HCJ2016 LT - 運用作業の証跡も,再利用する手順の記述も,教材作成も Literate Computing でやってみる

No Bu
No BuProject Researcher
Y Masatani, National Institute of Informatics
運用作業の証跡も,再利用する手順の記述も,教材作成も
Literate Computing て やってみる
toward Literate Computing for Reproducible Infrastructure
Y Masatani
NII
Y Masatani, National Institute of Informatics
http://try.jupyter.org
1
Y Masatani, National Institute of Informatics
現実の問題として..
日々の運用作業の証跡を記録
そこから手順を整理して再利用する
マニュアルや教材を整備する
これら複数局面での計算機利用を、同じような粒度、
シームレスな方法で記述・蓄積したい
複数局面,, 対象が異なっても
2
Y Masatani, National Institute of Informatics
Automation ではなく.. Communication
as Code (コード化)= Coding Style を適用する
•  作業手順が Code になる / 作業手順の正当性がプログラムコードのように検証可能 / 実行結果も機械的に検証可能
•  記述言語の能力 / 記述に基づく機械化・自動化ツールの利便性
現場的には Communication が大切…
•  スキルセットが異なる当事者間においても.. 個々の作業の再現性を担保したい..
•  インフラの状態やそこに至るまでの経緯を理解し易くする..
•  その上で作業をカスタマイズ・再利用すると言ったプロセス自体も(Code として)見える化
•  伝達可能にすること,蓄積・発展させること
“Literate Computing for Reproducible Infrastructure” –
Open Communication about Design and Process through Notebook
3
Automation ?
Y Masatani, National Institute of Informatics
記述・ドキュメントの..「形」は何にしたがう..
ソフトウェアのアーキテクチャ
収容構成
運用の体制
当事者たる人間の関係性
蓄積と発展
4
機能に従う
失敗に従う
Social な “Literacy”
Y Masatani, National Institute of Informatics
経緯 - retrospective & prospective narratives
インフラ運用において伝達・共有したいこと…
過去に起こった経緯(いきさつ)これから起こるであろう経緯(なりゆき)
トレーサビリティの把握
ü  “Who” (誰が) - “When did” (いつ) - “in What operation” (何をどうして) with “intention; Why” (どういうつ
もりが), then “Consequences happened” (どうなった)
ü  作業対象としてのインフラが,現在どうなっているか理解したい
複数作業間の依存関係,文脈の把握
ü  When(どういう時に)Why(なんのために)What Operation(何をどうして)Consequence(どうなって
欲しいのか)
ü  やり直しの効く範囲はどこまでか,戻せるのか
ü  (状況が変わったら,失敗したら)どこまで戻ればよいのか
ü  回復できないポイントとその回避可能性
ü  依存関係が恒常的なのか一時的なのか
ü  事前,事後の依存する作業
ü  分離できる条件と範囲, 作業の構造を見通したい
5
Y Masatani, National Institute of Informatics
Individual 個々人による探索・試行錯誤
Collaborative 複数人でアイデアを共有・レビューして発展
Production 複数のグループによる展開,実用化
Publication & Communication
Education
Lifecycle of a Scientific Idea Engineering Practices
6
Y Masatani, National Institute of Informatics
Who would / could document?
かつて Literate Programming というのがあった..
インフラの面倒を見る人の間で..
ドキュメンテーション「大変」であることを
Notebook を媒介に..
コミュニケートできる..ということ!
7
ドキュメンテーションやら
運用の見える化やら
気持ちは近しい..
Y Masatani, National Institute of Informatics
Literate Computing for Reproducible Infrastructure
8
Bare Metal
Cloud
< Live Codes >
< Outputs >
refactor
operations
run notebooks as live codes
write reproducible
operations as notebooks
keep outputs for tractability and reproducibility
communicate via notebook	communicate via notebook	
share and elaborate
narrative stories	
share and elaborate
narrative stories	
self administration
reproducible workflows
accelerated experiments
Ansible Playbook &
Jupyter Notebook
Reference Patterns
Expert EngineerApprentice Engineer Expert User
Participant User
Y Masatani, National Institute of Informatics
1 of 10

Recommended

Huong dan su dung iphone 4 by
Huong dan su dung iphone 4Huong dan su dung iphone 4
Huong dan su dung iphone 4QaPhy-Duong MTE
506 views20 slides
Pat2 (1) by
Pat2 (1)Pat2 (1)
Pat2 (1)Jaturaphun
481 views61 slides
Pressure washing fresno by
Pressure washing fresnoPressure washing fresno
Pressure washing fresnocvpcleansit
244 views7 slides
Veneers Mansfield by
Veneers MansfieldVeneers Mansfield
Veneers MansfieldWilliamECarlos
148 views6 slides
Pat6 by
Pat6Pat6
Pat6Jaturaphun
377 views52 slides
SEO Tips for 2014 by
SEO Tips for 2014SEO Tips for 2014
SEO Tips for 2014Katie Clements
140 views7 slides

More Related Content

Viewers also liked

SEO Tips 2014 by
SEO Tips 2014SEO Tips 2014
SEO Tips 2014Katie Clements
178 views8 slides
K6 by
K6K6
K6taioddntw
36 views3 slides
Sứa lỗi yahoo messenger bị lỗi by
Sứa lỗi yahoo messenger bị lỗiSứa lỗi yahoo messenger bị lỗi
Sứa lỗi yahoo messenger bị lỗiQaPhy-Duong MTE
771 views3 slides
ความหมายและความสำคัญของโครงงาน by
ความหมายและความสำคัญของโครงงานความหมายและความสำคัญของโครงงาน
ความหมายและความสำคัญของโครงงานJaturaphun
298 views10 slides
GPlus communities - Nurturing relationships and building an audience by
GPlus communities - Nurturing relationships and building an audienceGPlus communities - Nurturing relationships and building an audience
GPlus communities - Nurturing relationships and building an audienceJohn Moore
550 views30 slides
Arrae Media Kit by
Arrae Media KitArrae Media Kit
Arrae Media KitKatie Clements
256 views14 slides

Viewers also liked(15)

Sứa lỗi yahoo messenger bị lỗi by QaPhy-Duong MTE
Sứa lỗi yahoo messenger bị lỗiSứa lỗi yahoo messenger bị lỗi
Sứa lỗi yahoo messenger bị lỗi
QaPhy-Duong MTE771 views
ความหมายและความสำคัญของโครงงาน by Jaturaphun
ความหมายและความสำคัญของโครงงานความหมายและความสำคัญของโครงงาน
ความหมายและความสำคัญของโครงงาน
Jaturaphun298 views
GPlus communities - Nurturing relationships and building an audience by John Moore
GPlus communities - Nurturing relationships and building an audienceGPlus communities - Nurturing relationships and building an audience
GPlus communities - Nurturing relationships and building an audience
John Moore550 views
2557 โครงงานเพ -มเต_ม by Jaturaphun
2557 โครงงานเพ -มเต_ม2557 โครงงานเพ -มเต_ม
2557 โครงงานเพ -มเต_ม
Jaturaphun359 views
Thay đổi ký tự ổ đĩa hệ thống phân vùng trong windows xp by QaPhy-Duong MTE
Thay đổi ký tự ổ đĩa hệ thống phân vùng trong windows xpThay đổi ký tự ổ đĩa hệ thống phân vùng trong windows xp
Thay đổi ký tự ổ đĩa hệ thống phân vùng trong windows xp
QaPhy-Duong MTE665 views
ใบงานที่ 5 เรื่อง โครงงานประเภท “การพัฒนาเครื่องมือ” by taioddntw
ใบงานที่ 5 เรื่อง โครงงานประเภท “การพัฒนาเครื่องมือ”ใบงานที่ 5 เรื่อง โครงงานประเภท “การพัฒนาเครื่องมือ”
ใบงานที่ 5 เรื่อง โครงงานประเภท “การพัฒนาเครื่องมือ”
taioddntw67 views
4344 by Ubaba_nm
43444344
4344
Ubaba_nm149 views

Recently uploaded

SSH超入門 by
SSH超入門SSH超入門
SSH超入門Toru Miyahara
207 views21 slides
図解で理解するvetKD by
図解で理解するvetKD図解で理解するvetKD
図解で理解するvetKDryoo toku
85 views22 slides
robotics42.pptx by
robotics42.pptxrobotics42.pptx
robotics42.pptxNatsutani Minoru
188 views18 slides
3Dプリンタでロボット作るよ#1_黎明編 by
3Dプリンタでロボット作るよ#1_黎明編3Dプリンタでロボット作るよ#1_黎明編
3Dプリンタでロボット作るよ#1_黎明編Yoshihiro Shibata
20 views7 slides
how query cost affects search behavior translated in JP by
how query cost affects search behavior translated in JPhow query cost affects search behavior translated in JP
how query cost affects search behavior translated in JPTobioka Ken
9 views16 slides
lt.pptx by
lt.pptxlt.pptx
lt.pptxtomochamarika
69 views13 slides

Recently uploaded(10)

図解で理解するvetKD by ryoo toku
図解で理解するvetKD図解で理解するvetKD
図解で理解するvetKD
ryoo toku85 views
3Dプリンタでロボット作るよ#1_黎明編 by Yoshihiro Shibata
3Dプリンタでロボット作るよ#1_黎明編3Dプリンタでロボット作るよ#1_黎明編
3Dプリンタでロボット作るよ#1_黎明編
how query cost affects search behavior translated in JP by Tobioka Ken
how query cost affects search behavior translated in JPhow query cost affects search behavior translated in JP
how query cost affects search behavior translated in JP
Tobioka Ken9 views
onewedge_companyguide1 by ONEWEDGE1
onewedge_companyguide1onewedge_companyguide1
onewedge_companyguide1
ONEWEDGE17 views
AIで始めるRustプログラミング #SolDevHub by K Kinzal
AIで始めるRustプログラミング #SolDevHubAIで始めるRustプログラミング #SolDevHub
AIで始めるRustプログラミング #SolDevHub
K Kinzal21 views
Najah Matsuo Self Introduction by NajahMatsuo
Najah Matsuo Self IntroductionNajah Matsuo Self Introduction
Najah Matsuo Self Introduction
NajahMatsuo7 views

HCJ2016 LT - 運用作業の証跡も,再利用する手順の記述も,教材作成も Literate Computing でやってみる

  • 1. Y Masatani, National Institute of Informatics 運用作業の証跡も,再利用する手順の記述も,教材作成も Literate Computing て やってみる toward Literate Computing for Reproducible Infrastructure Y Masatani NII
  • 2. Y Masatani, National Institute of Informatics http://try.jupyter.org 1
  • 3. Y Masatani, National Institute of Informatics 現実の問題として.. 日々の運用作業の証跡を記録 そこから手順を整理して再利用する マニュアルや教材を整備する これら複数局面での計算機利用を、同じような粒度、 シームレスな方法で記述・蓄積したい 複数局面,, 対象が異なっても 2
  • 4. Y Masatani, National Institute of Informatics Automation ではなく.. Communication as Code (コード化)= Coding Style を適用する •  作業手順が Code になる / 作業手順の正当性がプログラムコードのように検証可能 / 実行結果も機械的に検証可能 •  記述言語の能力 / 記述に基づく機械化・自動化ツールの利便性 現場的には Communication が大切… •  スキルセットが異なる当事者間においても.. 個々の作業の再現性を担保したい.. •  インフラの状態やそこに至るまでの経緯を理解し易くする.. •  その上で作業をカスタマイズ・再利用すると言ったプロセス自体も(Code として)見える化 •  伝達可能にすること,蓄積・発展させること “Literate Computing for Reproducible Infrastructure” – Open Communication about Design and Process through Notebook 3 Automation ?
  • 5. Y Masatani, National Institute of Informatics 記述・ドキュメントの..「形」は何にしたがう.. ソフトウェアのアーキテクチャ 収容構成 運用の体制 当事者たる人間の関係性 蓄積と発展 4 機能に従う 失敗に従う Social な “Literacy”
  • 6. Y Masatani, National Institute of Informatics 経緯 - retrospective & prospective narratives インフラ運用において伝達・共有したいこと… 過去に起こった経緯(いきさつ)これから起こるであろう経緯(なりゆき) トレーサビリティの把握 ü  “Who” (誰が) - “When did” (いつ) - “in What operation” (何をどうして) with “intention; Why” (どういうつ もりが), then “Consequences happened” (どうなった) ü  作業対象としてのインフラが,現在どうなっているか理解したい 複数作業間の依存関係,文脈の把握 ü  When(どういう時に)Why(なんのために)What Operation(何をどうして)Consequence(どうなって 欲しいのか) ü  やり直しの効く範囲はどこまでか,戻せるのか ü  (状況が変わったら,失敗したら)どこまで戻ればよいのか ü  回復できないポイントとその回避可能性 ü  依存関係が恒常的なのか一時的なのか ü  事前,事後の依存する作業 ü  分離できる条件と範囲, 作業の構造を見通したい 5
  • 7. Y Masatani, National Institute of Informatics Individual 個々人による探索・試行錯誤 Collaborative 複数人でアイデアを共有・レビューして発展 Production 複数のグループによる展開,実用化 Publication & Communication Education Lifecycle of a Scientific Idea Engineering Practices 6
  • 8. Y Masatani, National Institute of Informatics Who would / could document? かつて Literate Programming というのがあった.. インフラの面倒を見る人の間で.. ドキュメンテーション「大変」であることを Notebook を媒介に.. コミュニケートできる..ということ! 7 ドキュメンテーションやら 運用の見える化やら 気持ちは近しい..
  • 9. Y Masatani, National Institute of Informatics Literate Computing for Reproducible Infrastructure 8 Bare Metal Cloud < Live Codes > < Outputs > refactor operations run notebooks as live codes write reproducible operations as notebooks keep outputs for tractability and reproducibility communicate via notebook communicate via notebook share and elaborate narrative stories share and elaborate narrative stories self administration reproducible workflows accelerated experiments Ansible Playbook & Jupyter Notebook Reference Patterns Expert EngineerApprentice Engineer Expert User Participant User
  • 10. Y Masatani, National Institute of Informatics

Editor's Notes

  1. 運用作業の証跡も,再利用する手順の記述も,教材作成も Literate Computing でやってみる – toward Literate Computing for Reproducible Infrastructure – 2/8/2016 Hadoop Conference Japan 2016 – LT http://hadoop.apache.jp/hcj2016-program/ 国立情報学研究所(NII)では、研究者向けのクラウドを運用・サービス提供するに際してLiterate Computing for Reproducible Infrastructure という考え方を提案している。 日々の運用作業の証跡を記録する、そこから手順を整理して再利用する、マニ ュアルや教材を整備するなど複数局面での計算機利用を、同じような粒度で記述・蓄積することを目的としてJupyterを活用し ている実践を紹介する。スキルセットの異なる運用者間ひいては利用者との間でもHadoopやSparkなど複雑なインフラの構築 やカスタマイズ,運用ノウハウに関する伝達・教示を容易にすること。また,計算機環境の構築・運用・利用のすべての局面に おいて環境のトレーサビリティや再現性を担保できるようにすること。卑近には運用スキルの属人化,ブラックボックス化を避 けること。 これらの課題感にLiterate Computingでどこまで対処できたか、できそうか話してみたい。 “Literate Computing for Reproducible Infrastructure” – Open Communication about Design and Process through Notebook
  2. jupyter ってどんなものか試してみたいなら..
  3. 谷沢さんんの話 http://www.slideshare.net/yacchin/niihadoop をまとめると.. 気持ちを示すと..
  4. ヘンリー・ペトロフスキー  なぜフォークの歯は4本になったか.. / 畑村洋太郎 失敗学