能・省電力プロセッサ『FUJITSU-MONAKA』」PC Cluster Consortium
45 views12 slides

Recently uploaded(12)

PCCC23:東京大学情報基盤センター 「Society5.0の実現を目指す『計算・データ・学習』の融合による革新的スーパーコンピューティング」 by PC Cluster Consortium
PCCC23:東京大学情報基盤センター 「Society5.0の実現を目指す『計算・データ・学習』の融合による革新的スーパーコンピューティング」PCCC23:東京大学情報基盤センター 「Society5.0の実現を目指す『計算・データ・学習』の融合による革新的スーパーコンピューティング」
PCCC23:東京大学情報基盤センター 「Society5.0の実現を目指す『計算・データ・学習』の融合による革新的スーパーコンピューティング」
光コラボは契約してはいけない by Takuya Matsunaga
光コラボは契約してはいけない光コラボは契約してはいけない
光コラボは契約してはいけない
Takuya Matsunaga25 views
速習! PostgreSQL専用HAソフトウェア: Patroni(PostgreSQL Conference Japan 2023 発表資料) by NTT DATA Technology & Innovation
速習! PostgreSQL専用HAソフトウェア: Patroni(PostgreSQL Conference Japan 2023 発表資料)速習! PostgreSQL専用HAソフトウェア: Patroni(PostgreSQL Conference Japan 2023 発表資料)
速習! PostgreSQL専用HAソフトウェア: Patroni(PostgreSQL Conference Japan 2023 発表資料)
PCCC23:富士通株式会社 テーマ1「次世代高性能・省電力プロセッサ『FUJITSU-MONAKA』」 by PC Cluster Consortium
PCCC23:富士通株式会社 テーマ1「次世代高性能・省電力プロセッサ『FUJITSU-MONAKA』」PCCC23:富士通株式会社 テーマ1「次世代高性能・省電力プロセッサ『FUJITSU-MONAKA』」
PCCC23:富士通株式会社 テーマ1「次世代高性能・省電力プロセッサ『FUJITSU-MONAKA』」
SSH応用編_20231129.pdf by icebreaker4
SSH応用編_20231129.pdfSSH応用編_20231129.pdf
SSH応用編_20231129.pdf
icebreaker4380 views
The Things Stack説明資料 by The Things Industries by CRI Japan, Inc.
The Things Stack説明資料 by The Things IndustriesThe Things Stack説明資料 by The Things Industries
The Things Stack説明資料 by The Things Industries
CRI Japan, Inc.76 views
Windows 11 information that can be used at the development site by Atomu Hidaka
Windows 11 information that can be used at the development siteWindows 11 information that can be used at the development site
Windows 11 information that can be used at the development site
Atomu Hidaka90 views
SNMPセキュリティ超入門 by mkoda
SNMPセキュリティ超入門SNMPセキュリティ超入門
SNMPセキュリティ超入門
mkoda453 views
今、改めて考えるPostgreSQLプラットフォーム - マルチクラウドとポータビリティ -(PostgreSQL Conference Japan 20... by NTT DATA Technology & Innovation
今、改めて考えるPostgreSQLプラットフォーム - マルチクラウドとポータビリティ -(PostgreSQL Conference Japan 20...今、改めて考えるPostgreSQLプラットフォーム - マルチクラウドとポータビリティ -(PostgreSQL Conference Japan 20...
今、改めて考えるPostgreSQLプラットフォーム - マルチクラウドとポータビリティ -(PostgreSQL Conference Japan 20...

#idcon 15th ritou 2factor auth

  • 2. 2 自己紹介 いとう りょう OpenID Foundation Japan Evangelist 株式会社ミクシィ Twitter : @ritou 秋田の猫 Blog : http://d.hatena.ne.jp/ritou/ #idcon 15th ~ YConnect & Future of Authentication ~
  • 3. 3 去年話題になった認証周りのネタ パスワード管理 : そのまま表示/送信/保存dis ログイン画面のURL : HTTPSアタリマエ 2要素認証 : Gmail #idcon 15th ~ YConnect & Future of Authentication ~
  • 4. 4 現状と課題 #idcon 15th ~ YConnect & Future of Authentication ~
  • 5. 5 C向けサービスにおける2要素認証の現状 金融系、ゲームなどでは以前から普及 ユーザー数の多いサービスも実装 実装方法 : ワンタイムパスワードが流行り ID/PW認証 + αをオプションで提供 脆弱性や課題については黙認状態 #idcon 15th ~ YConnect & Future of Authentication ~
  • 6. 6 ソフトウェア トークン, ハードウェア OTP Mail/SMS トークン オンラインゲーム ユーザー 乱数表 大手サービス ネットバンキング #idcon 15th ~ YConnect & Future of Authentication ~
  • 7. 7 こんなつぶやきをよく見かける 「○○も2要素認証に対応してください」 #idcon 15th ~ YConnect & Future of Authentication ~
  • 8. 8 ソフトウェア トークン, ハードウェア OTP Mail/SMS トークン オンラインゲーム ユーザー ? ? 乱数表 大手サービス ネットバンキング 現在未対応なサービス #idcon 15th ~ YConnect & Future of Authentication ~
  • 9. 9 普及への課題 ついてこれないユーザー サービスごとの設定はめんどくさい 導入しにくいプロトコル POP/IMAP/SMTP, XMPP, … 認証とリソースアクセスの強い結びつき #idcon 15th ~ YConnect & Future of Authentication ~
  • 10. 10 解決案 #idcon 15th ~ YConnect & Future of Authentication ~
  • 11. 11 ソフトウェア OpenID Connectで トークン, ハードウェア 大手サービスの OTP Mail/SMS 認証結果を利用 トークン オンラインゲーム ユーザー 乱数表 現在未対応なサービス 大手サービス ネットバンキング (認証プロバイダ) (認証結果を利用) #idcon 15th ~ YConnect & Future of Authentication ~
  • 12. 12 OpenID Connectを使おう ついてこれないユーザー サービスごとの設定はめんどくさい→ OPに集約 対応できないプロトコル POP/IMAP/SMTP, XMPP, … 認証とリソースアクセスの強い結びつき → アクセストークンを利用して分離 #idcon 15th ~ YConnect & Future of Authentication ~
  • 13. 13 OpenID Providerがやるべきこと →「認証強度の見える化」 対応する認証強度を開示 認証したユーザーの認証強度を提供 求められる認証強度をRPに指定させる #idcon 15th ~ YConnect & Future of Authentication ~
  • 14. 14 Relying Partyがやるべきこと 自らのサービス・ユーザーアクションに求め られる認証強度を意識する 適切なタイミング、強度で再認証を要求する #idcon 15th ~ YConnect & Future of Authentication ~
  • 15. 15 残る課題 #idcon 15th ~ YConnect & Future of Authentication ~
  • 16. 16 残る課題 2要素認証を採用しないOPはオワコン? 1ユーザー、1OPの風潮 ID/PW + αでは組み合わせにくい? #idcon 15th ~ YConnect & Future of Authentication ~
  • 17. 17 ソフトウェア トークン, ハードウェア OTP Mail/SMS トークン オンラインゲーム ユーザー 乱数表 課金などを扱うRP 2要素認証 × ネットバンキング 対応OP 2要素認証 非対応OP
  • 18. 18 追加認証に特化した認証プロバイダ RP側が既存OPとの組み合わせ Trustが重要 B向けに実績のあるサービスの進出? 物理デバイス、生体認証などの可能性 #idcon 15th ~ YConnect & Future of Authentication ~
  • 19. 19 ソフトウェア トークン, ハードウェア OTP Mail/SMS トークン オンラインゲーム ユーザー 乱数表 課金などを扱うRP 2要素認証 ネットバンキング 対応OP ソフトウェア トークン, 追加認証 + 2要素認証 OTP Mail/SMS 専用OP 非対応OP
  • 20. 20 ソフトウェア トークン, ハードウェア OTP Mail/SMS トークン オンラインゲーム ユーザー 乱数表 課金などを扱うRP + 2要素認証 ネットバンキング 対応OP ソフトウェア トークン, 追加認証 OTP Mail/SMS 専用OP
  • 21. 21 まとめ 最大の課題は “めんどくさい”. OpenID Connectは重要である 追加認証に特化した認証プロバイダ #idcon 15th ~ YConnect & Future of Authentication ~
  • 23. 23 SecondAuth https://2ndauth.openidconnect.info メールアドレスがあれば登録可能 OTP認証のみ実装 OpenID Connect OP 実装してみて思ったことをいくつか紹介したい #idcon 15th ~ YConnect & Future of Authentication ~
  • 24. 24 YConnect, Google, Facebookから 受け取った確認済みメールアドレスを利用 #idcon 15th ~ YConnect & Future of Authentication ~
  • 25. 25 Google Authenticatorを使う (Server側の処理) ユーザー単位にSecret生成 設定用のQRコード生成 otpauth://totp/(メールアドレス)? secret=(base32_encoded_otp_secret) #idcon 15th ~ YConnect & Future of Authentication ~
  • 26. 26 Google Authenticatorを使う (ユーザー側の処理) アプリをインストール あとはQRコードを読み取るだけ #idcon 15th ~ YConnect & Future of Authentication ~
  • 27. 27 リモートログアウト 現在アクティブなセッションを一元管理 手元で別の端末をログアウト可能 Facebook、Googleが実装 #idcon 15th ~ YConnect & Future of Authentication ~
  • 28. 28 OpenID Connect Session Management OPのログアウトをRPから検知するための仕様 AuthZ Responseにセッション識別子 iframe + postMessageを送り続ける #idcon 15th ~ YConnect & Future of Authentication ~
  • 29. 29 組み合わせてみる 状況:ある環境でOP/RP利用,ログアウト忘れ • OP : ログイン • OP : ログイン • RP : ログイン • RP : - #idcon 15th ~ YConnect & Future of Authentication ~
  • 30. 30 組み合わせるとこんなことができる リモートでOPのセッションを落とす • OP : ログアウト • OP : ログイン • RP : ログイン • RP : - #idcon 15th ~ YConnect & Future of Authentication ~
  • 31. 31 組み合わせるとこんなことができる RPが変更を検知してログアウト • OP : ログアウト • OP : ログイン • RP : ログアウト • RP : - #idcon 15th ~ YConnect & Future of Authentication ~
  • 32. 32 作ってみて思ったこと 確認済みメールアドレスは便利 Google Authenticatorは簡単に使える OIDC Session Management+リモートログ アウト機能の組み合わせはイケてる #idcon 15th ~ YConnect & Future of Authentication ~
  • 33. 33 もっと技術的な話をしたいあなたへ #idcon mini のお知らせ 少人数、USTなし、トイレ休憩なし アンカンファレンスもどき 技術屋が気になることをじっくりと話せる場 次回予定:未定 「#idcon miniも気になる」とつぶやいても らえばモチベーション上がります #idcon 15th ~ YConnect & Future of Authentication ~