SlideShare a Scribd company logo
Submit Search
Upload
Login
Signup
CISOが、適切にセキュリティ機能とレベルを決めるには― 現状維持か変革かを分けるポイント
Report
Riotaro OKADA
Follow
researcher at Asterisk Research, Inc. / OWASP / Hardening Project / BBT Univ
May. 27, 2023
•
0 likes
•
8 views
1
of
33
CISOが、適切にセキュリティ機能とレベルを決めるには― 現状維持か変革かを分けるポイント
May. 27, 2023
•
0 likes
•
8 views
Download Now
Download to read offline
Report
Business
2021/9 ITmedia Security Weekでの講演 岡田良太郎
Riotaro OKADA
Follow
researcher at Asterisk Research, Inc. / OWASP / Hardening Project / BBT Univ
Recommended
DXとセキュリティ / IPA Digital Symposium 2021
Riotaro OKADA
473 views
•
34 slides
CISOが、適切にセキュリティ機能とレベルを決めるには
Riotaro OKADA
786 views
•
39 slides
アプリケーションのシフトレフトを実践するには
Riotaro OKADA
870 views
•
47 slides
Web制作会社様向け 知って得するMicrosoft Azureの概要と使い方!
Azure 相談センター
7.4K views
•
88 slides
Web制作会社様向け 知って得するMicrosoft Azureの概要と使い方!
Daisuke Masubuchi
1.3K views
•
88 slides
【日商USA】webinar 2022.6.24 RSAカンファレンス2022 フィードバック
NISSHO USA
597 views
•
32 slides
More Related Content
Similar to CISOが、適切にセキュリティ機能とレベルを決めるには― 現状維持か変革かを分けるポイント
見えないから恐ろしい!標的型サイバー攻撃の脅威
Shiojiri Ohhara
277 views
•
9 slides
The Shift Left Path and OWASP
Riotaro OKADA
2K views
•
72 slides
ID-based Security イニシアティブ の活動内容
ID-Based Security イニシアティブ
731 views
•
16 slides
第15回しゃちほこオラクル俱楽部
オラクルエンジニア通信
363 views
•
41 slides
NRIセキュアが考える持続可能なID&アクセス管理基盤の実現
Tatsuo Kudo
3K views
•
16 slides
Microsoft Azure/SRT - 最新技術情報アップデート
Shige Fukushima
744 views
•
49 slides
Similar to CISOが、適切にセキュリティ機能とレベルを決めるには― 現状維持か変革かを分けるポイント
(20)
見えないから恐ろしい!標的型サイバー攻撃の脅威
Shiojiri Ohhara
•
277 views
The Shift Left Path and OWASP
Riotaro OKADA
•
2K views
ID-based Security イニシアティブ の活動内容
ID-Based Security イニシアティブ
•
731 views
第15回しゃちほこオラクル俱楽部
オラクルエンジニア通信
•
363 views
NRIセキュアが考える持続可能なID&アクセス管理基盤の実現
Tatsuo Kudo
•
3K views
Microsoft Azure/SRT - 最新技術情報アップデート
Shige Fukushima
•
744 views
【日商USA】webinar 2023.5.12 RSAカンファレンス2023 フィードバック
NISSHO USA
•
204 views
20180224 azure securitycenter
Masakazu Kishima
•
161 views
Smart Store Map
Microsoft Azure Japan
•
481 views
【日商USA】webinar 2023.7.7 NANOG88 フィードバック
NISSHO USA
•
111 views
~外注から内製へ~ なぜ今、セキュリティ人材の育成がこんなにも叫ばれているのだろうか?
グローバルセキュリティエキスパート株式会社(GSX)
•
794 views
【de:code 2020】 Development from anywhere! 全ての開発者が生産性を維持するためにマイクロソフトが貢献できること
日本マイクロソフト株式会社
•
145 views
情報漏えい対策だけでは済まない 最新の脅威へ立ち向かうには
Trainocate Japan, Ltd.
•
612 views
IoTセキュリティ概観 (供養)
trmr
•
546 views
BitVisor Summit 3 「BitVisorの現状と今後」
Takahiro Shinagawa
•
3.1K views
Microsoft Azure で実現するAIとIoT最新情報
Yasuhiro Kobayashi
•
320 views
なぜ今、セキュリティ人材の育成が叫ばれているのか
グローバルセキュリティエキスパート株式会社(GSX)
•
149 views
シンプルに考えよう Zero Trust Network
Ryuki Yoshimatsu
•
13.1K views
要求開発アライアンス 9月定例会議
Atsushi Takayasu
•
826 views
セキュリティ管理 入門セミナ
Masaaki Nabeshima
•
1K views
More from Riotaro OKADA
今から取り組む企業のための脆弱性対応 〜⼤丈夫、みんなよく分かっていないから〜
Riotaro OKADA
224 views
•
49 slides
Owasp evening : Privacy x Design with OWASP
Riotaro OKADA
542 views
•
28 slides
超高速開発を実現するチームに必要なセキュリティとは
Riotaro OKADA
266 views
•
30 slides
もしあなたが「何歳まで生きたい?」と聞かれたなら
Riotaro OKADA
457 views
•
20 slides
Privacy by Design with OWASP
Riotaro OKADA
226 views
•
27 slides
2021年に来るカイハツトレンド予測、だと?
Riotaro OKADA
450 views
•
18 slides
More from Riotaro OKADA
(20)
今から取り組む企業のための脆弱性対応 〜⼤丈夫、みんなよく分かっていないから〜
Riotaro OKADA
•
224 views
Owasp evening : Privacy x Design with OWASP
Riotaro OKADA
•
542 views
超高速開発を実現するチームに必要なセキュリティとは
Riotaro OKADA
•
266 views
もしあなたが「何歳まで生きたい?」と聞かれたなら
Riotaro OKADA
•
457 views
Privacy by Design with OWASP
Riotaro OKADA
•
226 views
2021年に来るカイハツトレンド予測、だと?
Riotaro OKADA
•
450 views
企業のデジタル変革とサイバーリスク
Riotaro OKADA
•
989 views
シフトレフト ~経営判断をサポートするセキュリティ・ビジョン~
Riotaro OKADA
•
1.1K views
IoT Security を実現する3つの視点とShift Left
Riotaro OKADA
•
3K views
OWASP meets KOBE - コピペで作るシステムの終焉とシフトレフト -
Riotaro OKADA
•
2.5K views
シフトレフト戦略と沖縄県
Riotaro OKADA
•
925 views
「なにをどこまでやれば?」OWASP SAMMが導く開発セキュリティ強化戦略
Riotaro OKADA
•
5.1K views
SOSAISEC LT 201701 シフトレフトでセキュリティイニシアチブを取り返そう
Riotaro OKADA
•
1.8K views
Hackademy サイバーセキュリティ教育プロジェクト
Riotaro OKADA
•
582 views
セキュア開発の<s>3つの</s>敵
Riotaro OKADA
•
1K views
セキュリティスキルをゲットする、たった3つの方法
Riotaro OKADA
•
2.6K views
アプリケーションデリバリーのバリューチェイン
Riotaro OKADA
•
1.2K views
「教養としてのサイバーセキュリティ」講座
Riotaro OKADA
•
1.5K views
ビルトイン・セキュリティのススメ Dev Days 2015 Tokyo - Riotaro OKADA
Riotaro OKADA
•
1.7K views
OWASP ASVS Project review 2.0 and 3.0
Riotaro OKADA
•
3.8K views
Recently uploaded
Transparent Roadmap it is worth it! with Buffer
saastr
9 views
•
15 slides
会議を組み立てるABC
ShogoTokuda
114 views
•
11 slides
【課題】ユーザー調査結果報告書
ssuserad42631
15 views
•
17 slides
UNTRACKED_Presentation .pdf
ssuseraa2feb
7 views
•
24 slides
2023フライウィール会社紹介_導入事例集.pdf
FLYWHEEL Inc.
15 views
•
34 slides
How to Build a Gen AI SaaS Startup with Otter.ai
saastr
6 views
•
9 slides
Recently uploaded
(20)
Transparent Roadmap it is worth it! with Buffer
saastr
•
9 views
会議を組み立てるABC
ShogoTokuda
•
114 views
【課題】ユーザー調査結果報告書
ssuserad42631
•
15 views
UNTRACKED_Presentation .pdf
ssuseraa2feb
•
7 views
2023フライウィール会社紹介_導入事例集.pdf
FLYWHEEL Inc.
•
15 views
How to Build a Gen AI SaaS Startup with Otter.ai
saastr
•
6 views
提案書2023ver.pdf
DAISUKE NAKAMURA
•
88 views
2023-ILS用-セシルリサーチ藍色光技術紹介資料.pptx
Keiji Yamashita
•
17 views
※公開用 エンジニアチーム 採用資料(ver1.2.1).pdf
KayaSuetake1
•
80 views
こどものインターンシップ特典メニュー表
ssuser65e384
•
7 views
ペイトナー_会社概要資料_202309.pdf
ssuser3663e0
•
6 views
2023年功績.pptx
ssusercba0fd
•
10 views
ADK Carbon Neutral Marketing.pdf
ssuserf0ddbe
•
8 views
23年新入社員歓迎イベントスライド
Takumi Tachibana
•
8 views
saleshub掲載資料.pdf
ssuser9effde
•
208 views
【課題】Webサイト改善提案書 - .pdf
ssuserad42631
•
20 views
AI、NFTを活かしたビジネスの勝ち方
デジタル田園都市国家構想 応援団
•
17 views
他社会計ソフトからの仕訳インポート(勘定奉行)
Money Forward, Inc.
•
153 views
採用ピッチ資料
Flyke1
•
8 views
他社会計ソフトからの仕訳インポート(ミロク)
Money Forward, Inc.
•
1.7K views
CISOが、適切にセキュリティ機能とレベルを決めるには― 現状維持か変革かを分けるポイント
1.
CISOが、適切にセキュリティ機能とレベル を決めるには ― 現状維持か変革かを分けるポイント 岡田 良太郎 アスタリスク・リサーチ
2.
Riotaro OKADA (c) Riotaro
OKADA / Asterisk Research, Inc. 2
3.
アスタリスク・リサーチ “シフトレフト”実現企業 asteriskresearch.com (c) Riotaro
OKADA / Asterisk Research, Inc. 3 Professional Tools 実践段階のQCDを高める道具 ・トレーニング ・Eラーニング ・開発環境向けツール(CI/CD) ・トレーニングイベントデザイン ・リスクプロファイルトレーニング ・脅威分析トレーニング Advisory Service 経営陣の高速な意思決定を実現するアドバイザリ ・PSIRT/CSIRT Advisory ・DevOps Transformation ・セキュリティ・スコアカード分析 ・エグゼクティブ向けブリーフィング ・CISO, CTO, CROハンズオン Security Test Managed Service セキュリティ脆弱性発見から改善に効くサービス ・設計の脅威対応分析 Threat Analysis ・コンポーネント分析 SCA ・ソースコード分析 SAST ・システム脆弱性テスト DAST ・プラットフォームテスト NST
4.
本日の構成 0. Prologue 1. 変革を迫る要素 2.
Right Now 今すぐできること (c) Riotaro OKADA / Asterisk Research, Inc. 4
5.
0. Prologue (c) Riotaro
OKADA / Asterisk Research, Inc. 5
6.
アフターコロナ見えてきた?
7.
7, 8月… FEN FLAVA Hoick MBT MOUSE NTTぷらら NTTロジスコ SHIONOGI TRANSIC TSUTAYA YAMASHITA アイディホーム オリコン キャンディル ゴルフネットワーク ソングブックカフェ ビズアップ フォレスト出版 ますも証券 モリサワ ロゴストロンショップ 国立印刷局 埼玉りそな銀行 札幌日信電子 出入国在留管理庁 摂津金属 東大阪医療センター 東北工業大学 読売ファミリー 日新 日本ケミカル 日本空港給油 弥生 琉球銀行 ALSOC介護 Bewith FUKUYA JR西日本住宅サービス NETMARKETING SHIONOGI アニマルヘルスジャパン オーケー食品 ニップン フィッシング対策協議会 メルカリ 岡山大学 港区 川崎重工 日本船用工業会 富士通
8.
アフターコロナへの準備、 大丈夫でしたか? • VPN依存の仕組みの排除 • SMBベースのファイルサーバの廃止 •
クラウドサービスへのリプレース • 認証基盤の整備とアカウントの棚卸し • ネットワーク増強 • 情報システム部門の経験値 • サイバー訓練・演習のデジタル化 • オンプレからクラウドへ • サービス調達 (c) Riotaro OKADA / Asterisk Research, Inc. 8
9.
(c) Riotaro OKADA
/ Asterisk Research, Inc. 9 https://www.optiv.com/navigating-security-landscape-guide-technologies-and-providers セキュリティサービスはさらにカオス
10.
「CISOの2つの難題」 • 外部ステイクホルダー・攻撃者 • 脅威と攻撃 •
サプライチェイン • 事業継続 • 社会の要請 • 社内・事業部門・ 身内とのせめぎあい • ビジネス目標 • コンプライアンス • 内部犯行 • ROI (c) Riotaro OKADA / Asterisk Research, Inc. 10 参考:「CISOハンドブック」前書き
11.
「安心して助けを求められる組織を作る」 - 6 Concepts 1.
人間関係を築く 2. 弱さを認める 3. 他者を理解する 4. 他者を承認する 5. 自分でコントロールする 6. 外部の力を借りる (c) Riotaro OKADA / Asterisk Research, Inc. 12 “What I Learnd When I was Burned Out” HBR.org
12.
事業部門と共通のゴールからリスク対策に落とし込むこと 1. 事業の構成を言葉にして共通目標をもつ 2. それを支える関連システムとデータを明らか 3.
障害の定義と復旧までの許容時間 4. 基本的対策をマッピング 5. 有事を想定したリスク対応演習 (c) Riotaro OKADA / Asterisk Research, Inc. 13
13.
TOKYO2020 無事の閉幕 (c) Riotaro OKADA
/ Asterisk Research, Inc. 14
14.
2021/7,8 オリンピック! • 五輪サイバー攻防戦、火ぶた
ネット中継増加に リスクも(2021/7/12)日経 • 五輪サイバー攻撃に警戒…競技場の照明ダウ ン?測定システム不能に?(2021/7/16)読売 新聞online • 東京五輪「サイバー攻撃」でダウン寸前 ハッ カーたちの「裏オリンピック」金メダルは? (2021/7/19)
15.
2021/7,8 オリンピック! • 「無観客開催」がサイバー攻撃から東京オリンピックを守っ ているという事実(2021/7/29)YAHOO! •
日本へのサイバー攻撃、五輪開始後は約10倍に 組織委「対 策を徹底する」(2021/7/29)ITmedia • オリンピック:ハッカーのための遊び場(2021/8/2) • 急増する東京五輪へのサイバー攻撃、だが一番危険なのは 「便乗詐欺」(2021/8/10) • 東京オリンピックのサイバー関連の出来事についてまとめて みた(2021/8/9)piyolog https://radar.cloudflare.com/olympics2020
16.
TOKYO2020 閉幕! • 電力、インフラなどの便乗テ ロもなかった! •
開会式当日の閲覧障害は発生 • ランサムウェア、フィッシン グサイトは多発 • 誹謗中傷やデマ、詐欺犯罪 多発 • 人の問題も • ユニフォーム販売するバカ • WiFiアクセス情報が漏 大きな妨害が成功して事案 に至ったものは「ゼロ」! 2021年8月 Hardening Drivers Conference
17.
TOKYO 2020 -
何を学べるか 「事前のトレーニングが徹底していた」 サイバーコロッセオ • https://colosseo.nict.go.jp/ 東京圏および地方競技会場周辺の自治体については、 NICTが別途実施する実践的サイバー防御演習CYDER により、セキュリティ対応の強化
18.
情報入手を最大化 大勢の連携によるモニタリングと応援 • 直前も呼びかけ • 五輪でサイバー攻撃懸念
政府 事業者に速やかな情報共有求 める(2021/7/20)NHK https://piyolog.hatenadiary.jp/entry/2021/08/09/070000 VirusTotalサイトで共有
19.
何をどこまでやるか 東京オリンピック・パラリンピック競 技大会のサイバーセキュリティの確保 に向けたリスク評価資料一式を公開 (2021年4月)NISC https://www.nisc.go.jp/active/2020/index.html
20.
別添3「TOKYO2020リスクアセスメントの実施目的」 1. 会場設営が予定どおり実施できること {主に開催前} 2.
開閉会式のプログラム、各競技が予定どおり安全に実施できること [期間中] 3. 選手の能力の発揮に必要な環境を提供すること [期間中] 4. 来賓・観客の不満のない観戦やスタッフの安定した業務遂行に必要な環境を提供 すること [開催前・期間中] 5. 会場にいなくても大会を楽しむために必要な環境を提供すること [期間中] (c) Riotaro OKADA / Asterisk Research, Inc. 21
21.
みてみましょう (c) Riotaro OKADA
/ Asterisk Research, Inc. 22
22.
事業部門と共通のゴールからリスク対策に落とし込むこと 1. 事業の構成を言葉にして共通目標をもつ 2. それを支える関連システムとデータを明らか 3.
障害の定義と復旧までの許容時間 4. 基本的対策をマッピング 5. 有事を想定したリスク対応演習 (c) Riotaro OKADA / Asterisk Research, Inc. 23
23.
必ずぶち当たる難問: データはどこにある? 変革の強い動機 (c) Riotaro OKADA
/ Asterisk Research, Inc. 24
24.
(c) Riotaro OKADA
/ Asterisk Research, Inc. ノーコード?ローコード?連携?
25.
(c) Riotaro OKADA
/ Asterisk Research, Inc. 26 セキュリティは非機能? endpoint endpoint No, It’s 横断的機能
26.
標準化されていない! • アカウント認証 • データの取り扱い(暗号化、符号化) •
セキュア開発レベル • ログ • 障害時のアクション (c) Riotaro OKADA / Asterisk Research, Inc. 27 ブランドという代理変数で評価をサボるのはやめよう。
27.
Closing: Right Now? (c)
Riotaro OKADA / Asterisk Research, Inc. 28
28.
週明けすぐにシフトレフト • 事業の目的と目標を事業部門の言葉で言語化しよう。 1. セットアップ 2.
デッドラインのあるイベントの遂行 3. 日常の業務環境の確保 4. ワーカーの安定した業務遂行の支援 5. 顧客の利便 (c) Riotaro OKADA / Asterisk Research, Inc. 29
29.
数ヶ月で急いでシフトレフト • ITシステムとの関連をマップしてみる • 障害対応期待と現状の対策のギャップを見つける •
ばらばらのものをまとめられる方法を探る • 上記をもとにロードマップを作る (c) Riotaro OKADA / Asterisk Research, Inc. 30
30.
半年以内に: ぐぐっとシフトレフト •実施方法の見直し • ざるな「認可」の廃止 •
横断的なモニタリングの検討 • 異常事態の検知と対応のスピードは マッチしているか • ばらばらから、まとめる (c) Riotaro OKADA / Asterisk Research, Inc. 31
31.
Ask riotaro@rsrch.jp Follow @okdt (c)
Riotaro OKADA / Asterisk Research, Inc. 32 お待ちしています。
32.
2021年、IT版「家庭の医学」でました 「もはや経験のあるベテランの勘で経営 判断できる状況ではなく、持てる限りの データを活用し、迅速に判断し、アクショ ンを取らなければなりません」 「一方で、未成熟な技術に甘んじなけれ ばならない側面もあります」 「そこで、DXを進める上での前提は」 13の章と21のコラム 理解を深める8つの付章 全400ページ、11名の執筆陣 2018年刊に次ぐ改訂新版。
33.
Hardening 2021 Active
Fault ITシステムの活断層 に対応する総合力を 体感できます。 御社からぜひ、 おすすめください。 (c) Riotaro OKADA / Asterisk Research, Inc. 34
Editor's Notes
認証と認可 API機能 連携 コード データ保存 モニタリングと運用 セキュリティテストのあり方 この問題は根深い。どういう形にせよ、クラウドサービス事業者を評価する点で利用者側が強くなっていかなければならない。第三者認証なのか、直接の質問状なのか、さまざまな方法がある。ブランドという代理変数で評価するのはやめよう。ProjectWebみたいなことになるぞ。 こういう「ガードレール」的な部分が事業者任せになっているという認識は共有しておきたいものだ。