SlideShare a Scribd company logo
Submit Search
Upload
UnicodeによるXSSとSQLインジェクションの可能性
Report
Hiroshi Tokumaru
Security Engineer at EG Secure Solutions Inc.
Follow
•
4 likes
•
4,508 views
1
of
40
UnicodeによるXSSとSQLインジェクションの可能性
•
4 likes
•
4,508 views
Report
Technology
SQL Server使用時の文字コード変換の注意など
Read more
Hiroshi Tokumaru
Security Engineer at EG Secure Solutions Inc.
Follow
Recommended
文字コードに起因する脆弱性とその対策(増補版)
Hiroshi Tokumaru
34K views
•
57 slides
Where狙いのキー、order by狙いのキー
yoku0825
39.5K views
•
109 slides
例外設計における大罪
Takuto Wada
68.5K views
•
37 slides
Rails SQL Injection Examplesの紹介
Hiroshi Tokumaru
14.2K views
•
45 slides
とある診断員とSQLインジェクション
zaki4649
78.6K views
•
47 slides
文字コードに起因する脆弱性とその対策
Hiroshi Tokumaru
21.4K views
•
49 slides
More Related Content
What's hot
SSRF対策としてAmazonから発表されたIMDSv2の効果と破り方
Hiroshi Tokumaru
2.6K views
•
50 slides
マルチテナントのアプリケーション実装〜実践編〜
Yoshiki Nakagawa
4.2K views
•
36 slides
とある脆弱性の永い議論
Mtikutea
6.4K views
•
35 slides
SPAセキュリティ入門~PHP Conference Japan 2021
Hiroshi Tokumaru
99.4K views
•
107 slides
DDD x CQRS 更新系と参照系で異なるORMを併用して上手くいった話
Koichiro Matsuoka
87.9K views
•
89 slides
SQLアンチパターン 幻の第26章「とりあえず削除フラグ」
Takuto Wada
148.5K views
•
45 slides
What's hot
(20)
SSRF対策としてAmazonから発表されたIMDSv2の効果と破り方
Hiroshi Tokumaru
•
2.6K views
マルチテナントのアプリケーション実装〜実践編〜
Yoshiki Nakagawa
•
4.2K views
とある脆弱性の永い議論
Mtikutea
•
6.4K views
SPAセキュリティ入門~PHP Conference Japan 2021
Hiroshi Tokumaru
•
99.4K views
DDD x CQRS 更新系と参照系で異なるORMを併用して上手くいった話
Koichiro Matsuoka
•
87.9K views
SQLアンチパターン 幻の第26章「とりあえず削除フラグ」
Takuto Wada
•
148.5K views
こんなに使える!今どきのAPIドキュメンテーションツール
dcubeio
•
25.8K views
ドメイン駆動設計 ( DDD ) をやってみよう
増田 亨
•
50.1K views
Twitterのsnowflakeについて
moai kids
•
24.8K views
ドメインオブジェクトの見つけ方・作り方・育て方
増田 亨
•
30.5K views
雑なMySQLパフォーマンスチューニング
yoku0825
•
54.9K views
[BurpSuiteJapan]Burp Suite実践編
Burp Suite Japan User Group
•
7.8K views
Redisの特徴と活用方法について
Yuji Otani
•
101.5K views
エンジニアの個人ブランディングと技術組織
Takafumi ONAKA
•
23.3K views
Webブラウザ上で動作する帳票エンジンを作る話
terurou
•
1.8K views
C#実装から見るDDD(ドメイン駆動設計)
Takuya Kawabe
•
20.4K views
コンテナの作り方「Dockerは裏方で何をしているのか?」
Masahito Zembutsu
•
30.8K views
やはりお前らのMVCは間違っている
Koichi Tanaka
•
145.6K views
分散トレーシング技術について(Open tracingやjaeger)
NTT Communications Technology Development
•
23.2K views
ISUCONで学ぶ Webアプリケーションのパフォーマンス向上のコツ 実践編 完全版
Masahiro Nagano
•
55.5K views
Viewers also liked
文字コードの脆弱性はこの3年間でどの程度対策されたか?
Hiroshi Tokumaru
32.7K views
•
32 slides
今日こそわかる、安全なWebアプリの作り方2010
Hiroshi Tokumaru
9.1K views
•
112 slides
XSS再入門
Hiroshi Tokumaru
88.5K views
•
31 slides
CSPの話〜FxOSチューン☆〜
Yu Yagihashi
10K views
•
43 slides
CSP Lv.2の話
Yu Yagihashi
14.4K views
•
35 slides
WAS Forum 2010カンファレンス:ケータイ2.0が開けてしまったパンドラの箱
Hiroshi Tokumaru
44.5K views
•
60 slides
Viewers also liked
(20)
文字コードの脆弱性はこの3年間でどの程度対策されたか?
Hiroshi Tokumaru
•
32.7K views
今日こそわかる、安全なWebアプリの作り方2010
Hiroshi Tokumaru
•
9.1K views
XSS再入門
Hiroshi Tokumaru
•
88.5K views
CSPの話〜FxOSチューン☆〜
Yu Yagihashi
•
10K views
CSP Lv.2の話
Yu Yagihashi
•
14.4K views
WAS Forum 2010カンファレンス:ケータイ2.0が開けてしまったパンドラの箱
Hiroshi Tokumaru
•
44.5K views
phpMyAdminにおけるスクリプト実行可能な脆弱性3種盛り合わせ
Hiroshi Tokumaru
•
10.4K views
ガラケーで楽しむオレJSの勧め
Hiroshi Tokumaru
•
5K views
徳丸本ができるまで
Hiroshi Tokumaru
•
4.9K views
徳丸本に学ぶ 安全なPHPアプリ開発の鉄則2012
Hiroshi Tokumaru
•
14.6K views
徳丸本に学ぶ 安全なPHPアプリ開発の鉄則2011
Hiroshi Tokumaru
•
7.2K views
ここが変だよ、グローバルスタンダードの脆弱性対策~入力値の考え方~
Hiroshi Tokumaru
•
22.2K views
SecurityとValidationの奇妙な関係、あるいはDrupalはなぜValidationをしたがらないのか
Hiroshi Tokumaru
•
9.2K views
安全なPHPアプリケーションの作り方2013
Hiroshi Tokumaru
•
248.2K views
脆弱性は誰のせい? PHP、MySQL、Joomla! の責任やいかに
Hiroshi Tokumaru
•
9.1K views
ログイン前セッションフィクセイション攻撃の脅威と対策
Hiroshi Tokumaru
•
19.9K views
PHPカンファレンス2009 - 45分で分かる安全なWebアプリケーション開発のための発注・要件・検収
Hiroshi Tokumaru
•
3.3K views
徳丸本に載っていないWebアプリケーションセキュリティ
Hiroshi Tokumaru
•
51.1K views
いまさら聞けないパスワードの取り扱い方
Hiroshi Tokumaru
•
56.9K views
セキュアコーディング方法論再構築の試み
Hiroshi Tokumaru
•
38.6K views
Similar to UnicodeによるXSSとSQLインジェクションの可能性
A Reintroduction To Ruby M17 N
Yui NARUSE
5.7K views
•
123 slides
文字コードのお話
Shunji Konishi
8.6K views
•
29 slides
Java scriptの基礎
ManabuYoneyama
1.2K views
•
96 slides
私のSql -My Sql
stiq 2e
1.9K views
•
67 slides
Hello Dark-Side C# (Part. 1)
Yuto Takei
1.2K views
•
29 slides
良い?悪い?コードコメントの書き方
Shigenori Sagawa
42.6K views
•
50 slides
Similar to UnicodeによるXSSとSQLインジェクションの可能性
(10)
A Reintroduction To Ruby M17 N
Yui NARUSE
•
5.7K views
文字コードのお話
Shunji Konishi
•
8.6K views
Java scriptの基礎
ManabuYoneyama
•
1.2K views
私のSql -My Sql
stiq 2e
•
1.9K views
Hello Dark-Side C# (Part. 1)
Yuto Takei
•
1.2K views
良い?悪い?コードコメントの書き方
Shigenori Sagawa
•
42.6K views
セマンテックウェブとRDFDB
Hirosuke Asano
•
2K views
2008.10.18 L4u Tech Talk
mitamex4u
•
2.4K views
Erlangご紹介 websocket編
Masatoshi Itoh
•
2.8K views
Dot net+sql server tips
Oda Shinsuke
•
1.2K views
More from Hiroshi Tokumaru
ウェブセキュリティのありがちな誤解を解説する
Hiroshi Tokumaru
5.3K views
•
64 slides
脅威分析の手法によりウェブサーバーにウイルス対策ソフトが必要かを検証する
Hiroshi Tokumaru
1.8K views
•
27 slides
SQLインジェクション再考
Hiroshi Tokumaru
1.1K views
•
31 slides
徳丸本VMに脆弱なWordPressを導入する
Hiroshi Tokumaru
821 views
•
8 slides
introduction to unsafe deserialization part1
Hiroshi Tokumaru
515 views
•
19 slides
XXE、SSRF、安全でないデシリアライゼーション入門
Hiroshi Tokumaru
3.6K views
•
48 slides
More from Hiroshi Tokumaru
(20)
ウェブセキュリティのありがちな誤解を解説する
Hiroshi Tokumaru
•
5.3K views
脅威分析の手法によりウェブサーバーにウイルス対策ソフトが必要かを検証する
Hiroshi Tokumaru
•
1.8K views
SQLインジェクション再考
Hiroshi Tokumaru
•
1.1K views
徳丸本VMに脆弱なWordPressを導入する
Hiroshi Tokumaru
•
821 views
introduction to unsafe deserialization part1
Hiroshi Tokumaru
•
515 views
XXE、SSRF、安全でないデシリアライゼーション入門
Hiroshi Tokumaru
•
3.6K views
ウェブ・セキュリティ基礎試験(徳丸基礎試験)の模擬試験問題
Hiroshi Tokumaru
•
27.2K views
オニギリペイのセキュリティ事故に学ぶ安全なサービスの構築法 (PHPカンファレンス2019)
Hiroshi Tokumaru
•
9.6K views
Railsエンジニアのためのウェブセキュリティ入門
Hiroshi Tokumaru
•
23.9K views
安全なWebアプリケーションの作り方2018
Hiroshi Tokumaru
•
30.1K views
秀スクリプトの話
Hiroshi Tokumaru
•
31.4K views
デバッガでWordPress本体やプラグインの脆弱性を追いかけてみよう
Hiroshi Tokumaru
•
30.4K views
若手エンジニアのためのセキュリティ講座
Hiroshi Tokumaru
•
31.8K views
ウェブセキュリティの常識
Hiroshi Tokumaru
•
31.4K views
著名PHPアプリの脆弱性に学ぶセキュアコーディングの原則
Hiroshi Tokumaru
•
71.5K views
ウェブアプリケーションセキュリティ超入門
Hiroshi Tokumaru
•
48.4K views
ウェブセキュリティの最近の話題早分かり
Hiroshi Tokumaru
•
71.5K views
セキュリティの都市伝説を暴く
Hiroshi Tokumaru
•
87.1K views
安全なPHPアプリケーションの作り方2016
Hiroshi Tokumaru
•
36.8K views
CMS四天王への攻撃デモを通じて、WordPressの効果的な防御法を学ぼう
Hiroshi Tokumaru
•
52.8K views
Recently uploaded
概念モデリングワークショップ 基礎編
Knowledge & Experience
18 views
•
71 slides
さくらのひやおろし2023
法林浩之
24 views
•
58 slides
概念モデリングワークショップ 設計編
Knowledge & Experience
10 views
•
37 slides
01Booster Studio ご紹介資料
ssusere7a2172
186 views
•
19 slides
pgvectorを使ってChatGPTとPostgreSQLを連携してみよう!(PostgreSQL Conference Japan 2023 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
119 views
•
63 slides
マネージドPostgreSQLの実現に向けたPostgreSQL機能向上(PostgreSQL Conference Japan 2023 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
197 views
•
33 slides
Recently uploaded
(10)
概念モデリングワークショップ 基礎編
Knowledge & Experience
•
18 views
さくらのひやおろし2023
法林浩之
•
24 views
概念モデリングワークショップ 設計編
Knowledge & Experience
•
10 views
01Booster Studio ご紹介資料
ssusere7a2172
•
186 views
pgvectorを使ってChatGPTとPostgreSQLを連携してみよう!(PostgreSQL Conference Japan 2023 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
•
119 views
マネージドPostgreSQLの実現に向けたPostgreSQL機能向上(PostgreSQL Conference Japan 2023 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
•
197 views
DLゼミ: MobileOne: An Improved One millisecond Mobile Backbone
harmonylab
•
38 views
「概念モデリング自動化に向けた第一歩」 ~ ChatGPT・Open AI 活用による開発対象のモデル化
Knowledge & Experience
•
6 views
JJUG CCC.pptx
Kanta Sasaki
•
6 views
テストコードってすごい.pptx
cistb220msudou
•
71 views
UnicodeによるXSSとSQLインジェクションの可能性
1.
Unicode による XSS
と SQL インジェクションの可能性 HASH サルティング株式会社 徳丸 浩
2.
自己紹介
3.
今日は漢字の人です
4.
横浜で ちっちゃな会社 やってます
5.
Web アプリが専門ですが、色々やります
6.
WAF について書いたりしています
7.
それでは始めます
8.
本日のテーマは
9.
文字コード
10.
文字コードって何 ?
11.
文字コード = 文字集合
+ 文字エンコーディング
12.
13.
本日のテーマは
14.
文字集合
15.
文字集合って何 ? 文字通り,文字の集まり
もじもじ
16.
この辺があやしい
17.
特にやばそうなところ (*1) US-ASCII
は 7 ビットのコードなので,最上位ビットを無視する結果, 0x25 すなわち「 % 」として扱われる (*2) 中黒(なかぐろ) 0x5C 0xA5 US-ASCII % (*1) JIS X 0201 ¥ ・ (*2) ISO-8859-1 ¥ Unicode ¥
18.
文字集合を変換すると ?
19.
20.
U+00A5 による SQL
インジェクション (MySQL+JDBC) エスケープ( ' -> ' ' ) Unicode -> EUC-JP
21.
U+00A5 による SQL
インジェクション (MySQL+JDBC)
22.
XSS はどうか ?
23.
U+00A5 -> 0x5C
の変換による XSS はあり得る
24.
が, JavaScript を動的生成する場合などに限られる
25.
現実的に発生し得るが
26.
そもそも JavaScript の動的生成ってどうよ
orz
27.
他にないのか ?
28.
29.
CP932 と断定していいのか ?
30.
非 Unicode への変換が起こっていることは確かだが
CP932 と 断定できない orz
31.
32.
これをどう活用するか
33.
か,活用かよ orz
34.
悪影響の例 :CSS の
XSS 対策
35.
ブラックリスト
36.
37.
38.
39.
第 5 回~第
6 回の 5 回で文字コード説明します
40.
ご清聴ありがとうございました