社会との接点・バウンダリーオブジェクト 「問いの価値」

Dementia Friendly Japan Initiative
Dementia Friendly Japan Initiativeco-founder at Dementia Friendly Japan Initiative
ミラツクギャザリングin 東京 
社会との接点・バウンダリーオブジェクト 
「問いの価値」 
富士通研究所R&D戦略本部 
岡田誠 
2014.11.22 
http://www.facebook.com/makoto.okada 
okadamkt@jp.fujitsu.com
問いというバウンダリー・オブジェクト 
【バウンダリー・オブジェクト】 
異なるコミュニティやシステム間の境界(バウンダリー)に存在するモ 
ノや言葉、シンボルなどを意味し、コミュニティ同士をつなぐもの、あ 
るいは新たなコミュニティを形成するものとして生み出されるもの。 
企業 
Business Sector 
行政/公的機関 
Public Sector 
“問い” 
コミュニティ 
Social Sector 
 企業は、単体では社会システム 
のイノベーションが起こせない 
 行政は、企業やコミュニティと 
一緒にまちづくりを進めていき 
たい 
 コミュニティは、スケールの大 
きいサービスを提供するために 
企業や行政と組みたい 
Source: KDI/Glocom Takahiko Nomura “Future Center” presented at GLOGOM 2011.10.07
Futures: Across sectors, Across borders 
http://vimeo.com/49762048 
http://www.britishcouncil.jp/programmes/society/futures
「認知症の人も」というコンセプトが2,500キロをつなぐ 
Start 
Goal 
http://runtomo.jimdo.com/ 
RUN伴
認知症パターンランゲージ 
認知症とともに 
よりよく生きるための 
ヒント 
http://www.britishcouncil.jp/programmes/society/futures
企業としての基本的な課題 
高齢者など様々な社会弱者が増えていく時代に、私たちの 
ビジネスや市場の捉え方をどう変えればよいだろうか? 
まず、社員が外に出て感じるという文化を再構築するために、 
どうしたらよいだろうか? 
我々は、未来のステークホルダーとの関係を、どこから、 
どのように、作っていけばよいのだろうか? 
アサヒグループホールディングスVoice II活動でのコメント
自分たちには何がみえていないか?
sActivity 
(活動) 
design 
sDevelopment 
(展開) 
result 
sRelationship 
(関係) 
sA 
sD 
sR 
Activity 
Development 
Relationship 
sA 
sD 
sR 
sA 
sD 
sR 
Innovative 
Mediation 
Innovative 
Mediation 
< Relation Channel Development Process > 
時間軸 
ADRの連鎖 
を 
つむぐ 
わらしべ長者型・シリアル・プロセス 
ADR連鎖: Action-Development-Relation 
独立するRとRから新しいAをつくる
.orgアライアンスへ 
Fujitsu.com 
Fujitsu.org 
.org Alliance
提案したい今日の問い:「よい問いの作り方は?」 
問いの制約条件: 
問いによって、関係性の重複がおきること
1 of 10

Recommended

Visual StudioでWixをビルドしてみた by
Visual StudioでWixをビルドしてみたVisual StudioでWixをビルドしてみた
Visual StudioでWixをビルドしてみたStudy Group by SciencePark Corp.
397 views13 slides
マーケティングもリモート×アジャイルに ~ Agile Studio マーケティングチームの事例 by
マーケティングもリモート×アジャイルに ~ Agile Studio マーケティングチームの事例マーケティングもリモート×アジャイルに ~ Agile Studio マーケティングチームの事例
マーケティングもリモート×アジャイルに ~ Agile Studio マーケティングチームの事例Yukio Okajima
1.3K views33 slides
優れたデザインの 定義と思考方法 by
優れたデザインの 定義と思考方法優れたデザインの 定義と思考方法
優れたデザインの 定義と思考方法Junichi Izumi
49.5K views39 slides
Microsoft の変革 by
Microsoft の変革Microsoft の変革
Microsoft の変革Daiyu Hatakeyama
409 views59 slides
アジャイルにモデリングは必要か by
アジャイルにモデリングは必要かアジャイルにモデリングは必要か
アジャイルにモデリングは必要かHiromasa Oka
11.6K views58 slides
スマートシティへのデジタルゲームAIの応用 by
スマートシティへのデジタルゲームAIの応用スマートシティへのデジタルゲームAIの応用
スマートシティへのデジタルゲームAIの応用Youichiro Miyake
989 views55 slides

More Related Content

What's hot

要求定義に効く人間中心設計(HCD)入門 by
要求定義に効く人間中心設計(HCD)入門要求定義に効く人間中心設計(HCD)入門
要求定義に効く人間中心設計(HCD)入門Rika Waida
2.6K views37 slides
1)デザインの機能複合体の6要素 by
1)デザインの機能複合体の6要素1)デザインの機能複合体の6要素
1)デザインの機能複合体の6要素Rikie Ishii
2.6K views12 slides
複数サービスを使う業務の自動化にはRPA×Node-RED構成がおすすめ/Node-RED Desktop紹介 by
複数サービスを使う業務の自動化にはRPA×Node-RED構成がおすすめ/Node-RED Desktop紹介複数サービスを使う業務の自動化にはRPA×Node-RED構成がおすすめ/Node-RED Desktop紹介
複数サービスを使う業務の自動化にはRPA×Node-RED構成がおすすめ/Node-RED Desktop紹介Kazuki Saito
690 views23 slides
ドメイン駆動設計 基本を理解する by
ドメイン駆動設計 基本を理解するドメイン駆動設計 基本を理解する
ドメイン駆動設計 基本を理解する増田 亨
117.5K views134 slides
UX、デザイン思考、リーンスタートアップのためのオブザベーション(観察)入門:2014年7月5日 UXD/HCD ワイワイCAFE by
UX、デザイン思考、リーンスタートアップのためのオブザベーション(観察)入門:2014年7月5日 UXD/HCD ワイワイCAFEUX、デザイン思考、リーンスタートアップのためのオブザベーション(観察)入門:2014年7月5日 UXD/HCD ワイワイCAFE
UX、デザイン思考、リーンスタートアップのためのオブザベーション(観察)入門:2014年7月5日 UXD/HCD ワイワイCAFEYoshiki Hayama
1.1K views69 slides
VCsurvey_230216 by
VCsurvey_230216VCsurvey_230216
VCsurvey_230216SatoshiFukushima2
323 views9 slides

What's hot(20)

要求定義に効く人間中心設計(HCD)入門 by Rika Waida
要求定義に効く人間中心設計(HCD)入門要求定義に効く人間中心設計(HCD)入門
要求定義に効く人間中心設計(HCD)入門
Rika Waida2.6K views
1)デザインの機能複合体の6要素 by Rikie Ishii
1)デザインの機能複合体の6要素1)デザインの機能複合体の6要素
1)デザインの機能複合体の6要素
Rikie Ishii2.6K views
複数サービスを使う業務の自動化にはRPA×Node-RED構成がおすすめ/Node-RED Desktop紹介 by Kazuki Saito
複数サービスを使う業務の自動化にはRPA×Node-RED構成がおすすめ/Node-RED Desktop紹介複数サービスを使う業務の自動化にはRPA×Node-RED構成がおすすめ/Node-RED Desktop紹介
複数サービスを使う業務の自動化にはRPA×Node-RED構成がおすすめ/Node-RED Desktop紹介
Kazuki Saito690 views
ドメイン駆動設計 基本を理解する by 増田 亨
ドメイン駆動設計 基本を理解するドメイン駆動設計 基本を理解する
ドメイン駆動設計 基本を理解する
増田 亨117.5K views
UX、デザイン思考、リーンスタートアップのためのオブザベーション(観察)入門:2014年7月5日 UXD/HCD ワイワイCAFE by Yoshiki Hayama
UX、デザイン思考、リーンスタートアップのためのオブザベーション(観察)入門:2014年7月5日 UXD/HCD ワイワイCAFEUX、デザイン思考、リーンスタートアップのためのオブザベーション(観察)入門:2014年7月5日 UXD/HCD ワイワイCAFE
UX、デザイン思考、リーンスタートアップのためのオブザベーション(観察)入門:2014年7月5日 UXD/HCD ワイワイCAFE
Yoshiki Hayama1.1K views
分かりやすく、使いやすいデザインを生み出す工夫 先生:池田 拓司 by schoowebcampus
分かりやすく、使いやすいデザインを生み出す工夫 先生:池田 拓司分かりやすく、使いやすいデザインを生み出す工夫 先生:池田 拓司
分かりやすく、使いやすいデザインを生み出す工夫 先生:池田 拓司
schoowebcampus274.5K views
ドコモオープンイノベーションの取り組みと提供APIのIoT展開について by API Meetup
ドコモオープンイノベーションの取り組みと提供APIのIoT展開についてドコモオープンイノベーションの取り組みと提供APIのIoT展開について
ドコモオープンイノベーションの取り組みと提供APIのIoT展開について
API Meetup 7K views
建設シミュレータOCSの開発 / OCS・VTC on Unity におけるROS対応機能について by UnityTechnologiesJapan002
建設シミュレータOCSの開発 / OCS・VTC on Unity におけるROS対応機能について建設シミュレータOCSの開発 / OCS・VTC on Unity におけるROS対応機能について
建設シミュレータOCSの開発 / OCS・VTC on Unity におけるROS対応機能について
アジャイルによくきく?モデリング by Iwao Harada
アジャイルによくきく?モデリングアジャイルによくきく?モデリング
アジャイルによくきく?モデリング
Iwao Harada1.9K views
アーキテクチャのレビューについて - JaSST Review '18 by Yusuke Suzuki
アーキテクチャのレビューについて - JaSST Review '18アーキテクチャのレビューについて - JaSST Review '18
アーキテクチャのレビューについて - JaSST Review '18
Yusuke Suzuki14.8K views
AIと最適化の違いをうっかり聞いてしまう前に by Monta Yashi
AIと最適化の違いをうっかり聞いてしまう前にAIと最適化の違いをうっかり聞いてしまう前に
AIと最適化の違いをうっかり聞いてしまう前に
Monta Yashi2.3K views
ユーザインタフェース評価入門 by 崚日 中井
ユーザインタフェース評価入門ユーザインタフェース評価入門
ユーザインタフェース評価入門
崚日 中井324 views
UXデザインの海外最新「UXトレンドレポート2022」を読んで、考える by Yoshiki Hayama
UXデザインの海外最新「UXトレンドレポート2022」を読んで、考えるUXデザインの海外最新「UXトレンドレポート2022」を読んで、考える
UXデザインの海外最新「UXトレンドレポート2022」を読んで、考える
Yoshiki Hayama3.3K views
スクラムの知られざる勘所 by Yoshifumi Tsuda
スクラムの知られざる勘所スクラムの知られざる勘所
スクラムの知られざる勘所
Yoshifumi Tsuda12.7K views
シリコンバレーの「何が」凄いのか by Atsushi Nakada
シリコンバレーの「何が」凄いのかシリコンバレーの「何が」凄いのか
シリコンバレーの「何が」凄いのか
Atsushi Nakada183.9K views
iPad LiDARで エンジニアカフェを3Dスキャン by Takashi Yoshinaga
iPad LiDARでエンジニアカフェを3DスキャンiPad LiDARでエンジニアカフェを3Dスキャン
iPad LiDARで エンジニアカフェを3Dスキャン
Takashi Yoshinaga1.4K views
正しいものを正しく作る塾-設計コース by 増田 亨
正しいものを正しく作る塾-設計コース正しいものを正しく作る塾-設計コース
正しいものを正しく作る塾-設計コース
増田 亨9.5K views
Marp for VS Code で作る PowerPoint スライド by Iosif Takakura
Marp for VS Code で作る PowerPoint スライドMarp for VS Code で作る PowerPoint スライド
Marp for VS Code で作る PowerPoint スライド
Iosif Takakura1.5K views

Similar to 社会との接点・バウンダリーオブジェクト 「問いの価値」

『プロフェッショナル進化論』 by
『プロフェッショナル進化論』『プロフェッショナル進化論』
『プロフェッショナル進化論』Naoki Sugiura
1.7K views29 slides
Socio design note by
Socio design noteSocio design note
Socio design noteRina Yamashiro
398 views11 slides
CO-UPDATE KANSAI 「"ちょうどいい"働き方・働く場」探索プロジェクト中間発表 by
CO-UPDATE KANSAI 「"ちょうどいい"働き方・働く場」探索プロジェクト中間発表CO-UPDATE KANSAI 「"ちょうどいい"働き方・働く場」探索プロジェクト中間発表
CO-UPDATE KANSAI 「"ちょうどいい"働き方・働く場」探索プロジェクト中間発表coupdatekansai
1.5K views18 slides
Society 5.0と学術知の共創 by
Society 5.0と学術知の共創Society 5.0と学術知の共創
Society 5.0と学術知の共創Toru Oga
133 views15 slides
Socio design note概要 by
Socio design note概要Socio design note概要
Socio design note概要Cut-jp
308 views11 slides
WiA annual report vol.1 by
WiA annual report vol.1WiA annual report vol.1
WiA annual report vol.1stonesoupjp
1.4K views8 slides

Similar to 社会との接点・バウンダリーオブジェクト 「問いの価値」(20)

『プロフェッショナル進化論』 by Naoki Sugiura
『プロフェッショナル進化論』『プロフェッショナル進化論』
『プロフェッショナル進化論』
Naoki Sugiura1.7K views
CO-UPDATE KANSAI 「"ちょうどいい"働き方・働く場」探索プロジェクト中間発表 by coupdatekansai
CO-UPDATE KANSAI 「"ちょうどいい"働き方・働く場」探索プロジェクト中間発表CO-UPDATE KANSAI 「"ちょうどいい"働き方・働く場」探索プロジェクト中間発表
CO-UPDATE KANSAI 「"ちょうどいい"働き方・働く場」探索プロジェクト中間発表
coupdatekansai1.5K views
Society 5.0と学術知の共創 by Toru Oga
Society 5.0と学術知の共創Society 5.0と学術知の共創
Society 5.0と学術知の共創
Toru Oga133 views
Socio design note概要 by Cut-jp
Socio design note概要Socio design note概要
Socio design note概要
Cut-jp308 views
WiA annual report vol.1 by stonesoupjp
WiA annual report vol.1WiA annual report vol.1
WiA annual report vol.1
stonesoupjp1.4K views
シビックテックによる 社会課題の解決に向けて:都道府県CIOサミット by Code for Japan
シビックテックによる 社会課題の解決に向けて:都道府県CIOサミットシビックテックによる 社会課題の解決に向けて:都道府県CIOサミット
シビックテックによる 社会課題の解決に向けて:都道府県CIOサミット
Code for Japan878 views
「デザイン、マーケティングと社会イノベーション」(九州大学講義) by Ko Fujii
「デザイン、マーケティングと社会イノベーション」(九州大学講義)「デザイン、マーケティングと社会イノベーション」(九州大学講義)
「デザイン、マーケティングと社会イノベーション」(九州大学講義)
Ko Fujii4.9K views
事業を生み出すコミュニティの実践手法 by Takuji Hiroishi
事業を生み出すコミュニティの実践手法事業を生み出すコミュニティの実践手法
事業を生み出すコミュニティの実践手法
Takuji Hiroishi1.3K views
コミュニティ活動と企業の相互作用 ~コミュニティへの貢献と組織活動への還元~ by Masahiro Hidaka
コミュニティ活動と企業の相互作用 ~コミュニティへの貢献と組織活動への還元~コミュニティ活動と企業の相互作用 ~コミュニティへの貢献と組織活動への還元~
コミュニティ活動と企業の相互作用 ~コミュニティへの貢献と組織活動への還元~
Masahiro Hidaka13K views
大手ユーザー企業に入ってマネジメントでやってみたこと by Takuya Kitamura
大手ユーザー企業に入ってマネジメントでやってみたこと大手ユーザー企業に入ってマネジメントでやってみたこと
大手ユーザー企業に入ってマネジメントでやってみたこと
Takuya Kitamura344 views
尾道大学情報処理センター20121113 by Kunihiro Maeda
尾道大学情報処理センター20121113尾道大学情報処理センター20121113
尾道大学情報処理センター20121113
Kunihiro Maeda1K views
20181212 シビックテックからみたオープンな科学技術とデータのあり方 by Nobuyuki Shirakawa
20181212 シビックテックからみたオープンな科学技術とデータのあり方20181212 シビックテックからみたオープンな科学技術とデータのあり方
20181212 シビックテックからみたオープンな科学技術とデータのあり方
コミュニティ3.0 会社がコミュニティ化する未来とは? by 雅仁 冨元
コミュニティ3.0   会社がコミュニティ化する未来とは?コミュニティ3.0   会社がコミュニティ化する未来とは?
コミュニティ3.0 会社がコミュニティ化する未来とは?
雅仁 冨元20 views
コミュニケーション場のメカニズムデザイン 自律性を活かす記号過程のための制度設計 by Tadahiro Taniguchi
コミュニケーション場のメカニズムデザイン 自律性を活かす記号過程のための制度設計コミュニケーション場のメカニズムデザイン 自律性を活かす記号過程のための制度設計
コミュニケーション場のメカニズムデザイン 自律性を活かす記号過程のための制度設計
Tadahiro Taniguchi7.5K views
企業との連携で開花するNPO by YutakaTanabe
企業との連携で開花するNPO企業との連携で開花するNPO
企業との連携で開花するNPO
YutakaTanabe1K views

More from Dementia Friendly Japan Initiative

『"旅のことば"の周辺』(シンポジウム「共創するケア」にて) by
『"旅のことば"の周辺』(シンポジウム「共創するケア」にて)『"旅のことば"の周辺』(シンポジウム「共創するケア」にて)
『"旅のことば"の周辺』(シンポジウム「共創するケア」にて)Dementia Friendly Japan Initiative
294 views20 slides
超福祉展クロージングセッション 第一部 by
超福祉展クロージングセッション 第一部超福祉展クロージングセッション 第一部
超福祉展クロージングセッション 第一部Dementia Friendly Japan Initiative
778 views21 slides
Zoomを使おう!(初級編) by
Zoomを使おう!(初級編)Zoomを使おう!(初級編)
Zoomを使おう!(初級編)Dementia Friendly Japan Initiative
360 views15 slides
Workshop for occupational science Seminar by
Workshop for occupational science SeminarWorkshop for occupational science Seminar
Workshop for occupational science SeminarDementia Friendly Japan Initiative
793 views36 slides
The Dementia Project: Innovation Driven by Social Challenges by
The Dementia Project:  Innovation Driven by Social ChallengesThe Dementia Project:  Innovation Driven by Social Challenges
The Dementia Project: Innovation Driven by Social ChallengesDementia Friendly Japan Initiative
1.1K views77 slides

More from Dementia Friendly Japan Initiative(20)

認知症ケア学会:認知症アクションガイドブックに関する発表資料 (part.3部分) by Dementia Friendly Japan Initiative
認知症ケア学会:認知症アクションガイドブックに関する発表資料 (part.3部分)認知症ケア学会:認知症アクションガイドブックに関する発表資料 (part.3部分)
認知症ケア学会:認知症アクションガイドブックに関する発表資料 (part.3部分)
セクターを越えたつながりを創る ~ 富士宮プロジェクト、旅のことば、 アクションガイドブック ~ by Dementia Friendly Japan Initiative
セクターを越えたつながりを創る ~ 富士宮プロジェクト、旅のことば、 アクションガイドブック ~セクターを越えたつながりを創る ~ 富士宮プロジェクト、旅のことば、 アクションガイドブック ~
セクターを越えたつながりを創る ~ 富士宮プロジェクト、旅のことば、 アクションガイドブック ~

Recently uploaded

【エンリード不動産】ファクトブック by
【エンリード不動産】ファクトブック【エンリード不動産】ファクトブック
【エンリード不動産】ファクトブックenlead39
205 views28 slides
HMS vision.pptx by
HMS vision.pptxHMS vision.pptx
HMS vision.pptxssuser6c5c0a
188 views3 slides
【情熱Factory】経営シミュレーションゲーム_商談の達人.pdf by
【情熱Factory】経営シミュレーションゲーム_商談の達人.pdf【情熱Factory】経営シミュレーションゲーム_商談の達人.pdf
【情熱Factory】経営シミュレーションゲーム_商談の達人.pdfNoriakiYonezawa
12 views10 slides
ユーザー調査結果報告書 by
ユーザー調査結果報告書ユーザー調査結果報告書
ユーザー調査結果報告書ktms784
10 views12 slides
Webサイト改善提案書 by
Webサイト改善提案書Webサイト改善提案書
Webサイト改善提案書ktms784
9 views17 slides
課題:バナートレース.pdf by
課題:バナートレース.pdf課題:バナートレース.pdf
課題:バナートレース.pdfapelilauno
10 views3 slides

Recently uploaded(11)

【エンリード不動産】ファクトブック by enlead39
【エンリード不動産】ファクトブック【エンリード不動産】ファクトブック
【エンリード不動産】ファクトブック
enlead39205 views
【情熱Factory】経営シミュレーションゲーム_商談の達人.pdf by NoriakiYonezawa
【情熱Factory】経営シミュレーションゲーム_商談の達人.pdf【情熱Factory】経営シミュレーションゲーム_商談の達人.pdf
【情熱Factory】経営シミュレーションゲーム_商談の達人.pdf
NoriakiYonezawa12 views
ユーザー調査結果報告書 by ktms784
ユーザー調査結果報告書ユーザー調査結果報告書
ユーザー調査結果報告書
ktms78410 views
Webサイト改善提案書 by ktms784
Webサイト改善提案書Webサイト改善提案書
Webサイト改善提案書
ktms7849 views
課題:バナートレース.pdf by apelilauno
課題:バナートレース.pdf課題:バナートレース.pdf
課題:バナートレース.pdf
apelilauno10 views
SNS改善提案書 by ktms784
SNS改善提案書SNS改善提案書
SNS改善提案書
ktms7848 views
スライドショー.pptx by kohsei-hp
スライドショー.pptxスライドショー.pptx
スライドショー.pptx
kohsei-hp40 views
写真結合版(サイズ圧縮).pdf by KoichiroOda1
写真結合版(サイズ圧縮).pdf写真結合版(サイズ圧縮).pdf
写真結合版(サイズ圧縮).pdf
KoichiroOda1134 views
個人開発のオープンソースで起業&マネタイズ.pptx by uchi825
個人開発のオープンソースで起業&マネタイズ.pptx個人開発のオープンソースで起業&マネタイズ.pptx
個人開発のオープンソースで起業&マネタイズ.pptx
uchi82581 views
Helpfeelサービス資料.pdf by ssuserb35af3
Helpfeelサービス資料.pdfHelpfeelサービス資料.pdf
Helpfeelサービス資料.pdf
ssuserb35af393 views

社会との接点・バウンダリーオブジェクト 「問いの価値」

Editor's Notes

  1. 私にとって『これ以上はない』と思えるくらい大切なものは:人々の輝く笑顔