Webアクセシビリティ 今ならどうするの?

Nozomi Sawada
Nozomi SawadaDesigner at SAWADA STANDARD DESIGN
Webアクセシビリティ 今ならどうするの?
Webアクセシビリティ
今ならどうするの?
2017年12月2日
自己紹介
3
4
澤田 望
5
中年男性
パーマ
メガネ(老眼)
ガリガリ
岡山で独立(2014)
キヤノン (~2013)
6
• Webアクセシビリティ検証
• イラスト制作
• 岡山情報ビジネス学院 非常勤講師
• ウェブアクセシビリティ基盤委員会
などなど
• サイトデザイン監修
• Webアクセシビリティ対応
7
Webアクセシビリティに
 ついてのコラムを担当。
https://www.mdn.co.jp/di/book/3217203008/より
岡山旅ねっとより
岡山旅ねっとより
昭和42年(1967年)3月18日、岡山
県立盲学校の生徒が登下校の際に利用して
いた当時の国道2号(現国道250号)原尾
島交差点の横断歩道に230枚の点字ブロッ
クが敷設されたのです。これがわが国初の
ことで、その後各地に徐々に広まって行き
ました。
”
”
今日の目標
10
11
Webアクセシビリティって、
2017年の今なら、
どう取り組んでおけばいいの?
ココの解決
「Webデザイン」って何するの?
12
13https://kotobank.jp/word/%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3-100877より
14https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3より
15
問題 is 何?
16
目的を達成するための課題。
17
つまり「Webデザイン」とは?
18
Webサイトの目的を達成するために
必要な状態(ビジュアルを含む)を実現すること
Webサイトを作る意味ってなんだろう?
19
20
• 商品を買ってもらいたい
• サービスを利用してもらいたい
• 会社の株を買ってもらいたい
• 社員になってもらいたい
※広告は除外
Webサイトの目的(の例)
21
• 商品を気に入ってもらいたい
• サービスを気に入ってもらいたい
• 会社の株を気に入ってもらいたい
• 社員を気に入ってもらいたい
目的を達成するには?
22
• 商品を知ってもらいたい
• サービスを知ってもらいたい
• 会社の株を知ってもらいたい
• 社員を知ってもらいたい
目的を達成するには?
多くの人に情報を届けたい
23
多くの人に情報を届けたい
目的を達成するには?
アクセシブルな状態
多くの人にアクセスしてもらいたい
アクセスできる状態にしておく必要
24
アクセシビリティを考えることが
Webサイトの目的に直結している
Webアクセシビリティ、
25
これからどうなるの?
26
ぞくぞく登場!
27
「スマートスピーカー」の画像検索結果より
28
ビックカメラ岡山店
29Google検索結果ページ より
30
音声による情報伝達が、より身近に
31
10年ぶりのバージョンアップ。
32https://www.w3.org/TR/WCAG21/ より
33https://w3c.github.io/wcag21/guidelines/ より
34
• WCAG 2.0勧告から10年ぶりの更新
• 勧告目標:2018年半ば
• WCAG 2.0の内容は変更予定なし
• ルールの追加:21
→ 今までよりも条件が厳しくなる
WCAG 2.1の概要(2017/11時点)
35
• 認知障害や弱視の利用者を想定したルール追加
• モバイルや音声入力を想定したルール追加
• 拡大表示:2方向へのスクロールなしで400%
• コントラスト比:図形やUIコンポーネントにも
• 操作や理解の妨げとなるインタラクションの抑制
• タッチする要素:44 x 44 CSSpx以上
• デバイスのセンサーや向きだけに依存しない
WCAG 2.1の主な変更点(2017/11時点)
36
=
WCAGがバージョンアップする影響
37
• JIS X 8341-3の更新間隔:約6年
• 次回更新:2022年??
WCAGを採用しているグローバルな企業
→早めに影響あるかも
WCAGがバージョンアップする影響
38
利用者の現状に見合った
 内容になるってことね。
じゃ、今ならどうするの?
39
40
「孤高のサイト」にならないよう
注意しましょう。
41
50点のサイトを100点に高めるよりも
42
50点のサイトをもっとたくさん作りましょう
43https://www.amazon.co.jp/dp/4862463878/ より
44
Webに載るだけで
圧倒的にアクセシブル
freee 伊原氏
45
情報は溜め込んでいてもダメ。
利用者に届かないと意味がない。
46
JIS X 8341-3 関連文書の翻訳を
どんどん更新しています。
47WCAG 2.0 解説書(WAIC) より
48How to Meet WCAG 2.0(WAIC) より
49
50点のサイトをもっとたくさん作りましょう
50
じゃ、これから始めたいという方は?
51
まずはサイトの現状認識から。
ページにたどり着けるか
52
アクセシビリティ・チェックの優先順位
コンテンツに
たどり着けるか
迷わず
利用できるか
読んで理解できるか
操作可能
知覚可能
堅牢性
理解可能
UXの世界
53
1. ページにたどり着けるか
• 適切で固有のページタイトル
•「403」「404」「500」「503」はNG
• 適切なリンクラベル
• コントラスト比が十分なナビゲーション色
(小さい文字4.5:1/大きい文字3.0:1)
• 適切な見出し
• 代替コンテンツの用意(画像/音声/動画)
• キーボード操作可能(見えるフォーカスインジケータ)
• 200%まで文字サイズ拡大可能
54
2. コンテンツにたどり着けるか
55
3. 読んで理解できるか
• 正しい文書構造
• コントラスト比が十分なコンテンツ色
(小さい文字4.5:1/大きい文字3.0:1)
• 使える入力フォーム(ラベル/必須項目/説明)
• 理解できるテーブル(複雑さ/caption/見出し)
• 感覚に頼らない表現(色/位置など)
• 適切な内容の代替コンテンツ
56
4. 迷わず利用できるか
• メインコンテンツに移動できる(h要素)
• コンテキストの変化を適切に伝える
• 重複のない情報
(リンク画像の代替テキストとリンクテキストなど)
• 的確なエラーメッセージ
• オートスタートはNG
57
実際にチェックしてみよう。
58高知県庁ホームページ より
59
アクセシビリティの
PDCAサイクル
PLAN DO
CHECKACTION
評価改善
ウェブアクセシビリティ
方針
制作/運用
60
焦らずのんびりやりましょう。
まとめ
61
62
コンテンツそのもののアクセシビリティが
より一層大切に
63https://www.w3.org/TR/WCAG21/ より
ページにたどり着けるか
64
アクセシビリティ・チェックの優先順位
コンテンツに
たどり着けるか
迷わず
利用できるか
読んで理解できるか
操作可能
知覚可能
堅牢性
理解可能
UXの世界
65
アクセシビリティを考えることが
Webサイトの目的に直結している
66
Webサイトの目的は何だったのか
もう一度考えてみよう
67
ありがとうございました
@SawadaStdDesign
1 of 67

Recommended

AndroidとSVG (ABC 2013 Spring LT) by
AndroidとSVG (ABC 2013 Spring LT)AndroidとSVG (ABC 2013 Spring LT)
AndroidとSVG (ABC 2013 Spring LT)Satoshi Watanabe
2.7K views19 slides
2014.07.06三都物語lt by
2014.07.06三都物語lt2014.07.06三都物語lt
2014.07.06三都物語ltHajime Nagawa
508 views23 slides
20140822 営業の泥臭い話 dev_love現場甲子園2014西日本大会懇親会lt by
20140822 営業の泥臭い話 dev_love現場甲子園2014西日本大会懇親会lt20140822 営業の泥臭い話 dev_love現場甲子園2014西日本大会懇親会lt
20140822 営業の泥臭い話 dev_love現場甲子園2014西日本大会懇親会ltMaiko Nakajima
2.5K views22 slides
WordPress 勉強会@松戸 | テンプレートファイルとクエリ基礎 by
WordPress 勉強会@松戸 | テンプレートファイルとクエリ基礎WordPress 勉強会@松戸 | テンプレートファイルとクエリ基礎
WordPress 勉強会@松戸 | テンプレートファイルとクエリ基礎Seiichiro Mishiba
661 views29 slides
WordPressセキュリティ対策ど~してる? by
WordPressセキュリティ対策ど~してる?WordPressセキュリティ対策ど~してる?
WordPressセキュリティ対策ど~してる?Toyohiko Asai
2.2K views31 slides
はじめてのカスタマイズ by
はじめてのカスタマイズはじめてのカスタマイズ
はじめてのカスタマイズSeiichiro Mishiba
982 views63 slides

More Related Content

What's hot

Word Camp Japan2021 oishi by
Word Camp Japan2021 oishiWord Camp Japan2021 oishi
Word Camp Japan2021 oishissuser31f3e7
185 views39 slides
ゲームデザイン(2017) 教科書案内 by
ゲームデザイン(2017) 教科書案内ゲームデザイン(2017) 教科書案内
ゲームデザイン(2017) 教科書案内syamane
2.5K views8 slides
いろいろCMS勉強会 featuring SHIRASAGI by
いろいろCMS勉強会 featuring SHIRASAGIいろいろCMS勉強会 featuring SHIRASAGI
いろいろCMS勉強会 featuring SHIRASAGIKazuaki Ueda
786 views19 slides
文系から半年でRuby(Sinatra, Rails)を学んだら人生変わった@沖縄Ruby会議02 by
文系から半年でRuby(Sinatra, Rails)を学んだら人生変わった@沖縄Ruby会議02文系から半年でRuby(Sinatra, Rails)を学んだら人生変わった@沖縄Ruby会議02
文系から半年でRuby(Sinatra, Rails)を学んだら人生変わった@沖縄Ruby会議02Masayoshi Tokumoto
380 views26 slides
ユニットが覚えられないおじさん by
ユニットが覚えられないおじさんユニットが覚えられないおじさん
ユニットが覚えられないおじさんDaichi Kataoka
125 views8 slides
カスタムフィールドを使ってハッピーになろう by
カスタムフィールドを使ってハッピーになろうカスタムフィールドを使ってハッピーになろう
カスタムフィールドを使ってハッピーになろうSeiichiro Mishiba
4K views62 slides

What's hot(10)

Word Camp Japan2021 oishi by ssuser31f3e7
Word Camp Japan2021 oishiWord Camp Japan2021 oishi
Word Camp Japan2021 oishi
ssuser31f3e7185 views
ゲームデザイン(2017) 教科書案内 by syamane
ゲームデザイン(2017) 教科書案内ゲームデザイン(2017) 教科書案内
ゲームデザイン(2017) 教科書案内
syamane2.5K views
いろいろCMS勉強会 featuring SHIRASAGI by Kazuaki Ueda
いろいろCMS勉強会 featuring SHIRASAGIいろいろCMS勉強会 featuring SHIRASAGI
いろいろCMS勉強会 featuring SHIRASAGI
Kazuaki Ueda786 views
文系から半年でRuby(Sinatra, Rails)を学んだら人生変わった@沖縄Ruby会議02 by Masayoshi Tokumoto
文系から半年でRuby(Sinatra, Rails)を学んだら人生変わった@沖縄Ruby会議02文系から半年でRuby(Sinatra, Rails)を学んだら人生変わった@沖縄Ruby会議02
文系から半年でRuby(Sinatra, Rails)を学んだら人生変わった@沖縄Ruby会議02
Masayoshi Tokumoto380 views
ユニットが覚えられないおじさん by Daichi Kataoka
ユニットが覚えられないおじさんユニットが覚えられないおじさん
ユニットが覚えられないおじさん
Daichi Kataoka125 views
カスタムフィールドを使ってハッピーになろう by Seiichiro Mishiba
カスタムフィールドを使ってハッピーになろうカスタムフィールドを使ってハッピーになろう
カスタムフィールドを使ってハッピーになろう
「ダウンシフト」という越境〜成長を追い求めなくなってから見えてきたワクワク〜 by Chihiro Tomita
「ダウンシフト」という越境〜成長を追い求めなくなってから見えてきたワクワク〜「ダウンシフト」という越境〜成長を追い求めなくなってから見えてきたワクワク〜
「ダウンシフト」という越境〜成長を追い求めなくなってから見えてきたワクワク〜
Chihiro Tomita1.4K views
【ブロガーズフェスティバル】20151018 今のノマド的節約術に至るまでのストーリー by Hiroki Matsumoto
【ブロガーズフェスティバル】20151018 今のノマド的節約術に至るまでのストーリー【ブロガーズフェスティバル】20151018 今のノマド的節約術に至るまでのストーリー
【ブロガーズフェスティバル】20151018 今のノマド的節約術に至るまでのストーリー
Hiroki Matsumoto13.3K views
南実業会Webサイト開設について by Cherry Pie Web
南実業会Webサイト開設について南実業会Webサイト開設について
南実業会Webサイト開設について
Cherry Pie Web1.4K views

More from Nozomi Sawada

中小企業のWebサイトでも気にしておきたいアクセシビリティ by
中小企業のWebサイトでも気にしておきたいアクセシビリティ中小企業のWebサイトでも気にしておきたいアクセシビリティ
中小企業のWebサイトでも気にしておきたいアクセシビリティNozomi Sawada
1.9K views84 slides
「誰」が「何」をする?みんなで考えてみよう! by
「誰」が「何」をする?みんなで考えてみよう!「誰」が「何」をする?みんなで考えてみよう!
「誰」が「何」をする?みんなで考えてみよう!Nozomi Sawada
564 views22 slides
UDトークで会話をアクセシブルにしてみよう by
UDトークで会話をアクセシブルにしてみようUDトークで会話をアクセシブルにしてみよう
UDトークで会話をアクセシブルにしてみようNozomi Sawada
1.5K views48 slides
色にまつわるエトセトラ(いろいろ) by
色にまつわるエトセトラ(いろいろ)色にまつわるエトセトラ(いろいろ)
色にまつわるエトセトラ(いろいろ)Nozomi Sawada
1.2K views95 slides
コントラスト高めでいこう by
コントラスト高めでいこうコントラスト高めでいこう
コントラスト高めでいこうNozomi Sawada
2.9K views81 slides
代替テキストの基本から応用まで by
代替テキストの基本から応用まで代替テキストの基本から応用まで
代替テキストの基本から応用までNozomi Sawada
5.3K views62 slides

More from Nozomi Sawada(19)

中小企業のWebサイトでも気にしておきたいアクセシビリティ by Nozomi Sawada
中小企業のWebサイトでも気にしておきたいアクセシビリティ中小企業のWebサイトでも気にしておきたいアクセシビリティ
中小企業のWebサイトでも気にしておきたいアクセシビリティ
Nozomi Sawada1.9K views
「誰」が「何」をする?みんなで考えてみよう! by Nozomi Sawada
「誰」が「何」をする?みんなで考えてみよう!「誰」が「何」をする?みんなで考えてみよう!
「誰」が「何」をする?みんなで考えてみよう!
Nozomi Sawada564 views
UDトークで会話をアクセシブルにしてみよう by Nozomi Sawada
UDトークで会話をアクセシブルにしてみようUDトークで会話をアクセシブルにしてみよう
UDトークで会話をアクセシブルにしてみよう
Nozomi Sawada1.5K views
色にまつわるエトセトラ(いろいろ) by Nozomi Sawada
色にまつわるエトセトラ(いろいろ)色にまつわるエトセトラ(いろいろ)
色にまつわるエトセトラ(いろいろ)
Nozomi Sawada1.2K views
コントラスト高めでいこう by Nozomi Sawada
コントラスト高めでいこうコントラスト高めでいこう
コントラスト高めでいこう
Nozomi Sawada2.9K views
代替テキストの基本から応用まで by Nozomi Sawada
代替テキストの基本から応用まで代替テキストの基本から応用まで
代替テキストの基本から応用まで
Nozomi Sawada5.3K views
岡山をリーダブルな世界に by Nozomi Sawada
岡山をリーダブルな世界に岡山をリーダブルな世界に
岡山をリーダブルな世界に
Nozomi Sawada725 views
こんなとき実感!代替テキストと字幕の大切さ by Nozomi Sawada
こんなとき実感!代替テキストと字幕の大切さこんなとき実感!代替テキストと字幕の大切さ
こんなとき実感!代替テキストと字幕の大切さ
Nozomi Sawada1K views
第7回 okayama-js 実践 WAI-ARIA by Nozomi Sawada
第7回 okayama-js 実践 WAI-ARIA第7回 okayama-js 実践 WAI-ARIA
第7回 okayama-js 実践 WAI-ARIA
Nozomi Sawada2.5K views
より多くの人へ届けるために Webコンテンツで 「ちょっと」気をつけたいこと by Nozomi Sawada
より多くの人へ届けるために Webコンテンツで 「ちょっと」気をつけたいことより多くの人へ届けるために Webコンテンツで 「ちょっと」気をつけたいこと
より多くの人へ届けるために Webコンテンツで 「ちょっと」気をつけたいこと
Nozomi Sawada17.4K views
WAI-ARIAの正しい使い方 〜あるある?ケーススタディ〜 by Nozomi Sawada
WAI-ARIAの正しい使い方 〜あるある?ケーススタディ〜WAI-ARIAの正しい使い方 〜あるある?ケーススタディ〜
WAI-ARIAの正しい使い方 〜あるある?ケーススタディ〜
Nozomi Sawada3.3K views
WAI-ARIAの考え方と使い方を整理しよう by Nozomi Sawada
WAI-ARIAの考え方と使い方を整理しようWAI-ARIAの考え方と使い方を整理しよう
WAI-ARIAの考え方と使い方を整理しよう
Nozomi Sawada14.2K views
JIS X 8341-3:2010から2016への変更点おさらい/Webアクセシビリティチェックのポイント by Nozomi Sawada
JIS X 8341-3:2010から2016への変更点おさらい/WebアクセシビリティチェックのポイントJIS X 8341-3:2010から2016への変更点おさらい/Webアクセシビリティチェックのポイント
JIS X 8341-3:2010から2016への変更点おさらい/Webアクセシビリティチェックのポイント
Nozomi Sawada2.9K views
オマケ会 D2Dアクセシビリティ勉強会資料「アクセシブルなCSSをつくろう」 by Nozomi Sawada
オマケ会 D2Dアクセシビリティ勉強会資料「アクセシブルなCSSをつくろう」オマケ会 D2Dアクセシビリティ勉強会資料「アクセシブルなCSSをつくろう」
オマケ会 D2Dアクセシビリティ勉強会資料「アクセシブルなCSSをつくろう」
Nozomi Sawada2.4K views
第7回 D2D アクセシビリティ勉強会資料「D2Dサイトをアクセシブルにマークアップ」 by Nozomi Sawada
第7回 D2D アクセシビリティ勉強会資料「D2Dサイトをアクセシブルにマークアップ」第7回 D2D アクセシビリティ勉強会資料「D2Dサイトをアクセシブルにマークアップ」
第7回 D2D アクセシビリティ勉強会資料「D2Dサイトをアクセシブルにマークアップ」
Nozomi Sawada1.7K views
第6回 D2D アクセシビリティ勉強会資料「アクセシブルな入力フォームを作ろう」 by Nozomi Sawada
 第6回 D2D アクセシビリティ勉強会資料「アクセシブルな入力フォームを作ろう」 第6回 D2D アクセシビリティ勉強会資料「アクセシブルな入力フォームを作ろう」
第6回 D2D アクセシビリティ勉強会資料「アクセシブルな入力フォームを作ろう」
Nozomi Sawada8.4K views
岡山で アクセシビリティ はじめよーでー by Nozomi Sawada
岡山で アクセシビリティ はじめよーでー岡山で アクセシビリティ はじめよーでー
岡山で アクセシビリティ はじめよーでー
Nozomi Sawada2.4K views
第5回 D2D アクセシビリティ勉強会資料「アクセシブルなワイヤーフレーム設計〜ビジュアルデザイン」 by Nozomi Sawada
第5回 D2D アクセシビリティ勉強会資料「アクセシブルなワイヤーフレーム設計〜ビジュアルデザイン」第5回 D2D アクセシビリティ勉強会資料「アクセシブルなワイヤーフレーム設計〜ビジュアルデザイン」
第5回 D2D アクセシビリティ勉強会資料「アクセシブルなワイヤーフレーム設計〜ビジュアルデザイン」
Nozomi Sawada2.2K views
第2回 D2D アクセシビリティ勉強会「JIS X 8341-3:2010 を一人で読めるようになろう」 by Nozomi Sawada
第2回 D2D アクセシビリティ勉強会「JIS X 8341-3:2010 を一人で読めるようになろう」第2回 D2D アクセシビリティ勉強会「JIS X 8341-3:2010 を一人で読めるようになろう」
第2回 D2D アクセシビリティ勉強会「JIS X 8341-3:2010 を一人で読めるようになろう」
Nozomi Sawada2.9K views

Webアクセシビリティ 今ならどうするの?