1人で始めた技術コミュニティ活動を1年で経営層に公認してもらうまで

Mamoru Ohashi
Mamoru OhashiManager(Cloud Architect & Strategist)
1人で始めた技術コミュニティ活動を
1年で経営層に公認してもらうまで
2019.08.05
CMC MeetUp Vol.13 LT
2
大橋 衛(オオハシマモル)
1974/10/01(44歳)
アプリエンジニア12年
インフラエンジニア4年
クラウドエンジニア5年
社内Techコミュニティプロデューサー
全社Publicクラウド適用戦略策定(CCoE)
5GサービスPF構築戦略策定
趣味:スノーボード、旅行、DIY
KDDI株式会社
#TechOn東京
ハッシュタグ
Tech-on 〜Networking for Techies〜とは?
『技術者同士を、人と人とのネットワーキングで繋ぐ』
IT技術のナレッジは文書化されない/できない/陳腐化が早い
ホンモノのナレッジは人と人との緩い繋がりの中にこそある
Tech-on/Tech-inが目指すもの
「KDDIへのコミュニティ文化の注入」
・外の文化と触れ合うこと
・外のモノサシで内を見れること
・好きなことで輝ける場があること
すべては1枚の公募告知からはじまった
2018.05.11 記念すべきキックオフ
合計27名もの参加希望が!
キックオフも盛大に開催
KDDI社員 社外技術者
KDDI社員 KDDI社員
社外向けDevRel
社内向けDevRel
Tech-onイベント(社外向けDevRel)
Tech-inイベント(社内向けDevRel)
Tech-on/in活動 1年間の活動実績('18/05〜'19/05)
2018/05/11(金) キックオフ
毎週1回 DevRel事務局 週次定例会
毎週1回 コアメンバーによるコンテンツ検討会
隔週1回 DevRel戦略会議 (エヴァンジェリズム研究所 長沢氏との戦略議論定例会)
#01 7/9(月) 「開発現場に効くサーバーレス」
#02 9/7(金) 「マネージドサービスだけに頼らないコンテナ基盤」
#03 11/12(月) 「Agile for Developers ~やってみよう!お作法だけじゃないアジャイルレシピ~」
#04 1/15(火) 「APIでつなぐ・つながるFinTecher」
#05 3/11(月) 「xR meets Everything~VR/AR/MRが変える日常と取り巻く技術たち~」
#06 5/13(月) 「What can AI(I) do?」
#01 8/20(月) 「挑戦者~渦に飛び込む者たち~」
#02 10/09(火) 「挑戦者Ⅱ~失敗を恐れず走れ~」
#03 12/10(月) 「挑戦者Ⅲ~ないしょの戦い教えます~」
#04 2/20(水) 「Tech in the young」
#05 4/24(水) 「平成最後のTech-in」
#00 12/07(金) 「AWS Recap & re:Invent 初参加報告会」
#01 2/07(木) 「社内事例から見るサーバーレスアーキテクチャー」
#02 4/18(木) 「AWSにおけるNWトラフィックの捌き方」
計14回開催
参加者数推移
計 14回 で 延べ 1100人超 の参加者を動員!
0
200
400
600
800
1000
1200
累計参加者 参加者数
累計 1149名
何をしてきたのか?
Tech-on/in運営指針
• ブランディングポリシーの明確化
• 社外コンサルの採用
• 中長期計画への組入れ
• 期待値制御を入れた幹部報告
• プロモーション活動の徹底
• コミュニティ・マーケティングの実践
• アウトプットファースト
• オフラインファースト
• コンテキストファースト
Tech-on/in運営指針
• ブランディングポリシーの明確化
• 社外コンサルの採用
• 中長期計画への組入れ
• 期待値制御を入れた幹部報告
• プロモーション活動の徹底
• コミュニティ・マーケティングの実践
• アウトプットファースト
• オフラインファースト
• コンテキストファースト
中長期計画への組入れ
AWS公認化時の知見は"コミュニティから得た"
技術者の最新情報追従には"コミュニティが命"
所属技術本部の中長期計画の柱に認定
• "初年度はデータ取りである"と開始前に定義
• KPIは目安/必達目標にしない
• 上記内容を報告のたびに毎回掲示
• 報告義務を逆手に取りポジ情報だけを定期報告
• 定期開催/参加人数/部門数が都度上昇etc
• 上長を通じ定期的に幹部へ報告
• 過度な期待抑止のためポジ情報は小出しに
期待値制御を入れた幹部報告
"社内の意識改革"のためのプロモーション
【Tech-on】あらゆるプロモーション手段を駆使
 PV数やアクティブ率は現時点では無視
 あくまでエゴサーチのための"種まき"
【Tech-in】社内露出の徹底
 社内公的サイト登録/Techブログ構築
 活動内容ではなく"登壇者"を推して評価に繋ぐ
プロモーション活動の徹底
Tech-onではコミュニティ活動に必要なWebプロモーションを徹底網羅。主役の登壇者
にフォーカスが当たるよう工夫。例え今はアクセスが少なくても、後からエゴサーチさ
れたときの強力な後押しになるので、我々はプロモーション活動を”種まき"と呼ぶ。
Tech-inは逆に社内公的ポータル設置やブログの構築、Web社内ニュースなどを徹底活
用してプロモーションを展開。ここでも主役は「登壇者」であり、発表内容はもちろん
所属部門/氏名/写真までも公開。承認欲求を満たし部署や個人の評価向上に努めた。
経営層はどう見たか?
経営層による「コミュニティ活動への支援表明」
 不利益ゼロ&社員エンゲージメントが高まる活動を
止める理由が見当たらない
 所属部門や自社のプレゼンス向上や内製力の向上が
期待できるなら尚更
 「働き方改革」「SDG's」への寄与も支援の引き金に
経営層はどう見たか?
経営層による「コミュニティ活動への支援表明」
社内から決裁権限を持つ支援者が登場
• フォロワーが躊躇なくコミュニティを立ち上げ可能に
• 最早コミュニティ活動を咎める人は誰も居ない環境
社内に起きた”不可避な流れ”
経営層による「コミュニティ活動への支援表明」
社内から決裁権限を持つ支援者が登場
自社に新しい文化の潮流を生み出した
・・・かな?
文化革命の成就へ
まとめ
どうやったのか?
• 複数の大きな船に乗せる(大義名分の作成)
• 定期的かつ期待値制御された上長報告
• 意識改革の為のプロモーションの徹底
どうなったか?
・経営層がコミュニティ活動を支援
・決裁権限のある支援者が登場
・会社にコミュニティ活動文化が花開いた
詳細は下記にも書いてます♪
http://blog.mamohacy.com/entry/2019/07/05/114927
電磁波に撃たれて眠りたい! SlideShare(Mamoru Ohashi)
https://www.slideshare.net/ohashimamoru
One more thing...
1人で始めた技術コミュニティ活動を1年で経営層に公認してもらうまで
Are you ready to ’MOSH’!?
1 of 30

Recommended

Rust Error Handling by
Rust Error HandlingRust Error Handling
Rust Error HandlingShunsukeNakamura17
338 views27 slides
30分でわかる! コンピュータネットワーク by
30分でわかる! コンピュータネットワーク30分でわかる! コンピュータネットワーク
30分でわかる! コンピュータネットワークTrainocate Japan, Ltd.
818 views42 slides
Catalog 2023 | Lyman | Optics Trade by
Catalog 2023 | Lyman | Optics TradeCatalog 2023 | Lyman | Optics Trade
Catalog 2023 | Lyman | Optics TradeOptics-Trade
312 views100 slides
ラボラトリーオートメーションのためのソフトウェア思想教育(非プログラマ―が知っておくべきプログラミングの本質) by
ラボラトリーオートメーションのためのソフトウェア思想教育(非プログラマ―が知っておくべきプログラミングの本質)ラボラトリーオートメーションのためのソフトウェア思想教育(非プログラマ―が知っておくべきプログラミングの本質)
ラボラトリーオートメーションのためのソフトウェア思想教育(非プログラマ―が知っておくべきプログラミングの本質)Tokoroten Nakayama
20.1K views72 slides
モニタリングプラットフォーム開発の裏側 by
モニタリングプラットフォーム開発の裏側モニタリングプラットフォーム開発の裏側
モニタリングプラットフォーム開発の裏側Rakuten Group, Inc.
811 views25 slides
Code jp2015 cpuの話 by
Code jp2015 cpuの話Code jp2015 cpuの話
Code jp2015 cpuの話Shinichiro Niiyama
1.8K views71 slides

More Related Content

What's hot

発想の飛躍を生み出すクリエイティブシンキング by
発想の飛躍を生み出すクリエイティブシンキング発想の飛躍を生み出すクリエイティブシンキング
発想の飛躍を生み出すクリエイティブシンキングYusuke Kuroda
4.7K views37 slides
ブロックチェーンを学ぶ 公開版 by
ブロックチェーンを学ぶ 公開版ブロックチェーンを学ぶ 公開版
ブロックチェーンを学ぶ 公開版YamashitaKatsushi
876 views47 slides
210927 PMBOK第7版の概要 by
210927 PMBOK第7版の概要210927 PMBOK第7版の概要
210927 PMBOK第7版の概要Yukio TADA
1K views11 slides
Tableauのつまづきポイント by
TableauのつまづきポイントTableauのつまづきポイント
TableauのつまづきポイントShinji Tamura
13K views20 slides
インターネットの仕組みとISPの構造 by
インターネットの仕組みとISPの構造インターネットの仕組みとISPの構造
インターネットの仕組みとISPの構造Taiji Tsuchiya
63.1K views70 slides
211101_最新トレンド_パッケージ by
211101_最新トレンド_パッケージ211101_最新トレンド_パッケージ
211101_最新トレンド_パッケージMasanori Saito
1.3K views297 slides

What's hot(20)

発想の飛躍を生み出すクリエイティブシンキング by Yusuke Kuroda
発想の飛躍を生み出すクリエイティブシンキング発想の飛躍を生み出すクリエイティブシンキング
発想の飛躍を生み出すクリエイティブシンキング
Yusuke Kuroda4.7K views
ブロックチェーンを学ぶ 公開版 by YamashitaKatsushi
ブロックチェーンを学ぶ 公開版ブロックチェーンを学ぶ 公開版
ブロックチェーンを学ぶ 公開版
YamashitaKatsushi876 views
210927 PMBOK第7版の概要 by Yukio TADA
210927 PMBOK第7版の概要210927 PMBOK第7版の概要
210927 PMBOK第7版の概要
Yukio TADA1K views
Tableauのつまづきポイント by Shinji Tamura
TableauのつまづきポイントTableauのつまづきポイント
Tableauのつまづきポイント
Shinji Tamura13K views
インターネットの仕組みとISPの構造 by Taiji Tsuchiya
インターネットの仕組みとISPの構造インターネットの仕組みとISPの構造
インターネットの仕組みとISPの構造
Taiji Tsuchiya63.1K views
211101_最新トレンド_パッケージ by Masanori Saito
211101_最新トレンド_パッケージ211101_最新トレンド_パッケージ
211101_最新トレンド_パッケージ
Masanori Saito1.3K views
Wakamonog6 “ISPのネットワーク”って どんなネットワーク? by Satoshi Matsumoto
Wakamonog6 “ISPのネットワーク”って どんなネットワーク?Wakamonog6 “ISPのネットワーク”って どんなネットワーク?
Wakamonog6 “ISPのネットワーク”って どんなネットワーク?
Satoshi Matsumoto6.4K views
龍野高校創立125周年記念講演:2030年までにやっておくべき3つのこと by Osaka University
龍野高校創立125周年記念講演:2030年までにやっておくべき3つのこと龍野高校創立125周年記念講演:2030年までにやっておくべき3つのこと
龍野高校創立125周年記念講演:2030年までにやっておくべき3つのこと
Osaka University796 views
ゼロからはじめるプロダクトマネージャー生活 by Takaaki Umada
ゼロからはじめるプロダクトマネージャー生活ゼロからはじめるプロダクトマネージャー生活
ゼロからはじめるプロダクトマネージャー生活
Takaaki Umada169K views
3000社の業務データ絞り込みを支える技術 by Ryo Mitoma
3000社の業務データ絞り込みを支える技術3000社の業務データ絞り込みを支える技術
3000社の業務データ絞り込みを支える技術
Ryo Mitoma11.5K views
はじめてのPRD by Takuya Oikawa
はじめてのPRDはじめてのPRD
はじめてのPRD
Takuya Oikawa21.2K views
ネットワークエンジニアはどこでウデマエをみがくのか? by Yuya Rin
ネットワークエンジニアはどこでウデマエをみがくのか?ネットワークエンジニアはどこでウデマエをみがくのか?
ネットワークエンジニアはどこでウデマエをみがくのか?
Yuya Rin17.2K views
アドテクを支える基盤 〜10Tバイト/日のビッグデータを処理する〜 by MicroAd, Inc.(Engineer)
アドテクを支える基盤 〜10Tバイト/日のビッグデータを処理する〜アドテクを支える基盤 〜10Tバイト/日のビッグデータを処理する〜
アドテクを支える基盤 〜10Tバイト/日のビッグデータを処理する〜
スタートアップの 3 分ピッチテンプレート by Takaaki Umada
スタートアップの 3 分ピッチテンプレートスタートアップの 3 分ピッチテンプレート
スタートアップの 3 分ピッチテンプレート
Takaaki Umada167.3K views
Python に行く前に Excel で学ぶデータ分析のいろは by Daiyu Hatakeyama
Python に行く前に Excel で学ぶデータ分析のいろはPython に行く前に Excel で学ぶデータ分析のいろは
Python に行く前に Excel で学ぶデータ分析のいろは
Daiyu Hatakeyama665 views
ロジカルシンキング研修用パワーポイント資料の無料サンプル by Jun Chiba
ロジカルシンキング研修用パワーポイント資料の無料サンプルロジカルシンキング研修用パワーポイント資料の無料サンプル
ロジカルシンキング研修用パワーポイント資料の無料サンプル
Jun Chiba1.2K views
ルーティングチュートリアル - AS間経路制御 by Shintaro Kojima
ルーティングチュートリアル - AS間経路制御ルーティングチュートリアル - AS間経路制御
ルーティングチュートリアル - AS間経路制御
Shintaro Kojima11.9K views
メモリと遊んでみた by Akira Kaneda
メモリと遊んでみたメモリと遊んでみた
メモリと遊んでみた
Akira Kaneda3.4K views
なぜコンピュータを学ばなければならないのか 21世紀の君主論 by Tokoroten Nakayama
なぜコンピュータを学ばなければならないのか 21世紀の君主論なぜコンピュータを学ばなければならないのか 21世紀の君主論
なぜコンピュータを学ばなければならないのか 21世紀の君主論
Tokoroten Nakayama92.1K views

Similar to 1人で始めた技術コミュニティ活動を1年で経営層に公認してもらうまで

DX 組織デザインパターン by
DX 組織デザインパターンDX 組織デザインパターン
DX 組織デザインパターンOsaka University
1.6K views29 slides
AIGID設立記念シンポジウム講演資料 コード・フォー・ジャパン 活動報告 理事 白川 展之 by
AIGID設立記念シンポジウム講演資料 コード・フォー・ジャパン 活動報告 理事 白川 展之AIGID設立記念シンポジウム講演資料 コード・フォー・ジャパン 活動報告 理事 白川 展之
AIGID設立記念シンポジウム講演資料 コード・フォー・ジャパン 活動報告 理事 白川 展之Nobuyuki Shirakawa
686 views48 slides
従来の企業の枠を超えたオープンイノベーションについて by
従来の企業の枠を超えたオープンイノベーションについて従来の企業の枠を超えたオープンイノベーションについて
従来の企業の枠を超えたオープンイノベーションについて克彦 岡本
501 views61 slides
LiBRA 08.2021 / DXの基礎 by
LiBRA 08.2021 / DXの基礎LiBRA 08.2021 / DXの基礎
LiBRA 08.2021 / DXの基礎Masanori Saito
398 views99 slides
20170527 pasona tech_v2 by
20170527 pasona tech_v220170527 pasona tech_v2
20170527 pasona tech_v2Hideki Ojima
661 views44 slides
デジタル戦略とAWS by
デジタル戦略とAWSデジタル戦略とAWS
デジタル戦略とAWSOsaka University
1.6K views38 slides

Similar to 1人で始めた技術コミュニティ活動を1年で経営層に公認してもらうまで(20)

DX 組織デザインパターン by Osaka University
DX 組織デザインパターンDX 組織デザインパターン
DX 組織デザインパターン
Osaka University1.6K views
AIGID設立記念シンポジウム講演資料 コード・フォー・ジャパン 活動報告 理事 白川 展之 by Nobuyuki Shirakawa
AIGID設立記念シンポジウム講演資料 コード・フォー・ジャパン 活動報告 理事 白川 展之AIGID設立記念シンポジウム講演資料 コード・フォー・ジャパン 活動報告 理事 白川 展之
AIGID設立記念シンポジウム講演資料 コード・フォー・ジャパン 活動報告 理事 白川 展之
Nobuyuki Shirakawa686 views
従来の企業の枠を超えたオープンイノベーションについて by 克彦 岡本
従来の企業の枠を超えたオープンイノベーションについて従来の企業の枠を超えたオープンイノベーションについて
従来の企業の枠を超えたオープンイノベーションについて
克彦 岡本501 views
20170527 pasona tech_v2 by Hideki Ojima
20170527 pasona tech_v220170527 pasona tech_v2
20170527 pasona tech_v2
Hideki Ojima661 views
経営視点から考察するデジタル戦略 ~クラウドがもたらすビジネスインパクト~ by Osaka University
経営視点から考察するデジタル戦略 ~クラウドがもたらすビジネスインパクト~経営視点から考察するデジタル戦略 ~クラウドがもたらすビジネスインパクト~
経営視点から考察するデジタル戦略 ~クラウドがもたらすビジネスインパクト~
Osaka University1.1K views
ブロックチェーン間のインターオペラビリティ概論 by Hyperleger Tokyo Meetup
ブロックチェーン間のインターオペラビリティ概論ブロックチェーン間のインターオペラビリティ概論
ブロックチェーン間のインターオペラビリティ概論
派生開発でDXの時代を生き残る ~「2025年の崖」への処方箋 ~ by NaITE_Official
派生開発でDXの時代を生き残る ~「2025年の崖」への処方箋 ~派生開発でDXの時代を生き残る ~「2025年の崖」への処方箋 ~
派生開発でDXの時代を生き残る ~「2025年の崖」への処方箋 ~
NaITE_Official699 views
地域コニュニティとオープンデータ by Hiroshi Omata
地域コニュニティとオープンデータ地域コニュニティとオープンデータ
地域コニュニティとオープンデータ
Hiroshi Omata896 views
【16-D-1】UI のこれまでの10年とこれから by Ken Azuma
【16-D-1】UI のこれまでの10年とこれから【16-D-1】UI のこれまでの10年とこれから
【16-D-1】UI のこれまでの10年とこれから
Ken Azuma6.5K views
20190925_Tech for Non-tech_Civic Tech Academy by Nao Myoshu
20190925_Tech for Non-tech_Civic Tech Academy20190925_Tech for Non-tech_Civic Tech Academy
20190925_Tech for Non-tech_Civic Tech Academy
Nao Myoshu28 views
CIVIC TECH FORUM 2015_LightningTalk_CivicHackNight by Hatsuji Matsumoto
CIVIC TECH FORUM 2015_LightningTalk_CivicHackNightCIVIC TECH FORUM 2015_LightningTalk_CivicHackNight
CIVIC TECH FORUM 2015_LightningTalk_CivicHackNight
Hatsuji Matsumoto755 views
20170728 デブサミ夏 ojima_公開 by Hideki Ojima
20170728 デブサミ夏 ojima_公開20170728 デブサミ夏 ojima_公開
20170728 デブサミ夏 ojima_公開
Hideki Ojima2.7K views
テクノロジーのイノベーションと民主化、そのはじめの一歩 by SORACOM,INC
テクノロジーのイノベーションと民主化、そのはじめの一歩テクノロジーのイノベーションと民主化、そのはじめの一歩
テクノロジーのイノベーションと民主化、そのはじめの一歩
SORACOM,INC2.9K views
20180921 Twilio Smart Communication Award 2018 by Ukyo Satake
20180921 Twilio Smart Communication Award 201820180921 Twilio Smart Communication Award 2018
20180921 Twilio Smart Communication Award 2018
Ukyo Satake205 views
Dx private conf_20190628_004 by Kei Nakahara
Dx private conf_20190628_004Dx private conf_20190628_004
Dx private conf_20190628_004
Kei Nakahara368 views

More from Mamoru Ohashi

SlideShareをやめて SpeakerDeckに移行します by
SlideShareをやめて SpeakerDeckに移行しますSlideShareをやめて SpeakerDeckに移行します
SlideShareをやめて SpeakerDeckに移行しますMamoru Ohashi
1.5K views5 slides
AWS Outposts/LocalZones/Wavelength勉強会 by
AWS Outposts/LocalZones/Wavelength勉強会AWS Outposts/LocalZones/Wavelength勉強会
AWS Outposts/LocalZones/Wavelength勉強会Mamoru Ohashi
1.9K views50 slides
ネットワークと絡めてこそ真価を発揮!AWS Outpostsの基本と概要 by
ネットワークと絡めてこそ真価を発揮!AWS Outpostsの基本と概要ネットワークと絡めてこそ真価を発揮!AWS Outpostsの基本と概要
ネットワークと絡めてこそ真価を発揮!AWS Outpostsの基本と概要Mamoru Ohashi
1.1K views34 slides
コミュニティリーダーズサミット in 高知 2019初鰹編 参加レポート by
コミュニティリーダーズサミット in 高知 2019初鰹編 参加レポートコミュニティリーダーズサミット in 高知 2019初鰹編 参加レポート
コミュニティリーダーズサミット in 高知 2019初鰹編 参加レポートMamoru Ohashi
945 views30 slides
エンプラでコミュニティ活動を始めて半年 弊社の中で起こり始めた3つのムーブメント by
エンプラでコミュニティ活動を始めて半年 弊社の中で起こり始めた3つのムーブメントエンプラでコミュニティ活動を始めて半年 弊社の中で起こり始めた3つのムーブメント
エンプラでコミュニティ活動を始めて半年 弊社の中で起こり始めた3つのムーブメントMamoru Ohashi
1K views34 slides
DevRel活動における「つながり」の広げ方と育て方〜ナレッジ・エコシステムとその効果〜 by
DevRel活動における「つながり」の広げ方と育て方〜ナレッジ・エコシステムとその効果〜DevRel活動における「つながり」の広げ方と育て方〜ナレッジ・エコシステムとその効果〜
DevRel活動における「つながり」の広げ方と育て方〜ナレッジ・エコシステムとその効果〜Mamoru Ohashi
409 views52 slides

More from Mamoru Ohashi(20)

SlideShareをやめて SpeakerDeckに移行します by Mamoru Ohashi
SlideShareをやめて SpeakerDeckに移行しますSlideShareをやめて SpeakerDeckに移行します
SlideShareをやめて SpeakerDeckに移行します
Mamoru Ohashi1.5K views
AWS Outposts/LocalZones/Wavelength勉強会 by Mamoru Ohashi
AWS Outposts/LocalZones/Wavelength勉強会AWS Outposts/LocalZones/Wavelength勉強会
AWS Outposts/LocalZones/Wavelength勉強会
Mamoru Ohashi1.9K views
ネットワークと絡めてこそ真価を発揮!AWS Outpostsの基本と概要 by Mamoru Ohashi
ネットワークと絡めてこそ真価を発揮!AWS Outpostsの基本と概要ネットワークと絡めてこそ真価を発揮!AWS Outpostsの基本と概要
ネットワークと絡めてこそ真価を発揮!AWS Outpostsの基本と概要
Mamoru Ohashi1.1K views
コミュニティリーダーズサミット in 高知 2019初鰹編 参加レポート by Mamoru Ohashi
コミュニティリーダーズサミット in 高知 2019初鰹編 参加レポートコミュニティリーダーズサミット in 高知 2019初鰹編 参加レポート
コミュニティリーダーズサミット in 高知 2019初鰹編 参加レポート
Mamoru Ohashi945 views
エンプラでコミュニティ活動を始めて半年 弊社の中で起こり始めた3つのムーブメント by Mamoru Ohashi
エンプラでコミュニティ活動を始めて半年 弊社の中で起こり始めた3つのムーブメントエンプラでコミュニティ活動を始めて半年 弊社の中で起こり始めた3つのムーブメント
エンプラでコミュニティ活動を始めて半年 弊社の中で起こり始めた3つのムーブメント
Mamoru Ohashi1K views
DevRel活動における「つながり」の広げ方と育て方〜ナレッジ・エコシステムとその効果〜 by Mamoru Ohashi
DevRel活動における「つながり」の広げ方と育て方〜ナレッジ・エコシステムとその効果〜DevRel活動における「つながり」の広げ方と育て方〜ナレッジ・エコシステムとその効果〜
DevRel活動における「つながり」の広げ方と育て方〜ナレッジ・エコシステムとその効果〜
Mamoru Ohashi409 views
エンプラでDevRelコミュニティをゼロから作ってみた by Mamoru Ohashi
エンプラでDevRelコミュニティをゼロから作ってみたエンプラでDevRelコミュニティをゼロから作ってみた
エンプラでDevRelコミュニティをゼロから作ってみた
Mamoru Ohashi1.8K views
スマホの写真+動画のバックアップ作業を完全自動化して撲滅したった件 by Mamoru Ohashi
スマホの写真+動画のバックアップ作業を完全自動化して撲滅したった件スマホの写真+動画のバックアップ作業を完全自動化して撲滅したった件
スマホの写真+動画のバックアップ作業を完全自動化して撲滅したった件
Mamoru Ohashi3.4K views
エンプラ社員が持つべきコミュニティとの付き合い方と心構え by Mamoru Ohashi
エンプラ社員が持つべきコミュニティとの付き合い方と心構えエンプラ社員が持つべきコミュニティとの付き合い方と心構え
エンプラ社員が持つべきコミュニティとの付き合い方と心構え
Mamoru Ohashi2.7K views
ぼくらのアカウント戦略〜マルチアカウントでのガバナンスと権限管理の全て〜 by Mamoru Ohashi
ぼくらのアカウント戦略〜マルチアカウントでのガバナンスと権限管理の全て〜ぼくらのアカウント戦略〜マルチアカウントでのガバナンスと権限管理の全て〜
ぼくらのアカウント戦略〜マルチアカウントでのガバナンスと権限管理の全て〜
Mamoru Ohashi8.4K views
re:Port 2017 #2 「AWS re:Invent 2017 参加レポート」 by Mamoru Ohashi
re:Port 2017 #2 「AWS re:Invent 2017 参加レポート」re:Port 2017 #2 「AWS re:Invent 2017 参加レポート」
re:Port 2017 #2 「AWS re:Invent 2017 参加レポート」
Mamoru Ohashi906 views
KDDI流 クラウド・セキュリティ 〜「大企業のクラウド適応」秘伝のレシピ〜 [AWS Summit Tokyo 2017] by Mamoru Ohashi
KDDI流 クラウド・セキュリティ 〜「大企業のクラウド適応」秘伝のレシピ〜 [AWS Summit Tokyo 2017] KDDI流 クラウド・セキュリティ 〜「大企業のクラウド適応」秘伝のレシピ〜 [AWS Summit Tokyo 2017]
KDDI流 クラウド・セキュリティ 〜「大企業のクラウド適応」秘伝のレシピ〜 [AWS Summit Tokyo 2017]
Mamoru Ohashi6.1K views
エンタープライズ企業におけるAWS正式採用への挑戦〜レガシーを微笑みにかえて〜 by Mamoru Ohashi
エンタープライズ企業におけるAWS正式採用への挑戦〜レガシーを微笑みにかえて〜エンタープライズ企業におけるAWS正式採用への挑戦〜レガシーを微笑みにかえて〜
エンタープライズ企業におけるAWS正式採用への挑戦〜レガシーを微笑みにかえて〜
Mamoru Ohashi1.4K views
アジャイルとクラウドの『危険なカンケイ』 by Mamoru Ohashi
アジャイルとクラウドの『危険なカンケイ』アジャイルとクラウドの『危険なカンケイ』
アジャイルとクラウドの『危険なカンケイ』
Mamoru Ohashi2.1K views
LambdaでBilling Alertを拡張してみた by Mamoru Ohashi
LambdaでBilling Alertを拡張してみたLambdaでBilling Alertを拡張してみた
LambdaでBilling Alertを拡張してみた
Mamoru Ohashi1.5K views
ITハケンの品格 Final(Publish版) by Mamoru Ohashi
ITハケンの品格 Final(Publish版)ITハケンの品格 Final(Publish版)
ITハケンの品格 Final(Publish版)
Mamoru Ohashi599 views
管理統制もLambdaで! by Mamoru Ohashi
管理統制もLambdaで!管理統制もLambdaで!
管理統制もLambdaで!
Mamoru Ohashi1.4K views
第2回LT大会~ゴリラにもわかるスノーボード~ by Mamoru Ohashi
第2回LT大会~ゴリラにもわかるスノーボード~第2回LT大会~ゴリラにもわかるスノーボード~
第2回LT大会~ゴリラにもわかるスノーボード~
Mamoru Ohashi1K views
Difference of Fuel 〜理解していますか?レギュラー/ハイオク/軽油の違い〜 by Mamoru Ohashi
Difference of Fuel 〜理解していますか?レギュラー/ハイオク/軽油の違い〜Difference of Fuel 〜理解していますか?レギュラー/ハイオク/軽油の違い〜
Difference of Fuel 〜理解していますか?レギュラー/ハイオク/軽油の違い〜
Mamoru Ohashi754 views
AWSクラウドサービス勉強会 Day2:「進撃のAWS」 by Mamoru Ohashi
AWSクラウドサービス勉強会 Day2:「進撃のAWS」AWSクラウドサービス勉強会 Day2:「進撃のAWS」
AWSクラウドサービス勉強会 Day2:「進撃のAWS」
Mamoru Ohashi3.2K views

Recently uploaded

概念モデリングワークショップ 設計編 by
概念モデリングワークショップ 設計編概念モデリングワークショップ 設計編
概念モデリングワークショップ 設計編Knowledge & Experience
10 views37 slides
さくらのひやおろし2023 by
さくらのひやおろし2023さくらのひやおろし2023
さくらのひやおろし2023法林浩之
83 views58 slides
JJUG CCC.pptx by
JJUG CCC.pptxJJUG CCC.pptx
JJUG CCC.pptxKanta Sasaki
6 views14 slides
概念モデリングワークショップ 基礎編 by
概念モデリングワークショップ 基礎編概念モデリングワークショップ 基礎編
概念モデリングワークショップ 基礎編Knowledge & Experience
19 views71 slides
マネージドPostgreSQLの実現に向けたPostgreSQL機能向上(PostgreSQL Conference Japan 2023 発表資料) by
マネージドPostgreSQLの実現に向けたPostgreSQL機能向上(PostgreSQL Conference Japan 2023 発表資料)マネージドPostgreSQLの実現に向けたPostgreSQL機能向上(PostgreSQL Conference Japan 2023 発表資料)
マネージドPostgreSQLの実現に向けたPostgreSQL機能向上(PostgreSQL Conference Japan 2023 発表資料)NTT DATA Technology & Innovation
217 views33 slides
「概念モデリング自動化に向けた第一歩」 ~ ChatGPT・Open AI 活用による開発対象のモデル化 by
「概念モデリング自動化に向けた第一歩」 ~ ChatGPT・Open AI 活用による開発対象のモデル化「概念モデリング自動化に向けた第一歩」 ~ ChatGPT・Open AI 活用による開発対象のモデル化
「概念モデリング自動化に向けた第一歩」 ~ ChatGPT・Open AI 活用による開発対象のモデル化Knowledge & Experience
8 views34 slides

Recently uploaded(8)

さくらのひやおろし2023 by 法林浩之
さくらのひやおろし2023さくらのひやおろし2023
さくらのひやおろし2023
法林浩之83 views
マネージドPostgreSQLの実現に向けたPostgreSQL機能向上(PostgreSQL Conference Japan 2023 発表資料) by NTT DATA Technology & Innovation
マネージドPostgreSQLの実現に向けたPostgreSQL機能向上(PostgreSQL Conference Japan 2023 発表資料)マネージドPostgreSQLの実現に向けたPostgreSQL機能向上(PostgreSQL Conference Japan 2023 発表資料)
マネージドPostgreSQLの実現に向けたPostgreSQL機能向上(PostgreSQL Conference Japan 2023 発表資料)
「概念モデリング自動化に向けた第一歩」 ~ ChatGPT・Open AI 活用による開発対象のモデル化 by Knowledge & Experience
「概念モデリング自動化に向けた第一歩」 ~ ChatGPT・Open AI 活用による開発対象のモデル化「概念モデリング自動化に向けた第一歩」 ~ ChatGPT・Open AI 活用による開発対象のモデル化
「概念モデリング自動化に向けた第一歩」 ~ ChatGPT・Open AI 活用による開発対象のモデル化
01Booster Studio ご紹介資料 by ssusere7a2172
01Booster Studio ご紹介資料01Booster Studio ご紹介資料
01Booster Studio ご紹介資料
ssusere7a2172220 views
pgvectorを使ってChatGPTとPostgreSQLを連携してみよう!(PostgreSQL Conference Japan 2023 発表資料) by NTT DATA Technology & Innovation
pgvectorを使ってChatGPTとPostgreSQLを連携してみよう!(PostgreSQL Conference Japan 2023 発表資料)pgvectorを使ってChatGPTとPostgreSQLを連携してみよう!(PostgreSQL Conference Japan 2023 発表資料)
pgvectorを使ってChatGPTとPostgreSQLを連携してみよう!(PostgreSQL Conference Japan 2023 発表資料)

1人で始めた技術コミュニティ活動を1年で経営層に公認してもらうまで

Editor's Notes

  1. Tech-on、知っているよーという方、いらっしゃいますか?
  2. 1人の力では会社を変えることはできない でも会社が変わるきっかけを作ることはできる 同じ意志を持った人が増えれば文化はきっと変わる
  3. 増やしたいのは人数ではないので良く、いまはフォロワーを増やしていく段階だと思っています。
  4. 会社にとって不利益が殆どなく、社員の従業員エンゲージメントが高まる活動を、経営層としては止める理由が見当たらない この活動の結果、自社がプレゼンスを向上させたり、社内での課題解決力が上がるというなら尚更です。事実、この活動をきっかけに新しいビジネスの立ち上げや新しい部門間コラボレーションがはじまるなど、社内での経済効果が出はじめています。 また経営層の後押し後、社内から強力な支援者が続々と登場しています、これにはいろいろありますが、経営層から明文化された形で支援を得られるようになったことで、声や手を上げられなかった人が雨後の筍のように次々と登場してきました。
  5. 会社にとって不利益が殆どなく、社員の従業員エンゲージメントが高まる活動を、経営層としては止める理由が見当たらない この活動の結果、自社がプレゼンスを向上させたり、社内での課題解決力が上がるというなら尚更です。事実、この活動をきっかけに新しいビジネスの立ち上げや新しい部門間コラボレーションがはじまるなど、社内での経済効果が出はじめています。 また経営層の後押し後、社内から強力な支援者が続々と登場しています、これにはいろいろありますが、経営層から明文化された形で支援を得られるようになったことで、声や手を上げられなかった人が雨後の筍のように次々と登場してきました。
  6. 会社にとって不利益が殆どなく、社員の従業員エンゲージメントが高まる活動を、経営層としては止める理由が見当たらない この活動の結果、自社がプレゼンスを向上させたり、社内での課題解決力が上がるというなら尚更です。事実、この活動をきっかけに新しいビジネスの立ち上げや新しい部門間コラボレーションがはじまるなど、社内での経済効果が出はじめています。 また経営層の後押し後、社内から強力な支援者が続々と登場しています、これにはいろいろありますが、経営層から明文化された形で支援を得られるようになったことで、声や手を上げられなかった人が雨後の筍のように次々と登場してきました。