社会課題からのアプローチ:認知症プロジェクト

Dementia Friendly Japan Initiative
Dementia Friendly Japan Initiativeco-founder at Dementia Friendly Japan Initiative
2014.11.07 
社会的投資により認知症課題を解決する 
- G7 認知症サミット後継イベント民間サイドミーティング- 
社会課題からのアプローチ:認知症プロジェクト 
認知症フレンドリージャパン・イニシアチブ 
/ 富士通研究所R&D戦略本部 
岡田誠 
http://www.facebook.com/makoto.okada 
okadamkt@jp.fujitsu.com
Futures: Inspiring Social Innovation 
2012年、高齢社会をテーマに日英でのワークショップを企画。 
日本側からは、花王、ホンダ、ベネッセ、リクルートほかが参加 
インタビュー:http://vimeo.com/69131187 
(3分14秒~5分32秒を使用) 
英国社会イノベーションジャーニー 
~高齢社会における社会イノベーションと未来を創る多様なプレイヤー~
Across Sectors, Across Borders 
Volans 代表取締役会長 
ジョン・エルキントン氏 
• セクターを越えた協働 
ビッグデータなどの比較的新しいテクノロジーの登場やサ 
ステナビリティアジェンダの台頭で、多様な企業、活動家 
やセクターの集合体が作られ始めている 
• システムチェンジ 
ひとつの企業、産業セクター、特定のサプライチェインが 
単独で解決することはできない 
• 社会エンジニアリング 
多様な企業・セクターの協働を可能にするためには、社会 
イノベーション、社会エンジニアリングが必要となり、あ 
る意味それがチャレンジの一部分となっている
セクターを越えた協働 
認知症フレンドリージャパンサミット2014 
http://www.dementia-friendly-japan.jp/
システムチェンジ 
ひとつの企業、産業セクター、特定のサプライチェイン単独では解決 
できない行動変容こそが、真のイノベーションのターゲットである 
Product + 
service 
innovation 
Market 
innovation 
Political 
innovation 
Cultural 
innovation 
Vicki Sellick, Senior Programme Manager, Nesta
「認知症の人も」というコンセプトが2,500キロをつなぐ 
Start 
Goal 
http://runtomo.jimdo.com/ 
社会エンジニアリング
ステークホルダーにとっての価値 
変化の激しい社会にあって、単独では価値を構築できない 
エンド・ユーザー 
カスタマー 
リレーション 
イノベーション市場構築 
コスト社内関係者
“自分の仕事から” 
UK Financial Service Charter 
関係の重層化Plymouth Citybus
認知症 
フレンドリージャパン・ 
イニシアチブ
1 of 9

Recommended

Ot×企業 no.2 (2015.03.14) by
Ot×企業 no.2 (2015.03.14) Ot×企業 no.2 (2015.03.14)
Ot×企業 no.2 (2015.03.14) Dementia Friendly Japan Initiative
1.2K views18 slides
『認知症プロジェクト』から ~ 再帰的な12の視点 ~ by
『認知症プロジェクト』から  ~ 再帰的な12の視点 ~『認知症プロジェクト』から  ~ 再帰的な12の視点 ~
『認知症プロジェクト』から ~ 再帰的な12の視点 ~Dementia Friendly Japan Initiative
654 views23 slides
「多世代コミュニティを誘発する社会のデザイン」 ピープルデザイン@川崎 by
「多世代コミュニティを誘発する社会のデザイン」 ピープルデザイン@川崎「多世代コミュニティを誘発する社会のデザイン」 ピープルデザイン@川崎
「多世代コミュニティを誘発する社会のデザイン」 ピープルデザイン@川崎Dementia Friendly Japan Initiative
1.1K views22 slides
多世代コミュニティを誘発する社会のデザイン by
多世代コミュニティを誘発する社会のデザイン多世代コミュニティを誘発する社会のデザイン
多世代コミュニティを誘発する社会のデザインDementia Friendly Japan Initiative
1.5K views53 slides
セクターを越えたつながり~ DFJIの取り組み~ by
セクターを越えたつながり~ DFJIの取り組み~セクターを越えたつながり~ DFJIの取り組み~
セクターを越えたつながり~ DFJIの取り組み~Dementia Friendly Japan Initiative
1.3K views18 slides
女性が働くことの可能性を考える by
女性が働くことの可能性を考える女性が働くことの可能性を考える
女性が働くことの可能性を考えるAkiko Kosaka
842 views22 slides

More Related Content

Viewers also liked

Sync think for android testing by
Sync think for android testingSync think for android testing
Sync think for android testingdidakscj
494 views17 slides
認知症ケア学会 企画フォーラム:企業人の活動による認知症ケアの可能性 by
認知症ケア学会 企画フォーラム:企業人の活動による認知症ケアの可能性認知症ケア学会 企画フォーラム:企業人の活動による認知症ケアの可能性
認知症ケア学会 企画フォーラム:企業人の活動による認知症ケアの可能性Dementia Friendly Japan Initiative
1K views19 slides
Visiting HPC 2013 by
Visiting HPC 2013Visiting HPC 2013
Visiting HPC 2013Katsunori FUJIWARA
1.1K views44 slides
ペアプロとは? 20120331 by
ペアプロとは? 20120331ペアプロとは? 20120331
ペアプロとは? 20120331takepu
1.1K views29 slides
社会との接点・バウンダリーオブジェクト 「問いの価値」 by
社会との接点・バウンダリーオブジェクト 「問いの価値」社会との接点・バウンダリーオブジェクト 「問いの価値」
社会との接点・バウンダリーオブジェクト 「問いの価値」Dementia Friendly Japan Initiative
2.9K views10 slides
Fujitsu keitaikaigi8 by
Fujitsu keitaikaigi8Fujitsu keitaikaigi8
Fujitsu keitaikaigi8China Minamoto
2.6K views23 slides

Viewers also liked(9)

Sync think for android testing by didakscj
Sync think for android testingSync think for android testing
Sync think for android testing
didakscj494 views
ペアプロとは? 20120331 by takepu
ペアプロとは? 20120331ペアプロとは? 20120331
ペアプロとは? 20120331
takepu1.1K views
ビジネス向けIBネットワークを考える ~HPCクラスタでの経験を踏まえて~ by Naoto MATSUMOTO
ビジネス向けIBネットワークを考える ~HPCクラスタでの経験を踏まえて~ビジネス向けIBネットワークを考える ~HPCクラスタでの経験を踏まえて~
ビジネス向けIBネットワークを考える ~HPCクラスタでの経験を踏まえて~
Naoto MATSUMOTO10.1K views
現場から始めるアジャイルの技術プラクティス by Takuya Okamoto
現場から始めるアジャイルの技術プラクティス現場から始めるアジャイルの技術プラクティス
現場から始めるアジャイルの技術プラクティス
Takuya Okamoto8.4K views

Similar to 社会課題からのアプローチ:認知症プロジェクト

高齢社会デザイン論 by
高齢社会デザイン論高齢社会デザイン論
高齢社会デザイン論Dementia Friendly Japan Initiative
1.3K views68 slides
日本社会におけるソーシャルスタートアップの存在意義 by
日本社会におけるソーシャルスタートアップの存在意義日本社会におけるソーシャルスタートアップの存在意義
日本社会におけるソーシャルスタートアップの存在意義Kentaro Watanabe
3.4K views45 slides
EGMフォーラムのご紹介 by
EGMフォーラムのご紹介EGMフォーラムのご紹介
EGMフォーラムのご紹介Hideyuki Fukuoka
1.4K views22 slides
『プロフェッショナル進化論』 by
『プロフェッショナル進化論』『プロフェッショナル進化論』
『プロフェッショナル進化論』Naoki Sugiura
1.7K views29 slides
210731 40010innovator visualreport_vol.1 by
210731 40010innovator visualreport_vol.1210731 40010innovator visualreport_vol.1
210731 40010innovator visualreport_vol.1jun_suto
149 views31 slides
Personal Media Strategy II - パーソナルメディア戦略 II by
Personal Media Strategy II - パーソナルメディア戦略 IIPersonal Media Strategy II - パーソナルメディア戦略 II
Personal Media Strategy II - パーソナルメディア戦略 IINaoki Sugiura
566 views94 slides

Similar to 社会課題からのアプローチ:認知症プロジェクト(20)

日本社会におけるソーシャルスタートアップの存在意義 by Kentaro Watanabe
日本社会におけるソーシャルスタートアップの存在意義日本社会におけるソーシャルスタートアップの存在意義
日本社会におけるソーシャルスタートアップの存在意義
Kentaro Watanabe3.4K views
『プロフェッショナル進化論』 by Naoki Sugiura
『プロフェッショナル進化論』『プロフェッショナル進化論』
『プロフェッショナル進化論』
Naoki Sugiura1.7K views
210731 40010innovator visualreport_vol.1 by jun_suto
210731 40010innovator visualreport_vol.1210731 40010innovator visualreport_vol.1
210731 40010innovator visualreport_vol.1
jun_suto149 views
Personal Media Strategy II - パーソナルメディア戦略 II by Naoki Sugiura
Personal Media Strategy II - パーソナルメディア戦略 IIPersonal Media Strategy II - パーソナルメディア戦略 II
Personal Media Strategy II - パーソナルメディア戦略 II
Naoki Sugiura566 views
ET West 2012 P-1セッション by Naoya Maekawa
ET West 2012 P-1セッションET West 2012 P-1セッション
ET West 2012 P-1セッション
Naoya Maekawa864 views
PROPSプレトーク(今年度開催概要) 120617 by Kengo Nomi
PROPSプレトーク(今年度開催概要) 120617PROPSプレトーク(今年度開催概要) 120617
PROPSプレトーク(今年度開催概要) 120617
Kengo Nomi1.1K views
デザイナーによるプロボノ 「IN-HOUSE OUT」 が、 「視覚障害者クライミング世界選手権大会 2010」の成功に大きな貢献を果たす by isoamu
デザイナーによるプロボノ 「IN-HOUSE OUT」 が、 「視覚障害者クライミング世界選手権大会 2010」の成功に大きな貢献を果たすデザイナーによるプロボノ 「IN-HOUSE OUT」 が、 「視覚障害者クライミング世界選手権大会 2010」の成功に大きな貢献を果たす
デザイナーによるプロボノ 「IN-HOUSE OUT」 が、 「視覚障害者クライミング世界選手権大会 2010」の成功に大きな貢献を果たす
isoamu767 views
201128 40010innovator vol.5 by jun_suto
201128 40010innovator vol.5201128 40010innovator vol.5
201128 40010innovator vol.5
jun_suto88 views
自主制作による生計維持と自己実現の条件――日本の同人・インディーゲーム制作者への質的調査から by Nobushige Kobayashi (Hichibe)
自主制作による生計維持と自己実現の条件――日本の同人・インディーゲーム制作者への質的調査から自主制作による生計維持と自己実現の条件――日本の同人・インディーゲーム制作者への質的調査から
自主制作による生計維持と自己実現の条件――日本の同人・インディーゲーム制作者への質的調査から

More from Dementia Friendly Japan Initiative

『"旅のことば"の周辺』(シンポジウム「共創するケア」にて) by
『"旅のことば"の周辺』(シンポジウム「共創するケア」にて)『"旅のことば"の周辺』(シンポジウム「共創するケア」にて)
『"旅のことば"の周辺』(シンポジウム「共創するケア」にて)Dementia Friendly Japan Initiative
294 views20 slides
超福祉展クロージングセッション 第一部 by
超福祉展クロージングセッション 第一部超福祉展クロージングセッション 第一部
超福祉展クロージングセッション 第一部Dementia Friendly Japan Initiative
778 views21 slides
Zoomを使おう!(初級編) by
Zoomを使おう!(初級編)Zoomを使おう!(初級編)
Zoomを使おう!(初級編)Dementia Friendly Japan Initiative
360 views15 slides
Workshop for occupational science Seminar by
Workshop for occupational science SeminarWorkshop for occupational science Seminar
Workshop for occupational science SeminarDementia Friendly Japan Initiative
793 views36 slides
The Dementia Project: Innovation Driven by Social Challenges by
The Dementia Project:  Innovation Driven by Social ChallengesThe Dementia Project:  Innovation Driven by Social Challenges
The Dementia Project: Innovation Driven by Social ChallengesDementia Friendly Japan Initiative
1.1K views77 slides

More from Dementia Friendly Japan Initiative(20)

認知症ケア学会:認知症アクションガイドブックに関する発表資料 (part.3部分) by Dementia Friendly Japan Initiative
認知症ケア学会:認知症アクションガイドブックに関する発表資料 (part.3部分)認知症ケア学会:認知症アクションガイドブックに関する発表資料 (part.3部分)
認知症ケア学会:認知症アクションガイドブックに関する発表資料 (part.3部分)
セクターを越えたつながりを創る ~ 富士宮プロジェクト、旅のことば、 アクションガイドブック ~ by Dementia Friendly Japan Initiative
セクターを越えたつながりを創る ~ 富士宮プロジェクト、旅のことば、 アクションガイドブック ~セクターを越えたつながりを創る ~ 富士宮プロジェクト、旅のことば、 アクションガイドブック ~
セクターを越えたつながりを創る ~ 富士宮プロジェクト、旅のことば、 アクションガイドブック ~

Recently uploaded

Webサイト改善提案書 by
Webサイト改善提案書Webサイト改善提案書
Webサイト改善提案書ktms784
9 views17 slides
個人開発のオープンソースで起業&マネタイズ.pptx by
個人開発のオープンソースで起業&マネタイズ.pptx個人開発のオープンソースで起業&マネタイズ.pptx
個人開発のオープンソースで起業&マネタイズ.pptxuchi825
84 views22 slides
ハローワークプラス_Webサイト改善提案書.pdf by
ハローワークプラス_Webサイト改善提案書.pdfハローワークプラス_Webサイト改善提案書.pdf
ハローワークプラス_Webサイト改善提案書.pdfSEIJIICHIKAWA1
6 views20 slides
写真結合版(サイズ圧縮).pdf by
写真結合版(サイズ圧縮).pdf写真結合版(サイズ圧縮).pdf
写真結合版(サイズ圧縮).pdfKoichiroOda1
139 views38 slides
課題:バナートレース.pdf by
課題:バナートレース.pdf課題:バナートレース.pdf
課題:バナートレース.pdfapelilauno
10 views3 slides
ユーザー調査結果報告書 by
ユーザー調査結果報告書ユーザー調査結果報告書
ユーザー調査結果報告書ktms784
10 views12 slides

Recently uploaded(11)

Webサイト改善提案書 by ktms784
Webサイト改善提案書Webサイト改善提案書
Webサイト改善提案書
ktms7849 views
個人開発のオープンソースで起業&マネタイズ.pptx by uchi825
個人開発のオープンソースで起業&マネタイズ.pptx個人開発のオープンソースで起業&マネタイズ.pptx
個人開発のオープンソースで起業&マネタイズ.pptx
uchi82584 views
ハローワークプラス_Webサイト改善提案書.pdf by SEIJIICHIKAWA1
ハローワークプラス_Webサイト改善提案書.pdfハローワークプラス_Webサイト改善提案書.pdf
ハローワークプラス_Webサイト改善提案書.pdf
SEIJIICHIKAWA16 views
写真結合版(サイズ圧縮).pdf by KoichiroOda1
写真結合版(サイズ圧縮).pdf写真結合版(サイズ圧縮).pdf
写真結合版(サイズ圧縮).pdf
KoichiroOda1139 views
課題:バナートレース.pdf by apelilauno
課題:バナートレース.pdf課題:バナートレース.pdf
課題:バナートレース.pdf
apelilauno10 views
ユーザー調査結果報告書 by ktms784
ユーザー調査結果報告書ユーザー調査結果報告書
ユーザー調査結果報告書
ktms78410 views
SNS改善提案書 by ktms784
SNS改善提案書SNS改善提案書
SNS改善提案書
ktms7848 views
【情熱Factory】経営シミュレーションゲーム_商談の達人.pdf by NoriakiYonezawa
【情熱Factory】経営シミュレーションゲーム_商談の達人.pdf【情熱Factory】経営シミュレーションゲーム_商談の達人.pdf
【情熱Factory】経営シミュレーションゲーム_商談の達人.pdf
NoriakiYonezawa15 views
【エンリード不動産】ファクトブック by enlead39
【エンリード不動産】ファクトブック【エンリード不動産】ファクトブック
【エンリード不動産】ファクトブック
enlead39211 views
Helpfeelサービス資料.pdf by ssuserb35af3
Helpfeelサービス資料.pdfHelpfeelサービス資料.pdf
Helpfeelサービス資料.pdf
ssuserb35af3104 views

社会課題からのアプローチ:認知症プロジェクト