Successfully reported this slideshow.
Your SlideShare is downloading. ×

≪ファイナリスト≫ NPO法人 OVA(オーヴァ) | 第1回 NPOによるICTサービス活用自慢大会

Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad

Check these out next

1 of 20 Ad

≪ファイナリスト≫ NPO法人 OVA(オーヴァ) | 第1回 NPOによるICTサービス活用自慢大会

Download to read offline

NPOサポートセンター、日本財団CANPANプロジェクトは共催で、2018年4月24日に「第1回 NPOによるICTサービス活用自慢大会」最終選考(プレゼンテーション) 、および表彰式を開催しました。

最終選考6団体がICT活用を発表、大賞を競いました。各部門受賞団体は以下のとおり。大賞「 NPO法人 Chance For All 」 、スポンサー特別賞 グッドDRM賞「 NPO法人 エイズ孤児支援NGO・PLAS 」、審査員特別賞「 認定NPO法人 育て上げネット 」と「 NPO法人ドットジェイピー 」、ファイナリスト「 NPO法人 OVA 」と「 NPO法人 ネオ 」。

▼全ての発表資料はこちらのURLからご覧いただけます。
http://npo-sc.org/ncolle/2018/05/03/nptechjp_jiman_2018_award/

NPOサポートセンター、日本財団CANPANプロジェクトは共催で、2018年4月24日に「第1回 NPOによるICTサービス活用自慢大会」最終選考(プレゼンテーション) 、および表彰式を開催しました。

最終選考6団体がICT活用を発表、大賞を競いました。各部門受賞団体は以下のとおり。大賞「 NPO法人 Chance For All 」 、スポンサー特別賞 グッドDRM賞「 NPO法人 エイズ孤児支援NGO・PLAS 」、審査員特別賞「 認定NPO法人 育て上げネット 」と「 NPO法人ドットジェイピー 」、ファイナリスト「 NPO法人 OVA 」と「 NPO法人 ネオ 」。

▼全ての発表資料はこちらのURLからご覧いただけます。
http://npo-sc.org/ncolle/2018/05/03/nptechjp_jiman_2018_award/

Advertisement
Advertisement

More Related Content

More from NPOサポートセンター (20)

Recently uploaded (20)

Advertisement

≪ファイナリスト≫ NPO法人 OVA(オーヴァ) | 第1回 NPOによるICTサービス活用自慢大会

  1. 1. 1
  2. 2. ICTが可能にした 孤立する自殺ハイリスク者への 測定可能なアプローチと リモートチームでの対応 NPO法人OVA 土田毅 2
  3. 3. 自己紹介 土田 毅(つちだ たけし) NPO法人OVA(オーヴァ) 事務局ファンドレイザー 17年4月~ 現職 3
  4. 4. OVAについて 2013年6月 活動開始 2014年7月 法人化 若者自殺対策(夜回り2.0) ウェブで相談受付、現実の支援につなぐ 世界で初めて開発・実施 代表+事務局2名+相談員8名 4
  5. 5. ウェブから現実支援へ 5
  6. 6. ひとりでも お金がなくても ICTを使えば 多くのことができる 6
  7. 7. 自殺ハイリスク者の特定と支援 7
  8. 8. 使っているツール 8
  9. 9. 見つける Google Adwords 見えない 自殺 約22,000人/年 未遂 推定500,000人/年 見える 「死にたい」の検索 2013年 約130,000回/月 2017年 約240,000回/月 9
  10. 10. 促す Wordpress 「死にたい」と思っている人が 「相談しよう」と思える 今までにないサイト ⇩ 自分で柔軟にカスタムできる 測定と修正ができる 10
  11. 11. 受けとる zendesk chat 相談者の80%が2,30代 チャットアプリと同じ使い慣れてデザインが必要 11
  12. 12. 見立てる Typeform 自分で作れるオンラインアンケート 精神的な健康尺度などを測定 回答データをGoogle Driveに自動転送 12
  13. 13. ICTが可能にした ハイリスク者へのアプローチ • 114万回以上の広告表示 • 600名以上の相談者 • K6(抑うつの尺度)の平均点が19.7点 • 自殺の危険度尺度の平均点が13点 13
  14. 14. リモートワーク Gmail Google Drive • メール相談ではGmailを使用。 • チャットしながらGoogle Drive上で相談者情報の管理。 • 2段階認証で特定のデバイスのみログイン可能 14
  15. 15. リモート会議 appear.in オンライン会議室で東北・関東・関西でリモート打ち合わせ。 自分で作ったURLにアクセスするだけ。 15
  16. 16. リモートチームが可能にしたこと 有資格と臨床経験 自殺対策への問題意識 希少人材 東北・関東・関西 相談員8名×50時間/月 博士課程・子育て クリニック・病院勤務等 ⇒希少人材の採用に成功 16
  17. 17. 自慢① すべて測定可能 • 広告表示数 • 広告クリック数 • サイト離脱率 • 相談者数 • 相談者とのメール数 分析 改善 測定 17
  18. 18. 自慢➁ 超安価 • 初期費用 Wordpressデザイン 5,000円 • 維持費 サーバーレンタル 7,200円/年 • 各ツールは基本無料で使用 (有料プランでも1,000円/月程度) 18
  19. 19. まとめ 0から事業を作ることも 貴重な人材を獲得することも可能 ICTツールを活用して 孤立するハイリスク者への アプローチを可能にした 19
  20. 20. テクノロジーを活用して 孤立しない社会を実現します ありがとうございました! info@ova-japan.org 20

×