SlideShare a Scribd company logo
  • Upload
  • Home
  • Explore
  • Login
  • Signup
SlideShare a Scribd company logo
  • Home
  • Explore
  • Upload
  • Login
  • Signup

We've updated our privacy policy. Click here to review the details. Tap here to review the details.

×
×
×
×
×
×
伸彦 吉川

伸彦 吉川

244 Followers
4 SlideShares 1 Clipboard 244 Followers 258 Followings
  • Unblock User Block User
4 SlideShares 1 Clipboard 244 Followers 258 Followings

Personal Information
Organization / Workplace
Fukuoka, Japan, Fukuoka Japan
Occupation
グラフィック デザイナー
Website
blog.grafoo.info/
Contact Details
Tags
ux design community study pictography graphic design typography leyout format
See more
Presentations (4)
See all
フォーマットのはなし 1
13 years ago • 717 Views
Pictogram
11 years ago • 1848 Views
UXのデザインはどうすれば上手くなるのか
8 years ago • 2701 Views
目的を決めて何を学ぶべきか具体的にする
7 years ago • 1443 Views
Likes (383)
See all
デジタルネイティブ世代の生活価値観とソーシャルメディア
Masaya Ando • 11 years ago
デザイン仕様書(ガイド)の書き方 (初歩者用)
witstudio • 9 years ago
講義「リード・ユーザー」
Yuichiro KATO • 5 years ago
『人を魅力し、人を動かす「ことば」 をどう書くか』(井庭 崇)
Takashi Iba • 10 years ago
みつかる+わかる 面白ゼミ(第2回)井庭トーク
Takashi Iba • 3 years ago
「魅力的なオンライン授業づくりの
工夫・コツを語るオンラインセミナー」(井庭 崇)
Takashi Iba • 2 years ago
UX白書には本当は何が書かれているか
Masaya Ando • 6 years ago
UXデザインを速く! 軽く! そして根拠をもって、回せ! すばやいユーザー調査からつなげるアジャイルUX
Yoshiki Hayama • 3 years ago
リフレクションはじめの一歩
Reflection Night • 8 years ago
リフレクションナイトのことがよくわかるスライド
Reflection Night • 8 years ago
リフレクションの理論と実践(中原淳資料)
Jun Nakahara • 8 years ago
20140126 KA法ワークショップ@DevLOVElove関西
chachaki chachaki • 9 years ago
じょいとも広告人講座29: 石岡瑛子
じょいとも • 5 years ago
コミュニティマネジメントとは何か、なぜ今重要か / これから始めるコミュニティマネジメント入門 (1)
Takaaki Umada • 3 years ago
フォントの選び方・使い方
k maztani • 6 years ago
KMC Font Project 3 - FontForgeで欧文書体製作
k maztani • 5 years ago
KMC Font Project 1 - フォント製作・Typeface Designの基本
k maztani • 5 years ago
思考停止スライドデザイン
k maztani • 5 years ago
KMC Font Project 2 - 視覚調整実践/カーニング
k maztani • 5 years ago
Lean Customer Development と顧客インタビュー (技術者/研究者発スタートアップのためのリーンスタートアップ)
Takaaki Umada • 8 years ago
始まる「情報デザイン」の視点
Takahito Kamihira • 4 years ago
オウンドメディアの空気を決める 4つの「インタビュー文体」活用法
INFOBAHN.inc(株式会社インフォバーン) • 8 years ago
ノンコーディングでここまでできる!LINE BOT を作ってみよう!
典子 松本 • 4 years ago
コンポーネント指向と余白の設計
Manabu Yasuda • 6 years ago
上級ユーザビリティテスト手法
Tarumoto Tetsuya • 8 years ago
老害について
Ken SASAKI • 7 years ago
エンジニアさんとデザイナーとのコミュニケーションについて「どうやったら一緒に良いシステムをつくれるのか、どうやったらスムーズなコミュニケーションが取れるのか」について考えてみるの巻 <わかりやすくする人(デザイナー)片岡 彩子>
Ayako Kataoka • 4 years ago
なぜ会社はUXデザインの重要性をわかってくれないのか?と思った時に【UX Tokyo Hangout】
Tsuyoshi Kaneko • 5 years ago
ユーザー中心組織論
Tsuyoshi Kaneko • 5 years ago
いま、情報デザインを学ぶ / 教えることの意味
Takahito Kamihira • 5 years ago
  • Activity
  • About

Presentations (4)
See all
フォーマットのはなし 1
13 years ago • 717 Views
Pictogram
11 years ago • 1848 Views
UXのデザインはどうすれば上手くなるのか
8 years ago • 2701 Views
目的を決めて何を学ぶべきか具体的にする
7 years ago • 1443 Views
Likes (383)
See all
デジタルネイティブ世代の生活価値観とソーシャルメディア
Masaya Ando • 11 years ago
デザイン仕様書(ガイド)の書き方 (初歩者用)
witstudio • 9 years ago
講義「リード・ユーザー」
Yuichiro KATO • 5 years ago
『人を魅力し、人を動かす「ことば」 をどう書くか』(井庭 崇)
Takashi Iba • 10 years ago
みつかる+わかる 面白ゼミ(第2回)井庭トーク
Takashi Iba • 3 years ago
「魅力的なオンライン授業づくりの
工夫・コツを語るオンラインセミナー」(井庭 崇)
Takashi Iba • 2 years ago
UX白書には本当は何が書かれているか
Masaya Ando • 6 years ago
UXデザインを速く! 軽く! そして根拠をもって、回せ! すばやいユーザー調査からつなげるアジャイルUX
Yoshiki Hayama • 3 years ago
リフレクションはじめの一歩
Reflection Night • 8 years ago
リフレクションナイトのことがよくわかるスライド
Reflection Night • 8 years ago
リフレクションの理論と実践(中原淳資料)
Jun Nakahara • 8 years ago
20140126 KA法ワークショップ@DevLOVElove関西
chachaki chachaki • 9 years ago
じょいとも広告人講座29: 石岡瑛子
じょいとも • 5 years ago
コミュニティマネジメントとは何か、なぜ今重要か / これから始めるコミュニティマネジメント入門 (1)
Takaaki Umada • 3 years ago
フォントの選び方・使い方
k maztani • 6 years ago
KMC Font Project 3 - FontForgeで欧文書体製作
k maztani • 5 years ago
KMC Font Project 1 - フォント製作・Typeface Designの基本
k maztani • 5 years ago
思考停止スライドデザイン
k maztani • 5 years ago
KMC Font Project 2 - 視覚調整実践/カーニング
k maztani • 5 years ago
Lean Customer Development と顧客インタビュー (技術者/研究者発スタートアップのためのリーンスタートアップ)
Takaaki Umada • 8 years ago
始まる「情報デザイン」の視点
Takahito Kamihira • 4 years ago
オウンドメディアの空気を決める 4つの「インタビュー文体」活用法
INFOBAHN.inc(株式会社インフォバーン) • 8 years ago
ノンコーディングでここまでできる!LINE BOT を作ってみよう!
典子 松本 • 4 years ago
コンポーネント指向と余白の設計
Manabu Yasuda • 6 years ago
上級ユーザビリティテスト手法
Tarumoto Tetsuya • 8 years ago
老害について
Ken SASAKI • 7 years ago
エンジニアさんとデザイナーとのコミュニケーションについて「どうやったら一緒に良いシステムをつくれるのか、どうやったらスムーズなコミュニケーションが取れるのか」について考えてみるの巻 <わかりやすくする人(デザイナー)片岡 彩子>
Ayako Kataoka • 4 years ago
なぜ会社はUXデザインの重要性をわかってくれないのか?と思った時に【UX Tokyo Hangout】
Tsuyoshi Kaneko • 5 years ago
ユーザー中心組織論
Tsuyoshi Kaneko • 5 years ago
いま、情報デザインを学ぶ / 教えることの意味
Takahito Kamihira • 5 years ago
Personal Information
Organization / Workplace
Fukuoka, Japan, Fukuoka Japan
Occupation
グラフィック デザイナー
Website
blog.grafoo.info/
Tags
ux design community study pictography graphic design typography leyout format
See more

Modal header

  • About
  • Support
  • Terms
  • Privacy
  • Copyright
  • Cookie Preferences
  • Do not sell or share my personal information
English
Current Language: English
Español
Português
Français
Deutsch

© 2023 SlideShare from Scribd

We've updated our privacy policy.

We’ve updated our privacy policy so that we are compliant with changing global privacy regulations and to provide you with insight into the limited ways in which we use your data.

You can read the details below. By accepting, you agree to the updated privacy policy.

Thank you!

View updated privacy policy
We've encountered a problem, please try again.