SlideShare a Scribd company logo
Submit Search
Upload
ここがつらいよ、Hyperledger Fabricの商用適用(Blockchain GIG #4発表資料)
Report
Share
N
NTT DATA Technology & Innovation
NTT DATA Technology & Innovation
Follow
•
7 likes
•
4,585 views
1
of
18
ここがつらいよ、Hyperledger Fabricの商用適用(Blockchain GIG #4発表資料)
•
7 likes
•
4,585 views
Report
Share
Technology
2019年9月4日開催 Blockchain GIG #4 発表資料 「ここがつらいよ、Hyperledger Fabricの商用適用」 株式会社NTTデータ システム技術本部 安達 仁
Read more
N
NTT DATA Technology & Innovation
NTT DATA Technology & Innovation
Follow
Recommended
Hyperledger Fabric 簡単構築ツール minifabricのご紹介 〜productionへの移行をminifabricで加速〜 by
Hyperledger Fabric 簡単構築ツール minifabricのご紹介 〜productionへの移行をminifabricで加速〜
Hyperleger Tokyo Meetup
877 views
•
27 slides
Hyperledger Fabric のプラットフォームおよびインフラ運用 by
Hyperledger Fabric のプラットフォームおよびインフラ運用
Hyperleger Tokyo Meetup
1.1K views
•
55 slides
Hyperledger Fabric Private Chaincodeについて by
Hyperledger Fabric Private Chaincodeについて
Hyperleger Tokyo Meetup
605 views
•
17 slides
ブロックチェーン間のインターオペラビリティ概論 by
ブロックチェーン間のインターオペラビリティ概論
Hyperleger Tokyo Meetup
668 views
•
15 slides
異種ブロックチェーン統合ツールHyperledger Cactiご紹介 by
異種ブロックチェーン統合ツールHyperledger Cactiご紹介
Hyperleger Tokyo Meetup
325 views
•
11 slides
Dockerからcontainerdへの移行 by
Dockerからcontainerdへの移行
Akihiro Suda
7.6K views
•
36 slides
More Related Content
What's hot
Grafana LokiではじめるKubernetesロギングハンズオン(NTT Tech Conference #4 ハンズオン資料) by
Grafana LokiではじめるKubernetesロギングハンズオン(NTT Tech Conference #4 ハンズオン資料)
NTT DATA Technology & Innovation
2.6K views
•
53 slides
データベース屋がHyperledger Fabricを検証してみた by
データベース屋がHyperledger Fabricを検証してみた
Hyperleger Tokyo Meetup
10.3K views
•
31 slides
Kubernetesでの性能解析 ~なんとなく遅いからの脱却~(Kubernetes Meetup Tokyo #33 発表資料) by
Kubernetesでの性能解析 ~なんとなく遅いからの脱却~(Kubernetes Meetup Tokyo #33 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
11.9K views
•
63 slides
KubeCon + CloudNativeCon Europe 2022 Recap - Batch/HPCの潮流とScheduler拡張事例 / Kub... by
KubeCon + CloudNativeCon Europe 2022 Recap - Batch/HPCの潮流とScheduler拡張事例 / Kub...
Preferred Networks
1.3K views
•
40 slides
エンタープライズブロックチェーン基盤のひとつとしてのHyperledger Fabricの強みと課題 by
エンタープライズブロックチェーン基盤のひとつとしてのHyperledger Fabricの強みと課題
Hyperleger Tokyo Meetup
866 views
•
39 slides
KubernetesでRedisを使うときの選択肢 by
KubernetesでRedisを使うときの選択肢
Naoyuki Yamada
4.8K views
•
21 slides
What's hot
(20)
Grafana LokiではじめるKubernetesロギングハンズオン(NTT Tech Conference #4 ハンズオン資料) by NTT DATA Technology & Innovation
Grafana LokiではじめるKubernetesロギングハンズオン(NTT Tech Conference #4 ハンズオン資料)
NTT DATA Technology & Innovation
•
2.6K views
データベース屋がHyperledger Fabricを検証してみた by Hyperleger Tokyo Meetup
データベース屋がHyperledger Fabricを検証してみた
Hyperleger Tokyo Meetup
•
10.3K views
Kubernetesでの性能解析 ~なんとなく遅いからの脱却~(Kubernetes Meetup Tokyo #33 発表資料) by NTT DATA Technology & Innovation
Kubernetesでの性能解析 ~なんとなく遅いからの脱却~(Kubernetes Meetup Tokyo #33 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
•
11.9K views
KubeCon + CloudNativeCon Europe 2022 Recap - Batch/HPCの潮流とScheduler拡張事例 / Kub... by Preferred Networks
KubeCon + CloudNativeCon Europe 2022 Recap - Batch/HPCの潮流とScheduler拡張事例 / Kub...
Preferred Networks
•
1.3K views
エンタープライズブロックチェーン基盤のひとつとしてのHyperledger Fabricの強みと課題 by Hyperleger Tokyo Meetup
エンタープライズブロックチェーン基盤のひとつとしてのHyperledger Fabricの強みと課題
Hyperleger Tokyo Meetup
•
866 views
KubernetesでRedisを使うときの選択肢 by Naoyuki Yamada
KubernetesでRedisを使うときの選択肢
Naoyuki Yamada
•
4.8K views
Kubernetes環境に対する性能試験(Kubernetes Novice Tokyo #2 発表資料) by NTT DATA Technology & Innovation
Kubernetes環境に対する性能試験(Kubernetes Novice Tokyo #2 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
•
1.5K views
PFNのML/DL基盤を支えるKubernetesにおける自動化 / DevOpsDays Tokyo 2021 by Preferred Networks
PFNのML/DL基盤を支えるKubernetesにおける自動化 / DevOpsDays Tokyo 2021
Preferred Networks
•
9.9K views
Hyperledger Cactus V0.4 リリースの概要と今後の開発方針 by Hyperleger Tokyo Meetup
Hyperledger Cactus V0.4 リリースの概要と今後の開発方針
Hyperleger Tokyo Meetup
•
832 views
入門 Kubeflow ~Kubernetesで機械学習をはじめるために~ (NTT Tech Conference #4 講演資料) by NTT DATA Technology & Innovation
入門 Kubeflow ~Kubernetesで機械学習をはじめるために~ (NTT Tech Conference #4 講演資料)
NTT DATA Technology & Innovation
•
5.9K views
Knative Eventing 入門(Kubernetes Novice Tokyo #11 発表資料) by NTT DATA Technology & Innovation
Knative Eventing 入門(Kubernetes Novice Tokyo #11 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
•
996 views
MLOpsはバズワード by Tetsutaro Watanabe
MLOpsはバズワード
Tetsutaro Watanabe
•
6.1K views
PostgreSQLをKubernetes上で活用するためのOperator紹介!(Cloud Native Database Meetup #3 発表資料) by NTT DATA Technology & Innovation
PostgreSQLをKubernetes上で活用するためのOperator紹介!(Cloud Native Database Meetup #3 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
•
3.6K views
20180729 Preferred Networksの機械学習クラスタを支える技術 by Preferred Networks
20180729 Preferred Networksの機械学習クラスタを支える技術
Preferred Networks
•
32.8K views
ストリーム処理を支えるキューイングシステムの選び方 by Yoshiyasu SAEKI
ストリーム処理を支えるキューイングシステムの選び方
Yoshiyasu SAEKI
•
40.2K views
ブロックチェーンの仕組みと動向(入門編) by NTT DATA OSS Professional Services
ブロックチェーンの仕組みと動向(入門編)
NTT DATA OSS Professional Services
•
14.1K views
速習!論理レプリケーション ~基礎から最新動向まで~(PostgreSQL Conference Japan 2022 発表資料) by NTT DATA Technology & Innovation
速習!論理レプリケーション ~基礎から最新動向まで~(PostgreSQL Conference Japan 2022 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
•
2.9K views
実践!OpenTelemetry と OSS を使った Observability 基盤の構築(CloudNative Days Tokyo 2022 発... by NTT DATA Technology & Innovation
実践!OpenTelemetry と OSS を使った Observability 基盤の構築(CloudNative Days Tokyo 2022 発...
NTT DATA Technology & Innovation
•
684 views
アーキテクチャから理解するPostgreSQLのレプリケーション by Masahiko Sawada
アーキテクチャから理解するPostgreSQLのレプリケーション
Masahiko Sawada
•
30.2K views
Hyperledger Fabric活用事例:貿易プラットフォームTradeWaltz by Hyperleger Tokyo Meetup
Hyperledger Fabric活用事例:貿易プラットフォームTradeWaltz
Hyperleger Tokyo Meetup
•
642 views
Similar to ここがつらいよ、Hyperledger Fabricの商用適用(Blockchain GIG #4発表資料)
[OracleCodeTokyo2019] Kubernetesで実現する運用自動化の新しいアプローチとは by
[OracleCodeTokyo2019] Kubernetesで実現する運用自動化の新しいアプローチとは
Koto Shigeru
141 views
•
52 slides
TungstenFabricでOpenStackとk8sをラクラク管理 by
TungstenFabricでOpenStackとk8sをラクラク管理
Yuki Yamashita
3.2K views
•
97 slides
5G時代のアプリケーションとは 〜 5G+MECを活用した低遅延アプリの実現へ 〜 by
5G時代のアプリケーションとは 〜 5G+MECを活用した低遅延アプリの実現へ 〜
VirtualTech Japan Inc.
1.4K views
•
55 slides
KubeCon + CloudNativeCon Europe 2019 参加報告 by
KubeCon + CloudNativeCon Europe 2019 参加報告
Takashi Natsume
2.6K views
•
38 slides
Kubernetes超入門 by
Kubernetes超入門
Takashi Suzuki
53 views
•
31 slides
Edge Computing と k8s でなんか話すよ by
Edge Computing と k8s でなんか話すよ
VirtualTech Japan Inc.
3.8K views
•
35 slides
Similar to ここがつらいよ、Hyperledger Fabricの商用適用(Blockchain GIG #4発表資料)
(20)
[OracleCodeTokyo2019] Kubernetesで実現する運用自動化の新しいアプローチとは by Koto Shigeru
[OracleCodeTokyo2019] Kubernetesで実現する運用自動化の新しいアプローチとは
Koto Shigeru
•
141 views
TungstenFabricでOpenStackとk8sをラクラク管理 by Yuki Yamashita
TungstenFabricでOpenStackとk8sをラクラク管理
Yuki Yamashita
•
3.2K views
5G時代のアプリケーションとは 〜 5G+MECを活用した低遅延アプリの実現へ 〜 by VirtualTech Japan Inc.
5G時代のアプリケーションとは 〜 5G+MECを活用した低遅延アプリの実現へ 〜
VirtualTech Japan Inc.
•
1.4K views
KubeCon + CloudNativeCon Europe 2019 参加報告 by Takashi Natsume
KubeCon + CloudNativeCon Europe 2019 参加報告
Takashi Natsume
•
2.6K views
Kubernetes超入門 by Takashi Suzuki
Kubernetes超入門
Takashi Suzuki
•
53 views
Edge Computing と k8s でなんか話すよ by VirtualTech Japan Inc.
Edge Computing と k8s でなんか話すよ
VirtualTech Japan Inc.
•
3.8K views
hbstudy#88 5G+MEC時代のシステム設計 by VirtualTech Japan Inc.
hbstudy#88 5G+MEC時代のシステム設計
VirtualTech Japan Inc.
•
3.7K views
Hyperledgerプロジェクト概観 by Hyperleger Tokyo Meetup
Hyperledgerプロジェクト概観
Hyperleger Tokyo Meetup
•
568 views
Kubernetesの良さを活かして開発・運用!Cloud Native入門 / An introductory Cloud Native #osc19tk by whywaita
Kubernetesの良さを活かして開発・運用!Cloud Native入門 / An introductory Cloud Native #osc19tk
whywaita
•
704 views
Mk vpp for-containers-vppug by Miya Kohno
Mk vpp for-containers-vppug
Miya Kohno
•
351 views
JCBの Payment as a Service 実現にむけたゼロベースの組織変革とテクニカル・イネーブラー(NTTデータ テクノロジーカンファレンス ... by NTT DATA Technology & Innovation
JCBの Payment as a Service 実現にむけたゼロベースの組織変革とテクニカル・イネーブラー(NTTデータ テクノロジーカンファレンス ...
NTT DATA Technology & Innovation
•
1.3K views
Tech Dojo 02/09 IBM Japan CSM by 勇 黒沢
Tech Dojo 02/09 IBM Japan CSM
勇 黒沢
•
257 views
「hbstudy#23 OpenStack祭!!」資料 ~OpenStackプロジェクトの全体像~ by Masanori Itoh
「hbstudy#23 OpenStack祭!!」資料 ~OpenStackプロジェクトの全体像~
Masanori Itoh
•
2.7K views
Node.jsアプリの開発をモダン化するために取り組んできたこと by bitbank, Inc. Tokyo, Japan
Node.jsアプリの開発をモダン化するために取り組んできたこと
bitbank, Inc. Tokyo, Japan
•
15.3K views
【HinemosWorld2015】A1-3_コンテナ技術Dockerの導入事例と完全運用自動化 by Hinemos
【HinemosWorld2015】A1-3_コンテナ技術Dockerの導入事例と完全運用自動化
Hinemos
•
4.3K views
Apache Spark on Kubernetes入門(Open Source Conference 2021 Online Hiroshima 発表資料) by NTT DATA Technology & Innovation
Apache Spark on Kubernetes入門(Open Source Conference 2021 Online Hiroshima 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
•
1.4K views
Kubernetes雑にまとめてみた 2020年8月版 by VirtualTech Japan Inc.
Kubernetes雑にまとめてみた 2020年8月版
VirtualTech Japan Inc.
•
3.7K views
【ジュニパーサロン】Contrailの進化 Contrail Enterprise Multicloudとは ~Contrailを知っている人も知らない人... by Juniper Networks (日本)
【ジュニパーサロン】Contrailの進化 Contrail Enterprise Multicloudとは ~Contrailを知っている人も知らない人...
Juniper Networks (日本)
•
1.5K views
【HinemosWorld2014】A1-3_01_NTT Comのグローバルクラウド戦略とHinemosとの連携について by Hinemos
【HinemosWorld2014】A1-3_01_NTT Comのグローバルクラウド戦略とHinemosとの連携について
Hinemos
•
2.9K views
三協立山の仮想化基板の成長を支えるイーサネット・ファブリック by Brocade
三協立山の仮想化基板の成長を支えるイーサネット・ファブリック
Brocade
•
2K views
More from NTT DATA Technology & Innovation
今、改めて考えるPostgreSQLプラットフォーム - マルチクラウドとポータビリティ -(PostgreSQL Conference Japan 20... by
今、改めて考えるPostgreSQLプラットフォーム - マルチクラウドとポータビリティ -(PostgreSQL Conference Japan 20...
NTT DATA Technology & Innovation
163 views
•
42 slides
速習! PostgreSQL専用HAソフトウェア: Patroni(PostgreSQL Conference Japan 2023 発表資料) by
速習! PostgreSQL専用HAソフトウェア: Patroni(PostgreSQL Conference Japan 2023 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
33 views
•
38 slides
pgvectorを使ってChatGPTとPostgreSQLを連携してみよう!(PostgreSQL Conference Japan 2023 発表資料) by
pgvectorを使ってChatGPTとPostgreSQLを連携してみよう!(PostgreSQL Conference Japan 2023 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
433 views
•
63 slides
マネージドPostgreSQLの実現に向けたPostgreSQL機能向上(PostgreSQL Conference Japan 2023 発表資料) by
マネージドPostgreSQLの実現に向けたPostgreSQL機能向上(PostgreSQL Conference Japan 2023 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
255 views
•
33 slides
最新機能までを総ざらい!PostgreSQLの注目機能を振り返る(第32回 中国地方DB勉強会 in 岡山 発表資料) by
最新機能までを総ざらい!PostgreSQLの注目機能を振り返る(第32回 中国地方DB勉強会 in 岡山 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
533 views
•
44 slides
PostgreSQLのバグとの付き合い方 ~バグの調査からコミュニティへの報告、修正パッチ投稿まで~(Open Source Conference 202... by
PostgreSQLのバグとの付き合い方 ~バグの調査からコミュニティへの報告、修正パッチ投稿まで~(Open Source Conference 202...
NTT DATA Technology & Innovation
140 views
•
44 slides
More from NTT DATA Technology & Innovation
(20)
今、改めて考えるPostgreSQLプラットフォーム - マルチクラウドとポータビリティ -(PostgreSQL Conference Japan 20... by NTT DATA Technology & Innovation
今、改めて考えるPostgreSQLプラットフォーム - マルチクラウドとポータビリティ -(PostgreSQL Conference Japan 20...
NTT DATA Technology & Innovation
•
163 views
速習! PostgreSQL専用HAソフトウェア: Patroni(PostgreSQL Conference Japan 2023 発表資料) by NTT DATA Technology & Innovation
速習! PostgreSQL専用HAソフトウェア: Patroni(PostgreSQL Conference Japan 2023 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
•
33 views
pgvectorを使ってChatGPTとPostgreSQLを連携してみよう!(PostgreSQL Conference Japan 2023 発表資料) by NTT DATA Technology & Innovation
pgvectorを使ってChatGPTとPostgreSQLを連携してみよう!(PostgreSQL Conference Japan 2023 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
•
433 views
マネージドPostgreSQLの実現に向けたPostgreSQL機能向上(PostgreSQL Conference Japan 2023 発表資料) by NTT DATA Technology & Innovation
マネージドPostgreSQLの実現に向けたPostgreSQL機能向上(PostgreSQL Conference Japan 2023 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
•
255 views
最新機能までを総ざらい!PostgreSQLの注目機能を振り返る(第32回 中国地方DB勉強会 in 岡山 発表資料) by NTT DATA Technology & Innovation
最新機能までを総ざらい!PostgreSQLの注目機能を振り返る(第32回 中国地方DB勉強会 in 岡山 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
•
533 views
PostgreSQLのバグとの付き合い方 ~バグの調査からコミュニティへの報告、修正パッチ投稿まで~(Open Source Conference 202... by NTT DATA Technology & Innovation
PostgreSQLのバグとの付き合い方 ~バグの調査からコミュニティへの報告、修正パッチ投稿まで~(Open Source Conference 202...
NTT DATA Technology & Innovation
•
140 views
骨抜きアジャイルの骨を生み出す 〜私(スクラムマスター)のXP学習記録〜(XP祭り2023 発表資料) by NTT DATA Technology & Innovation
骨抜きアジャイルの骨を生み出す 〜私(スクラムマスター)のXP学習記録〜(XP祭り2023 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
•
881 views
機械学習モデルを REST API としてサービングするシステム開発における上流プロセスの絞り込みと効果検証(PM学会2023年度秋季研究発表大会 発表資料) by NTT DATA Technology & Innovation
機械学習モデルを REST API としてサービングするシステム開発における上流プロセスの絞り込みと効果検証(PM学会2023年度秋季研究発表大会 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
•
85 views
ChatGPTのデータソースにPostgreSQLを使う[詳細版](オープンデベロッパーズカンファレンス2023 発表資料) by NTT DATA Technology & Innovation
ChatGPTのデータソースにPostgreSQLを使う[詳細版](オープンデベロッパーズカンファレンス2023 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
•
640 views
PostgreSQL on Kubernetes: Realizing High Availability with PGO (Postgres Ibiz... by NTT DATA Technology & Innovation
PostgreSQL on Kubernetes: Realizing High Availability with PGO (Postgres Ibiz...
NTT DATA Technology & Innovation
•
272 views
オンプレミス回帰の動きに備えよ ~クラウドの手法をオンプレミスでも実現するには~(CloudNative Days Fukuoka 2023 発表資料) by NTT DATA Technology & Innovation
オンプレミス回帰の動きに備えよ ~クラウドの手法をオンプレミスでも実現するには~(CloudNative Days Fukuoka 2023 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
•
144 views
Prometheus Operator 入門(Kubernetes Novice Tokyo #26 発表資料) by NTT DATA Technology & Innovation
Prometheus Operator 入門(Kubernetes Novice Tokyo #26 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
•
457 views
ChatGPTのデータソースにPostgreSQLを使う(第42回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン 発表資料) by NTT DATA Technology & Innovation
ChatGPTのデータソースにPostgreSQLを使う(第42回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
•
599 views
PGCon 2023 参加報告(第42回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン 発表資料) by NTT DATA Technology & Innovation
PGCon 2023 参加報告(第42回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
•
295 views
どうする計画駆動型スクラム(スクラムフェス大阪2023 発表資料) by NTT DATA Technology & Innovation
どうする計画駆動型スクラム(スクラムフェス大阪2023 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
•
1K views
YugabyteDBの拡張機能(YugabyteDB Meetup #2 発表資料) by NTT DATA Technology & Innovation
YugabyteDBの拡張機能(YugabyteDB Meetup #2 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
•
248 views
PGOを用いたPostgreSQL on Kubernetes入門(Open Source Conference 2023 Online/Hokkaido... by NTT DATA Technology & Innovation
PGOを用いたPostgreSQL on Kubernetes入門(Open Source Conference 2023 Online/Hokkaido...
NTT DATA Technology & Innovation
•
487 views
GraalVMでのFlight Recorderを使ったパフォーマンス解析(JJUG CCC 2023 Spring) by NTT DATA Technology & Innovation
GraalVMでのFlight Recorderを使ったパフォーマンス解析(JJUG CCC 2023 Spring)
NTT DATA Technology & Innovation
•
160 views
OpenJDKのコミッタってどんなことしたらなったの?解決してきた技術課題の事例から見えてくる必要な知識と技術(JJUG CCC 2023 Spring) by NTT DATA Technology & Innovation
OpenJDKのコミッタってどんなことしたらなったの?解決してきた技術課題の事例から見えてくる必要な知識と技術(JJUG CCC 2023 Spring)
NTT DATA Technology & Innovation
•
401 views
Memoizeの仕組み(第41回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン 発表資料) by NTT DATA Technology & Innovation
Memoizeの仕組み(第41回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
•
1K views
Recently uploaded
PCCC23:富士通株式会社 テーマ1「次世代高性能・省電力プロセッサ『FUJITSU-MONAKA』」 by
PCCC23:富士通株式会社 テーマ1「次世代高性能・省電力プロセッサ『FUJITSU-MONAKA』」
PC Cluster Consortium
68 views
•
12 slides
パスキーでリードする: NGINXとKeycloakによる効率的な認証・認可 by
パスキーでリードする: NGINXとKeycloakによる効率的な認証・認可
Hitachi, Ltd. OSS Solution Center.
13 views
•
22 slides
Keycloakの全体像: 基本概念、ユースケース、そして最新の開発動向 by
Keycloakの全体像: 基本概念、ユースケース、そして最新の開発動向
Hitachi, Ltd. OSS Solution Center.
110 views
•
26 slides
PCCC23:東京大学情報基盤センター 「Society5.0の実現を目指す『計算・データ・学習』の融合による革新的スーパーコンピューティング」 by
PCCC23:東京大学情報基盤センター 「Society5.0の実現を目指す『計算・データ・学習』の融合による革新的スーパーコンピューティング」
PC Cluster Consortium
29 views
•
36 slides
定例会スライド_キャチs 公開用.pdf by
定例会スライド_キャチs 公開用.pdf
Keio Robotics Association
154 views
•
64 slides
IPsec VPNとSSL-VPNの違い by
IPsec VPNとSSL-VPNの違い
富士通クラウドテクノロジーズ株式会社
610 views
•
8 slides
Recently uploaded
(7)
PCCC23:富士通株式会社 テーマ1「次世代高性能・省電力プロセッサ『FUJITSU-MONAKA』」 by PC Cluster Consortium
PCCC23:富士通株式会社 テーマ1「次世代高性能・省電力プロセッサ『FUJITSU-MONAKA』」
PC Cluster Consortium
•
68 views
パスキーでリードする: NGINXとKeycloakによる効率的な認証・認可 by Hitachi, Ltd. OSS Solution Center.
パスキーでリードする: NGINXとKeycloakによる効率的な認証・認可
Hitachi, Ltd. OSS Solution Center.
•
13 views
Keycloakの全体像: 基本概念、ユースケース、そして最新の開発動向 by Hitachi, Ltd. OSS Solution Center.
Keycloakの全体像: 基本概念、ユースケース、そして最新の開発動向
Hitachi, Ltd. OSS Solution Center.
•
110 views
PCCC23:東京大学情報基盤センター 「Society5.0の実現を目指す『計算・データ・学習』の融合による革新的スーパーコンピューティング」 by PC Cluster Consortium
PCCC23:東京大学情報基盤センター 「Society5.0の実現を目指す『計算・データ・学習』の融合による革新的スーパーコンピューティング」
PC Cluster Consortium
•
29 views
定例会スライド_キャチs 公開用.pdf by Keio Robotics Association
定例会スライド_キャチs 公開用.pdf
Keio Robotics Association
•
154 views
IPsec VPNとSSL-VPNの違い by 富士通クラウドテクノロジーズ株式会社
IPsec VPNとSSL-VPNの違い
富士通クラウドテクノロジーズ株式会社
•
610 views
光コラボは契約してはいけない by Takuya Matsunaga
光コラボは契約してはいけない
Takuya Matsunaga
•
30 views
ここがつらいよ、Hyperledger Fabricの商用適用(Blockchain GIG #4発表資料)
1.
© 2019 NTT
DATA Corporation 2019/9/4 株式会社NTTデータ システム技術本部 安達 仁 ここがつらいよ、 Hyperledger Fabricの商用適用
2.
© 2019 NTT
DATA Corporation 2 アジェンダ 自己紹介 Hyperledger Fabric商用適用の課題と解決策 まとめ
3.
© 2019 NTT
DATA Corporation 3 安達 仁 (あだち じん) email: Jin.Adachi@nttdata.com 所属 NTTデータ システム技術本部 デジタルテクノロジ推進室 ブロックチェーン推進チーム ブロックチェーン基盤の検証・評価 PoCの実施、商用展開 グローバル連携 事業部門お客様 活用事例 環境・カタログ ブロックチェーンCoE (20+国、300名規模の体制) ※ 2019年8月末時点 自己紹介 ここ
4.
© 2019 NTT
DATA Corporation 4 Hyperledger Fabric商用適用の課題
5.
© 2019 NTT
DATA Corporation 5 ブロックチェーンの特徴 非中央集権 • すべてのノードが同じ権限を持つ • データベースサーバのような特権的な ノードが不要 改ざん耐性 • 多数のノードによる合意形成を行う • 改ざんを行うにはすべてのノードの 51%以上の処理能力が必要 透明性 • すべてのノードが同じ台帳情報を持つ • 合意した正当なデータだけを持つ ゼロダウンタイム • 広範囲にノードを分散することでディザ スタリカバリの特性を持つ メリット 低スケーラビリティ • すべてのノードで同じデータを持ち、同じ処 理を行う • ノード数を増やしても性能は向上しない 取引確定までの時間 • 台帳に記録した情報を確定したと見なす までに時間が掛かる • 確率的にしか取引が確定しない デプロイしたアプリを取り消せない • デプロイしたアプリのバグや脆弱性が致命 的な問題につながる 取引の透明性 • 見せたくない情報であっても、台帳情報が 共有されてしまう デメリット
6.
© 2019 NTT
DATA Corporation 6 中央集権の問題点 SPOF(Single Point of Failure)の数々 • Ordering Service、Fabric CA、Fabric SDKを冗長化する必要がある Fabric SDK Node.js 中央ノード Fabric CA Fabric CA PostgreSQL Ordering Service Kafka Orderer 組織A Zoo Keeper Peer CouchDB 組織B Peer CouchDB [凡例] Fabric CA: 証明書発行 Ordering Service: トランザクションの順序制御 Fabric SDK: REST APIの提供 Peer: ブロックの保存、スマートコントラクトの実行 要冗長構成 要冗長構成 要冗長構成
7.
© 2019 NTT
DATA Corporation 7 Ordering ServiceのHAを考える Ordererを複数並べる • ただし、フェイルオーバーや負荷分散は行われない • Connection Profile(network-config.yaml)に複数台のOrdererを設 定しても、1台目のOrdererにしか行かない バックエンドのKafka、ZooKeeperは障害耐性あり Ordering Service Fabric SDK Kafkaクラスタ Orderer Kafka Kafka Kafka Kafka Orderer Orderer ZooKeeperアンサンブル ZK ZK ZK
8.
© 2019 NTT
DATA Corporation 8 Fabric CAのHAを考える Fabric CAを複数並べる バックエンドのDBのHAが必要 • PostgreSQLの場合は、PG-REXで冗長化 Active Fabric CA Fabric SDK PostgreSQL (Act) Pacemakerで プロセス監視 Standby Fabric CA PostgreSQL (Stb) 同期レプリケーション LB フェイルオーバー
9.
© 2019 NTT
DATA Corporation 9 つらい... ブロックチェーンはゼロダウンタイムと言ったな、あれは嘘だ • コンソーシアム型ブロックチェーンはSPOFがありがち • バックエンドのミドルウェアにも注意が必要 ブロックチェーンは非中央集権と言ったな、あれは嘘だ • 管理者が中央ノードを落ちないように管理する • Ordererが止まればすべてが止まる • Raft Ordererに期待? 運用/監視の機構 • ようやくメトリクスが取れるようになった (v1.4~) 商用適用に必要なもの 「高可用性」「運用/監視」「セキュリティ」
10.
© 2019 NTT
DATA Corporation 10 Hyperledger Fabric商用適用の解決策
11.
© 2019 NTT
DATA Corporation 11 Blockchain on Kubernetes ブロックチェーン基盤をKubernetes上に整備する ブロックチェーン基盤 • 複数のブロックチェーンプロダクトをサポート(Fabric、Ethereum、Quorum) ロギング・監視基盤 • EFK(Elasticsearch、Fluentd、Kibana)を採用 • ログはfluentd、メトリクスはMetricbeatで取得 Kubernetes基盤 監視基盤ブロックチェーン基盤 #1 EFK Pod Elasticsearch Kibana Kubernetes Master Kubernetes Master Kubernetes Master Kubernetes Worker Kubernetes Worker Kubernetes Worker … fluentd fluentd fluentd Hyperledger Fabric ブロックチェーン基盤 #2 Ethereum Orderer CA Peer Geth… Geth Geth … Metricbeat Metricbeat Metricbeat
12.
© 2019 NTT
DATA Corporation 12 Fabric on Kubernetes Fabric on Kubernetes • コンポーネントごとのHA構成は不要 • 自動的に"Pod"を再起動する • "Service"でネットワーク障害、負荷分散に対応する ストレージはGlusterFSを採用 • Ceph or GlusterFS • 消去法で選択... Kubernetes基盤 ブロックチェーン基盤 Kubernetes Service Kubernetes Serviceアプリ Orderer Pod #2 Orderer Pod #1 Fabric SDK Pod #1 Orderer Pod #2再起動 再起動
13.
© 2019 NTT
DATA Corporation 13 Ordering ServiceのHA OrdererのHA • レプリカ = 3で構成 • 同一のOrdererを複製しているため鍵は1つ • "1台目にしか行かない問題"を回避可能 Kafka、ZooKeeperはレプリカを使えない • broker.idやmyidを持つため。Kubernetesのメリットは少なめ Ordering Service Kafkaクラスタ Kafka pod ZooKeeper pod ZooKeeper pod ZooKeeper Pod Kafka pod Kafka pod Kafka Pod Orderer pod Orderer pod Kubernetes基盤 Orderer Pod ReplicaSet: 3 アプリ Service Service Service Service Service Service Service Service ReplicaSet: 1 x4 ReplicaSet: 1 x3
14.
© 2019 NTT
DATA Corporation 14 Fabric CAのHA Fabric CAのHA • Orgごとにレプリカ = 2で構成 • 多重故障を考慮する場合はレプリカ数を増やす PostgreSQLは共有ディスク方式 • ストレージの可用性はGlusterFS x3で担保 Org2 CA Pod CA Pod Kubernetes基盤 ReplicaSet: 2 アプリ Org1 CA Pod PostgreSQL ServiceService Service CA Pod ReplicaSet: 2 PostgreSQL Service GlusterFSクラスタ PV/PVCPV/PVC Org1 PG_DATA Org2 PG_DATA ReplicaSet: 1 ReplicaSet: 1
15.
© 2019 NTT
DATA Corporation 15 まとめ
16.
© 2019 NTT
DATA Corporation 16 まとめ Fabricの商用適用には課題がある • 中央ノードはガッチリ守る • 監視は既存のノウハウで 可用性の確保にはKubernetesが有効 • 個別にHAを組むのはつらい • コンテナ前提で管理する とは言え、ブロックチェーン基盤だけでは何もできない • 商用案件あってこそ 一緒に商用システムを構築しましょう!
17.
© 2019 NTT
DATA Corporation 17 [宣伝] 9/5(木)テクノロジーカンファレンス開催 NTTデータテクノロジーカンファレンス 2019 • 年に1度、NTTデータの技術部門がまとまって発表を行うカンファレンス • 場所: 東京コンファレンスセンター・品川 (アレア品川) • URL: https://oss.nttdata.com/techconf2019/ 見どころ • 基調講演でトヨタ様、Confluent様登場 • Hadoop、Spark、Kafka、PostgreSQLなど • ブロックチェーンもあります すでに満席 • 懇親会で声をかけてもらえれば...
18.
© 2019 NTT
DATA Corporation
Editor's Notes
事業会社(日本・海外)
[メリット] 他のノードに先を越されず改ざんを行うには、51%以上の計算能力が必要。 DBサーバが落ちたら他が正常でも何もできない。これが中央集権。 [デメリット] ブロックは同時に作成されることがあるので、いくつかブロックがつながってはじめて確定、とする必要がある。 いくつかブロックがつながればOKというのも、確率的にこれくらいつながればひっくり返ることはないだろう、というだけの話。
中央ノードと言ってよいか微妙ですが、REST APIを受け付けるFabric SDKも冗長化する必要があります。 今回はOrdering Service、Fabric CAを取り上げたいと思います。
sendTransactionは引数に複数台のOrdererを渡しても、1台目のOrdererにしか行かない
ボンディングも必要。 Node.jsのHAも必要。
メトリクスはFabric 1.4からメトリクスが出力されるようになった あと、セキュリティ。 Kubernetesで実現しようと考えた。
PrometheusとGrafanaが人気だと思うが、ロギング部分が無い。 一通りできるのは他にDataDogがある。 ただより純粋なOSSに近いのはよいと思う。 Prometheusフォーマットのメトリクスは独自に変換。
AWSでよければRDSやEFSを使うのもありだと思う。 ただ、EFSは性能が悪いので注意が必要。 fioのaggrb(aggregate bandwidth 総合帯域幅)の値 - EFS: 1057KB/s - GlusterFS: 10238KB/s ストレージ仮想化はRook/EdgeFSは試してみたい。 Cephは以前の経験で負荷をかけ続けると応答がなくなる問題があった。
OrderingServiceの詳細について説明します。 OrdererのPodはレプリカ2に設定します。多重故障を考慮する場合は容易にレプリカ数を増やすことが可能です。 KafkaクラスタもKubernetes上で動かします。Kafkaは4台、ZooKeeperは3台で構成します。 broker.idやmyidを持つため、ReplicaSetは使えない。 Kafka on Kubernetesはまだノウハウが溜まっていないため、より多くの調査が必要になる可能性があります。 KafkaやZooKeeperは、ノードのID(broker.idやmyid)を持つため、ReplicaSetで冗長化することが難しいと考えています。 つまり、KafkaやZooKeeperがクラッシュした場合は、手動でノードの追加が必要になります。
Fabric CAの詳細について説明します。 CAの構成はOrdering Serviceに近いです。 CAのPodはレプリカ2に設定します。多重故障を考慮する場合は容易にレプリカ数を増やすことが可能です。 CAはOrganizationごとに用意します。 バックエンドのPostgreSQLはKubernetesの外に配置します。 DBのようなシビアな永続化を行うコンポーネントをKubernetes上で動かすのが難しいためです。 RDSのようなサービスやHAクラスタソフトで冗長化する必要があります。
基盤だけあっても仕方ない。商用案件あっての安定した基盤。 BaaSは? - 個人の感想ですが、まだまだ未完成 - 「停止」ができない、エクスポートができない、など
AWSでよければRDSやEFSを使うのもありだと思う。 ただ、EFSは性能が悪いので注意が必要。 fioのaggrb(aggregate bandwidth 総合帯域幅)の値 - EFS: 1057KB/s - GlusterFS: 10238KB/s ストレージ仮想化はRook/EdgeFSは試してみたい。