Successfully reported this slideshow.
Your SlideShare is downloading. ×

B2Bデジタルマーケター養成講座 DAY3〜コンテンツストラテジー

Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad

Check these out next

1 of 63 Ad

B2Bデジタルマーケター養成講座 DAY3〜コンテンツストラテジー

Download to read offline

2014/2015年に開催された「日経BP デジタルマーケター養成講座」にて、同講座を企画したスケダチ高広伯彦のパートの資料を公開。そのDAY3。DAY3は、DAY1/DAY2の講義を踏まえたうえでの、コンテンツ戦略について。コンテンツをどのように開発し、どのようにリユースしていくのか?

2014/2015年に開催された「日経BP デジタルマーケター養成講座」にて、同講座を企画したスケダチ高広伯彦のパートの資料を公開。そのDAY3。DAY3は、DAY1/DAY2の講義を踏まえたうえでの、コンテンツ戦略について。コンテンツをどのように開発し、どのようにリユースしていくのか?

Advertisement
Advertisement

More Related Content

Slideshows for you (20)

Similar to B2Bデジタルマーケター養成講座 DAY3〜コンテンツストラテジー (20)

Advertisement

More from Nori Takahiro (20)

Recently uploaded (20)

Advertisement

B2Bデジタルマーケター養成講座 DAY3〜コンテンツストラテジー

  1. 1. SUKEDACHI Copyright © 2009-2016 SUKEDACHI Inc. All Rights Reserved. SUKEDACHI B2Bデジタルマーケター養成講座 DAY3 戦略的コンテンツ設計。 B2Bのマーケティングにコンテンツはなぜ必要なのか?
  2. 2. SUKEDACHI Copyright © 2009-2016 SUKEDACHI Inc. All Rights Reserved.
  3. 3. SUKEDACHI Copyright © 2009-2016 SUKEDACHI Inc. All Rights Reserved. (c) NHK
  4. 4. SUKEDACHI Copyright © 2009-2016 SUKEDACHI Inc. All Rights Reserved.
  5. 5. SUKEDACHI Copyright © 2009-2016 SUKEDACHI Inc. All Rights Reserved. リサーチ/ヒアリング ペルソナ カスタマージャーニー コンテンツ制作/実施 検証&改善
  6. 6. SUKEDACHI Copyright © 2009-2016 SUKEDACHI Inc. All Rights Reserved. (発表)カスタマージャーニーマップ
  7. 7. SUKEDACHI Copyright © 2009-2016 SUKEDACHI Inc. All Rights Reserved. カスタマージャーニーマップ(発表) 発表者 ペルソナの種類 発表の内容について
  8. 8. SUKEDACHI Copyright © 2009-2016 SUKEDACHI Inc. All Rights Reserved. カスタマージャーニーマップ(発表) 発表者 ペルソナの種類 発表の内容について
  9. 9. SUKEDACHI Copyright © 2009-2016 SUKEDACHI Inc. All Rights Reserved. カスタマージャーニーマップ(発表) 発表者 ペルソナの種類 発表の内容について
  10. 10. SUKEDACHI Copyright © 2009-2016 SUKEDACHI Inc. All Rights Reserved. カスタマージャーニーマップ(発表) 発表者 ペルソナの種類 発表の内容について
  11. 11. SUKEDACHI Copyright © 2009-2016 SUKEDACHI Inc. All Rights Reserved. コンテンツ設計について
  12. 12. SUKEDACHI Copyright © 2009-2016 SUKEDACHI Inc. All Rights Reserved.
  13. 13. SUKEDACHI Copyright © 2009-2016 SUKEDACHI Inc. All Rights Reserved. 「コンテンツ」とは何か? マーケティングの世界で語られるコンテンツとは、 お客さんの課題に応える情報 である。 設定したペルソナから 把握された「課題」 コンテンツ解決策
  14. 14. SUKEDACHI Copyright © 2009-2016 SUKEDACHI Inc. All Rights Reserved. B2B企業にとって 「コンテンツ」を使ったマーケティングが大事な理由 ① 見込み客の発見・創出のため ② 見込み客を育成し、顧客化するため ③ 顧客の継続率・リピート率を高めるため ・B2B企業は一般的に「広告」に頼ることができない → ・より効率的な見込み客創出のため → ・集めた見込み客リストの維持のため → ・見込み客自身の「課題発見」を促すため → ・顧客の製品・サービス利用の課題に答えるため → ・顧客のより良い製品・サービス利用を促すため →
  15. 15. SUKEDACHI Copyright © 2009-2016 SUKEDACHI Inc. All Rights Reserved. マーケティング活用における「コンテンツ」の5つのポイント 集客、見込客の育成、顧客の満足度向上のために作られる。 基本的に、ペルソナをベースに対象に合わせたコンテンツを制作するという スタンスを取る。 ライフステージごとの課題に合わせたコンテンツを作成する 様々なフォーマットがあり、ブログだけとは限らない。 例) eBook、説明動画、動画セミナー、ニュースリリース/プレスリリース、 インフォグラフィックス、スライド、ソーシャルメディア投稿 etc 情報のチャネル・配置先も多様。 例) 自社サイト、メール、ブログ、SlideShareやYouTubeなどのソーシャルメディア、 ランディングページ etc 1 2 3 4 5
  16. 16. SUKEDACHI Copyright © 2009-2016 SUKEDACHI Inc. All Rights Reserved. ① 集客、見込客の育成、顧客の満足度向上のために作られる。 Stranger Visitor Lead Customer 自社へのサイトへの 集客に貢献してくれる コンテンツ サイト来訪者を 見込客に転換する コンテンツ 見込客の維持 見込客の顧客化に 貢献するコンテンツ Promoters 顧客の満足度を 向上させるための コンテンツ コンテンツは購買プロセス全体を通して作成する。
  17. 17. SUKEDACHI Copyright © 2009-2016 SUKEDACHI Inc. All Rights Reserved. ② ペルソナに従い、相手に合わせたコンテンツを提供 これまで Webサイトのコンテンツは、 企業が伝えたいメッセージだらけ。 読み手の存在を考慮せず これから 読み手がいるということを 想定したコンテンツの企画。 ペルソナの活用。 To Whom ? For Whom ?
  18. 18. SUKEDACHI Copyright © 2009-2016 SUKEDACHI Inc. All Rights Reserved. ③ライフステージごとの課題に合わせたコンテンツ コンテンツの企画は、カスタマージャーニーマップをもとに、 の、3つから行う。 ライフステージ 課題 情報ニーズ
  19. 19. SUKEDACHI Copyright © 2009-2016 SUKEDACHI Inc. All Rights Reserved. ③ライフステージごとの課題に合わせたコンテンツ ライフステージ 課題 情報ニーズ キーになるメッセージは何か? 主たるキーワードは? どういったコンテンツであれば、 情報ニーズに答えることができるか? 【コンテンツの企画手順】 ペルソナの言葉での メッセージ SEO向けキーワード ※Keyword Gapに注意 コンテンツ要旨
  20. 20. SUKEDACHI Copyright © 2009-2016 SUKEDACHI Inc. All Rights Reserved. キーワード・ギャップ マーケター 見込客・顧客 キーワードギャップ とは、 マーケターが想定する キーワードと お客さんの頭の中に浮かぶ キーワードとの差。
  21. 21. SUKEDACHI Copyright © 2009-2016 SUKEDACHI Inc. All Rights Reserved. 安い レンタルオフィス 新宿 人材獲得、人材確保 コールセンター 効率化 デザイン制作 外注 見込客 獲得、サイト 集客 キーワード・ギャップ マーケターが 検索結果でランク入りしたいキーワード お客さんが 探している情報・キーワード マーケターが狙いたいキーワードと、お客さんが欲している情報・キーワードとの ギャップはえてして起こりやすい。常にペルソナ目線で! レンタルオフィス 人材採用 次世代コールセンターサービス クラウドソーシング コンテンツマーケティング
  22. 22. SUKEDACHI Copyright © 2009-2016 SUKEDACHI Inc. All Rights Reserved. ライフステージ別コンテンツ企画フォーマット(sample) ステージ 気づき/トリガー リサーチ 比較検討 購入 利用 課題 情報ニーズ キーメッセージ キーワード コンテンツ要旨 Name of Persona: ___________________________________________
  23. 23. SUKEDACHI Copyright © 2009-2016 SUKEDACHI Inc. All Rights Reserved. ④コンテンツを考える手順 ライフステージ 課題 情報ニーズ キーになるメッセージは何か? 主たるキーワードは? どういったコンテンツであれば、 情報ニーズに答えることができるか? 【コンテンツの企画手順】 ペルソナの言葉での メッセージ SEO向けキーワード ※Keyword Gapに注意 コンテンツ要旨
  24. 24. SUKEDACHI Copyright © 2009-2016 SUKEDACHI Inc. All Rights Reserved. ④ コンテンツの様々なフォーマット その情報は、どういったコンテンツフォーマットで伝えるのがベストか? TIPS テキスト サービス説明 動画 価格表 PDF コンテンツ フォーマット 製品体験 無料トライアル/サンプル ケーススタディ PDF
  25. 25. SUKEDACHI Copyright © 2009-2016 SUKEDACHI Inc. All Rights Reserved. ライフステージ別のコンテンツ例 見込客のニーズとフェーズにあったコンテンツ展開 情報収集フェーズ 比較検討フェーズ 評価・購入フェーズ 見込客が解決しなければいけない課題があ るとわかっている 見込客が貴方の企業の持っているようなソ リューションがニーズにあっていると理解し ている 見込客が課題にあったソリューションを探し ているが、実際に購入準備に入っている場合。 無料ホワイトペーパー 無料ガイドブック/予測資料 無料eBook 無料チェックリスト 無料動画 上記をまとめた キット 無料オンラインセミナー ケーススタディ集 無料サンプル 無料ガイドブック 商品スペックシート カタログ 無料トライアル デモ 無料コンサルティング 見積作成 クーポン
  26. 26. SUKEDACHI Copyright © 2009-2016 SUKEDACHI Inc. All Rights Reserved. Reuse/Repurpose コンテンツの再利用 イベント セミナー トレーニング レポート、ダイジェスト動画など デジタルコンテンツとして再利用 自社サイト ブログ 動画サイト SlideShare etc
  27. 27. SUKEDACHI Copyright © 2009-2016 SUKEDACHI Inc. All Rights Reserved. B2Bマーケティングにおける コンテンツとリユースの事例
  28. 28. SUKEDACHI Copyright © 2009-2016 SUKEDACHI Inc. All Rights Reserved. 事例:
  29. 29. SUKEDACHI Copyright © 2009-2016 SUKEDACHI Inc. All Rights Reserved. 事例:
  30. 30. SUKEDACHI Copyright © 2009-2016 SUKEDACHI Inc. All Rights Reserved.
  31. 31. SUKEDACHI Copyright © 2009-2016 SUKEDACHI Inc. All Rights Reserved.
  32. 32. SUKEDACHI Copyright © 2009-2016 SUKEDACHI Inc. All Rights Reserved.
  33. 33. SUKEDACHI Copyright © 2009-2016 SUKEDACHI Inc. All Rights Reserved. コンテンツを使った、 B2Bマーケティングの事例
  34. 34. SUKEDACHI Copyright © 2009-2016 SUKEDACHI Inc. All Rights Reserved. 事例:John Deere The Furrow 1895年から続く、 A Journal for American Farmer 現在、読者数150万人、40カ国、12言語
  35. 35. SUKEDACHI Copyright © 2009-2016 SUKEDACHI Inc. All Rights Reserved. providing information to farmers on how to become more profitable 農場経営者に対して、 彼らがより収益をあげることができるような 情報を提供する 事例:John Deere The Furrow
  36. 36. SUKEDACHI Copyright © 2009-2016 SUKEDACHI Inc. All Rights Reserved. http://newsroom.cisco.com/ CISCOによる Brand Journalism の例。 同社自らが自分たちのブランドと 業界界隈のニュースサイトを運営。 事例: The Network ‒ Cisco s Technology News Site.
  37. 37. SUKEDACHI Copyright © 2009-2016 SUKEDACHI Inc. All Rights Reserved. http://globalconnections.hsbc.com/ HSBCによる Brand Journalism の例。 グローバルビジネスに関する ニュースサイトを運営。 事例: HSBC Global ‒ Connections
  38. 38. SUKEDACHI Copyright © 2009-2016 SUKEDACHI Inc. All Rights Reserved. 事例: Intel IQ
  39. 39. SUKEDACHI Copyright © 2009-2016 SUKEDACHI Inc. All Rights Reserved. 事例: Boeing 商品やサービスを全面に押し出すのではなく、 R&Dや企業・商品のストーリーを コンテンツにする Brand Storytelling
  40. 40. SUKEDACHI Copyright © 2009-2016 SUKEDACHI Inc. All Rights Reserved. 事例: AMEX OPEN forum 中小企業経営者の 経営課題に関するコンテンツを 充実させるとともに、 コミュニティを運営している。
  41. 41. SUKEDACHI Copyright © 2009-2016 SUKEDACHI Inc. All Rights Reserved. 事例: HubSpot Academy HubSpotでは、 ユーザー向けに オンラインマーケティングの 講座を無料で提供している。
  42. 42. SUKEDACHI Copyright © 2009-2016 SUKEDACHI Inc. All Rights Reserved. B2Bで活用できるソーシャルメディア: Slideshare セミナーで使うスライドなどを Slideshareにアップすることで、 新たなトラフィックを生み出す
  43. 43. SUKEDACHI Copyright © 2009-2016 SUKEDACHI Inc. All Rights Reserved. SEO vs. WPO 検索エンジン最適化 Search Engine Optimization 検索結果における「ランキング」を 重視する考え方。 プレゼンスの最適化 Web Presence Optimization 検索結果における「シェア」を 重視する考え方。
  44. 44. SUKEDACHI Copyright © 2009-2016 SUKEDACHI Inc. All Rights Reserved. B2Bデジタルマーケティングで活用できるツール例: gShift : コンテンツマーケティング施策に対応した分析ツール OnSite=自社サイトの検索ランキングだけでなく、 OffSite=自社に関わるコンテンツが掲載されている 他のサイトのランキングも把握できるツール
  45. 45. SUKEDACHI Copyright © 2009-2016 SUKEDACHI Inc. All Rights Reserved. B2Bデジタルマーケティングで活用できるツール例: Wistia : リードナーチャリングにも使用できる動画プラットフォーム 見込客の 動画の視聴傾向が把握できる 動画を使ったCTAが制作可能
  46. 46. SUKEDACHI Copyright © 2009-2016 SUKEDACHI Inc. All Rights Reserved. B2Bデジタルマーケティングで活用できるツール例: Kapost : コンテンツマーケティングに特化したSaaS MAと連携ができる、 コンテンツマーケティングの 運用プラットフォーム
  47. 47. SUKEDACHI Copyright © 2009-2016 SUKEDACHI Inc. All Rights Reserved. B2Bデジタルマーケティングで活用できるツール例: Percolate
  48. 48. SUKEDACHI Copyright © 2009-2016 SUKEDACHI Inc. All Rights Reserved. B2Bデジタルマーケティングで活用できるツール例: skyword
  49. 49. SUKEDACHI Copyright © 2009-2016 SUKEDACHI Inc. All Rights Reserved. B2Bデジタルマーケティングで活用できるツール例: shareist
  50. 50. SUKEDACHI Copyright © 2009-2016 SUKEDACHI Inc. All Rights Reserved. 見込客創出 見込客育成 案件化 受注 顧客満足向上社名・商品認知 見込客獲得 TVCM/新聞広告/雑誌広告 展示会出展 セミナー リスト購入 ホワイトペーパー/資料請求サイトの利用 SEO SEM 営業代行 自社サイト(商品・コーポレート) ビジネスブログ LP/オファー リードスコアリング リードナーチャリング(メールetc.) SFA 自社サイト(商品・FAQ・問合せ) メールニュース ビジネスソーシャルメディア カタログ・資料 電話セールス ダイレクトメール/FAX/eDM B2B企業の主要マーケティング施策例
  51. 51. SUKEDACHI Copyright © 2009-2016 SUKEDACHI Inc. All Rights Reserved. ⑤情報のチャネルと配置先の検討 集客: 検索エンジン ソーシャルメディア - Slideshare - YouTube - Linkedin etc ブログ 自社サイト PRプラットフォーム 業界メディア 見込客獲得: ランディングページ オンラインセミナー コンテンツをどうやって届けるか? どこに置くか? 見込客育成∼購入 顧客満足度向上集客∼見込客獲得 見込客育成: Eメール パーソナライズドコンテンツ ブログ オンライン・セミナー 自社サイト SlideShare 顧客課題解決: Eメール パーソナライズドコンテンツ ブログ オンライン・セミナー 自社サイト SlideShare 情報チャネル・コンテンツ配置先の例 Snackable Content 最近ではモバイルシフトが進んでいるので、ス マートフォンからのコンテンツが見られること もあるので考慮しなければならない。
  52. 52. SUKEDACHI Copyright © 2009-2016 SUKEDACHI Inc. All Rights Reserved. ライフステージ別のチャネル設計(sample) ステージ 気づき/トリガー リサーチ 比較検討 購入 利用 チャネル Name of Persona: ___________________________________________
  53. 53. SUKEDACHI Copyright © 2009-2016 SUKEDACHI Inc. All Rights Reserved. ライフステージ別のチャネル設計(sample) ステージ 気づき/トリガー リサーチ 比較検討 購入 利用 チャネル Eメール ブログ eBook 自社サイト SlideShare Name of Persona: ___________________________________________ ライフステージごとにコンテンツをマッピング していく。
  54. 54. SUKEDACHI Copyright © 2009-2016 SUKEDACHI Inc. All Rights Reserved. 見込客創出 見込客育成 案件化 受注 顧客満足向上社名・商品認知 見込客獲得 TVCM/新聞広告/雑誌広告 展示会出展 セミナー リスト購入 ホワイトペーパー/資料請求サイトの利用 SEO SEM 営業代行 自社サイト(商品・コーポレート) ビジネスブログ LP/オファー リードスコアリング リードナーチャリング(メールetc.) SFA 自社サイト(商品・FAQ・問合せ) メールニュース ビジネスソーシャルメディア カタログ・資料 電話セールス ダイレクトメール/FAX/eDM B2B企業の主要マーケティング施策例
  55. 55. SUKEDACHI Copyright © 2009-2016 SUKEDACHI Inc. All Rights Reserved. 顧客満足度向上見込客育成 B2Bデジタルマーケティングにおける基本フォーマット 見込客獲得集客
  56. 56. SUKEDACHI Copyright © 2009-2016 SUKEDACHI Inc. All Rights Reserved. 顧客満足度向上見込客育成 B2Bデジタルマーケティングにおける基本フォーマット 見込客獲得集客 SEO ブログ 自社サイト ソーシャル メディア 広告 プレスリリース ランディング ページ オファー メール マーケティング メール マーケティング パーソナライズド コンテンツ テスティモニアル ケーススタディ サポート コンテンツ
  57. 57. SUKEDACHI Copyright © 2009-2016 SUKEDACHI Inc. All Rights Reserved. RIGHT CONTENT 適切なコンテンツを RIGHT SEQUENCE 適切な順番で RIGHT ENGAGEMENT 正しい繋がり方で コンテンツ設計を 行う際に気に留めておく 3つのポイント
  58. 58. SUKEDACHI Copyright © 2009-2016 SUKEDACHI Inc. All Rights Reserved. RIGHT CONTENT 適切なコンテンツを ① 相手は誰? ② その人たちはどのような課題を持っているか? ③ その人たちが課題を解決するために必要なものは何と考えるか? ④ その人たちが 課題を解決するものはこれだろう と信じてるものはあ るか?あるとしたら何か? ⑤ その人たちに何をして欲しいのか?どうなって欲しいのか? コンテンツの方向性決定のポイント
  59. 59. SUKEDACHI Copyright © 2009-2016 SUKEDACHI Inc. All Rights Reserved. RIGHT SEQUENCE 適切な順番で コンテンツは単独ではなく、繋がっている 課題 Problem 見識 Insight 知識 Insight 行動 Action 知恵 Insight 一つのコンテンツだけで終わない、コンテンツの「流れ」「繋がり」を考える。 それぞれ、どのようなチャネルで届けるか、も。
  60. 60. SUKEDACHI Copyright © 2009-2016 SUKEDACHI Inc. All Rights Reserved. RIGHT ENGAGEMENT 正しい繋がり方で 送るタイミング、チャネル選択 RIGHT ENGAGEMENT RIGHT TIMING 正しいタイミング RIGHT CHANNEL 正しいチャネル(メディア) RIGHT FREQUENCY 正しい頻度
  61. 61. SUKEDACHI Copyright © 2009-2016 SUKEDACHI Inc. All Rights Reserved. RIGHT ENGAGEMENT 正しい繋がり方で 送るタイミング、チャネル選択 RIGHT TIMING 正しいタイミング RIGHT CHANNEL 正しいチャネル(メディア) RIGHT FREQUENCY 正しい頻度 • 前回のメールを送ってから次のメールのタイミング • フォーム入力してからのタイミング • 前回コールしてからのタイミング • メール? • ブログ? サイト? • ダウンロードコンテンツ? • メール配信の頻度 • コンテンツ更新の頻度 • ダウンロードコンテンツの公開頻度
  62. 62. SUKEDACHI Copyright © 2009-2016 SUKEDACHI Inc. All Rights Reserved. 課題:3. コンテンツの企画とマッピング • 作業手順: – ペルソナ、カスタマージャーニーマップを参考に、メッセージを作成する – コンテンツフォーマット/チャネルを決定する – カスタマージャーニーマップにコンテンツを配置する。
  63. 63. SUKEDACHI Copyright © 2009-2016 SUKEDACHI Inc. All Rights Reserved. Q & A

×