More Related Content
Similar to 2009-III CIS卒業論文「投資で世直し!社会的責任投資」PP.Publish2012ver.
Similar to 2009-III CIS卒業論文「投資で世直し!社会的責任投資」PP.Publish2012ver.(20)
2009-III CIS卒業論文「投資で世直し!社会的責任投資」PP.Publish2012ver.
- 1. 投資で世直し!
SRI:社会的責任投資
正式タイトル:社会的責任投資の世界的潮流と日本の政策
筑波大学国際総合学類4年
山本泰弘
200611179
1
- 2. プロローグ
• 僕の卒論テーマは「投資」です。
みなさんが銀行に預けたお金は、ただそこで保管され
るわけではなく、銀行が選んだ投資先に貸し出されて
(投資)いきます。
無数の人々からお金を集めて企業に流す銀行などの
金融機関は、世界の経済を動かす存在といってもいい
でしょう。
多くの人にとっては金融機関に託したお金の流れはブ
ラックボックス。この見えない世界で、実は世紀をまた
いだ大転換が進んでいたのです...。
2
- 3. Aパート.むしばまれる世界
• 20世紀末、世界のお金の流れを取り仕切る巨大金
融機関(○○銀行、△△証券、□□保険etc.)は、悪
のウィルスにむしばまれつつあった!
• そのウィルスに感染した金融機関は、
“ワレワレがカネをもうけるためなら、
世界の経済や環境、社会を混沌におとしいれても
かまわないぜヒャッハー°∀°”
という思考に染まってしまうのだ!
• その結果優秀な頭脳を持つ社員たちは...
3
- 5. Aパート.むしばまれる世界
• “ボス!これからはマネーゲームの時代です。市場
に混乱を生み出して利益を稼ぎましょう。”
→“よろしい ならば投資だ”
実例:1997年~、ゲーム的取引の影響でアジア経済が大混乱
早大の投資サークルが違法な市場操作で検挙される
• “ボス!社員を大切にする会社より、社員をこき使う
会社のほうがもうけを出していますよ!”
→“よろしい ならば投資だ”
実例:日本での正社員→非正規雇用への置き換え、派遣切り
少ない人数に過大な仕事をさせる・・・“ブラック会社”
5
- 8. Bパート.勇者の登場
• 「社会的責任投資」
“経済・環境・社会のすべてを考えて
プラスになる投資のやり方”
eg.“エコカーを開発する企業に投資します。”
“太陽光発電を設置する事業に投資します。”
“あの会社は銃を売ってるから投資をやめよう”
・・・それまでは「経済」しか考えられなかった。でも
「環境・社会」にマイナスな企業は、時代の波に乗り遅れて
「経済」の成績も落ちることが知られるようになった。
8
- 9. Bパート.勇者の登場
• 説明しよう!UNEP-FIとは...
国連機関の「国連環境計画」の招集に応じた、世界
の有力金融機関によるパートナーシップなのだ!
“ひたすらカネをもうけるだけが俺たちの役目じゃないぜ!”
“私たちが闘わなければ、ウィルスで世界は滅びてしまいます...”
“フフ...世界が長持ちすれば僕らもそれだけ長く商売できるからね”
“日本代表”
末吉竹次郎氏
9
- 10. Bパート.勇者の登場
• 説明しよう!UNEP-FIとは...
国連機関の「国連環境計画」の招集に応じた、世界
の有力金融機関によるパートナーシップなのだ!
“ひたすらカネをもうけるだけが俺たちの役目じゃないぜ!”
“私たちが闘わなければ、ウィルスで世界は滅びてしまいます...”
“フフ...世界が長持ちすれば
僕らもそれだけ長く商売できるからね”
↑なにげにココ大事! “日本代表”
金融機関にとって、経済・社会の混乱や環境破壊はみずからの 末吉竹次郎氏
存在をおびやかす危険になりうる...。(近年のアメリカの金融機関のように)
10
- 13. Cパート.世界を救う勇者
• ウィルス感染金融機関は...
短期的にはもうかるかもしれないが、落とし穴が待つ
eg.“ボス!環境規制が厳しくなって工場が使えなくなってしまいます!”
“ボス!NGOがわが社の問題を告発しています!”
“ボス!わが社の評判が悪くて資金が集まりません!”
• UNEP-FI:“世の中のためになることをしたほうが、
実はもうかるんだ”
従来:もうけを追求 → 世の中のためにならない
現在:もうけを追求 → 世の中のためになる
(現実主義的目標)→(理想主義的目標)
13