研究・技術計画学会 Id01

Dementia Friendly Japan Initiative
Dementia Friendly Japan Initiativeco-founder at Dementia Friendly Japan Initiative
1. 富士通研究所
2. 国際大学GLOCOM
3. 認知症フレンドリージャパン・イニシアチブ
4. 慶應大学総合政策学部
○岡田誠1、五十嵐洋一郎1 、原田博一1
庄司昌彦2 、徳田雄人3 、井庭崇4
2015.10.10 研究・技術計画学会 第30回年次学術大会
コミュニティ型イノベーションの可能性と課題 ①
早稲田大学西早稲田キャンパス
イノベーションアーキテクチャー(IA)からみる
認知症を取り巻く社会課題への取組みの構造
発表要旨
認知症を取り巻く社会課題に対する一連の取組みを、
コミュニティ型プロセスとして捉え、イノベーショ
ン・アーキテクチャー(IA)の生成プロセスとして位
置付ける
 背景
イノベーション・アーキテクチャと課題
 認知症プロジェクト
一連の取組みとオープンリソースコミュニティ
 イノベーション・アーキテクチャ(IA)
IA×ADR型プロセス
背景
2008 2010 20132009
M2
M3
P2 P4
P1
TI
T2
T4
T3
R&D1
CC1
CC 3
CC 2
F1
Family A
Family B
Family C
Product
製品・サービス
C1 Availability
C2 Availability
C3 Availability
New Core
Competences
Technology
技術
Platform C
Platform A
Platform B
Market
マーケット
Segment C
Segment A
Segment B
Resources
リソース
Human Capability
Finance
Infrastructure
R&D
研究
Program C
Program A
Program B
M1
P3
T5
R&D2
R&D3
F2
I1
H1
ロードマップの構成(階層構造)
時間軸に沿って構成要素を描くツール
Trend& Markets
社会的、経済的な観点でのトレンドやマーケッ
ト
Businesses 現在および将来にわたるビジネスのカテゴリ群
Products& Services 上位のビジネスを支える製品・サービス群
Functions 上位の製品・サービスを構成する機能群
Resource 上位の機能の構築に必要な技術やシステム群
Knowledge Fields
上位の技術やシステムに影響を与える基礎とな
る知識群
IAの構成(階層構造)
既存領域と新規領域の関係を描くツール
IAの利用手順の例
1
2
3
4
1
2
3
Trends &
Markets
Businesses
Products &
Services
Functions
Resources
Knowledge
曖昧性が高い 具体性が高い
1. 視点の発見 2. 視点の育成 3. 視点の具体化
様々な関係者の対話
や観察から,社会課
題に対する視点・方
向性を発見する.
発見された視点をも
とに,周辺領域まで
含め,丁寧に観察し,
視点を育成していく.
社会課題を適切なサ
イズの具体的なプロ
ジェクトに落とし込
む.
曖昧性が高い領域におけるプロセス
新規領域の機能を検討する以前に
利用可能なリソース・知識自体が曖昧
こんなに高齢者の方が増えていく時代に、私たち
のビジネスや市場の捉え方をどう変えればよいだ
ろうか?
まず、社員が外に出て感じるという文化を再構築す
るために、どうしたらよいだろうか?
我々は、未来のステークホルダーとの関係を、どこ
から、どのように、作っていけばよいのだろうか?
アサヒグループホールディングス Voice II活動でのコメント
「企業セクターの声」
認知症プロジェクト
社会的課題としての認知症
国内の認知症高齢者は2012年の段階で462
万人、2025年には700万人にのぼると推定
されている
世界的にみてもその人数は2010年時点で
3,560万人、対策費用・社会的損失などの
社会的コストは年間6,040億米ドルにのぼ
ると推定されている
自律型のプロジェクトの集合体
Start
Goal
http://runtomo.jimdo.com/
Run伴:リソースの発見プロセス
北見~大牟田
3000 km
旅のことば:2015年グッドデザイ賞受賞
関係性が派生していくプロセス
認知症Project
Social Innovation
研究会
Futures
UK 企業/NPO
連携動向調査
Openデータ
研究会
ヒストリーピン
ジャパン
富士宮Project 千葉市
ヒストリーピン
UK
高齢社会動向調査
自治体
ヒストリーピン
老健プロジェクト
Living Well with Dementia
Glocom
DFC
BC/花王/
ベネッセ
DFC/Glocom
BC/花王
Glocom
Glocom
BC
Glocom
BC/DFC
BC
BC
BC
富士宮市
名古屋市
千葉市
厚労省
Glocom/DFC
Glocom
CSI
(Created Shared Issue)
Glocom
BC/花王/
ベネッセ
相互に補完するプロセス
イノベーションアーキテクチャ(IA)
の生成プロセスという視点
企業
Business Sector
行政/公的機関
Public Sector
コミュニティ
Social Sector
“問い”
Source: KDI/Glocom Takahiko Nomura “Future Center” presented at GLOGOM 2011.10.07
 企業は、単体では社会システム
のイノベーションが起こせない
 行政は、企業やコミュニティと
一緒にまちづくりを進めていき
たい
 コミュニティは、スケールの大
きいサービスを提供するために
企業や行政と組みたい
認知症:バウンダリー・オブジェクト
【バウンダリー・オブジェクト】
異なるコミュニティやシステム間の境界(バウンダリー)に存在するモ
ノや言葉、シンボルなどを意味し、コミュニティ同士をつなぐもの、あ
るいは新たなコミュニティを形成するものとして生み出されるもの。
アーリー
アダプター
イノベーター
アーリー
マジョリ
ティ
レイト
マジョリティ
キャズム
(超えにくい溝)
キャズム内
ネットワーク
様々な考えを先行し
て受け入れる変革派
社会の中核をな
す現実派
仮想的なResouseの連結
オープン・リソース・コミュニティ
関係性の重層化
Created Shared Issue(CSI)
リソースを持ち寄る
ADRの連鎖 (関係性構築のプロセス)
IAの動的プロセスとして機能
IA×ADRプロセス
1
2
1
2
3
Trends &
Markets
Businesses
Products &
Services
Functions
Resources
Knowledge
まとめ
認知症を取り巻く社会課題に対する一連の取組みを、
コミュニティ型プロセスとして捉え、イノベーショ
ン・アーキテクチャー(IA)の生成プロセスとして位
置付ける
 背景
イノベーション・アーキテクチャと課題
 認知症プロジェクト
一連の取組みとオープンリソースコミュニティ
 イノベーション・アーキテクチャ(IA)
IA×ADR型プロセス
研究・技術計画学会 Id01
セクターを越えた取組みの必要性
http://www.alzheimers.org.uk/site/scripts/download_info.php?fileID=1916
(UKアルツハイマー協会「Building dementia-friendly communities: A priority for everyone」より)
1 of 23

Recommended

社会的課題としての認知症 ~学生のみなさんの取り組みに向けて~ by
社会的課題としての認知症 ~学生のみなさんの取り組みに向けて~社会的課題としての認知症 ~学生のみなさんの取り組みに向けて~
社会的課題としての認知症 ~学生のみなさんの取り組みに向けて~Dementia Friendly Japan Initiative
1.5K views12 slides
セクターを越えたつながり~ DFJIの取り組み~ by
セクターを越えたつながり~ DFJIの取り組み~セクターを越えたつながり~ DFJIの取り組み~
セクターを越えたつながり~ DFJIの取り組み~Dementia Friendly Japan Initiative
1.3K views18 slides
People design projecct at Aoyama-Gakuin University by
People design projecct at Aoyama-Gakuin UniversityPeople design projecct at Aoyama-Gakuin University
People design projecct at Aoyama-Gakuin UniversityDementia Friendly Japan Initiative
1.3K views26 slides
People design projecct at Senshu University by
People design projecct at Senshu UniversityPeople design projecct at Senshu University
People design projecct at Senshu UniversityDementia Friendly Japan Initiative
768 views17 slides
認知症にやさしいまちづくり ~セクターを越えたつながり~ by
認知症にやさしいまちづくり ~セクターを越えたつながり~認知症にやさしいまちづくり ~セクターを越えたつながり~
認知症にやさしいまちづくり ~セクターを越えたつながり~Dementia Friendly Japan Initiative
82.3K views38 slides
高齢社会デザイン論 by
高齢社会デザイン論高齢社会デザイン論
高齢社会デザイン論Dementia Friendly Japan Initiative
1.3K views68 slides

More Related Content

Similar to 研究・技術計画学会 Id01

STIに向けた政策プロセスへの関心層別フレーム設計 by
STIに向けた政策プロセスへの関心層別フレーム設計STIに向けた政策プロセスへの関心層別フレーム設計
STIに向けた政策プロセスへの関心層別フレーム設計scirexcenter
112 views26 slides
河野ゼミ紹介2014 by
河野ゼミ紹介2014河野ゼミ紹介2014
河野ゼミ紹介2014義広 河野
5.4K views47 slides
地球研「知の橋かけ」コアFS説明資料 by
地球研「知の橋かけ」コアFS説明資料地球研「知の橋かけ」コアFS説明資料
地球研「知の橋かけ」コアFS説明資料Yasuhisa Kondo
1.6K views41 slides
20141212 オープン教育の現状と調査・政策ニーズ by
20141212 オープン教育の現状と調査・政策ニーズ20141212 オープン教育の現状と調査・政策ニーズ
20141212 オープン教育の現状と調査・政策ニーズTomoaki Watanabe
612 views9 slides
国内外におけるオープンエデュケーションの歩みと今後の課題 by
国内外におけるオープンエデュケーションの歩みと今後の課題国内外におけるオープンエデュケーションの歩みと今後の課題
国内外におけるオープンエデュケーションの歩みと今後の課題 Katsusuke Shigeta
1K views20 slides
教育システム情報学会 2014年度第1回研究会20140510 by
教育システム情報学会 2014年度第1回研究会20140510教育システム情報学会 2014年度第1回研究会20140510
教育システム情報学会 2014年度第1回研究会20140510義広 河野
770 views33 slides

Similar to 研究・技術計画学会 Id01(20)

STIに向けた政策プロセスへの関心層別フレーム設計 by scirexcenter
STIに向けた政策プロセスへの関心層別フレーム設計STIに向けた政策プロセスへの関心層別フレーム設計
STIに向けた政策プロセスへの関心層別フレーム設計
scirexcenter112 views
河野ゼミ紹介2014 by 義広 河野
河野ゼミ紹介2014河野ゼミ紹介2014
河野ゼミ紹介2014
義広 河野5.4K views
地球研「知の橋かけ」コアFS説明資料 by Yasuhisa Kondo
地球研「知の橋かけ」コアFS説明資料地球研「知の橋かけ」コアFS説明資料
地球研「知の橋かけ」コアFS説明資料
Yasuhisa Kondo1.6K views
20141212 オープン教育の現状と調査・政策ニーズ by Tomoaki Watanabe
20141212 オープン教育の現状と調査・政策ニーズ20141212 オープン教育の現状と調査・政策ニーズ
20141212 オープン教育の現状と調査・政策ニーズ
Tomoaki Watanabe612 views
国内外におけるオープンエデュケーションの歩みと今後の課題 by Katsusuke Shigeta
国内外におけるオープンエデュケーションの歩みと今後の課題国内外におけるオープンエデュケーションの歩みと今後の課題
国内外におけるオープンエデュケーションの歩みと今後の課題
教育システム情報学会 2014年度第1回研究会20140510 by 義広 河野
教育システム情報学会 2014年度第1回研究会20140510教育システム情報学会 2014年度第1回研究会20140510
教育システム情報学会 2014年度第1回研究会20140510
義広 河野770 views
社会情報学会発表資料20120914 by 義広 河野
社会情報学会発表資料20120914社会情報学会発表資料20120914
社会情報学会発表資料20120914
義広 河野1.4K views
河野ゼミ紹介2013 by 義広 河野
河野ゼミ紹介2013河野ゼミ紹介2013
河野ゼミ紹介2013
義広 河野3.3K views
社会情報学会 2015年度全国大会 若手カンファレンス by 義広 河野
社会情報学会 2015年度全国大会 若手カンファレンス 社会情報学会 2015年度全国大会 若手カンファレンス
社会情報学会 2015年度全国大会 若手カンファレンス
義広 河野724 views
『政策のための科学』の発展にむけて by scirexcenter
『政策のための科学』の発展にむけて『政策のための科学』の発展にむけて
『政策のための科学』の発展にむけて
scirexcenter1.6K views
無業社会とその問題系――若年無業者支援の現状と理論化に向けて by 亮介 西田
無業社会とその問題系――若年無業者支援の現状と理論化に向けて無業社会とその問題系――若年無業者支援の現状と理論化に向けて
無業社会とその問題系――若年無業者支援の現状と理論化に向けて
亮介 西田2.1K views
教育システム情報学会(JSiSE) 2018年度第6回研究会_20190316 by 義広 河野
教育システム情報学会(JSiSE) 2018年度第6回研究会_20190316教育システム情報学会(JSiSE) 2018年度第6回研究会_20190316
教育システム情報学会(JSiSE) 2018年度第6回研究会_20190316
義広 河野972 views
出張講義 東京女学館高校20140528 by 義広 河野
出張講義 東京女学館高校20140528出張講義 東京女学館高校20140528
出張講義 東京女学館高校20140528
義広 河野747 views
立教大学 専門演習2 ガイダンス by Korenaga Ron
立教大学 専門演習2 ガイダンス立教大学 専門演習2 ガイダンス
立教大学 専門演習2 ガイダンス
Korenaga Ron735 views
インターナショナル・オープンデータ・デイin掛川 プレイベント by Masahiko Shoji
インターナショナル・オープンデータ・デイin掛川 プレイベントインターナショナル・オープンデータ・デイin掛川 プレイベント
インターナショナル・オープンデータ・デイin掛川 プレイベント
Masahiko Shoji814 views

More from Dementia Friendly Japan Initiative

『"旅のことば"の周辺』(シンポジウム「共創するケア」にて) by
『"旅のことば"の周辺』(シンポジウム「共創するケア」にて)『"旅のことば"の周辺』(シンポジウム「共創するケア」にて)
『"旅のことば"の周辺』(シンポジウム「共創するケア」にて)Dementia Friendly Japan Initiative
294 views20 slides
超福祉展クロージングセッション 第一部 by
超福祉展クロージングセッション 第一部超福祉展クロージングセッション 第一部
超福祉展クロージングセッション 第一部Dementia Friendly Japan Initiative
778 views21 slides
Zoomを使おう!(初級編) by
Zoomを使おう!(初級編)Zoomを使おう!(初級編)
Zoomを使おう!(初級編)Dementia Friendly Japan Initiative
360 views15 slides
Workshop for occupational science Seminar by
Workshop for occupational science SeminarWorkshop for occupational science Seminar
Workshop for occupational science SeminarDementia Friendly Japan Initiative
793 views36 slides
The Dementia Project: Innovation Driven by Social Challenges by
The Dementia Project:  Innovation Driven by Social ChallengesThe Dementia Project:  Innovation Driven by Social Challenges
The Dementia Project: Innovation Driven by Social ChallengesDementia Friendly Japan Initiative
1.1K views77 slides

More from Dementia Friendly Japan Initiative(20)

認知症ケア学会:認知症アクションガイドブックに関する発表資料 (part.3部分) by Dementia Friendly Japan Initiative
認知症ケア学会:認知症アクションガイドブックに関する発表資料 (part.3部分)認知症ケア学会:認知症アクションガイドブックに関する発表資料 (part.3部分)
認知症ケア学会:認知症アクションガイドブックに関する発表資料 (part.3部分)
セクターを越えたつながりを創る ~ 富士宮プロジェクト、旅のことば、 アクションガイドブック ~ by Dementia Friendly Japan Initiative
セクターを越えたつながりを創る ~ 富士宮プロジェクト、旅のことば、 アクションガイドブック ~セクターを越えたつながりを創る ~ 富士宮プロジェクト、旅のことば、 アクションガイドブック ~
セクターを越えたつながりを創る ~ 富士宮プロジェクト、旅のことば、 アクションガイドブック ~

Recently uploaded

個人開発のオープンソースで起業&マネタイズ.pptx by
個人開発のオープンソースで起業&マネタイズ.pptx個人開発のオープンソースで起業&マネタイズ.pptx
個人開発のオープンソースで起業&マネタイズ.pptxuchi825
84 views22 slides
ハローワークプラス_Webサイト改善提案書.pdf by
ハローワークプラス_Webサイト改善提案書.pdfハローワークプラス_Webサイト改善提案書.pdf
ハローワークプラス_Webサイト改善提案書.pdfSEIJIICHIKAWA1
6 views20 slides
Helpfeelサービス資料.pdf by
Helpfeelサービス資料.pdfHelpfeelサービス資料.pdf
Helpfeelサービス資料.pdfssuserb35af3
104 views19 slides
課題:バナートレース.pdf by
課題:バナートレース.pdf課題:バナートレース.pdf
課題:バナートレース.pdfapelilauno
10 views3 slides
Webサイト改善提案書 by
Webサイト改善提案書Webサイト改善提案書
Webサイト改善提案書ktms784
9 views17 slides
HMS vision.pptx by
HMS vision.pptxHMS vision.pptx
HMS vision.pptxssuser6c5c0a
212 views3 slides

Recently uploaded(11)

個人開発のオープンソースで起業&マネタイズ.pptx by uchi825
個人開発のオープンソースで起業&マネタイズ.pptx個人開発のオープンソースで起業&マネタイズ.pptx
個人開発のオープンソースで起業&マネタイズ.pptx
uchi82584 views
ハローワークプラス_Webサイト改善提案書.pdf by SEIJIICHIKAWA1
ハローワークプラス_Webサイト改善提案書.pdfハローワークプラス_Webサイト改善提案書.pdf
ハローワークプラス_Webサイト改善提案書.pdf
SEIJIICHIKAWA16 views
Helpfeelサービス資料.pdf by ssuserb35af3
Helpfeelサービス資料.pdfHelpfeelサービス資料.pdf
Helpfeelサービス資料.pdf
ssuserb35af3104 views
課題:バナートレース.pdf by apelilauno
課題:バナートレース.pdf課題:バナートレース.pdf
課題:バナートレース.pdf
apelilauno10 views
Webサイト改善提案書 by ktms784
Webサイト改善提案書Webサイト改善提案書
Webサイト改善提案書
ktms7849 views
【エンリード不動産】ファクトブック by enlead39
【エンリード不動産】ファクトブック【エンリード不動産】ファクトブック
【エンリード不動産】ファクトブック
enlead39211 views
写真結合版(サイズ圧縮).pdf by KoichiroOda1
写真結合版(サイズ圧縮).pdf写真結合版(サイズ圧縮).pdf
写真結合版(サイズ圧縮).pdf
KoichiroOda1139 views
【情熱Factory】経営シミュレーションゲーム_商談の達人.pdf by NoriakiYonezawa
【情熱Factory】経営シミュレーションゲーム_商談の達人.pdf【情熱Factory】経営シミュレーションゲーム_商談の達人.pdf
【情熱Factory】経営シミュレーションゲーム_商談の達人.pdf
NoriakiYonezawa15 views
SNS改善提案書 by ktms784
SNS改善提案書SNS改善提案書
SNS改善提案書
ktms7848 views
ユーザー調査結果報告書 by ktms784
ユーザー調査結果報告書ユーザー調査結果報告書
ユーザー調査結果報告書
ktms78410 views

研究・技術計画学会 Id01

Editor's Notes

  1. 私にとって『これ以上はない』と思えるくらい大切なものは:人々の輝く笑顔