SlideShare a Scribd company logo
Submit Search
Upload
楽しくて病みつきになるゲームジャムのススメ
Report
Hiroki Omae
ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン合同会社
Follow
•
51 likes
•
22,356 views
1
of
45
楽しくて病みつきになるゲームジャムのススメ
•
51 likes
•
22,356 views
Download Now
Download to read offline
Report
Technology
ゲームジャムって何?おいしいの?どんなのがあるの?そんな疑問に答えるプレゼンをやってみました。ご笑覧下さい。
Read more
Hiroki Omae
ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン合同会社
Follow
Recommended
ワンランク上のゲームデザイン・レベルデザイン・UIデザインを考える 「コンテキスト」「コンフリクト」「コントラスト」デザイン
Kouji Ohno
24.1K views
•
149 slides
多機能ボイチャを簡単に導入する方法
Unity Technologies Japan K.K.
10.3K views
•
26 slides
RPGにおけるイベント駆動型の設計と実装
Koji Morikawa
9.4K views
•
50 slides
ゲームジャム対策集中講座 ~よくある問題と対策~
Yasuyuki Kamata
2.8K views
•
32 slides
ゲームの仕様書を書こう4 仕様書作成で楽をするconfluenceの活用
Sugimoto Chizuru
11.2K views
•
22 slides
スクリプトエンジン作って 無双する
KLab Inc. / Tech
1.1K views
•
62 slides
More Related Content
What's hot
【Unity道場】初心者のためのゲームジャムの心得
Unity Technologies Japan K.K.
2.9K views
•
40 slides
ゲームの仕様書を書こうまとめ
Sugimoto Chizuru
65.5K views
•
82 slides
CEDEC 2020 - 高品質かつ低負荷な3Dライブを実現するシェーダー開発 ~『ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル ALL STARS』(スク...
KLab Inc. / Tech
4.4K views
•
158 slides
RENDERING 最適化「禍つヴァールハイト」
KLab Inc. / Tech
1.4K views
•
28 slides
仕様書作成のポイント_180814
Sugimoto Chizuru
25.4K views
•
36 slides
UE4でマルチプレイヤーゲームを作ろう
エピック・ゲームズ・ジャパン Epic Games Japan
29.7K views
•
226 slides
What's hot
(20)
【Unity道場】初心者のためのゲームジャムの心得
Unity Technologies Japan K.K.
•
2.9K views
ゲームの仕様書を書こうまとめ
Sugimoto Chizuru
•
65.5K views
CEDEC 2020 - 高品質かつ低負荷な3Dライブを実現するシェーダー開発 ~『ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル ALL STARS』(スク...
KLab Inc. / Tech
•
4.4K views
RENDERING 最適化「禍つヴァールハイト」
KLab Inc. / Tech
•
1.4K views
仕様書作成のポイント_180814
Sugimoto Chizuru
•
25.4K views
UE4でマルチプレイヤーゲームを作ろう
エピック・ゲームズ・ジャパン Epic Games Japan
•
29.7K views
プログラマが欲しい仕様書とは
Katsutoshi Makino
•
91.2K views
CEDEC2017 アーティストのためのリアルタイムシェーダー学習法
小林 信行
•
27.7K views
Editor Utility Widgetで色々便利にしてみた。
IndieusGames
•
3.8K views
第4回UE4勉強会 in 大阪 UE4でのチーム製作
com044
•
3.7K views
大規模タイトルにおけるエフェクトマテリアル運用 (SQEX大阪: 林武尊様) #UE4DD
エピック・ゲームズ・ジャパン Epic Games Japan
•
41.4K views
なぜなにリアルタイムレンダリング
Satoshi Kodaira
•
90.4K views
ゲームAI製作のためのワークショップ(II)
Youichiro Miyake
•
3.8K views
【Unity道場Houdini編】Houdini Engine とプロシージャル法
UnityTechnologiesJapan002
•
2K views
企画が考えるスマホUIデザイン
Katsumi Mizushima
•
324.4K views
MMORPGで考えるレベルデザイン
Katsumi Mizushima
•
53.9K views
UE4のためのより良いゲーム設計を理解しよう!
Masahiko Nakamura
•
28K views
【Unite Tokyo 2018】トゥーンシェーダートークセッション#1『リアルタイムトゥーンシェーダー徹底トーク』
Unity Technologies Japan K.K.
•
21.6K views
アーティストの為のプロファイル入門!~楽しいRenderDocの使い方~
エピック・ゲームズ・ジャパン Epic Games Japan
•
36.6K views
【Unite Tokyo 2019】Unity Test Runnerを活用して内部品質を向上しよう
UnityTechnologiesJapan002
•
13K views
Similar to 楽しくて病みつきになるゲームジャムのススメ
Chrome Hounds におけるチームAI
Youichiro Miyake
5.4K views
•
177 slides
Unite Japan Presentation (Pocket Queries, Inc.)
Nobuhiko Sasaki
1.9K views
•
33 slides
脱出ゲーム「緊急出動」
Jun Chiba
527 views
•
13 slides
脱出ゲーム「緊急出動」
Jun Chiba
1.9K views
•
13 slides
グループワーク向け脱出ゲーム「緊急出動」
Jun Chiba
159.1K views
•
15 slides
企業向け脱出ゲーム「緊急出動」
Jun Chiba
1.2K views
•
15 slides
Similar to 楽しくて病みつきになるゲームジャムのススメ
(20)
Chrome Hounds におけるチームAI
Youichiro Miyake
•
5.4K views
Unite Japan Presentation (Pocket Queries, Inc.)
Nobuhiko Sasaki
•
1.9K views
脱出ゲーム「緊急出動」
Jun Chiba
•
527 views
脱出ゲーム「緊急出動」
Jun Chiba
•
1.9K views
グループワーク向け脱出ゲーム「緊急出動」
Jun Chiba
•
159.1K views
企業向け脱出ゲーム「緊急出動」
Jun Chiba
•
1.2K views
「宴」まとめ(2016年7月23UniBoookLT大会)
Ryohei Tokimura
•
2.3K views
ゲームジャムでのチーム制作における大事なこと
Masahiko Nakamura
•
13.4K views
Unity講座資料1
Mattun
•
638 views
Unity用ビジュアルノベルツール「宴3」開発帰還報告書
Ryohei Tokimura
•
3.8K views
Xp Terakoya No04
takepu
•
802 views
ARLT_10_Unityと昔のAR会
arcircle tmu
•
23 views
Unity入門ハンズオン
Kazuya Hiruma
•
1.2K views
ChatGPTで面白い物語は作れるのか?
Takanari Tokuwa
•
3.3K views
20160124
Shriokuro
•
174 views
クラーク創立25周年記念文化祭 秋葉原Ga専攻
Kentaro Abe
•
176 views
Unityを使うと、どんな事が出来るのか?
rootage-inc
•
512 views
【Unity道場京都スペシャル4】ゲーム制作における機械学習のお手軽活用法
UnityTechnologiesJapan002
•
1.4K views
Jasag2012
Shibaura Institute of Technology
•
418 views
プログラマがUnityでSTGを作った話
MASA_T_O
•
15.4K views
More from Hiroki Omae
インド人のために 分でレースゲー作れるようにしてみた/UnityおとなのLT大会2
Hiroki Omae
3.2K views
•
25 slides
2013.12.18 unity lt_公開用
Hiroki Omae
2K views
•
37 slides
実行時のために最適なデータ構造を作成しよう
Hiroki Omae
16K views
•
21 slides
憂鬱なゲーム開発者のための コンテンツ企画入門
Hiroki Omae
6.1K views
•
12 slides
Gtmf2011 2011.06.07 slideshare
Hiroki Omae
8.3K views
•
86 slides
Oustudy unity 2011.03.30.key
Hiroki Omae
854 views
•
13 slides
More from Hiroki Omae
(6)
インド人のために 分でレースゲー作れるようにしてみた/UnityおとなのLT大会2
Hiroki Omae
•
3.2K views
2013.12.18 unity lt_公開用
Hiroki Omae
•
2K views
実行時のために最適なデータ構造を作成しよう
Hiroki Omae
•
16K views
憂鬱なゲーム開発者のための コンテンツ企画入門
Hiroki Omae
•
6.1K views
Gtmf2011 2011.06.07 slideshare
Hiroki Omae
•
8.3K views
Oustudy unity 2011.03.30.key
Hiroki Omae
•
854 views
Recently uploaded
概念モデリングワークショップ 基礎編
Knowledge & Experience
18 views
•
71 slides
テストコードってすごい.pptx
cistb220msudou
71 views
•
16 slides
マネージドPostgreSQLの実現に向けたPostgreSQL機能向上(PostgreSQL Conference Japan 2023 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
197 views
•
33 slides
pgvectorを使ってChatGPTとPostgreSQLを連携してみよう!(PostgreSQL Conference Japan 2023 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
119 views
•
63 slides
「概念モデリング自動化に向けた第一歩」 ~ ChatGPT・Open AI 活用による開発対象のモデル化
Knowledge & Experience
6 views
•
34 slides
JJUG CCC.pptx
Kanta Sasaki
6 views
•
14 slides
Recently uploaded
(10)
概念モデリングワークショップ 基礎編
Knowledge & Experience
•
18 views
テストコードってすごい.pptx
cistb220msudou
•
71 views
マネージドPostgreSQLの実現に向けたPostgreSQL機能向上(PostgreSQL Conference Japan 2023 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
•
197 views
pgvectorを使ってChatGPTとPostgreSQLを連携してみよう!(PostgreSQL Conference Japan 2023 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
•
119 views
「概念モデリング自動化に向けた第一歩」 ~ ChatGPT・Open AI 活用による開発対象のモデル化
Knowledge & Experience
•
6 views
JJUG CCC.pptx
Kanta Sasaki
•
6 views
さくらのひやおろし2023
法林浩之
•
24 views
DLゼミ: MobileOne: An Improved One millisecond Mobile Backbone
harmonylab
•
38 views
01Booster Studio ご紹介資料
ssusere7a2172
•
186 views
概念モデリングワークショップ 設計編
Knowledge & Experience
•
10 views
楽しくて病みつきになるゲームジャムのススメ
1.
楽しくて病みつきになる ゲームジャムのススメ ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン合同会社
大前 広樹
2.
ゲームジャムとは? 短い時間(30時間∼48時間)でゲームをゼロから一 本作る活動 チームは即席だったり、1人だったり、会場条件によ る 大体において、テーマが設定されている
3.
国内で開催されているジャム Global Game Jam(毎年1月) 福島ゲームジャム(毎年8月) Unity
Game Jam(1月/7月) Social Game Jam むりげー 他にもあったら WEGゲームクエスト 教えて下さい!
4.
世界中同時開発 同じテーマ 48時間 テーマは当日発表 即席チーム 事前準備不能
5.
全世界 6,000人+ 日本
400人+
6.
http://cedec.cesa.or.jp/2012/program/SP/
C12_P0050.html
7.
福島ゲームジャム 2012
8.
WEG:ゲームクエスト 市川チャレンジ
9.
面白いの?
10.
面白いの? 作るのが好きな人にとっては! やってる最中は結構辛い でも次もやりたいと思ってしまう中毒性がある
11.
実際作れるもんなの? 結構やれる 30hはギリ、48hあると大分良くなる ダメでも得るモノはある 面白いゲームが作れるかどうかは問題じゃない でもたまに面白いゲームがホントに出来ることが あってビビる
12.
"Cycl-run!" powered by
Team Midgard Onigiri GGJ 東京工科大学(八王子) GGJ九州大学(福岡)
13.
Greedy Snake-san
THE SUSHITRIX RELOADED GGJ国立情報学研究所(東京) GGJ 東京工科大学(八王子)
14.
ワンニャン
ドキドキ暗算学シュー チームワンニャン(WEG) そらす(WEG)
15.
ゲームジャムの効果 短い時間で大量の経験値を得られる 自分の正味能力が分かる 別の職務を体験出来る 暖めていた企画がうまく行きそうかを斥候できる
ゲーム開発の「加圧トレーニング」
16.
本当に自分の実力がわかる エンジニアは何かを実現する時に「調査込みで」担当することが多 い いわゆる「Google GETA(beta)」を履いてる状態なので、素の状態で の本当の自分の実力というのは案外わからない Game Jamでは「今できることしか出来ない」 技術、ゲームデザイン、チームマネジメント…今の自分の「身の程 を知る」には、最高の機会 開発期間の長い・関わる人の多いプロジェクトでは、見えにくくな る(見たくない・見たい)部分が克明に見える
17.
得られる経験値 あたらしいゲームを1本作った分の全ての記憶 プロジェクトマネジメント/メイン経験(プログラ マー、グラフィッカー、サウンド、etc) 別の職種を体験する 凄まじい速度で作る・無茶な作り方をする 普段一緒に仕事しない人と仕事をする
18.
クソゲーでも経験値 ゲーム開発者はマスターアップした瞬間に経験値にな る 逆に言うと、ゲーム開発はマスターを迎えるまで経験 値にならない 内容がなんであれ、作り終えるということにはそれ だけの価値がある
19.
無茶な挑戦をしよう 普通の作り方では絶対に間に合わないものをあえてテー マに設定する 作り方を根本から考え直さないと届かない 極限まで削ったり、普通やらない順番で作る
すごい発見!
20.
すべてを5秒で決める 時間が本当にないので、細部に拘っているヒマがない 判断は全部、5秒で決める必要がある 徹底的に相手に任せる
上がってきたものをリテイクしない チームメンバーの世界観の活かし方が分かったり、5秒の判断 の的確度合いが分かったりする すごい発見!
21.
失敗してもいい ゲームジャムの目的は「作った成果」ではなく「プロセ ス」にある 成果が出たら、それはおまけと心得、天に感謝 失敗してもすごい経験値が溜まっているので、色々な次 に活かせる
すごい成長!
22.
前向きに倒れるのも楽しい 48時間でチャレンジが終わるので、突き抜けて失敗しても 得るモノが沢山有る チームリーダーになると、48時間は営業日換算で1週間分 言うことを聞いてくれるチームが無料で手に入る GGJはむしろ失敗するように仕掛けている(「1024人対 戦」等、無茶な実績ばかり) 普通ならやらないコンセプトに突っ込んでいく事が本当に 出来る
23.
社内ジャム 公開イベントでやるだけがジャムじゃない 社内でゲームジャムを実施する取り組み 欧米、日本共にちょくちょく実現 色々使い出がある
24.
何に使える? ブートキャンプ 新人教育 部署やチーム間の壁撤廃 リクルーティング 企画コンペ
25.
ブートキャンプ&教育 チームの雰囲気、相手の持ってる技術や特性、相性 なんかがすぐ分かる 余裕がないので体当たりで行くしかない 打ち解ける速度が速い 大体なにが出来て、何が出来ないかの把握が容易
26.
リクルーティング 面接した人と一緒に働けるか?信頼出来るか?書類 で分かりますか? 社員が一緒にジャムれば、もっと沢山のことが分か る ジャムを起点に良い子にコナをかけることだって出来 る
27.
企画コンペ 「動く企画書」ベースでコンペが出来る ゲームの面白さや膨らみがどの程度あるかの判断が容 易 ディレクター能力を持った人間の発掘 ディレクション能力の教育 燻ってる人にボールを与えて活性化
28.
部署壁工事 「別部署の開発者よくわかんね」の撤廃 派閥を作らない・お互いをよく知っている関係にす る 情報の風通しを良くする 組織の活性化
29.
経営者は・・ 実は経営者はこういう提案を実現したい人が結構多 い 不活性なスタッフをなんとかしたい 社内に覇気がない状態を改善したい 新しいことに挑戦する土壌を作りたい
ゲームジャム最適!
30.
社内ジャムを実現するには 48時間複数スタッフの担保とかどう稟議通すの 社員旅行にしちゃう 有志で3連休に
経営者が本気なら、1週間業務を止める(←Unity)
31.
こんな人にお勧め 関わっている開発プロジェクトが長期の人 いつも同じ人達と仕事をしている人
メイン経験がない人 別の職種の人の気持ちが分かりたい・分からせたい 人 殺されかけたベジータ並の成長
32.
ゲームジャムとUnity
Unityはゲームジャムを応援 期間限定ライセンスの提供(た びたび) 利用者も多い
33.
イベントに参加するには
34.
イベントに参加するには 開発ツールには慣れておこう 当日調べながら・・は無理!(remember GETA) 手持ちの「使える武器」で戦略を構築しよう 無茶を押し通すための「イメージトレーニング」をし よう
35.
イベントに参加するには 持っていくと良いもの ラップトップ&開発環境 タオルと着替え、歯ブラシ
イヤホン、ヘッドホン 耳栓、アイマスク、スリッパ 寝袋、銀マット
36.
イベントに参加するには ちゃんと寝よう! 自分テーマを決めておこう 悪い空気を持ち込まないようにしよう その場の雰囲気を楽しもう
37.
おすすめ小技
39.
イベントを主催するには
40.
http://blog.scatter.jp/2011/07/gamejam.html
わたしが執筆しました!
41.
開催者の告知事項 開催場所: オンラインでやるのもアリ 日時: 平日?休日? 方式:テーマ、チーム等 制限:
事前仕込みの有無、ライブラリ・ゲームエン ジンの限定をするかどうか 環境:運営者が用意するライブラリや、アップロー ドするサーバーなど
42.
開催者用チェックリスト 電源は十分にある?(口、アンペア数) ネットワーク(インターネット&LAN) 机、椅子、集まって話せる場所 プロジェクター 食事、寝られる場所
43.
開催者が用意すると良いもの スティッキーズ ホワイトボード でかい紙
UST、ニコ動などの配信 チャンネル カラーマジック・サイ ンペン 名札
44.
ゲームジャム やろう!!
45.
Happy Game Development
:D おわり